近鉄不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ローレルコート上本町石ヶ辻公園ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 天王寺区
  6. 石ヶ辻町
  7. ローレルコート上本町石ヶ辻公園ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2019-07-25 02:28:04
 削除依頼 投稿する

ローレルコート上本町石ヶ辻公園についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.kintetsu-re.co.jp/mansion_kansai/osaka/uehommachi26/index....

所在地:大阪府大阪市天王寺区石ヶ辻町37-1(地番)
交通:近鉄大阪線 「大阪上本町」駅 徒歩5分
近鉄奈良線 「大阪上本町」駅 徒歩5分
大阪市営谷町線 「谷町九丁目」駅 徒歩7分
大阪市営千日前線 「谷町九丁目」駅 徒歩7分
間取:3LDK・4LDK
面積:91.19平米・100.47平米
売主・事業主:近鉄不動産
施工会社:三和建設
管理会社:近鉄住宅管理株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-05-03 20:00:46

現在の物件
ローレルコート上本町石ヶ辻公園
ローレルコート上本町石ヶ辻公園
 
所在地:大阪府大阪市天王寺区石ヶ辻町37-1(地番)
交通:近鉄奈良線 「大阪上本町」駅 徒歩5分
総戸数: 26戸

ローレルコート上本町石ヶ辻公園ってどうですか?

21: 匿名さん 
[2017-07-18 13:05:47]
1フロアあたり2戸だけなのかな。
3LDKと4LDKが中心となっていて、
91.19㎡・100.47㎡という専有面積であることから
高級物件系なのかなという印象は受けますよね。
この辺りで高級物件だとどれくらいになるのだろう。
億は流石にいかないんじゃないかと思いますが。

まだまだ詳細が出てきていないですし
お値段もまだ外に出せるという段階ではないのではないでしょうか。
22: マンション比較中さん 
[2017-07-18 15:26:44]
物件価格

91.19㎡ 価格 低層階~高層階

---------------------------------

坪単価280万円 27.63坪 7736万円

坪単価320万円 27.63坪 8841万円

坪単価350万円 27.63坪 9670万円

---------------------------------


23: 検討者さん 
[2017-07-18 17:15:08]
>>22

思ったより安いね。
即売れかな。
24: マンション検討中さん 
[2017-07-20 07:45:04]
ここ良いですが間違いなく買えないです。
専有面積が広くて1フロア-2戸もポイント高い。
永住するつもりならタワ-よりこれ位の規模が一番良いのではないでしょうか?
あちこちにタワ-が出来すぎてタワ-のプレミア感が薄くなって来ていませんか?
25: マンション検討中さん 
[2017-07-20 10:01:24]
>>24

タワー住んでいましたが、世間的には 見た目のエントランス、設備でハッタリ感が強いです。

竣工から10年たつと設備の古さも目立ち、タワーは10年までに 売り飛ばして 引っ越しが基本ですね!

75㎡だと安くなるのでしょうが、75、80、85㎡と そのぐらいの間取りは もう少し土地が広くないと
難しかったかな?


商業地域・準防火地域  建蔽率80%

敷地面積が637.62㎡しかありません。

永住するには、こんなところがいいですね。

タワーは高い土地を仕込んで高く売るがディベの基本のようです。
もちろん コストカットで 仕様はOPつけないと低いです。



鉄格子みたいな鉄線入りの防火窓になるのかな?

窓は二重サッシのスケルトンがいいけどね!
26: マンション検討中さん 
[2017-08-05 08:56:21]
そもそもタワー検討しないか、嫌いなお金持ちが買うのでは?
27: ご近所さん 
[2017-08-05 09:06:53]
>>26

これまでタワーに住んでいて エレベーターの昇降、景色に飽きた、上下の太鼓なりの音が五月蝿い

そんなオーナーが検討します。

28: 通りがかりさん 
[2017-08-05 10:40:36]
>>21 匿名さん

高層階は完全に億越えですね。
ルネグラン四天王寺夕陽ヶ丘の14階
(105m2)が1億3500万円でした。
1億以上の部屋は既に完売です。
29: マンション検討中さん 
[2017-08-06 11:19:49]
完売?
まだ販売開始されてないでしょ。
要望書も受け付けてませんが。
30: マンション検討中 
[2017-08-06 13:17:53]
>>29 マンション検討中さん

文脈からしてルネグランの話としか読めないでしょ。
日本語不得意ですか?
31: すみふ 
[2017-08-06 13:28:18]
>>30 マンション検討中さん

ルネです
32: 匿名さん 
[2017-08-12 10:56:52]
まだ販売開始になっていないのと、
詳しい間取りなどが一切ホームページに記載されていません。
どんな感じのプランなのか、買えない金額だったとしても
気になっている人は多いのではないかなと思います。
価格の記載されている方は、資料を取り寄せられたのかしら?
33: 匿名さん 
[2017-08-16 14:50:54]
>>32 匿名さん

11階以上は自由設計です。決まった間取りはありません。
ルネとは比較にならないのでは。
価格も書いている方がいますが、ただの坪単価換算を書いているだけで、意味は無いです。

34: マンコミュファンさん 
[2017-08-16 20:09:52]
6500万円だとあり得ないですし。

当たり前の話ですが
普通に価格は7000万円を超えますよ。

35: 検討中さん 
[2017-08-16 20:38:23]
>>32 匿名さん

予算8,000万ないと 無理ちゃいますか。


予算8,000万ないと 無理ちゃいますか...
36: 名無しさん 
[2017-08-16 21:08:57]
>>35 検討中さん

ん?これはルネのEタイプ(だったかな、90数平米のタイプ)ですよね。モデルルームにも行ったのでわかります。

現時点で、請求した資料にも価格は載っていませんので、電話してお尋ねになって答えを引き出されたんですかね、価格を書いてる方は。
どちらにせよ、もうすぐ本広告が出るんじゃないですか。

37: 通りがかり 
[2017-08-16 23:27:01]



坪単価 320万円で出してくるか
プラウド真田山より、高いね。


38: 匿名さん 
[2017-08-17 13:55:24]
>>37
プラウドはまだ価格未定だね。

真田山だからここまで高くはないとは思うが、この感じだと坪280〜290辺りは固そう。
39: 通りがかり 
[2017-08-17 14:40:31]

>>38 匿名さん

そうですね。

清水総合開発の天王寺真田山が5000万円超え
でしたので 決め付けですが5500万円以上は価格 出してきますね!

40: 通りがかり 
[2017-08-17 14:42:47]
70平米に対して 5000〜5500なので
間取りが広くなれば 高いです。

41: 通りがかりさん 
[2017-09-19 23:44:19]
価格、発表されましたね
42: 匿名さん 
[2017-09-20 10:27:04]
>>41 通りがかりさん
説明会の案内の封書には8,000万円〜の記載がありました。
まあ、「最低8,000万円も出せない人は来ないでね。」という意思表示でしょう。
当然、私は出せないので行きませんが.....
43: ご近所さん 
[2017-09-20 11:21:13]
>>42

ボトムが坪単価280万円 2016年-2017年価格で

ここは 2018年価格なので 坪単価300万円以上という予想でした。

ほぼその通りですね。

44: 口コミ知りたいさん 
[2017-09-20 12:11:04]
うーん、こんなことならグランドメゾンかルネグランの広い部屋を買っとくべきだったかな。
去年売り出しと比較しても10%くらい上がってる感じですもんね。
こりゃオリンピックが終わっても外国人観光客が減らない限り土地も箱も人件費も下がる事はないな。
45: マンション 
[2017-09-20 12:53:04]
>>44 口コミ知りたいさん

ニュースで
関西 外人流入にて 京都 伏見は、地価上昇率 日本一で 30パーセントUPですよ。

46: 匿名 
[2017-09-20 12:56:34]
>>44 口コミ知りたいさん

関西は、外人が日本人 ミナミ見ていただければ、超える勢いで ウハウハです。

坪単価350万円で 落ち着けば。
47: 匿名 
[2017-09-20 13:05:31]
>>35 検討中さん

予想 当たりましたね。

48: 検討者さん 
[2017-09-20 13:06:28]
>>46

落ち着け。外国人のこと語ってるあんたの日本語がめちゃくちゃだ。
49: 匿名さん 
[2017-09-20 14:25:07]
>>46 匿名さん

難波は、観光客の流入で日本人より外国人観光客が増えた。
と見るのが正しいかな?

道頓堀や心斎橋通りは、10年前と比較すると
ほとんど外国人観光客だね。


50: 検討者さん 
[2017-09-20 22:39:30]
場所はええと思うけど8000万~と考えるとどうなんやろ。
現地見たら敷地に食い込んでるみたいな一戸建ても気になるし、仕方ないけど全体的にちょっと狭い感じ。
清風高校からの声が多少うるさいかもしれんし、購入予定の人は平日・休日と何度か足を運んだ方が良いかも。
ただ南面が抜けてるのは何事もに代えがたいので結構売れてしまうのかな。
51: 口コミ知りたいさん 
[2017-09-20 22:59:21]
>>50

狭っ苦しい東隣のグランドメゾンより立地はいいでしょう。
グラメは交通量多くて夜も排気ガスが凄いからね。


52: マンション検討中さん 
[2017-09-20 23:10:16]
上本町は、魅力的な街ですが8000万以上、高い。
上本町界隈の戸建も見ましたが、日当たりが悪い。
一生住むつもりなんで一生部屋に日が差し込まない所に住む事を
考えたら・・・・・
皆さんどうでしょうか?

プラウド真田山の価格が気になります。
53: 検討者さん 
[2017-09-20 23:44:32]
>>51

そりゃあそことは値段も違うから当然やろね。
ここも含めてリバー・ルネグラン・グランドメゾンと天王寺区は軒並みファミリー向けの80㎡ー90㎡以上の高額物件出してたけどどこも売れちゃってるんだよな。
ファミリー層の天王寺区での需要は強いし富裕層も多いからリセールも落ちないね。
最近は上本町あたりのタワマンの供給もないからなおさらかな。

54: 評判気になるさん 
[2017-09-20 23:53:49]
>>52

同じ近鉄ローレルでも 南側の 近鉄 ウェリスローレルタワー上本町が安かったのでは?
坪単価180万円ぐらいではなかったですか?
https://www.livable.co.jp/kounyu/m/library/mansion-219844/


さらに南側 駅から遠いですが 団地っぽいです。
ロビー、内廊下、住戸内はそこそこ。

近鉄 ローレルタワー 夕陽丘イーストレジデンス
https://www.livable.co.jp/kounyu/m/library/mansion-231209/
55: マンション比較中さん 
[2017-09-21 00:04:01]
>>53

夕陽ヶ丘イクスの北東側 広大な造成地ありますが、どんな建物が建つのでしょうか?
住宅街の中で周辺の道路が狭いんですよね。

近鉄上本町石ヶ辻が、6〜8棟は建ちそうな広大な土地です。
40階建てタワーマンション建っても道が狭くて車は抜け難いですし、大型ダンプが入り難いからタワマンは無理かな?

56: 検討者さん 
[2017-09-21 00:21:07]
>>55

住宅街の中で周りの道路が狭いんじゃ容積率の緩和がないからタワマンは建たないでしょ。
タワマンなんか商業地か準工で幹線道路沿いくらいしか無理です。
近くのリバー夕陽ヶ丘だって3000㎡超える土地でも19階しか作れなかったんですから。
57: 通りがかりさん 
[2017-09-22 16:38:18]
ここは場所はいいと思うけど、
清風のお経、石ヶ辻公園の夏休みにやっているラジオ体操や禁止されている花火等の騒音がありますよー
58: 匿名さん 
[2017-09-22 18:08:14]
>>57 通りがかりさん

期間限定 時間限定の騒音だったらいいね。
59: 匿名さん 
[2017-09-22 18:09:25]
>>56 検討者さん

戸建てにするより 集合住戸がいいのですか?

60: 匿名さん 
[2017-09-22 21:46:42]
北山町はマンションです。関電
61: マンション検討中さん 
[2017-09-23 00:43:37]
ここいつ頃から販売開始になる感じですか?
遠方なので、気になってます
62: マンション検討中さん 
[2017-09-23 07:26:06]
>>61 マンション検討中さん
高層階はすでに話が進んでますよ。
63: 匿名さん 
[2017-09-23 07:45:35]
>>62 マンション検討中さん

最初の申込契約が10月下旬くらいだっけ?
64: 検討板ユーザーさん 
[2017-09-23 15:16:19]
DMきましたが、下々の者の低層階はこれからです。
91平米、2階で8,000万円〜と書いてあります。
絶望です・・・
65: 検討者さん 
[2017-09-23 15:43:27]
91㎡の2階で8000万~とはなかなかのお値段ですね。
そこまで行くと仕様への期待もそこそこハードル上がると思うんですがどうでしょうね。
天井高260㎝以上・2重床・天カセエアコン・天然石のキッチン天板くらいは期待しますが、値段だけ高くて仕様が低いとがっかりですね。
躯体の雰囲気があまり高級物件に見えないので不安なところですが。
66: 匿名さん 
[2017-09-23 20:17:34]
>>65 検討者さん

期待してください。
値段が高い分、大阪の過去5年内物件の中でも
最高の仕様です。

他物件より数段高い価格は、嘘付きません。
ご期待ください。
67: 検討者さん 
[2017-09-23 21:40:58]
>>67

まじっすかー。
となると全室床暖で玄関から廊下まで大理石みたいなレベルかな。
けどその割にはと言うかベランダか狭いね。
出幅が狭いのか縦長の間取りなのか。
いずれにしても南向きなだけに残念仕様です。
68: マンション検討中さん 
[2017-09-29 14:00:16]
仕様はモデルルームに行けば分かるかと思いますが、そもそも土地の仕入れ値が高かったため、高額になってると聞きました。
土地の仕入れに際し、他のデベロッパーと競合したようです。
69: マンション検討中さん 
[2017-12-06 07:55:06]
価格は、8800万から1億4000万高い。
でも売れるんでしょうね。
70: 匿名さん 
[2017-12-06 16:58:17]
諸費用込み60平米4000万で待機中

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる