茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「つくば市の都市計画について語り合いましょう」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. つくば市の都市計画について語り合いましょう
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2025-02-25 13:56:16
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】つくば市の都市計画| 全画像 関連スレ RSS

つくば駅前の開発、TXの延伸や常磐線との連絡手段の開発、大通りや住宅地の開発、新規学校の開設など、つくば市の未来について議論しましょう。

[スレ作成日時]2017-04-29 20:24:53

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

つくば市の都市計画について語り合いましょう

9910: 匿名さん 
[2020-03-13 00:00:13]
一応載せておくけど、パブコメ募集の文章はこれね

「このほか、同エリア内の筑波大学が中心となって検討を進めているアリーナ整備構想事業予定地などの土地利用転換が見込まれる公有地や民有地についても、市は土地利用転換のタイミングを的確に捉えて周辺に配慮し、まちづくりの方針と合致した開発計画となるよう働きかけていきます。」
令和2年2月1日募集開始パブコメ募集文書 つくば中心市街地まちづくり戦略(つくば駅周辺基本方針)(案)、11頁より引用

これ、全体を読めばわかるけど
1. 「構想の予定地」という非常に曖昧な日本語で書いてあって、「用途の確定したアリーナ用地」とはどこにも書かれてない
2. アリーナ整備構想予定地は「土地利用転換のタイミングが見込まれる公有地や私有地」の一例として言及されてるに過ぎない

…つまり、アリーナ整備構想そのものの推進を表明した文章では全くないと言える
これを素直に受け止めれば、まちづくりの方針に合致しないならアリーナ開発計画を見直す働きかけを行う可能性だって含まれることになる
この文脈で、アリーナ計画が塩漬け実態な訳ないとか、それだと市民が混乱するって捉えるのは明らかにおかしい
9911: 匿名さん 
[2020-03-13 00:14:26]
全体で読もうが、一部を読もうが、
"筑波大学が中心となって検討を進 めているアリーナ整備構想"
であることには変わらない。

ねじ曲げようにも、ねじ曲がらない文言なのです。
曖昧な日本語ではないし、はっきりしている。
無理矢理な解釈はやめましょう。

9912: 周辺住民さん 
[2020-03-13 00:17:54]
>全体で読もうが、一部を読もうが、
>"筑波大学が中心となって検討を進 めているアリーナ整備構想"
>であることには変わらない。

誰もそんな事は否定していないって。
無理矢理な解釈はやめましょう。
9913: マンション検討中さん 
[2020-03-13 00:18:43]
わかりにくいから、改行さんは名前を改行って描いてくれないかな?
文章で分かるとはいえ、匿名さんが多くて疲れる。
9914: 匿名さん 
[2020-03-13 00:28:08]
消防署跡地利用についても同じでしたが、
つくば市と筑波大は水面下で情報を共有しています。
アリーナ構想の進展状況についても市は把握しているでしょう。
外からはわからない部分まで把握した上で、
市はアリーナ構想が進行中であると認識し、
"筑波大学が中心となって検討を進 めているアリーナ整備構想"という文言をわざわざ入れたのです。
9915: 匿名さん 
[2020-03-13 00:34:13]
これまでの流れに加え
>>9888
>>9912
の2レスを見て、全体の真意ではなく一部の文言を切り取っての理解しかされていないということがよくわかりました。
多くの方の長レスも、細部はほとんど伝わっていないのでしょう。
もうあきらめた方がいいかもしれません。
9916: 匿名さん 
[2020-03-13 00:34:19]
>>9910 匿名さん
一例として言及?

市民がどうとでも受け止められるようにするなら、その一例を出す意味はないのです。
例なんて出す必要もなく、
土地利用転換が見込まれる公有地や私有地で
誰でもわかります。


9917: 匿名さん 
[2020-03-13 00:40:35]
>>9915 匿名さん
説得するだけ材料が無いんですよね。
だから長くなるのかな?
すべて自分の願望に近づけるための無理矢理な解釈。
それが文から滲み出ている。
9918: 匿名さん 
[2020-03-13 00:41:09]
>>9916 匿名さん
一例として言及されてる(解釈とかの問題ではなく実際にそうなってる)文を、これは一例として言及してるわけではない!って…
なんかもう、あれですね
9919: 通りがかりさん 
[2020-03-13 00:41:15]
プラウドつくばの現地案内地図に、多分アリーナ予定地だったところ?一帯が、商業施設開発予定地と記載されてますよね。
と、言うことはアリーナ計画はやはり頓挫して新たな構想が進んでいると言うことでしょうか?
9920: 匿名さん 
[2020-03-13 00:45:05]
>>9919 通りがかりさん
その可能性もありそうですが、確定できませんね
アリーナも商業施設の一環として従来の構想として記載されている可能性も残りますね
9921: 通りがかりさん 
[2020-03-13 00:53:45]
9919です。
すみません。
コメントしておきながらですが、現地案内地図をよく見ると年度初めに急遽廃園になったゆりかご保育園や、今はなきRight-onなどが地図上に載ったままなので、いい加減な情報で作成されているかもしれませんね。
お邪魔しました。
9922: 匿名さん 
[2020-03-13 00:58:17]
>>9919 通りがかりさん
それはアリーナ計画予定地ではなく、
駅前の大和の土地と都市交通センターの土地では無いでしょうか?

やはり、大和の土地と都市交通センターの土地は一体で開発されるということかな?
だとしたら、かなり大規模な商業ビルが駅前にできるかもしれないですね。
最大容積は6万m2までいけますから、
商業業務オンリーならイオン棟があった頃のクレオ本館を上回る規模ですね。
9923: 匿名さん☆ 
[2020-03-13 02:25:29]
みなさーん、アリーナ計画についてパブコメを曲解し、順調に建設に向けて進んでいると考えていらっしゃる御仁が約1名(複数名を演出することあり)いますが、ほっときましょう。
レスしてもいけませんよー。
このお方は、他の人の書いたものは斜め読みしてきちんと読まず、細かいところを取り出して反論するのみで、残念ながら訂正不能で、認知機能の低下があるようです。
一番良いのは構わないことです。
いちいち噛み付いてきても、反論しないようにしましょう。
結論:
アリーナ計画は現在も撤回されずに存在はするが、2018年以降現時点まで事業化の目処が立たず、用地とともに計画が凍結されている状態である
9924: 匿名さん 
[2020-03-13 05:57:43]
https://www.proud-web.jp/mansion/e115800/map/

エスコンの土地は、計画の通り、土地の半分に
商業施設と書いてあるから、大和の土地も、何の裏付けもなく、このように書くということは考えにくいですね。
やはり、隣接する大街区のイノベーション拠点用地と、大和が取得した土地の間を、駅からの人の流れを断絶するような施設とはしておけないということなのかも。
そう考えると、いつの時点からかはわかりませんが、イノベーション拠点の計画と大和の計画は連動していたという見方が可能性としては大きいですね。大和の計画が、見た目上、遅れているのは、計画が凍結されたからではなく、より大きな計画として水面下で進行していたと考えるのが自然なんでしょうね。
9925: 匿名さん 
[2020-03-13 07:00:05]
先に情報提供者の>>9921さんが言うように、出所が古い情報なだけかと思います。水面下の情報が他社の広告にだけ出てくるってのは不自然すぎますね。
9926: 匿名さん 
[2020-03-13 07:25:43]
全部妄想じゃん。 大学の運営に市民の意見を求める必要は無い。
9927: 匿名さん 
[2020-03-13 08:10:43]
都合の悪いときは流用、引用。
都合のいいときは流用、引用ではない。

ですか,.
9928: 匿名さん 
[2020-03-13 10:08:34]
>>9925 匿名さん
ベースの地図自体は少し古いかもしれないけど、わざわざ駅前に書き加えられているわけだから、信憑性有りだな
9929: 匿名さん 
[2020-03-13 12:47:07]
ま、野村不動産が
適当なことは書き入れないでしょう
9930: ご近所さん 
[2020-03-13 13:15:06]
西武が閉店し、何とか買い手は見つかったがイオン跡はマンション、クレオも商業施設は低層階のみ。
土日も閑散としているし、Q'tも空きテナントだらけで駅周辺に明るい兆しが見えない。
商業施設は増えないが、マンションは着実に増えてきている。

ほとんどの市民はTXや駅を日常的に使わないし、駅前の開発に強い関心はない。
だけど、TX沿線で住まいを探し、つくばに希望を持ってマンションを買った人
(例えば >>648さんとか)にとっては思い描いた様に開発が進まない状況は
もどかしさを感じるかもしれませんね。

住人が増えればおしゃれなお店なども出てくるのではないでしょうか
9931: 匿名さん 
[2020-03-13 13:31:50]
そりゃ記載に間違いはないですよ。計画白紙なんて誰も言ってないですから。
しかし、そんな些末な、しかも市でもないマンションデベの記載を、壮大な計画がつくば市の手で水面下にて進められてる証拠だ、っていうのは発想の飛躍、単なる憶測です。

…と書いて思いましたが、ごく一部の情報に執着してつくば市が壮大な計画を動かしてると確信するこの様子、アリーナの件と全く同じですね。
>>9919さんは善意での書き込みだったのでしょうが、その後の野村の書き込みにこだわる方々は>>9923さんの言うように議論しても無駄な方でしょう。
解散。
9932: 購入経験者さん 
[2020-03-13 13:42:11]
TX駅前、特につくば駅前は大多数の市民には関わりもないから興味もない。
興味もないことに対して一部市民や外野のつくばブランドを使いたい奴らが市長を抱き込んで騒いでる。

いざ何かを進めようとすると、大多数の興味ない地域住民を地盤に持つ議員に叩き落とされる。クレオ跡地もそうだし、総合運動公園予定地もそう。
 
市長を筆頭に今時の人間って、田舎の根回しをなめてるから物事が進まない。
 
悔しいだろうけど、進めたければそういう部分こそ注力していくべき。
「そんなの昭和だよ」と上から目線で蔑んでいるうちは、ダメだろうね。
9933: 匿名さん 
[2020-03-13 15:07:57]
>>9931 匿名さん
プラウドの地図は、
既出の計画である大和の商業施設用地の隣の都市交通センターの用地までもを商業開発予定地としています。
9934: 匿名さん 
[2020-03-13 17:52:22]
駅前の簡素なつくりの北1駐車場は、
あくまで暫定利用ですからね。
隣接地の再開発のタイミングで、
一体で開発してしまおうということになったんでしょう。
そうなると思って見てました。
9935: eマンションさん 
[2020-03-13 18:10:12]
私からのお願いです。
改行さんに特定のHNを使って欲しかったけど、流石に協力してくれないですよね。
認識できなくなるので、他の方々は『匿名さん』以外を使ってほしいですね。
9936: 匿名さん 
[2020-03-13 19:35:31]
>>9932 購入経験者さん
私は中心から少し外れた周辺部に住んでますけど、中心部がどうでもいいとは思いませんね。
都市のイメージはイコール中心部のイメージですからね。
活性化のために中心部に税金投入するのは、波及効果が周辺部に拡がっていくわけですから、ある程度納得できますよ。
逆に、周辺部への税金投入はあまり納得できないですね。もちろん、それが、自分が住んでるところの近くなら、喜んで受け入れるけど、それ以外の周辺部への税金投入は許せないです。
自分勝手かもしれないけど、
周辺部住民の感情はそういうものですよ。
自分とこ以外の周辺部への税金投入なんて、
中心部への投入より面白くないですよ。
納得できないし。


9937: 匿名さん 
[2020-03-13 22:16:50]
イノベーション拠点用地、北1駐車場、大和ハウスの土地が一体開発されるのなら、
是非、歩行空間を、このように、春日二丁目及び研究学園七丁目方面に向けて通してもらいたいです。
https://f.easyuploader.app/eu-prd/upload/20200313220435_6f30686b4b724c...

駅までのショートカットルートを設ければ、
自然に人通りが生まれて、賑わいある通りになると思うんですよね。
車以外で駅へ向かう場合は、
快適な歩行空間を使ってショートカットできるとなれば、脱クルマにも貢献するんじゃないかなとも思います。

9938: 匿名さん 
[2020-03-13 22:18:32]
つくばリージョンエイトをよくしたいという想いがあるでしょ。
オーゾネリュウ. カミゴードン. ヤタベヌス. オダン. ヨシヌマン. サッカエ. が応援だ。
9939: 検討板ユーザーさん 
[2020-03-13 23:18:58]
プラウドの地図、大和と北1の場所から商業予定地の記載が消えましたね。
https://www.proud-web.jp/mansion/e115800/map/
ゆりかご保育園も消えてますので、単に情報ソースが古かっただけのようです。
ライトオンがそのままなのはよくわかりませんけども。

市が水面下で壮大な計画を進めてるのを野村不動産が把握して書き込んだとか、某氏が語っていたような意味合いはなかったようです。
9940: 匿名さん 
[2020-03-13 23:27:19]
>>9936 匿名さん
周辺部住民ですがそんな感情ありません。勝手に周辺部住民の感情を決めつけないでください。
9941: 匿名さん 
[2020-03-13 23:45:06]
>>9939 検討板ユーザーさん
間違いなく野村不動産は事情を把握していると思います。
古かったのではなく、新しすぎたということでしょう。
まだどこにも出てない情報ですからね、
都市交通センターの土地の情報は。

9942: 匿名さん 
[2020-03-14 00:18:43]
>>9941
消された情報を真実だと言い張るなら、野村不動産に聞いてその結果を教えてくださいよ
それ以外に、あなたの主張が受け入れられることはありません

パブコメの件は書かれたことこそ真実だと言い張り、
プラウド広告の件は消えたことこそ真実だと言い張る
支離滅裂で話にならないですね
9943: 匿名さん 
[2020-03-14 00:37:43]
>>9942 匿名さん
なんの確証もなく、ああいう風に案内地図に掲載することはありません。そして、そのことを案内地図に載せるということは、大和ハウスやエスコンは了承済みだと思います。
現地のプラウドの看板も、
ブランド名の部分がある時期から消されましたが、結局プラウドができることになりました。

最新の情報なので、問合せは殺到したと思います。駅前の土地利用に特化した問合せに対応することは本分ではありませんから、
一旦削除したということでしょう。



9944: 匿名さん 
[2020-03-14 07:47:49]
>>9925 匿名さん
その水面下で、
鹿島、大和ハウス、野村不動産パートナーズあたりが協調して動いてる可能性はあるかも。

この3社、
羽田イノベーションシティプロジェクトで立ち上げた、羽田みらい開発という会社で、
スマートシティづくりを一緒に推進していますね。
9945: 匿名さん 
[2020-03-14 07:58:41]
>>9943 評判気になるさん
廃園済み保育園も誤って表記されてたので、その説は却下。
9946: 匿名さん 
[2020-03-14 08:31:51]
つくば市民大学はもった表現だ、労金だろ。みずほ銀行もおかしい、駐車場だろ。
つくば市消費者センターの位置も誤り。
9947: マンション検討中さん 
[2020-03-14 08:42:43]
>>9943 匿名さん

そっか。Right-onはまた戻ってき営業再開するんだね?これもちゃんと確認済みの情報を野村が書き込んだのか。そっかそっか。

マンションのだけじゃなくて不動産の広告なんてあてにならないのは常識だと思ってたよ。あれを盲信するひとっているんだね。
9948: 匿名さん 
[2020-03-14 09:01:16]
地図に載ってるような情報は、
誤りがあろうが、最新の情報でなかろうが
そこに特に大きな意味はないでしょう。
しかし"商業施設開発予定地"というのは地図にない情報なわけで、嘘を書加えるわけにはいきませんからきちんと裏付けも取るでしょう。
書き加えたということはそういうことです。
9949: 匿名さん 
[2020-03-14 09:07:14]
あの地図がすべて出たら目なんだ!
と仰りたいのでしょうが、
"商業施設開発予定地"というのは地図情報ではなく、裏付けがなければ書き加えてはいけない異質な情報ですので、他の単なる地図情報に過ぎないものと無理やり、一緒くたに捉えてはいけません。

9950: 匿名さん 
[2020-03-14 09:23:11]
>>9949 匿名さん
西武跡の記載は消されず残されてるのでこの説も却下ですね
というかその発言だと消された大和+北1は裏付けがなかったと認めてるようなもので自己矛盾してます
9951: 匿名さん 
[2020-03-14 09:24:15]
>>9947 マンション検討中さん
Right-onは5月に閉店しましたが、
移転先の案内ポスターのようなものが未だに貼ってあるんですよね?
Right-onのあのフロアの賃貸契約がどうなっているのかはわかりませんが、閉店と同時にあのビルときれいさっぱり縁を切っているなら、
あのポスターを貼り続ける権利は無いと思うんですけどね?
9952: 検討板ユーザーさん 
[2020-03-14 09:30:26]
>>9951 匿名さん
移転を知らない人が訪れる度に問い合わせられても迷惑なので新オーナー側があえて貼ってる可能性はあります
野村も間違えて載せちゃうくらいだき、本社自体移転したってことが意外に浸透してないかもしれない
9953: 匿名さん 
[2020-03-14 09:39:29]
>>9950 匿名さん
あの手の情報は、裏付けがなけれが書き加えること自体をまずしません。
西武跡については、すでに知れ渡ってる情報で、工事も行われているので、問合せもさほど来ないでしょう。
しかし、北1の土地利用については多くの人が知らない情報なので、それに特化した問合せがかなりあったのでしょう。
これ以上問合せが来ないようにコントロールしたということでしょう。

個人的には、
今回の一連の動きで、計画自体を疑うどころか、大和の土地と都市交通センターの土地は
掲載から消される時もセットで一緒に消されるんだなぁと思いましたね。
9954: 匿名さん 
[2020-03-14 09:41:05]
>>9952 検討板ユーザーさん
テナント募集の看板も掲げておけばいいのにと思ってしまいます。
9955: 匿名さん 
[2020-03-14 09:45:20]
>>9953 匿名さん
それ、ちゃんと野村不動産にご自身で問い合わせて裏付けを取ったんですよね?
そうでなければもはやこのスレでは誰も信用してくれませんよ。
9956: eマンションさん 
[2020-03-14 10:12:26]
そうそう、野村に電話すればわかるのに。
よく確認せず掲載したため、申し訳ありませんでしたって、言ってくると思うよ。
以前からそうだけど、曲解の天才。
絶対に自分から確かめにはいかない。
9957: eマンションさん 
[2020-03-14 10:42:33]
この後の反論の流れ
・書いてあったということは意味がある
・今は公開できない野村が把握している非公開情報で、聞いても教えてくれない。
・水面下で話は着々と進んでいる
こんな感じなんでしょうね。
9958: 匿名さん 
[2020-03-14 10:48:35]
それに特化した問合せに対応することは、
野村としても本分ではありませんから、
そこは空気を読みましょう。
それに、駅前は野村ではなく、あくまで大和ハウスがら絡んだ計画ですしね。
大和も野村も、問合せしたとしても、
一個人に最新の情報を教えることはしないでしょう。だからこそ水面下なのです。
未定と回答されて終わると思います。
大和と野村の関係性の中から、
一瞬チラッと見えた情報をどう捉えるかは自由です。
各自、想像すれば良いのです。

単なる間違い?
それは無いと思います。

プラウドつくばのサイトには、

筑波研究学園都市の中心市街地は、
その核にふさわしい魅力ある街として整備され、住みやすい街並を形成。
今後もさらなる開発が計画されており、
その発展が期待されています。

とありますから、
野村が、つくば中心部で計画されている開発に対して非常に敏感なことがわかります。
とくに北関東では大きな再開発のある都市でのみプラウドが計画されています。
何の事情もわからずにつくばに進出したと思えません。
野村不動産は一流のデベです。
"商業施設開発予定地"に対しては、
我々なんかよりも遥かに敏感だし、
その言葉の扱いに関しても繊細だと思いますよ


9959: 匿名さん 
[2020-03-14 10:59:36]
一つ言えることは、
計画が無くなっているのであれば、
なんの躊躇もなく、
そう答えてくれることでしょう。

進行中だからこそ、
言えることと言えないことが出てくるわけですね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる