近鉄不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ローレルコート上本町石ヶ辻公園ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 天王寺区
  6. 石ヶ辻町
  7. ローレルコート上本町石ヶ辻公園ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2019-07-25 02:28:04
 削除依頼 投稿する

ローレルコート上本町石ヶ辻公園についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.kintetsu-re.co.jp/mansion_kansai/osaka/uehommachi26/index....

所在地:大阪府大阪市天王寺区石ヶ辻町37-1(地番)
交通:近鉄大阪線 「大阪上本町」駅 徒歩5分
近鉄奈良線 「大阪上本町」駅 徒歩5分
大阪市営谷町線 「谷町九丁目」駅 徒歩7分
大阪市営千日前線 「谷町九丁目」駅 徒歩7分
間取:3LDK・4LDK
面積:91.19平米・100.47平米
売主・事業主:近鉄不動産
施工会社:三和建設
管理会社:近鉄住宅管理株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-05-03 20:00:46

現在の物件
ローレルコート上本町石ヶ辻公園
ローレルコート上本町石ヶ辻公園
 
所在地:大阪府大阪市天王寺区石ヶ辻町37-1(地番)
交通:近鉄奈良線 「大阪上本町」駅 徒歩5分
総戸数: 26戸

ローレルコート上本町石ヶ辻公園ってどうですか?

181: 匿名さん 
[2017-12-16 20:47:09]
>>180 匿名さん

ここは上町台地、あちらは盛り土ですからね…
182: 匿名さん 
[2018-01-08 21:21:59]
マンション購入者です。
公募が始まりましたが、残っている部屋だけですよ。
高層階と最低層階が対象になるそうです。
一次は結局、ほぼ近隣住民のみの販売になったみたいです。
抽選になった住戸もあるらしく、うちは無抽選でラッキーでした!
183: マンション検討中さん 
[2018-01-08 21:41:45]

26邸のうち10邸くらいしか売れてなかったと思いますけどね。
26邸で抽選になるくらいなら早々完売してもおかしくないと思いますけど。
設備・仕様・立地から考えてあまりに割高と判断しましたが、これで購入出来てラッキーと考える人がいるのが驚きましたね。
184: 匿名さん 
[2018-01-08 22:30:17]
所在地: 大阪府大阪市天王寺区石ヶ辻町37-1(地番)
交通: 近鉄奈良線 「大阪上本町」駅 徒歩5分
価格:8,800万円・1億2,800万円
間取:3LDK・4LDK
専有面積:91.19m2・100.47m2
販売戸数/総戸数: 2戸 / 26戸
185: 匿名さん 
[2018-01-08 22:59:17]
>>183 マンション検討中さん

10邸しか売れてないということはないと思います。
中層階はほぼ埋まってた気がするので、上層階と低中層階の数戸で残りが10戸ほどなんじゃないでしょうか。
でも、あの値付けだと上層階は苦戦しそう…と勝手に思ってます。
全体的に1000万とまでは言いませんが、あと500万安かったらもっと引き手はあっただろうな、と思いますが…。
186: マンション検討中さん 
[2018-01-09 00:09:40]
>>185

最終的には確認が出来ていませんが、私が知る限りは10邸程度での売れ行きでした。
本来は公開でなくシークレットで売り切りたかったんだと思いますが、さすがに無理でしたね。
低層での91㎡で8600万~で最上階の100㎡で14600万くらいだったかなと思いますが、さすがに厳しい金額だと思いました。

しかも10階までは2重床でもないし間取りも収納が少ないですし、バルコニーも小さくて金額に沿った設備仕様とは思えなかったです。
駐車場も11台のみでしかも10台は機械式なのでこの金額の層の住民の半分以上が車なしで納得できるとはとても思えません。
金持ちはやはり駅近でも車は持ちたいし、でかい車や高級スポーツカーを持ちたいもんですから。
187: 匿名さん 
[2018-01-09 14:30:04]
>>186 マンション検討中さん
バルコニー、あれで狭いんですね。出幅が2mあるので十分かという印象だったのですが、出幅ではなく幅が狭いということですよね。
なるほど、今図面を見ると、リビングの窓の幅いっぱいがバルコニーだったら良かったでしょうね。

収納も少なかったでしょうか。SICが大きくて、こんなにいらないなとは思いました。他にも無駄に広い所があって、(玄関とかトイレとか)90や100平米の物件なんだから、その分を他で使えばいいのに、とは思いました。150平米超えの物件ならありなんでしょうけど。

と言いつつ、私も買いました。仕様はどうせ古くなればリフォームして入れ替えるし、間取りも気になればその時にかえればいいかな、と。バルコニーの拡張は無理ですが。それよりも、やっぱり立地と小規模マンションなところが良かったです。不特定多数が出入りするよりもこれだけの戸数だと顔馴染みになって安心感があるかな、と。修繕費のことを言う人もいますが、私からするとタワーなんて大規模修繕の実績がほとんどないのに、なにを根拠に修繕費を計算してるんだろうと思います。足場組めない高層マンションはとても高くつくと思いますが。地震で停電して階段で上り下りもいやですし。修繕費の観点では中規模の板マンが負担も少なくていいんでしょうけど…住みたいかと言われると…っていうことで。
高いし、それに見合う設計ですか、と問われるとうーん…となりますが、うちにとっては南側開放と上本町徒歩5分が全てでした。やっぱり市内でお見合いにならないマンションって貴重だと思うので。長々と失礼しました。

188: 戸建て検討中さん 
[2018-01-09 17:10:07]
>>187

タワマンは修繕について色々言われていますが、なんやかんやで30年ほど歴史があって大規模修繕を終えているタワマンもたくさんあるので、すぐに積立金が足りなくなるとかいう心配はないでしょう。
例え10億円かかったとしても500戸あれば各200万円で済む話ですからね。
むしろ小規模マンションで機械式駐車場が入っている物件の方が危ない気はします。
ここだと200万円でも26戸で5200万円しか集まらないわけで、それでどこまで大規模修繕が出来るのかということで。
まあここは大阪で一番高いマンションと言う事でお金は気にならない富裕層ばかりですのでまったく問題ないので例外でしょうか。

南面が開放されて日当たりが良いのは何物にも代えがたいですね。
目の前が公園なので、ほぼ永久に保証されるでしょうし。
大阪では珍しい小規模高額物件という事ですので、引き続き注目したいと思います。
189: マンション比較中さん 
[2018-01-09 19:05:08]
>>187


>>足場組めない高層マンションはとても高くつくと思いますが。


昨年、北浜のシテイタワー大阪は、足場組んでましたよ。

最上部50階以上までです。

190: マンション比較中さん 
[2018-01-09 19:09:01]
>>188

居住者が積立金は10年間で10億は軽く集まるでしょう。

最低手取り年収1億円以上の方々、それだけの住人層なので心配するまでもないのかと。

192: 戸建て検討中さん 
[2018-01-09 21:23:39]
>>190

26戸で10年10億円なら毎月30万の積み立てになりますね。
ご愁傷さまです。
193: 匿名さん 
[2018-01-09 21:44:52]
>>189 マンション比較中さん

はは。そりゃ足場がないと作業できないからね。
通常の足場が組めないので、ゴンドラや昇降式足場は高くつくってことね。
194: 購入経験者さん 
[2018-01-09 22:26:07]
[No.191と本レスは、前向きな情報交換の阻害、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
195: 職人さん 
[2018-01-09 22:31:26]
関西最高高値の物件ですがね。
196: マンコミュファンさん 
[2018-01-09 22:45:12]
お金持ちの方が買う物件なので、あまり外野がどうのこうの言う物件ではないのでしょう。マンションを買うお金は一般庶民の収入比とは違うと思いますし。羨ましい限りです。
197: マンション検討中さん 
[2018-01-09 22:54:22]
タワ-マンション=金持ちではないですね。
タワ-なら高層階部分のみ金持ちで、高層階は大概は法人名義で購入されていますし。
購入目的が、居住目的のマンションが今後資産価値が保たれるのだと思います。
堺筋本町近くの新築タワ-の賃貸が沢山出てる物件は、あまり好ましくないと思います。


198: 通りがかりさん 
[2018-01-10 00:08:15]
中途半端な上六がそれほど魅力的とも思わないしね。
199: マンコミュファンさん 
[2018-01-10 00:18:51]
立地の価値は一人の判断では決まりませんからね。相場が示している通りでしょう。
200: 検討者さん 
[2018-01-10 10:20:54]

上本町近辺のマンションもウェリスが出来るあたりまでは、そこまで高い地域じゃなかったのにね。
今や上本町から徒歩5分で大阪で一番坪単価の高いマンションですか。
まあ今後上本町のどこにマンションが出来ようがウェリスの立地を超える所は出てこないな。
201: 検討者さん 
[2018-01-13 21:54:46]

公式のHPが更新されましたけど、設備が良いってほとんどオプションじゃないんですか?
この金額でこれもオプション?とびっくりしたんですが、これも建築費の高騰の影響なんでしょうか。
オプションなしのノーマル状態が想像できないくらいですね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる