プラウドシティ越中島(旧(仮称)東京ベイフロント プロジェクト)についての情報を希望しています。
大規模物件で駅近ですし、希少性は高そうです。
東京駅へのアクセスも良いですね。
よろしくお願いいたします。
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/tokyobay/
売主:野村不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社(予定)
所在地:東京都江東区越中島二丁目15番1(地番)
交通情報 :
京葉線 「越中島」駅 徒歩4分
東西線 「門前仲町」駅 徒歩11分
有楽町線 「豊洲」駅 徒歩17分
有楽町線 「月島」駅 徒歩17分、または、
都営バス「都立三商前」バス停より 徒歩2分
敷地面積:7,526.65m2
構造・規模:鉄筋コンクリート 地上15階
建物竣工時期:平成31年1月下旬 (予定)
入居時期:平成31年3月下旬 (予定)
総戸数:305戸
[スレ作成日時]2017-05-01 21:35:29
プラウドシティ越中島(旧(仮称)東京ベイフロント プロジェクト)ってどうですか?
766:
マンション検討中さん
[2017-11-07 22:53:44]
500万なら1割弱か〜。専有部がしょぼいので、私は2割ディスカウントなら考えます。笑
|
767:
マンション検討中さん
[2017-11-08 00:06:34]
そうですよね。坪あたり60万位は高いよね。
|
768:
マンション検討中さん
[2017-11-08 13:00:39]
高いな。
資材高騰の煽りかもしれないが、そもそも越中島に貴重価値無いんだからw |
769:
マンコミュファンさん
[2017-11-08 20:51:16]
5年前なら3LDKで3700万円くらいから買えただろうな
|
770:
マンション検討中さん
[2017-11-12 09:08:46]
|
771:
マンション検討中さん
[2017-11-12 11:23:17]
てか一期はほとんど売り切れてたけどなぁ。
|
772:
マンコミュファンさん
[2017-11-12 14:59:58]
一期から売れ残っていたら話にならないでしょ。。問題はこれからどうやって完売まで持っていくか。正直、値下げはしないと厳しいでしょうね。。
|
773:
マンション検討中さん
[2017-11-12 21:46:29]
まあ、ここは売れていませんし、じっくり待ちでしょ。
|
774:
マンション検討中さん
[2017-11-12 23:03:11]
|
775:
マンション検討中さん
[2017-11-13 18:57:14]
最近、やたらここのMRから来客対象のプレゼントのお知らせがくる。やっぱ販売やばいのかな?しかし、プレゼントは初訪問の客だけが対象らしいので、私は対象者じゃないのね。。
|
|
776:
マンション検討中さん
[2017-11-13 19:44:27]
|
777:
匿名さん
[2017-11-14 00:58:55]
門前仲町から月島への往復するたびに思うのですが、越中島宿舎と門前仲町スカイハイツの間の信号機は何のため?越中島宿舎に出入りするだけのために設置されてるのでしょうか?赤信号の時にけっこうみなさんイラついてますが、この前渡ろうとした人がいて、宿舎に入る車がおもいっきりクラクション鳴らしてました。それも含めて越中島周辺の信号って不便というか面倒というか、暗いのもわかる気がします。
|
778:
マンション検討中さん
[2017-11-19 05:50:03]
書き込みの頻度落ちたね、苦戦してるね。売れ残りとキャンセルが出て、その時は相場も落ちていて、少々のお値引きじゃ売れないだろうね。
|
779:
住民板ユーザーさん1
[2017-11-19 10:22:09]
このスレ、ネガしたいけど、誰も反応してくれないから、過疎ってるねしか言えない、残念な人ばっかり
|
780:
マンション検討中さん
[2017-11-20 00:11:15]
>>779 住民板ユーザーさん1さん
意味がわからないので、詳しくおねがいします? |
781:
匿名さん
[2017-11-20 23:37:47]
名前が良くないなあ 越中島って・・・ 島なの?って感じで
「プラウドあの潮見の隣」にしたほうがいい |
782:
マンション検討中さん
[2017-11-21 08:21:39]
同感です。なにをいっているのかわからないので詳しく教えてほしいです。宜しくお願いいたします。
|
783:
匿名さん
[2017-11-21 18:15:39]
|
784:
マンション検討中さん
[2017-11-21 19:59:34]
ここは一期でどれだけ売れたのでしょうか
|
785:
匿名さん
[2017-11-21 21:51:19]
2〜3割?
|
786:
マンション検討中さん
[2017-11-21 23:10:07]
購入検討中です。
気になる点があります。道挟んで越中島2丁目と3丁目に分かれてますが、実は江東区指定の小学校学区が違います。 越中島2丁目は臨界小 越中島3丁目は越中島小 2丁目の棟は、近くの小学校が通学指定校じゃないという、びっくりな区割りです。臨界小まで、結構な距離あります。 塩浜1丁目のニュートンプレイスも、大規模で棟によって小学校、中学校の学区が違います。 正直、この辺りがどうなるのか気にしています。 |
787:
名無しさん
[2017-11-22 01:03:43]
>>786 マンション検討中さん
マンション棟が複数あると、確かにニュートンプレイスのようなケース(越中島小と平久小)があります。 平久小が飽和状態になり、増設計画が立っている現状を考えると、ニュートンプレイスは全部越中島でいいように思えますが。 逆に、学区を決めた後に大規模マンションが立った場合、そのマンションだけ例外で学区を指定するケースもあります。 例えば、豊洲小は豊洲4町目、枝川1丁目が指定学区ですが、豊洲西小ができる前は豊洲5、6丁目も学区だった事もあり飽和状態でした。 2011年頃に枝川1丁目に新築マンション出来た際は、そのマンションだけ枝川小に学区指定して、今もそのままです。 今回の越中島のケースは、現状は臨海小も越中島小も飽和状態にない(学区選択制で越境枠がある)ので、番地通りの学区になるのでは、と思います。 |
788:
マンション検討中さん
[2017-11-22 07:11:06]
|
789:
マンション検討中さん
[2017-11-22 08:17:56]
まぁでもあと5〜6年はこういうマンションしか売り出されないんだろうなって思う
|
790:
匿名さん
[2017-11-22 20:23:25]
あの潮見の隣だもんね
あの潮見の隣だよ あの潮見の・・・ ちなみに時事ネタでもあるんでしょうね |
791:
eマンションさん
[2017-11-23 00:58:33]
|
792:
匿名さん
[2017-11-23 22:59:48]
湾岸ほどではありませんが、共有施設が以外と充実してますね
|
793:
マンション検討中さん
[2017-11-26 23:12:39]
ネガの方、プラウドを検討しないほうがいいと思う
|
794:
マンション検討中さん
[2017-11-27 00:00:20]
|
795:
検討板ユーザーさん
[2017-11-28 21:21:40]
|
796:
マンション検討中さん
[2017-11-28 23:51:35]
門前仲町ディアージュにキャンセル住戸出たようですね。情報が本当かは疑わしいですが、手付放棄して移るか悩みます。
|
797:
匿名さん
[2017-11-30 12:58:45]
|
798:
匿名さん
[2017-12-01 13:36:01]
何割売れましたか?最近モデルルーム行ったひといます?
|
799:
マンション検討中さん
[2017-12-01 14:17:14]
3割位だね。ヤバイね。
|
800:
マンション検討中さん
[2017-12-01 23:24:04]
劣化プラウドの象徴のようなマンションですよね。。。
|
801:
マンション検討中さん
[2017-12-02 01:04:28]
人形町のプラウドは未使用の中古が売りに出てるね。ついにバブルは下降線に入っていくね。
|
802:
匿名さん
[2017-12-02 01:12:46]
|
803:
匿名さん
[2017-12-02 09:36:57]
>>799
ただ実際のところ、周辺の門仲も清澄も木場も西葛西も、 何だかんだで売り抜いてるからねぇ・・・ ここも最初に値段聞いた時は流石にやりすぎだろ?と思ったけど、 結局何だかんだで売れちゃうんじゃないの? 中途半端に以前の相場を知って身動きできなくなってる自称情強さんより、 昨日から探してて、条件と予算でここに辿り着いた、買えるところを今買いたい、 って人のほうが圧倒的に多いからね・・・ |
804:
匿名さん
[2017-12-02 10:27:18]
>>803
激しく同意 |
805:
マンション検討中さん
[2017-12-02 15:38:50]
野村アーバンの広告でしたよ。レインズ見てないけど。
|
806:
マンション検討中さん
[2017-12-02 21:03:02]
|
807:
匿名さん
[2017-12-07 12:01:24]
買えるところを買いたい、っていう書き込みを見て本当にそう、って頷いてしまいました。どこもサラリーマン家庭から見ると高すぎて。
実際に手に届く範囲で、かつ通勤に便利でという観点で選んでいらっしゃる方が多いのではないかなとは感じます。 通勤という観点では越中島、悪くないと思うんですよね。都心部までものすごく近いですから。地味な街ですが… |
808:
匿名さん
[2017-12-07 14:34:14]
|
809:
マンション検討中さん
[2017-12-09 04:27:16]
門仲押しだったけど今は説明しづらいね。
あの辺り好きなんだけどな…。 |
810:
匿名さん
[2017-12-09 08:02:57]
|
811:
マンション検討中さん
[2017-12-09 14:20:48]
>>810 匿名さん
湾岸で外資が50%超。 2年前の日本橋アドレス地区で4割、現在2割り程度。5年縛りの税制、事業用借入期間、日銀の緩和とETF買入、オリンピックなどなんがえると、今から夏くらいまでが売り時の最期といわれてます。 しかし、急激に下がる要因はないようですが。 さいきんだと、中東、北朝鮮で相場が一気に冷え込みそうだけど。 |
812:
匿名さん
[2017-12-09 18:37:19]
>811
オリンピックで東京はまだまだ便利になるのに今売るのは筋が悪いでしょ 過去の諸外国で行われたオリンピックをみても、オリンピック後に土地が急落することなんて起こってない。 ※たまたまリーマンショックに当たった北京五輪後は下がったようにみえるけど、外的要因だし・・・ |
813:
マンション検討中さん
[2017-12-10 10:16:41]
>>812 匿名さん
ロンドンもオリンピックのあとに大きく沈んではいません。 しかし、投資家は利益確定の時期が必ずあります。 東京に投資するより、他の世界の一流(ニューヨーク、ロンドン、北京、上海、シンガなど)都市の方が先が安定してるということでしょう。 |
814:
マンション検討中さん
[2017-12-11 23:41:44]
ここは売れてないようですね。現地行くと失望しますからしょうがないですけど
|
815:
匿名さん
[2017-12-11 23:49:01]
何もないですからね。ここまで何もないと逆に清々しい。
車でギャザリアもららぽーともすぐ行けるので穴場だと思います。 |