近鉄不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ローレルコート上本町石ヶ辻公園ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 天王寺区
  6. 石ヶ辻町
  7. ローレルコート上本町石ヶ辻公園ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2019-07-25 02:28:04
 削除依頼 投稿する

ローレルコート上本町石ヶ辻公園についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.kintetsu-re.co.jp/mansion_kansai/osaka/uehommachi26/index....

所在地:大阪府大阪市天王寺区石ヶ辻町37-1(地番)
交通:近鉄大阪線 「大阪上本町」駅 徒歩5分
近鉄奈良線 「大阪上本町」駅 徒歩5分
大阪市営谷町線 「谷町九丁目」駅 徒歩7分
大阪市営千日前線 「谷町九丁目」駅 徒歩7分
間取:3LDK・4LDK
面積:91.19平米・100.47平米
売主・事業主:近鉄不動産
施工会社:三和建設
管理会社:近鉄住宅管理株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-05-03 20:00:46

現在の物件
ローレルコート上本町石ヶ辻公園
ローレルコート上本町石ヶ辻公園
 
所在地:大阪府大阪市天王寺区石ヶ辻町37-1(地番)
交通:近鉄奈良線 「大阪上本町」駅 徒歩5分
総戸数: 26戸

ローレルコート上本町石ヶ辻公園ってどうですか?

1: 匿名さん 
[2017-05-11 21:22:44]
1フロアに2邸というのは、戸数が少ない小規模マンションだからこそな気がします。
戸建住宅の感覚で住めるのかなと思います。
駅までが近くて、複線利用出来る好立地のマンションは割と少ないです。
自由な設計プランというのも気になります。価格はどれくらいになるかですね。
2: 検討者さん 
[2017-05-11 23:07:33]
南面が公園ですので日当たりや眺望がほぼ永久に保証されており良い土地ですね。
駅からも5分ですし、近くに商店や飲食店も数多くあり便利そうです。
清風高校が近いので多少クラブ活動などの音などはするでしょうが夜は静かだと思います。
ただ音に神経質な人には事前に確認は必要ですね。
懸念は価格もさることながら、戸数が少ないので管理費と積立金がどの程度になるかですかね。
恐らく最低でも7000万円オーバーからでしょうから、月々の維持費はあまり気にしない富裕層向けの物件かもしれませんが。
3: 匿名さん 
[2017-05-18 20:26:04]
金額がまだ公表されているのですが、やはり2さんが書かれているように
7000万円台にいくのかもしれないですね。
戸数が少ないのが、ちょっと気にはなりますが
駅に近くて利便性の良さから人気出そうかなと思いました。
4: 匿名さん 
[2017-05-18 21:46:00]
>>3 匿名さん

7000万円どころか、8,000万円からの
物件です。


5: 通りがかりさん 
[2017-05-18 22:12:56]
>>4

そうかもしれませんね。
8000万からでも驚きませんね。
土地価格的には天王寺区は高いですが、特に上本町付近は高いですから。
広さ的には8000万~1億2000万円付近という感じでしょうか。
6: マンコミュファンさん 
[2017-05-18 23:11:56]
>>5 通りがかりさん

ルネグラン四天王寺夕陽ヶ丘が
90〜100平米の広さで
中層階以上にて
8,500万円〜1億3,000万円でした。
今後出る土地もないかもで
希少価値ですね。

7: 通りがかりさん 
[2017-05-18 23:49:08]
ルネグラン四天王寺夕陽ヶ丘も南面が開けていて駅から徒歩4分ですから立地的にはここと近いかなと思いますが、駅力的には上本町の方が上なのでさらに金額が上がってもおかしくないかもしれません。
ただルネグランの方が環境的に静かなうえ土地が3倍ほど広くて平面駐車場も完備ですから、好みは分かれそうです。
近くを通ると意外に清風高校からの声が聞こえてきたり、昼間は人通りもあってざわざわした感じですが、ターミナル駅から徒歩5分で静寂を求めてはいけないので仕方ないですね。
8: マンション検討中さん 
[2017-05-19 17:00:47]
上本町駅と四天王寺夕陽ヶ丘駅では比べるまでもありません。
次元が違いますし、@300からのスタートでしょう。
9: 検討者さん 
[2017-05-19 18:25:51]
>>8

ルネグランの91㎡は坪270-320ですよ。
次元が違うなら300は安いでしょ。
350スタートくらいじゃないと。
現実的には近くのグランドメゾンより少し高いくらいに収まると思いますけどね。
10: マンション掲示板さん 
[2017-05-19 20:05:43]
>>8 マンション検討中さん

坪単価300は、公園南向き、幹線道路から奥に入った立地で上本町駅徒歩5分以内は安いですね。
11: 検討者さん 
[2017-05-19 21:26:27]
坪単価300で8300万~ですね。
350なら9500万~です。
100㎡の方が同じ坪単価からでは始まらないでしょうから1億越え~って感じですか?
そんな金額でこんな小さな土地のマンション買うかな。

12: 匿名さん 
[2017-05-30 14:43:10]
まだ公式サイトは情報は出ていないですが物件概要を見ると

総戸数 26戸
間取り 3LDK・4LDK
住居専有面積 91.19㎡・100.47㎡(トランクルーム面積含む)

ということになっています
14階建て。
規模はあまり大きくないですが基本的には複数人で暮らすための家を想定されているのだなという印象ですね。
子供がいる人向けになってくるのかどうか。
13: マンション検討中さん 
[2017-06-10 22:08:38]
近鉄ってのが引っかかります
14: 匿名さん 
[2017-06-17 10:26:00]
近鉄はあまり利用したことがないのですが
乗り換えすればよいので、やはり駅に近いのは便利だと思います。
間取りから考えるとファミリー向けのような感じはします。

買い物も便利ですし、
私学ですが学校も近いので住んでみたいと思う人は多いでしょう。
15: マンション比較中さん 
[2017-06-17 10:36:18]
ここの 近鉄百貨店食品は かなり高いですが、隣の 近鉄グループ ハーベストは使えますよ。

お好みで、KOYOもあります。


16: マンション検討中さん 
[2017-06-21 19:19:54]
とうとう来るか、全戸億ション。グランディオーズの再来。
17: e戸建てファンさん 
[2017-06-21 22:25:17]
100㎡はわからんけど91㎡で億はない。
数年後はわからんけど、大阪はまだそこまでいってない。
18: マンション掲示板さん 
[2017-06-21 22:55:57]
>>16 マンション検討中さん

京都御所は、7億円です。

90平米 7000万円以上からです。

19: 検討者 
[2017-06-24 11:46:25]
この前電話して聞いてみましたが、最低でも8500万以上するみたいですね!
相当高いですね!本当に売れるんでしょうか?
20: 買い替え検討中さん 
[2017-06-24 12:03:17]
隣の積水が 狭い場所でごちゃつき感、7500万円完売ですから

すぐに8割方は
8500万円 公園前ですと 売れるのではないでしょうか。

もちろん住設は積水より上ですね。



付帯設備あるタワーより高いですよね。

隣の積水が 狭い場所でごちゃつき感、75...
21: 匿名さん 
[2017-07-18 13:05:47]
1フロアあたり2戸だけなのかな。
3LDKと4LDKが中心となっていて、
91.19㎡・100.47㎡という専有面積であることから
高級物件系なのかなという印象は受けますよね。
この辺りで高級物件だとどれくらいになるのだろう。
億は流石にいかないんじゃないかと思いますが。

まだまだ詳細が出てきていないですし
お値段もまだ外に出せるという段階ではないのではないでしょうか。
22: マンション比較中さん 
[2017-07-18 15:26:44]
物件価格

91.19㎡ 価格 低層階~高層階

---------------------------------

坪単価280万円 27.63坪 7736万円

坪単価320万円 27.63坪 8841万円

坪単価350万円 27.63坪 9670万円

---------------------------------


23: 検討者さん 
[2017-07-18 17:15:08]
>>22

思ったより安いね。
即売れかな。
24: マンション検討中さん 
[2017-07-20 07:45:04]
ここ良いですが間違いなく買えないです。
専有面積が広くて1フロア-2戸もポイント高い。
永住するつもりならタワ-よりこれ位の規模が一番良いのではないでしょうか?
あちこちにタワ-が出来すぎてタワ-のプレミア感が薄くなって来ていませんか?
25: マンション検討中さん 
[2017-07-20 10:01:24]
>>24

タワー住んでいましたが、世間的には 見た目のエントランス、設備でハッタリ感が強いです。

竣工から10年たつと設備の古さも目立ち、タワーは10年までに 売り飛ばして 引っ越しが基本ですね!

75㎡だと安くなるのでしょうが、75、80、85㎡と そのぐらいの間取りは もう少し土地が広くないと
難しかったかな?


商業地域・準防火地域  建蔽率80%

敷地面積が637.62㎡しかありません。

永住するには、こんなところがいいですね。

タワーは高い土地を仕込んで高く売るがディベの基本のようです。
もちろん コストカットで 仕様はOPつけないと低いです。



鉄格子みたいな鉄線入りの防火窓になるのかな?

窓は二重サッシのスケルトンがいいけどね!
26: マンション検討中さん 
[2017-08-05 08:56:21]
そもそもタワー検討しないか、嫌いなお金持ちが買うのでは?
27: ご近所さん 
[2017-08-05 09:06:53]
>>26

これまでタワーに住んでいて エレベーターの昇降、景色に飽きた、上下の太鼓なりの音が五月蝿い

そんなオーナーが検討します。

28: 通りがかりさん 
[2017-08-05 10:40:36]
>>21 匿名さん

高層階は完全に億越えですね。
ルネグラン四天王寺夕陽ヶ丘の14階
(105m2)が1億3500万円でした。
1億以上の部屋は既に完売です。
29: マンション検討中さん 
[2017-08-06 11:19:49]
完売?
まだ販売開始されてないでしょ。
要望書も受け付けてませんが。
30: マンション検討中 
[2017-08-06 13:17:53]
>>29 マンション検討中さん

文脈からしてルネグランの話としか読めないでしょ。
日本語不得意ですか?
31: すみふ 
[2017-08-06 13:28:18]
>>30 マンション検討中さん

ルネです
32: 匿名さん 
[2017-08-12 10:56:52]
まだ販売開始になっていないのと、
詳しい間取りなどが一切ホームページに記載されていません。
どんな感じのプランなのか、買えない金額だったとしても
気になっている人は多いのではないかなと思います。
価格の記載されている方は、資料を取り寄せられたのかしら?
33: 匿名さん 
[2017-08-16 14:50:54]
>>32 匿名さん

11階以上は自由設計です。決まった間取りはありません。
ルネとは比較にならないのでは。
価格も書いている方がいますが、ただの坪単価換算を書いているだけで、意味は無いです。

34: マンコミュファンさん 
[2017-08-16 20:09:52]
6500万円だとあり得ないですし。

当たり前の話ですが
普通に価格は7000万円を超えますよ。

35: 検討中さん 
[2017-08-16 20:38:23]
>>32 匿名さん

予算8,000万ないと 無理ちゃいますか。


予算8,000万ないと 無理ちゃいますか...
36: 名無しさん 
[2017-08-16 21:08:57]
>>35 検討中さん

ん?これはルネのEタイプ(だったかな、90数平米のタイプ)ですよね。モデルルームにも行ったのでわかります。

現時点で、請求した資料にも価格は載っていませんので、電話してお尋ねになって答えを引き出されたんですかね、価格を書いてる方は。
どちらにせよ、もうすぐ本広告が出るんじゃないですか。

37: 通りがかり 
[2017-08-16 23:27:01]



坪単価 320万円で出してくるか
プラウド真田山より、高いね。


38: 匿名さん 
[2017-08-17 13:55:24]
>>37
プラウドはまだ価格未定だね。

真田山だからここまで高くはないとは思うが、この感じだと坪280〜290辺りは固そう。
39: 通りがかり 
[2017-08-17 14:40:31]

>>38 匿名さん

そうですね。

清水総合開発の天王寺真田山が5000万円超え
でしたので 決め付けですが5500万円以上は価格 出してきますね!

40: 通りがかり 
[2017-08-17 14:42:47]
70平米に対して 5000〜5500なので
間取りが広くなれば 高いです。

41: 通りがかりさん 
[2017-09-19 23:44:19]
価格、発表されましたね
42: 匿名さん 
[2017-09-20 10:27:04]
>>41 通りがかりさん
説明会の案内の封書には8,000万円〜の記載がありました。
まあ、「最低8,000万円も出せない人は来ないでね。」という意思表示でしょう。
当然、私は出せないので行きませんが.....
43: ご近所さん 
[2017-09-20 11:21:13]
>>42

ボトムが坪単価280万円 2016年-2017年価格で

ここは 2018年価格なので 坪単価300万円以上という予想でした。

ほぼその通りですね。

44: 口コミ知りたいさん 
[2017-09-20 12:11:04]
うーん、こんなことならグランドメゾンかルネグランの広い部屋を買っとくべきだったかな。
去年売り出しと比較しても10%くらい上がってる感じですもんね。
こりゃオリンピックが終わっても外国人観光客が減らない限り土地も箱も人件費も下がる事はないな。
45: マンション 
[2017-09-20 12:53:04]
>>44 口コミ知りたいさん

ニュースで
関西 外人流入にて 京都 伏見は、地価上昇率 日本一で 30パーセントUPですよ。

46: 匿名 
[2017-09-20 12:56:34]
>>44 口コミ知りたいさん

関西は、外人が日本人 ミナミ見ていただければ、超える勢いで ウハウハです。

坪単価350万円で 落ち着けば。
47: 匿名 
[2017-09-20 13:05:31]
>>35 検討中さん

予想 当たりましたね。

48: 検討者さん 
[2017-09-20 13:06:28]
>>46

落ち着け。外国人のこと語ってるあんたの日本語がめちゃくちゃだ。
49: 匿名さん 
[2017-09-20 14:25:07]
>>46 匿名さん

難波は、観光客の流入で日本人より外国人観光客が増えた。
と見るのが正しいかな?

道頓堀や心斎橋通りは、10年前と比較すると
ほとんど外国人観光客だね。


50: 検討者さん 
[2017-09-20 22:39:30]
場所はええと思うけど8000万~と考えるとどうなんやろ。
現地見たら敷地に食い込んでるみたいな一戸建ても気になるし、仕方ないけど全体的にちょっと狭い感じ。
清風高校からの声が多少うるさいかもしれんし、購入予定の人は平日・休日と何度か足を運んだ方が良いかも。
ただ南面が抜けてるのは何事もに代えがたいので結構売れてしまうのかな。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる