野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ越中島(旧(仮称)東京ベイフロント プロジェクト)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 越中島
  6. プラウドシティ越中島(旧(仮称)東京ベイフロント プロジェクト)ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2021-02-14 20:43:27
 削除依頼 投稿する

プラウドシティ越中島(旧(仮称)東京ベイフロント プロジェクト)についての情報を希望しています。
大規模物件で駅近ですし、希少性は高そうです。
東京駅へのアクセスも良いですね。
よろしくお願いいたします。

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/tokyobay/
売主:野村不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社(予定)
所在地:東京都江東区越中島二丁目15番1(地番)
交通情報 :
 京葉線 「越中島」駅 徒歩4分
 東西線 「門前仲町」駅 徒歩11分
 有楽町線豊洲」駅 徒歩17分
 有楽町線 「月島」駅 徒歩17分、または、
 都営バス「都立三商前」バス停より 徒歩2分
敷地面積:7,526.65m2
構造・規模:鉄筋コンクリート 地上15階
建物竣工時期:平成31年1月下旬 (予定)
入居時期:平成31年3月下旬 (予定)
総戸数:305戸

[スレ作成日時]2017-05-01 21:35:29

現在の物件
プラウドシティ越中島
プラウドシティ越中島
 
所在地:東京都江東区越中島二丁目15番1(地番)(A敷地)、東京都江東区越中島三丁目4番8(地番)(B敷地)
交通:京葉線 「越中島」駅 徒歩4分 (A敷地)、徒歩6分 (B敷地)
総戸数: 305戸

プラウドシティ越中島(旧(仮称)東京ベイフロント プロジェクト)ってどうですか?

1129: マンション検討中さん 
[2018-04-17 12:29:31]
混むとはいえ東西線は本当便利。乗換えしやすいし。東陽町〜木場の混雑さえ我慢すれば、日本橋大手町勤務の人ならほんの数駅。そこまで大変とも思わないけど。
それより越中島駅の電車の本数の少なさの方が気になってる。不便過ぎない?東西線と京葉線の時刻表みれば本数差は一目瞭然。どこの田舎の駅の時刻表かと思うくらいだよね。ディズニー行く時くらいしか京葉線使わないけど、ホームで待ってる時間が長く感じるし冬場は寒そう。
多分ここに住んでも、通勤には越中島を利用せず門仲まで歩くだろうね。
駅近の意味があまりないよね。

https://www.tokyometro.jp/station/monzen-nakacho/timetable/tozai/b/ind...
http://www.jreast-timetable.jp/1804/timetable/tt0286/0286020.html
1130: 匿名さん 
[2018-04-17 12:32:12]
みんな電車の時間みて家出るから問題ないよ
1131: 匿名さん 
[2018-04-17 12:56:50]
>>1129 マンション検討中さん

東西線が大好きなのはわかったよ。
ただ、東西線が乗り換えでの利便性を語るなら京葉線も乗り換えでって考えてもいいんじゃない?
1132: 匿名さん 
[2018-04-17 12:59:52]
>>1129
京葉線がマイナー路線なのは皆知ってることだから大丈夫だよw
京葉線を過剰に持ち上げてるレスがあるならそれは野村の回し者か、
単に営業に感化された検討者でしょうw

ただ多少歩くにしても東京駅周辺で完結する人は混雑とは無縁で、
かなり快適な通勤が約束されると思うし、
門仲まで歩けない距離でもないからまあ何とかなるんじゃないの?
理想は門仲一桁分+おまけで越中島なんだけど、無いし、あっても高いんだから仕方ない。
1133: 匿名さん 
[2018-04-17 13:09:04]
多少なりとも地縁があれば、ここは門仲冠でも良かったんじゃない?
って意見は当初からあったけど、
地元の人間では予算オーバーでどうせ買えないってことで(数年前まで坪200ちょぼのエリア)、
「東京駅」直通を全面に押し出して地縁の薄い丸の内界隈のエリサーをターゲットにして、
結果としてそれで順調に売れてるみたいだから野村の戦略勝ちだよw
1134: 匿名さん 
[2018-04-17 13:27:14]
江東区地元の人は、門仲と越中島が雲泥の差なのはわかってるので。
東京駅に近いからと騙されてしまうのは、地縁の薄い江東区をあまり知らない人なんだね。
1135: 匿名さん 
[2018-04-17 13:36:41]
>>1134
騙されるとは人聞きの悪いw
以前は豊洲もそう言われてたけど、
開発やマーケットの変動で住民が入れ替わるのは健全なことだと思う。
逆に外の人だからこそ、昔の価値観に捉われずに新たな需要を創造することもできる。
1136: 匿名さん 
[2018-04-17 13:50:25]
>>1135 匿名さん
豊洲とは比較にならないでしょ。
豊洲は大規模開発できる広い土地があったからね。ここは、学校が大半をしめてるし。会社や倉庫がいつかタワマンになったりはするのかな?でもタワマン規制や小学校の受入れ人数問題もあるし、どうかな。
とにかく大規模開発は難しいよね。
1137: 周辺住民さん 
[2018-04-17 14:38:52]
>>1129
いやー両方の路線を何度か経験したことある人なら、そうは思わないと思うけどね。
東陽町~茅場町なんてたった3駅が永遠に感じる。朝はノロノロ運転で15分くらいかかるし。

門前仲町で空くとか言っている人いるけど、全然そんなことないから。
多少空くといっても、顔がドアに押し付けられるレベル→体がドアに押し付けられるレベルという程度の変化しかない。
(まぁ茅場町まで行けば、車両を選べばかなり空く。それでも車内で動き回れる程度じゃないけどね。)

いまどき、駅員が外から押さないと乗り切れないんだぜ?
これを毎日毎日経験したいという人がいるなんて信じられん。
今は東陽町住まいだが、ほんと早く引っ越したいと思っている。

一応言っとくと、越中島駅は地下ホームで、冬場は寒いとかないから。
通勤時間の8時台は、17本/1時間あるから、これで必要十分でしょ。
1138: マンション検討中さん 
[2018-04-17 15:33:18]
>>1137 周辺住民さん
東陽町から門仲の混雑なんてみんな承知の上で東西線のマンションが長年選ばれているのだから、あなたがどれだけ辛くとも、東西線の優位性は揺るがない。都心エリアは地下鉄が隙間なく網羅しており、東西線が接続してない線は副都心線を除いて存在しないし、それゆえにサラリーマンに選ばれる。国際フォーラムまでしか行けない乗り換えも大変な京葉線なんて比較するに値しない。半蔵門線と東西線の比較なら面白いとは思うけどね。

また城東エリア内では、ファミリーにとって暮らしやすく治安も悪くない街が東西線には多いから選ばれるんだよ。片や京葉線は成熟した住宅街と活気ある商業施設が共存する駅はないよな? だから潮見と東陽町は同じような東京までの距離なのに坪単価が100前後も違うんだよ。

でもまあ、通勤を楽したい。それだけが判断基準ならよろしいのでは?


それから、門仲で乗る人なら前方の大江戸線の乗り換え口付近で乗ればすんなり乗れるし、逆に後方で乗れば一駅我慢すれば茅場町から座れる。
1139: 匿名さん 
[2018-04-17 18:49:06]
丸の内(丸ビル以南)勤務だと東西線大手町駅は遠いよな。二重橋は使いにくいし。
京葉線だと通勤楽だし近い。
個別的な事情と好みの問題じゃないの。
地方出身、中央区タワマンからの住み替えでじぐらいに拘りないから、俺はコスパと通勤天国を選ぶね。
1140: マンション検討中さん 
[2018-04-17 21:56:59]
分かった!
派手な生活、賑やかな生活を好む人には向かないけど、地味~な生活が好きで人混み嫌いで、通勤楽したい人に向いてるんだ!
子供もにた性格ならなおよし!
小中近すぎて忘れ物しても余裕だし。

家の周りは何もないけど、映画なら木場、豊洲、イクスピアリは京葉線、バーゲン行くなら豊洲や幕張アウトレット、東京大丸や日本橋銀座、初詣やお祭りも徒歩圏内、花見も徒歩、もんじゃも近いし、建設ラッシュの有明晴海はバスで行けるし、、、

なんか住み始めたら散歩三昧忙しそうだよ。
家の周りはわくわくしないが、その周辺は楽しそう。
だからこその治安のよさかなとも思う。

地味にいいところなんじゃないの?
1141: 匿名さん 
[2018-04-17 22:10:19]
>>1138 マンション検討中さん
東西線のマンションとかいう糞ほど範囲が広い比較対象だな。
しまいには潮見と東陽町比べ始めた。

京葉線の越中島の物件であって、そんな東西線全体でマウト取りに来なくても 笑
1142: 匿名さん 
[2018-04-17 22:47:51]
東陽町と越中島なら越中島。外観と間取りなら地所。どちらもいいなぁと思いましたが、結局清澄白河にしてしまいました。中古ですが。
1143: 匿名さん 
[2018-04-17 23:01:10]
昔からの区民なら東陽町と越中島だと断然東陽町でしょうね。東陽町よりは門前仲町、清澄白河ですが。
越中島という、駅利用者数少なさナンバー1の超マイナー駅にあえて住みたがる訳が分からない。
丸の内勤務以外の人にはとくに通勤便利とも思えない。
新築時は宣伝効果でなんとか売れるけど、中古になったら検索もされなさそう。リセール大変そう。
1144: 匿名さん 
[2018-04-17 23:33:52]
江東区の中古で売れるのは、豊洲、門仲、森下、清澄白河。
はたして、プラウドのネームがあっても越中島はどうかな。
門仲徒歩11分で売るんだろうね。
クレヴィア越中島は5500万で売れてたから、プラウド東陽町が4780万で売出し中の東陽町よりは随分とましな気がするけど。
1145: 匿名さん 
[2018-04-17 23:48:44]
>>1144 匿名さん
プラウド東陽町はちと駅から遠すぎる。
あまり比較にならないかも。
東陽町は不人気みたいだけど、住んでみると意外にも何するにも便利で住みやすい街だったよ。
1146: 匿名さん 
[2018-04-17 23:49:17]
>>1144 匿名さん
クレヴィア越中島は築6年、駅徒歩6分。
プラウド東陽町は築8年、駅徒歩13分。
条件が違うので比べられませんね。
駅力や知名度では東陽町でしょう。
1147: 匿名さん 
[2018-04-18 00:23:30]
東陽町で一番高く売れた中古マンションはどのマンション?
都心から離れ過ぎてるし、中古が動くイメージが全くないんだが。
1148: 匿名さん 
[2018-04-18 00:30:15]
プラウド東陽町サウスに期待だね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる