ローレルコート上本町石ヶ辻公園についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.kintetsu-re.co.jp/mansion_kansai/osaka/uehommachi26/index....
所在地:大阪府大阪市天王寺区石ヶ辻町37-1(地番)
交通:近鉄大阪線 「大阪上本町」駅 徒歩5分
近鉄奈良線 「大阪上本町」駅 徒歩5分
大阪市営谷町線 「谷町九丁目」駅 徒歩7分
大阪市営千日前線 「谷町九丁目」駅 徒歩7分
間取:3LDK・4LDK
面積:91.19平米・100.47平米
売主・事業主:近鉄不動産
施工会社:三和建設
管理会社:近鉄住宅管理株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2017-05-03 20:00:46
ローレルコート上本町石ヶ辻公園ってどうですか?
101:
検討者さん
[2017-12-14 23:09:30]
|
102:
匿名さん
[2017-12-14 23:24:20]
ローレルは立地でしょう。細かい事は許容できるお金出せる人が買うマンションでしょう。
|
103:
匿名さん
[2017-12-14 23:26:19]
この立地で戸あたりの面積が贅沢ですね。そういう物件でしょう。
|
104:
検討者さん
[2017-12-14 23:29:07]
間取りのわりにバルコニー面積が狭くないですか?
せっかくの南面公園なのに。 もしかしてワイドスパンのハイサッシじゃないんですかね? |
105:
買い替え検討中さん
[2017-12-14 23:46:38]
機密性重視でしょう。 戸建をこの辺で買おうと思っても1億以上はする。 であればマンションも選択肢の一つとして、防犯性も増し、間取りは戸建より狭いけど 安住の地として 窓を閉めていれば 廃品回収車が真下でスピーカーで鳴らさない限り 学校の音はうるさくないでしょう。 |
106:
匿名さん
[2017-12-14 23:51:16]
上本町駅徒歩圏内で五条小区かつ南向きで狭小じゃない戸建を建てるとなると、2億は用意しないとね。
|
107:
検討者さん
[2017-12-14 23:58:47]
|
108:
匿名さん
[2017-12-15 00:11:09]
特定出来る侮辱は駄目でしょう。失礼を超えてますよ。商品じゃないんですから。
|
109:
検討者さん
[2017-12-15 00:13:30]
|
110:
ご近所さん
[2017-12-15 00:45:56]
うちの家の噂しているのかい?
|
|
111:
通りがかりさん
[2017-12-15 00:56:44]
この書き込みはひどいね。
最上階より高額ですよ。 |
112:
通りがかりさん
[2017-12-15 08:22:59]
|
113:
あかんよね
[2017-12-15 08:23:31]
|
114:
だめだよ
[2017-12-15 08:26:58]
|
115:
だめだよ
[2017-12-15 08:28:40]
|
116:
通りがかりさん
[2017-12-15 08:35:53]
>>95 通りがかりさん
御意‼️ 私も期待して現地を見に行きましたが、緑の少ないしょぼいチープな公園で、周りの雰囲気も期待はずれでした。 公園、公園と騒ぐからにはせめて靱公園位の雰囲気がないとね。 まあ、カタツムリ不動産の域を出てませんね。期待したのに残念。 |
117:
マンション比較中さん
[2017-12-15 09:14:24]
>>116
グランドメゾン上之宮町も周りは古い?戸建の住宅街 ツインで建つローレル夕陽ヶ丘も市営住宅が隣にあるし、タワーと言いつつ団地系タワー? しょぼい公園だったら 太古歴史ある四天王寺さんの広大な敷地の方がいいとも? 桜の咲く 上汐公園の方がいいのかな? 千に3つで 不動産は 三拍子はないよね。 靭公園は、森だらかね。 グラメは筋向いで 賃貸デザイナーズかジオタワー 靭公園しか選択肢がないよね。 |
118:
口コミ知りたいさん
[2017-12-15 10:59:55]
こういう狭い敷地に建つペンシル物件は要注意ですね。
柱が食い込む確率が格段に上がるしそれに伴って下り天井もきつくなります。 バルコニーも狭くなる傾向にあるし、小規模物件ならではの修繕費問題も後々出てきます。 閑静な住宅地にある低層の高額マンションならありでしょうが、商業地に建つペンシルマンションでの高額物件はしっかり吟味する必要がありますね。 |
119:
買い替え検討中さん
[2017-12-15 11:11:54]
>>118
>>こういう狭い敷地に建つペンシル物件は要注意ですね。 等価交換で地元の地主と交渉して狭い土地に小規模マンションを建設する積水グランドメゾンの小規模戸数は 典型的な例です。 グラメ信者さまがおられるので 完売はします。 どうしても各部屋強烈な柱の食い込みでバルコニーの出幅も1.5m以下で。 間取りをホームページに記載すると すぐに見抜かれるため、グランドメゾンは間取りの公開を止めました。 評論家からの批判が多いので絶対に公開しません。 各部屋の下り天井はハリを隠すため、天井高が1.85m-2m前後と低く抑えられ、バルコニーにも出られない 腰高窓と制限されます。 ハウス系メーカーさんなので、グランドメゾンに続けと ハウスの強みは出しますが おっしゃるように、 敷地面積は制限されますので 建蔽率による建物制限 インポール仕様の下り天井は 出てきますね。 カタログ上では、90とか100平米とか記載しますが そこまで恩恵を受けているのか モデルルームへ訪問された方のみ知るところです。 |
120:
マンション検討中
[2017-12-15 11:27:05]
>>116 通りがかりさん
公園って言っても普通の児童公園ですからね。 周りも行ったらわかりますが、裏寂れた雰囲気のする小さい商店がある程度の商業地ですよ。 これで坪単価最高480万以上? ご冗談でしょ?って笑っちゃいますよ。 坪単価500万近くって大阪でも最高値の部類ですよ。大阪のマンションどこでも買えるのにあえてここにする理由を見つけられませんね。 |
駐車場11台しかないっていうのがねー。
ここは平面駐車場ですか?