野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ越中島(旧(仮称)東京ベイフロント プロジェクト)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 越中島
  6. プラウドシティ越中島(旧(仮称)東京ベイフロント プロジェクト)ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2021-02-14 20:43:27
 削除依頼 投稿する

プラウドシティ越中島(旧(仮称)東京ベイフロント プロジェクト)についての情報を希望しています。
大規模物件で駅近ですし、希少性は高そうです。
東京駅へのアクセスも良いですね。
よろしくお願いいたします。

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/tokyobay/
売主:野村不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社(予定)
所在地:東京都江東区越中島二丁目15番1(地番)
交通情報 :
 京葉線 「越中島」駅 徒歩4分
 東西線 「門前仲町」駅 徒歩11分
 有楽町線豊洲」駅 徒歩17分
 有楽町線 「月島」駅 徒歩17分、または、
 都営バス「都立三商前」バス停より 徒歩2分
敷地面積:7,526.65m2
構造・規模:鉄筋コンクリート 地上15階
建物竣工時期:平成31年1月下旬 (予定)
入居時期:平成31年3月下旬 (予定)
総戸数:305戸

[スレ作成日時]2017-05-01 21:35:29

現在の物件
プラウドシティ越中島
プラウドシティ越中島
 
所在地:東京都江東区越中島二丁目15番1(地番)(A敷地)、東京都江東区越中島三丁目4番8(地番)(B敷地)
交通:京葉線 「越中島」駅 徒歩4分 (A敷地)、徒歩6分 (B敷地)
総戸数: 305戸

プラウドシティ越中島(旧(仮称)東京ベイフロント プロジェクト)ってどうですか?

426: マンション検討中さん 
[2017-09-18 18:20:04]
魅力的な部屋=眺望や間取り、日当たりですかねー?
427: 名無しさん 
[2017-09-18 19:08:30]
眺望気にしない人もいますが、私は眺望は大事な要素だと思います。このエリアのマンション買うなら眺望の開放感ないと差別化できないでしょう。
間取りは田の字なら面白味はないですが無難に万人ウケするかと。
428: 通りがかりさん 
[2017-09-18 20:42:13]
ここは大半の部屋が眺望良くないですよね。
塩浜の方に橋を渡った大型マンション、ニュートンプレイス向かいの大きな敷地は何になるんでしょうね?
429: 匿名さん 
[2017-09-18 20:44:23]
>>428 通りがかりさん

ダイワハウスの倉庫です。
塩浜政府食料倉庫跡地 で検索してみて下さい。
430: マンション検討中さん 
[2017-09-18 23:32:42]
リセールの価値は、じぶんが中古物件を買う際に、どういう印象を持つかですよね。

一概には言えませんが、やはり一般的には一階の方がリセールしにくいとは言われていますし。

ただ、敷地内に緑が多く、プライバシーも守られるようになっている物件は一階も比較的リセールしやすいですかね。

男性は気にしないかもしれませんが、女性は一階、二階といった低層はプライバシーの面から敬遠する傾向にあるようにも思えます。

ただ、購入する際のご予算もありますしね。

二階はともかく一階は結構売れ残っていて、価格交渉もできるケースもありました。

物件によりけりですよね。
431: マンション検討中さん 
[2017-09-19 05:33:32]
1F.2Fの部屋って、まだ、あるのですか?
432: マンション検討中さん 
[2017-09-20 06:48:35]
あと300万円安かったから、妥協出来たのにな。野村の値付けの失敗だよ。完売はいつのことやら。
433: 匿名さん 
[2017-09-20 11:21:36]
>432
たった300万とか優しいなw
竣工後も売ってるだろうしその頃には余裕で1割指値通るから金貯めて待ってなさい
434: 匿名さん 
[2017-09-21 12:09:06]
>>432 マンション検討中さん

野村だぜ、期待しちゃいかんよ。
前に誰か書いていたけど、モデルルーム行って金額見たらビックリで肩を落として帰って行くって。
435: マンション検討中さん 
[2017-09-21 21:02:08]
今日はもともと定休日だけど、開けていると聞いていたので、さっきモデルルーム見に行ってきました。

花ついてないのは12-13部屋しか残ってなかった。
全然人気ないのかと思ったら意外と売れている…

間取りも階数も眺望も気にしない人以外は、値下げまで待つのは得策ではないかも。
436: マンション検討中さん 
[2017-09-21 22:29:36]
>>435 マンション検討中さん
ここ、結構売れてるって聞きましたけどね。立地はまあ言いたいことあるのはごもっともなんですけど、周辺もカッコ値段上がってますからね。

ただ、比較的物件内でリーズナブルなお部屋中心に売れてるのかもしれないので、なんとも言えないですけど。
437: マンション検討中さん 
[2017-09-22 05:25:13]
売れてるのは、安い部屋と条件の良い高い部屋だよ。一期だから、当然のパターン。どのマンションもそうだけど、一期は要望のある部屋を売るから、まぁまぁで、これからがマンションの人気がわかるところ。
438: 匿名さん 
[2017-09-22 09:24:14]
>437
そうそう、売り出しが総戸数300に対して90戸だからね、推して知るべし
逆にその状況下で10戸、20戸残るようだと・・・
ただ条件が完全に固まってる人は一期で狙った部屋にいったほうがストレスも少ないとは思う
439: マンション検討中さん 
[2017-09-22 10:28:53]
>>438 匿名さん
1期1次90戸売出しならまあまあ人気あるでしょう。
近隣大規模で比較すると、シティテラス東陽町は522戸中70戸販売、何戸残ったか不明、ジオ深川住吉は190戸中70戸販売で55戸程売れたようですが。
440: 匿名さん 
[2017-09-22 10:50:42]
>439
何をもって人気不人気か?って線引きは難しいけど、
引き渡し前の完売を目標とするなら一期で半分が目安でしょ
だから迷ってる人は全く焦る必要はない、部屋を選べないリスクは増すけどね

ただ最近の傾向として一期で1/3売り出しで竣工後もダラダラ・・・ってのが目立つ
理由は原価が高すぎて安く売れない、必然的に集客や売れ行きに直結
かといって、損切りしてまで叩き売る状況か?と言われれば、
五輪までは景気のクラッシュは考え難いし、全くそんなことなないっていう・・・
デベと消費者のチキンレースだねw

それでも郊外物件を中心に値引きの話も伝え洩れてくるから、
値段重視の人は売れ残り物件の値引きを狙うのがベターかもね
低金利を即固定できるメリットもある

本当に立地や物件を気に入って全く他は眼中にない人は、
いつの時代も一期でGO!
441: 匿名さん 
[2017-09-22 12:31:52]
ロングスパン販売だね。
野村もスミフ化。
442: 匿名さん 
[2017-09-22 12:38:50]
>441
野村や三井はそれでも1/3売り出すけど、
住不に至っては1/4とか1/5だからね
先駆者は一味も二味も違うw
443: マンション検討中さん 
[2017-09-22 18:54:47]
高いから安いか、どっちだ?
444: マンコミュファンさん 
[2017-09-22 21:55:59]
どう考えても高い
445: マンション検討中さん 
[2017-09-23 13:01:19]
栃木?群馬?茨城?(北関東のどこか)からも買いに来ているみたいだな。
東京駅が近いとそういう需要もあるのか。
446: マンション検討中さん 
[2017-09-23 17:18:49]
越中島ですが、よい値段しますねー><
447: マンション検討中さん 
[2017-09-23 21:09:17]
京葉線はあんまり便利良い感じがしないのですが、どうでしょうか?
東京駅での他路線への乗り換えはかなり歩きますよね。
448: 名無しさん 
[2017-09-23 21:25:01]
京葉線は不便ですけど夢の国に行けますよ!
449: マンション検討中さん 
[2017-09-24 07:22:09]
微妙な立地だけど、売れてるの?
450: 通りがかりさん 
[2017-09-24 08:46:49]
>>448 名無しさん

毎日はいきませんから、
便利で費用対効果の高いマンションに住みたいです。
451: マンション検討中さん 
[2017-09-24 19:52:32]
抽選当たりました。けど、契約するか悩む。
452: 匿名さん 
[2017-09-25 00:24:29]
今はマンション、売り時ですが買い時ではないです
でも抽選に当たったなら買わざるをえないのでは?
ほとんどの部屋が無抽選だったんでしょうが。
453: マンション検討中さん 
[2017-09-25 00:58:07]
このマンションに住める方が羨ましいです。。私たちは転職したばかりでローンが組めませんでした、、、
454: 評判気になるさん 
[2017-09-25 00:59:56]
野村のプラウドの中では評判も来ているお客さんの数も圧倒的らしいですよ〜〜近くの他の不動産会社が言ってました!
455: マンション検討中さん 
[2017-09-25 06:13:57]
ここは野村の失敗物件だよ。
実際に行ってみれば、わかるよ。
456: 通りがかりさん 
[2017-09-25 06:18:05]
⬆453、454野村の営業マン?
来客は多くても結局、高い&高い割に普通仕様だからみんな去っていくんでしょうね
457: 匿名さん 
[2017-09-25 09:58:43]
東京駅二駅でこの値段って、国分寺や横浜より安いな。副都心には非常に出づらいところだが。
458: マンション検討中さん 
[2017-09-25 11:27:35]
一期でどの位売れたの?50戸位?
459: 匿名さん 
[2017-09-25 12:30:48]
>>457 匿名さん
京葉線の東京駅に着いてから、地下鉄二駅分位歩かされるからな。

東西線で西船橋駅から来るのと変わらんわ!
460: 通りがかりさん 
[2017-09-25 14:08:59]
>>459 匿名さん
地下鉄2駅分はオーバーすぎ。
大人の足なら、せいぜい10分でしょ。
まぁ乗り換えとしては充分遠いですけどね。
461: マンション検討中さん 
[2017-09-25 14:13:10]
京葉線は東西線より混んでないから、満員電車の東西線で西船橋から来るよりは体力的に楽だと思う。

丸の内、有楽町勤務ならここは選択肢に入るね。
門前仲町も使えるから大手町、日本橋、茅場町勤務の人も楽かと。
462: 匿名さん 
[2017-09-25 17:37:12]
>>461 マンション検討中さん

東西線乗ったことある?
門仲からでもまだまだ混雑してるんだよ。
せいぜい二駅だが 笑
463: マンション検討中さん 
[2017-09-25 18:06:53]
越中島に生まれてからずっと(三十数年)住んでますが、基本的に使う駅は門前仲町です。
私的には、十分便利な場所です。
464: 名無しさん 
[2017-09-25 18:51:33]
いいと思いますけどねここ。値段もわりと良心的だし。ただ保育所とかがきになる。
465: マンション検討中さん 
[2017-09-25 20:17:13]
保育所スペースを区に寄付したということは、きっと物件価格に上乗せされている。
そうでもしないと、この辺マンション多いから建てる許可が下りなかったんだろう。
466: マンション検討中さん 
[2017-09-25 23:43:32]
一つだけ言えることは、都心からの距離でこの価格はないですね
467: 匿名さん 
[2017-09-26 01:13:10]
保育園は希望すればみなさん入れますか?じゃないと相当なストレスになると思うのですが。
468: マンション検討中さん 
[2017-09-26 05:50:18]
色々と検討して、昨日の重説には行かずにキャンセルしました。やっぱり、高過ぎます。その後の資産価値が暴落し、リセールが難しいって業界の友人に言われました。
469: 匿名さん 
[2017-09-26 06:52:11]
保育園はあくまで区の施設で一切優先権はないです。
この近辺も現状として、公立保育園に入るのは狭き門。
うちもここ検討しましたが、どう考えても価格に納得いかずやめました。住宅費以外に海外に行ったり好きなものを買ったり別のことにお金を使いたかったので。家のために働くのは嫌です。家族と過ごす時間が大切です。
470: 通りがかりさん 
[2017-09-26 07:08:51]
江東区で育ち、マンションの1階にある保育園に通っていた。園庭があったということもあるが、そのマンションの子供は優先的に入れた。
今は保育園の需要が多すぎるからだろうか。優先権ないとは、時代だな。
471: マンション検討中さん 
[2017-09-26 07:53:43]
うちも検討しましたが、ローンの支払いだけで終わる生活は嫌なので辞めました。世帯年収1400万円ですけど、高過ぎました。まだ、同じ金額なら豊洲、晴海だったら良いね。
472: マンション検討中さん 
[2017-09-26 08:08:44]
この物件購入された方って、どこに魅力を感じたのですか?自分も検討しましたけど、周りは何もないし、価格は高いし、門前仲町推ししてるけど遠いし、価格に見合うだけの魅力を感じ無かったのですが?
473: マンション検討中さん 
[2017-09-26 08:09:21]
まぁ今はどこかっても暴落はするし、リセール考えて買うタイミングじゃない。
江東区は共働きし辛いのがネックですよね。保育園なんて入れられる気がしない。
474: 名無しさん 
[2017-09-26 09:01:29]
近所住民です。
まわりは認可保育園には入れず、渋々認証保育園に通わせながら共働きしている人ばかりです。
475: 匿名さん 
[2017-09-26 09:11:14]
>>474
分譲マンション買えるレベルの家庭が認可、またはお得な認証に入れる訳がない
高額認証、認可外、シッターを想定しながら立ち回ったほうが早い
476: 名無しさん 
[2017-09-26 09:12:52]
この価格が高いと思うなら大手デベの新築は暫く買えませんよ。中古で我慢するしかないですね。
私は中古に魅力を感じなかったので新築に絞りましたが。中古は確かに安いけど、ワクワクしない。
477: 名無しさん 
[2017-09-26 09:15:26]
保育園激戦なのですか?引っ越し時、二歳児クラス申込なんだけど大丈夫かなぁ。。0歳、1歳ではないしなんとかなると思ってるのですが。
478: マンション検討中さん 
[2017-09-26 09:22:34]
クレヴィアの頃に買っておけばよかったと、ちょっと後悔してます。
479: マンコミュファンさん 
[2017-09-26 09:55:41]
>>477 名無しさん
いまから、入園活動始めるのがベターですよ
480: マンション検討中さん 
[2017-09-26 09:58:35]
保育園より物件や周辺生活利便は如何です?
481: 匿名さん 
[2017-09-26 10:03:21]
>476
ですね~
逆に中古を妥協できるなら、
豊洲駅5分圏内築10年超の長谷工系が坪220~260
豊洲駅5分圏内築10年弱のタワマンが坪260~300ちょいで買える
利便性資産性を重視するなら中古の出物を地道に探すほうが得策
482: 匿名さん 
[2017-09-26 10:21:43]
>480
考え方次第だけど、
そういうことも知らないで検討してんの?

越中島駅周辺はとにかく地味だし何もない、駅前の概念が当て嵌まらないw
それこそ大学が移転でもしない限り、構造上駅前が発展することも無い
ただ門仲を生活圏と考えるなら全てが揃うし困ることはない
チャリを駆使すれば木場ギャザリアや豊洲も余裕でカバーできる

通勤等で日々京葉線を利用する人以外は、門仲徒歩11分のマンションと捉えたほうがいい
483: マンション検討中さん 
[2017-09-26 12:18:21]
我が家は0歳児の時は認証で、1歳児で新設園認可入れました。
新設園は枠があるので、比較的入りやすいです。
484: 通りがかりさん 
[2017-09-26 14:24:10]
保育園は結局収入によるのでは?
冬木の新設園に2歳児いれようとしたら落とされた。何とか認証に入れたけど。
新設園で入れるものと思っていたからビックリした。
485: マンション検討中さん 
[2017-09-26 16:26:39]
私の頃は認証加点がありました。
前年に認証入れてると加点されました。
だけど、最近なくなったとかなくるとか!?
486: マンコミュファンさん 
[2017-09-26 18:04:11]
2LDK 64.37㎡ 4,999万円の部屋がキャンセルされたらしいのですが、ここで悩んでた人のかな?
この表記だけだとかなり安いですね。清澄白河リバーサイドだと3LDK 64㎡ 5800万でしたから。
487: 匿名さん 
[2017-09-26 18:12:51]
>>486 マンコミュファンさん
ここと、2路線使える人気の清澄白河の差がそれ位なら、かなり安いとは思わないけどね。
逆に800万円しか違わないなら清澄白河選ぶわとなりそう。
488: eマンションさん 
[2017-09-26 18:34:05]
東陽町も買えそう
489: マンション検討中さん 
[2017-09-26 19:31:49]
東陽町と清澄白河は保育園事情更に悪そう…
490: マンション検討中さん 
[2017-09-26 19:37:42]
買いたいけど、買えない。
491: マンション検討中さん 
[2017-09-26 19:45:26]
買えるけど江東区はやっぱ保育園入れられなそうで無謀かなぁ…
492: マンション掲示板さん 
[2017-09-26 20:30:49]
このエリアの中では間違いなくこれ以上の物件は出ないですよね
家買おうと思ってなかったけど、迷う
493: 匿名さん 
[2017-09-26 20:34:51]
保育園、木場公園内にも作ってますよね?
木場公園内の保育園、すごく良さそう。東陽町、清澄白河からも近いよ。
494: マンション検討中さん 
[2017-09-26 20:59:49]
>>492 マンション掲示板さん

私も家を買おうと思ってなかったのですが、この物件見て買おうかなと思い始めています。

もっと高いと思っていたのに、想像よりずっと安かったので、どうやって家族を説得しようかと。
495: 名無しさん 
[2017-09-26 22:00:18]
>>487 匿名さん
昔から住んでいる身としては、最近の清澄白河人気はわけわからん。
カフェ等増やしてお洒落な街を気取っているけど、お墓やお寺の多い地味なところですよね。
断然門前仲町の方が良いでしょ!
こちらの物件は3路線だし。
月島、豊洲もチャリでわりと近い。
ちなみに、4,999万の部屋は条件の悪い部屋ですよ。安いのには訳がある。
496: マンション検討中さん 
[2017-09-26 22:31:08]
>>495 名無しさん
清澄白河も門仲近いし。越中島とより、門仲と清澄白河が一まとめでしょ。
使えない京葉線があるより、半蔵門線大江戸線の方が便利。
門仲清澄白河は歴史ある地だけど、越中島って昔、越中守のお屋敷があったそうだが、あまりに頻繁に水に浸かって使えない土地だったみたいよね。
門仲清澄白河は名前も知られてるけど、越中島は無名。
比べるのもどうかと思いますがね。
497: マンション検討中さん 
[2017-09-26 23:01:31]
近隣物件もいくつか見ましたが、痒いところに手が届いてる印象です。豊洲や門前仲町に近くて、この価格は周辺相場と比べると、安いのではないでしょうか?落ち着いた立地なので、家族で暮らすには良いと思いますよ。
498: 名無しさん 
[2017-09-26 23:38:46]
木場公園の保育園は来年春なのでこのマンションとタイミング合わずです。
ここと同じタイミングで竣工の物件が多いので大変ですね。来年春は門仲プラウドくらいでまだましかも。
499: マンコミュファンさん 
[2017-09-27 00:01:17]
>>495 名無しさん

清澄リバーサイドの64㎡も建物内では条件の良い部屋ではなかったんですよね。
最寄り駅4分で安い部屋もあるんだなと感じたので機会があればMRにいってみようかな
500: マンション検討中さん 
[2017-09-27 00:15:55]
京葉線はネズミの国に直通ですよ!
501: 名無しさん 
[2017-09-27 01:09:56]
>>499 マンコミュファンさん
この物件は低層階を安く、高層階を高くして
全体の価格バランスをとっていると営業の人が言っていました。
私はせっかくだからマンション内でも条件の良い部屋を…と思いますが、カーテン閉めれば気にしない~という人には低層階がお買い得かもしれませんね。
でも、ここ1階上がるごとに100~200万上がったりするところもあるので本当にお買得は1、2階ですかね。
502: マンション検討中さん 
[2017-09-27 07:52:09]
1、2階はやだな。
503: 匿名さん 
[2017-09-27 08:09:06]
隣の高校が
504: 名無しさん 
[2017-09-27 08:23:46]
>>496 マンション検討中さん

別に清澄白河と越中島を比較したのではなく、この物件は越中島にあるので2路線の清澄白河より2路線門前仲町+α程度ですがJRの越中島があるこちらの方が便利という意味です。
半蔵門線より東西線が便利です。
まぁ路線、場所は好き好きですね。
個人的には清澄白河から10分を選ぶなら、こちらの方が良いです。
505: マンション検討中さん 
[2017-09-27 08:45:24]
駅距離のびると信号が増えるから実質はもっとかかるんですよね。越中島もわざわざ激混みの東西線を使うほど悪い駅ではないと思いますが。
506: マンション検討中さん 
[2017-09-27 08:47:51]
>>504 名無しさん
清澄白河から10分?リバーサイドは7分ですが。こちらは門仲まで11分でしょ。遠いよ。
価格も安いし。清澄白河でこちらの価格なら即完売でしょう。
507: 名無しさん 
[2017-09-27 09:11:15]
門前仲町 > 清澄白河
この事実は揺らぎない。
508: 匿名さん 
[2017-09-27 09:13:36]
>504
個人の価値観は置いといて清澄白河>>>越中島なのは区民なら皆知ってることで、
そもそも比較対象ですらない
ぶっちゃけ江東区民でも越中島知らない人もいるかもだし、
ほとんどの人は駅を使ったことすらないと思うw
遠方客を惑わすのはよくない

509: マンション検討中さん 
[2017-09-27 09:16:49]
>>507 名無しさん

ここは門仲ではない。越中島だよ。
ちなみに京葉線と半蔵門線の時刻表みたら。
利便性の違い明らかだから。

http://ekikara.jp/newdata/ekijikoku/1301231/up1_13108021.htm

http://ekikara.jp/newdata/ekijikoku/1310071/up1_13108121.htm
510: 匿名さん 
[2017-09-27 09:18:29]
門前仲町 > 清澄白河 >>> 越中島
ここは門前仲町も生活圏だから、悪くない。
511: 匿名さん 
[2017-09-27 09:19:51]
不動産のネーミング詐欺(合法)には否定的な立場だけど、
ここはプラウド門仲○○でも良かったと思う・・・
集客は倍違ってたはずw
512: 匿名さん 
[2017-09-27 09:23:56]
>>504 名無しさん

半蔵門線より東西線が便利とおっしゃいますが、清澄白河ガーデンズは、半蔵門線も東西線も利用できます。
ここから門仲徒歩11分。ガーデンズからは東西線木場駅12分、半蔵門線清澄白河11分ですから変わらない。
住環境も違いすぎる。
越中島を門仲だと思ってる人は江東区にはいないねぇ。
513: マンコミュファンさん 
[2017-09-27 09:25:47]
>>508 匿名さん

そりゃ、駅単体で比べたらそうだわな。
門仲も徒歩圏内ってところを考慮したら、リバーサイドよりは良いと思ったから安いと感じただけ。
514: 匿名さん 
[2017-09-27 09:31:47]
>>513 マンコミュファンさん
だから、清澄白河も門仲徒歩圏の場所もあるんだって。リバーサイドより良いかは個人の価値感でしょうが、越中島が門仲を生活圏と言うなら、清澄白河も門仲は生活圏なんですよね。
515: 匿名さん 
[2017-09-27 09:34:29]
>513
そうか、スマン・・・
地位に目を瞑って、
理系的というか合理的に考えれば、そういう考えに至る人も一定数はいるだろうね
以前は豊洲のタワマンも東京駅○○分で売ってた訳だし、
地歴だけを考えれば逆立ちしても買えないエリアだしね

ただ土地勘のない人を惑わすような印象を受けたからツッコんどいただけ
東京駅2駅に吸い寄せられる検討者もいるだろうし、
ここは地元需要より、そういった層がメインターゲットな気がするし
516: マンション検討中さん 
[2017-09-27 13:06:07]
モデルルーム行かれた方、こちらは二重床ですか?
517: マンション検討中さん 
[2017-09-27 13:18:34]
>>516 マンション検討中さん

MR行ったの結構前なんで記憶が若干怪しいですけど、直床だったと思います。施工は長谷工ですし。。
なのに天井高が2400しかなくて、ここをやめた記憶があります
518: マンション検討中さん 
[2017-09-27 13:40:21]
>>517 マンション検討中さん

なるほど、ありがとうございます。
天井も低めですね。
519: 通りがかりさん 
[2017-09-27 13:44:55]
最近で直床はめずらしいかもしれないですね。
520: マンション検討中さん 
[2017-09-27 14:17:31]
>>516 マンション検討中さん
二重床ですよ。確認してます。
521: マンション検討中さん 
[2017-09-27 14:18:23]
担当者に2度確認しましたが、二重床だそうですよ。
522: 通りがかりさん 
[2017-09-27 14:21:11]
清澄白河に魅力は感じないな。
越中島の悪口書かれてるけど、ここの場所はそこまで悪くないと思う。
523: マンション検討中さん 
[2017-09-27 15:10:02]
>>521 マンション検討中さん

わざわざのご確認ありがとうございます。
公式サイトに二重床の表記がなかったので。
私も一度現地を見てみたいと思います。
524: 匿名さん 
[2017-09-27 16:54:52]
街並みキレイなタワマンだけどウルトラ不便な晴海、ハセコーイタマンだし街並み汚いけど東京駅一本の越中島、悩むなぁ という人はいらっしゃいますか?
525: 検討板ユーザーさん 
[2017-09-27 18:04:18]
>>524 匿名さん

悩んでます。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる