公式URL:http://mitsubishi-sickhouse.life.coocan.jp/
ホームページアドレスと内容が変わりました。
http://mitsubishi-sickhouse.life.coocan.jp/
[スレ作成日時]2017-05-01 13:19:58
三菱地所ホーム シックハウス裁判
3226:
匿名さん
[2024-01-13 11:14:01]
弁護士はエアロテックを採用していないことを知っていたのでしょうか。原告がエアロテックの説明ばかりするので採用していると思いこんでしまい、途中で気付いて辞めたのでは?
|
3227:
匿名さん
[2024-01-13 11:42:30]
>>車のパンフレットにF1で優勝した事が記載してあっても、市販車にレース車と同じ性能が備わっていないのと同じ。
エアロテックレポートはF1性能で、注文住宅はさえない市販車なんですね。何を注文すればいい会社なんですかね。 年間300棟とさえないのも納得できました。TVやネットの宣伝が、売上拡大につながると思っている会社なんですね。それが間違い。増加のポイントは『近所の口コミ』です。隣の家、近所の家、を見て『ああいう家を建てたい』で増えていく。近所の新築がモデルハウス。 TVやネットの宣伝は、大企業が『膨大な既存顧客』を満足させリピーターにするためのもの。 |
3228:
自称被害者は直ぐにHPを閉鎖してデタラメの流布を止めるべきだ!
[2024-01-13 13:19:02]
|
3229:
通りがかりさん
[2024-01-13 13:20:30]
|
3230:
匿名さん
[2024-01-13 13:22:57]
>>3227
家を注文しろよ。 |
3231:
匿名さん
[2024-01-13 14:47:26]
以前、三菱擁護さんに『シックハウス症候群』のことを『ホームシック』と言い間違えている人がいた。最初はギャグかと思っていたら真面目だった。恐ろしかった。あれでハウスメーカーの営業マンに資格制度がないことにはじめて気が付いた。今でも4000万円を少ないという人が残っていた。資格制度は政府が設定するものなので、いまだに無資格なのは国としての雇用促進政策なのでしょうか。でも、シックハウスとか耐震、経済状況で住宅ローンなども厳しくなっているのでそろそろ有資格への移行が必然でしょう。
|
3232:
匿名さん
[2024-01-13 15:13:47]
裁判で負けた原因の究明はしたの?
|
3233:
匿名さん
[2024-01-13 15:15:15]
≫あれでハウスメーカーの営業マンに資格制度がないことにはじめて気が付いた。
仕事したことないですアピールせんでもいいよ。 みんな知ってるから。 |
3234:
管理担当
[2024-01-13 19:19:53]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
3235:
匿名さん
[2024-01-13 22:21:39]
≫健康住宅を意識した家
具体的にどんな家なんだ? 健康住宅でなくても、意識さえしていればいいのか? エアロテックを採用しない以上健康住宅にはなりえないから、意識だけはしてください。 健康住宅である必要はありません、意識だけしてください。 ポテト気持ち多めで、と同じだな。 そりゃ裁判で勝てないわ。 気持ち多めでって言ったのに普段通りだった!ってクレームだろ? |
|
3236:
三菱地所ホーム シックハウス被害者
[2024-01-13 23:46:51]
|
3237:
匿名さん
[2024-01-14 00:35:32]
隠していたというか、
内容として何も決定していないので出さなかっただけでは? この打ち合わせ記録書って予定の確認と施主の希望を書いただけでしょ。何にも決定事項がない。 |
3238:
自称被害者は直ぐにHPを閉鎖してデタラメの流布を止めるべきだ!
[2024-01-14 08:28:23]
>>3234 三菱地所ホーム シックハウス自称被害者
これでは「健康住宅」というのがシックハウスにならない家を意味していたのかどうか全くわからない。それにこんな打ち合わせメモは合意した証しにはならないんだよ。 判決文を100回読んだか?判決文にも、貴様が打合せでシックハウスについて色々要望していた事は書かれている。しかし最終的に合意されたものは平成13年12月21日に締結された契約書の内容だけだ。貴様は「健康住宅」「シックハウスにならない家」のつもりだったかもしれないが、第三者でもそのように受け取れる文言が契約書に明記されていないのは、確認して記名押印した貴様らの責任でもあるんだぞ!責めるなら、三菱地所ホームでも裁判官でもなく無知だった自分達を責めるんだな。笑 |
3239:
自称被害者は直ぐにHPを閉鎖してデタラメの流布を止めるべきだ!
[2024-01-14 08:45:51]
>>3231 匿名
>今でも4000万円を少ないという人が残っていた。 物の値段を知らないお馬鹿さんなのかい? 自称被害者の家は地上2階・地下1階延床175.38m2で24時間セントラル換気システムもつけているんだぞ。4200万円は当時でもそれでよく建ったなという金額だよ。 大手ハウスメーカーでそれなりの家が欲しかったら、地下室や24時間セントラル換気システムは別で最低100万/坪の予算が必要。その金額が出せないならローコスト系のハウスメーカーを勧めるよ。 |
3240:
三菱地所ホーム シックハウス被害者
[2024-01-14 12:13:46]
>>3238 >>3239 自称被害者は直ぐに・・・デタラメの流布を止めるべきだ!
争点とはあまり関係がありませんが、金額については、設計変更などの追加費用や,外構工事も別に依頼したり、袖壁を自分で追加工事したり、東側階段の二つの窓が開かない形式に変更されていた?のを、開閉式にする(戻す)など・・・で、だいぶ予算よりは大きくなりました。(シックハウスに比べればどうでもいいこと・・) >最終的に合意されたものは平成13年12月21日に締結された契約書の内容だけだ。 契約については、デタラメさんの考える通りではなく、双方で合意した「乙99」「甲42、43」があるにもかかわらず、「契約内容として合意されていると認めることは、意思表示の合理的解釈としても、また経験則上からも、困難であるというべきである」 とする判断は、社会通念(口約束も契約とみなす)から大幅にずれている」、という考え方もあります。 だから、建築裁判に詳しい被告弁護士が隠していたのでしょう。 >大手ハウスメーカーでそれなりの家が欲しかったら ・・・ちなみに、大手の「〇井〇ー〇」の見積もりも同様に出してもらいましたけど、玄関の位置(大きい問題)以外は同じレベル以上に設計が上手くできていたことを覚えています。(親の病気の事情などで契約、建築を急いで失敗しました。) 当時から「三菱ホーム」は大手ではなかったので、「〇井〇ー〇」と比べるべきではありませんが、この失敗は、健康上、金額的、時間的、に大きい痛手となってしまいました。 建築経験数の多いハウスメーカーの方が、顧客にとって安心できる対応をしてくれると思います。 |
3241:
匿名さん
[2024-01-14 13:20:11]
乙99号証のどこに「双方で合意した」と書いているんですか?
施主の希望をヒアリングしただけに見えますが。 |
3242:
匿名さん
[2024-01-14 14:35:49]
>>3239: 自称被害者は直ぐにHPを閉鎖してデタラメの流布を止めるべきだ!
三菱地所ホームの営業マンのセールストークそっくりですね。 今は、みな三菱地所ホームが大手ハウスメーカーでないぐらい知っています。今でも良い会社は自然に大きくなりますので、いつまでも小さいままの三菱は不思議です。なので消費者判断としては、君子、危うきに近寄らずでいいのです。 値段はその次の問題ですね。 |
3243:
三菱地所ホーム シックハウス被害者
[2024-01-14 15:21:04]
|
3244:
匿名さん
[2024-01-14 15:22:50]
>>3242
三菱の営業マンに会ったことも無いのによく知ってますね。 |
3245:
自称被害者は直ぐにHPを閉鎖してデタラメの流布を止めるべきだ!
[2024-01-14 16:02:51]
>>3240 三菱地所ホーム シックハウス自称被害者
>「契約内容として合意されていると認めることは、意思表示の合理的解釈としても、また経験則上からも、困難であるというべきである」 とする判断は、社会通念(口約束も契約とみなす)から大幅にずれている」、という考え方もあります。 判決文は100回読んだのか?理屈上は口約束でも契約は成立するが、実社会でそれが通用するのはお互いが認めている場合だけだ。だいたい貴様らがシックハウスにならないなんて実現困難な事を打ち合わせの中で要望したから契約成立しているなんて主張は屁理屈にも程がある。三菱地所ホーム側もきちんと認識した上で合意形成がされていないんだから、社会通念上、契約成立しているなんて絶対に認められるはずがないんだぞ!わかったか!! ■判決文からシックハウス症候群に関連する争点に対する裁判所の判断を抜粋 およそ原告らがシックハウス症候群に罹患することがないようにするとか、本件建物の室内の空気中のホルムアルデヒド濃度がガイドライン値を超えないようにするということは、現在の医学的知見及び建築施工等の技術水準を前提とする限り、いまだどのようにすれば実現し得るのかが明らかになっていない事柄であるといわざるを得ない。 そうであるとすると、施主が上記のような結果を求める特別な理由があって、これを実現することが契約内容である旨具体的に明示した要求がされ、施工者が、あえてこれを承諾したことを認め得るような明確な根拠がない限り、上記二つの事柄が契約内容として合意されていると認めることは、意思表示の合理的解釈としても、また経験則上からも、困難であるというべきである。 |