ローレルコート上本町石ヶ辻公園についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.kintetsu-re.co.jp/mansion_kansai/osaka/uehommachi26/index....
所在地:大阪府大阪市天王寺区石ヶ辻町37-1(地番)
交通:近鉄大阪線 「大阪上本町」駅 徒歩5分
近鉄奈良線 「大阪上本町」駅 徒歩5分
大阪市営谷町線 「谷町九丁目」駅 徒歩7分
大阪市営千日前線 「谷町九丁目」駅 徒歩7分
間取:3LDK・4LDK
面積:91.19平米・100.47平米
売主・事業主:近鉄不動産
施工会社:三和建設
管理会社:近鉄住宅管理株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2017-05-03 20:00:46
ローレルコート上本町石ヶ辻公園ってどうですか?
21:
匿名さん
[2017-07-18 13:05:47]
|
22:
マンション比較中さん
[2017-07-18 15:26:44]
物件価格
91.19㎡ 価格 低層階~高層階 --------------------------------- 坪単価280万円 27.63坪 7736万円 坪単価320万円 27.63坪 8841万円 坪単価350万円 27.63坪 9670万円 --------------------------------- |
23:
検討者さん
[2017-07-18 17:15:08]
|
24:
マンション検討中さん
[2017-07-20 07:45:04]
ここ良いですが間違いなく買えないです。
専有面積が広くて1フロア-2戸もポイント高い。 永住するつもりならタワ-よりこれ位の規模が一番良いのではないでしょうか? あちこちにタワ-が出来すぎてタワ-のプレミア感が薄くなって来ていませんか? |
25:
マンション検討中さん
[2017-07-20 10:01:24]
>>24
タワー住んでいましたが、世間的には 見た目のエントランス、設備でハッタリ感が強いです。 竣工から10年たつと設備の古さも目立ち、タワーは10年までに 売り飛ばして 引っ越しが基本ですね! 75㎡だと安くなるのでしょうが、75、80、85㎡と そのぐらいの間取りは もう少し土地が広くないと 難しかったかな? 商業地域・準防火地域 建蔽率80% 敷地面積が637.62㎡しかありません。 永住するには、こんなところがいいですね。 タワーは高い土地を仕込んで高く売るがディベの基本のようです。 もちろん コストカットで 仕様はOPつけないと低いです。 鉄格子みたいな鉄線入りの防火窓になるのかな? 窓は二重サッシのスケルトンがいいけどね! |
26:
マンション検討中さん
[2017-08-05 08:56:21]
そもそもタワー検討しないか、嫌いなお金持ちが買うのでは?
|
27:
ご近所さん
[2017-08-05 09:06:53]
|
28:
通りがかりさん
[2017-08-05 10:40:36]
|
29:
マンション検討中さん
[2017-08-06 11:19:49]
完売?
まだ販売開始されてないでしょ。 要望書も受け付けてませんが。 |
30:
マンション検討中
[2017-08-06 13:17:53]
|
|
31:
すみふ
[2017-08-06 13:28:18]
|
32:
匿名さん
[2017-08-12 10:56:52]
まだ販売開始になっていないのと、
詳しい間取りなどが一切ホームページに記載されていません。 どんな感じのプランなのか、買えない金額だったとしても 気になっている人は多いのではないかなと思います。 価格の記載されている方は、資料を取り寄せられたのかしら? |
33:
匿名さん
[2017-08-16 14:50:54]
|
34:
マンコミュファンさん
[2017-08-16 20:09:52]
6500万円だとあり得ないですし。
当たり前の話ですが 普通に価格は7000万円を超えますよ。 |
35:
検討中さん
[2017-08-16 20:38:23]
|
36:
名無しさん
[2017-08-16 21:08:57]
>>35 検討中さん
ん?これはルネのEタイプ(だったかな、90数平米のタイプ)ですよね。モデルルームにも行ったのでわかります。 現時点で、請求した資料にも価格は載っていませんので、電話してお尋ねになって答えを引き出されたんですかね、価格を書いてる方は。 どちらにせよ、もうすぐ本広告が出るんじゃないですか。 |
37:
通りがかり
[2017-08-16 23:27:01]
坪単価 320万円で出してくるか プラウド真田山より、高いね。 |
38:
匿名さん
[2017-08-17 13:55:24]
|
39:
通りがかり
[2017-08-17 14:40:31]
|
40:
通りがかり
[2017-08-17 14:42:47]
70平米に対して 5000〜5500なので
間取りが広くなれば 高いです。 |
3LDKと4LDKが中心となっていて、
91.19㎡・100.47㎡という専有面積であることから
高級物件系なのかなという印象は受けますよね。
この辺りで高級物件だとどれくらいになるのだろう。
億は流石にいかないんじゃないかと思いますが。
まだまだ詳細が出てきていないですし
お値段もまだ外に出せるという段階ではないのではないでしょうか。