つくば駅前の開発、TXの延伸や常磐線との連絡手段の開発、大通りや住宅地の開発、新規学校の開設など、つくば市の未来について議論しましょう。
[スレ作成日時]2017-04-29 20:24:53
\専門家に相談できる/
つくば市の都市計画について語り合いましょう
964:
通りがかりさん
[2017-12-21 23:50:36]
|
965:
マンション検討中さん
[2017-12-22 05:10:51]
「後継テナントを探す方針に変更はない」ですか
せっかく市が手をさしのべているのに その必要は無いって断ってる 強気ですね |
966:
口コミ知りたいさん
[2017-12-22 08:40:02]
|
967:
名無しさん
[2017-12-22 09:24:38]
筑波大学アリーナ新設についての記事が今朝の新聞に出ていますね。
大学側が、つくば駅北東の職員宿舎跡に作ることを正式発表したようです(現在住んでいる世帯は来年度末までに退去)。 アリーナの付属施設として飲食店なども設置される可能性もあるとか。 7000-8000人収容、2020年の完成目標だそうです。 「研究学園都市のターミナル駅にふさわしいものをつくる。スポーツ・芸術などで最新のパフォーマンスを見せたい」という学長のコメントが紹介されています。 つくば駅の北側は、筑波大学のアリーナとダイワの商業施設が出来ることにより、現在よりも確実に活性化しますね。駅近物件の価格も高いままで、下がることはまずないでしょう。 |
968:
マンション掲示板さん
[2017-12-22 10:20:22]
駅を出て公園を抜けるとアリーナがあるって
なんか外国みたいでいいですよね。どんな建物になるかわからないけど、駅〜アリーナの道のりも歩きやすいし、距離を感じさせない演出がしやすそうだし、やり方しだいでは、実距離よりも短く感じさせて、駅の目の前に立地しているっていう 印象を与えることが出来て評判も良くなるでしょう。 アルスを北にずらして 現アルスをシンボル広場のようにして 駅からの見通しをよくすると良いかもしれませんね。 |
969:
匿名さん
[2017-12-22 10:28:16]
西大通りと学園線の交差点のスタジオアリスの隣で地盤調査していたので、
マンションかもしれないと思って期待してたんですけど、違いましたね。 関友ビルとかいう4階建のオフィスビルが建てられるみたいですね。 しっかりめのオフィスビルっぽいです。 あんなところにもオフィス需要あるんですね。 |
970:
名無しさん
[2017-12-22 11:23:32]
アリーナ新設についての茨城新聞の記事です。
http://ibarakinews.jp/news/newsdetail.php?f_jun=15138635212076 読売新聞では、この内容に加えて ・商業地域のため、アリーナの付属施設として飲食店なども設置できる長所がある。 ・筑波大学が敷地を貸与する。 ・最新のITや仮想現実(VR)を応用し、遠隔地の試合が目の前で繰り広げられるようにみせる設備の導入を検討する。 などが書かれています。中心市街地活性化の起爆剤になるでしょう。 宿舎周辺の歩道も綺麗になりますね。 |
971:
匿名さん
[2017-12-22 13:24:30]
敷地を貸与(無償?有償?)して建築から運営にかかる全ての費用は
特定目的会社に持たせるのか、建築費までは筑波大がだすのか等、 具体的な事が分からないね。 全て持たせる場合は名乗りを上げる企業があるのか怪しいし、建設 まで筑波大がもつとなると学内で予算で揉めそうだし。 中ではいろいろ話が出ているのだろうけど、、、 |
972:
匿名さん
[2017-12-22 15:14:46]
こういうのって名乗りをあげてる企業が
一つは見つかってるけどもっと良い条件のところがあるかもしれないってことで募集かけるんでしょ? 筑波大単体がいきなり なんの話も来てないのに アリーナつくりまーすって 一人で騒いでるってわけではないんでしょ? |
973:
匿名
[2017-12-22 21:36:21]
クレオ跡の動向が決まらないまま
アリーナの情報が出ても仕方がない。 つくば駅周辺の再開発は未定です。 ではUR跡レーベンも竹園1フージャースも売りにくいだろう。 |
|
974:
マンション検討中さん
[2017-12-22 23:52:38]
何言ってるのかよく分からない。
|
975:
匿名さん
[2017-12-23 03:19:23]
筑波大のアリーナは豪勢なアリーナな様で…地域や学生の部活動での試合、大会などが出来る感じではないのかな。
ツイッターなんかで期待されてたコンサートツアーなんかには使われるのかな? |
976:
匿名さん
[2017-12-23 05:21:09]
>>2
大当たり。 |
977:
名無しさん
[2017-12-23 07:44:54]
学長が、スポーツと芸術のための施設と言っているのでコンサートもひらかれるのでしょう。単なる体育館を超えた施設でしょう。
ショッピングモールのような商業施設ではなく、学術機関がバックにある施設というのは、いかにもつくば駅の玄関らしくて期待がもてます。 |
978:
匿名さん
[2017-12-23 11:13:19]
今思えば、これだけたくさんの官舎、研究所、道路を造った1970年代の日本の経済力はすごいですね。
バブル前に完成させたのもタイミングがよかった? 今の日本はオリンピックを控えて、これからどこへ向かうのか不安だらけです。 マンション価格も上がるのか下がるのか… アリーナ建築はとりあえずオリンピック前に完成させるのですね。 |
979:
匿名
[2017-12-23 13:42:44]
<<2さん 予想的中 お見事です。
アリーナをつくるなら、ペデを北側に延長したくなるが。 予算的に最初は難しくとも、計画には見込んでおいて欲しい。 |
980:
匿名さん
[2017-12-23 16:13:18]
|
981:
匿名
[2017-12-23 17:02:26]
既出情報の通り、アリーナ計画の計画において、単独運用だけでなく
付属商業施設を検討する場合、既存商業施設との連続性を考慮するのは当然。 加えて、現エキスポセンターが新設アリーナに隣接というのは馴染みにくい。 エキスポセンターエリアの再活用を検討するなら、Pデッキ延長とまではいわなくとも 空中歩道程度は検討しても良いのでは。 |
982:
匿名さん
[2017-12-23 18:59:53]
アリーナではつくば市総合運動公園の計画で言われていた様な事はほぼ実現可能ということですよね。
今後の国体や様々なスポーツ行事等、そして他にも色々出来るのですね。 |
983:
匿名さん
[2017-12-23 19:15:38]
アリーナのおかげでつくば駅周辺のマンション価格が下がらないのであれば、本当に良かったですね
|
984:
匿名さん
[2017-12-23 20:02:08]
もともと筑波大の体育系の人々が総合運公園の設置に積極的だったので、筑波大の持つ駅前の敷地にアリーナができれば、色々なことが上手くいきそうですね。
なぜもっと早くこの案が出てこなかったのでしょう。官舎の廃止は早くから通知されていたので、この土地の使い方は検討されていたはず。 |
985:
匿名さん
[2017-12-23 20:40:53]
アリーナのおかげで周辺マンションの価格が下がらないかどうかは微妙なところでしょう。
アリーナ建設による住環境への負の影響もあるので。 マンションは住環境なので、アリーナの光や不特定多数の集客を嫌う面もあります。 私は、竹園のマンション住民なので、アリーナは歓迎ですが、マンション価格に影響するから歓迎なのではなく、生活に選択肢が増えるからです。 |
986:
匿名さん
[2017-12-23 22:35:12]
>>982
>アリーナではつくば市総合運動公園の計画で言われていた様な事はほぼ実現可能ということですよね。 あの無駄に豪華な総合運動公園からすれば、ほんの一部だけですよ。 陸上競技場もサッカー場もプールもテニスコートもないのですから。 |
987:
マンション検討中さん
[2017-12-23 22:40:14]
そうはいっても古い官舎がある時よりは、周囲の物件の価値が上がることはあっても下がることはないでしょうね。
不特定多数の出入りや光はショッピングモールなども同じ。 美しくなった街並みとほどよい賑わい。 アリーナイベントを通して時折感じる非日常。 魅力的だと思います。 |
988:
匿名さん
[2017-12-23 22:59:40]
建築予定のアリーナってそれなりの高さがありますよね。マンション5-6階分くらいだったような。もっと高かったかも。
どこかで図面らしきものを見た記憶があるんだけど忘れてしまいました。間近に建ってしまうと圧迫感や日照への影響があるかも。 負の要素はこれと渋滞等の交通への影響くらいですかね。 計画は大歓迎で頓挫しないことを祈ります。ただ、オリンピックに間に合わせるというのは難しいのではないでしょうか。 |
989:
匿名さん
[2017-12-23 23:15:15]
批判承知の上で書きます。
吾妻小を廃止して、あの土地と吾妻一丁目の官舎跡地をアリーナにする方が、規模の大きな本格的アリーナができると思います。 二丁目のあの場所はアリーナにはやや狭くないですか? コストコの小学校ができたら春日に余裕ができるので、吾妻の子は春日に通うのもありでは?春日は大人気ですから。 あの土地に小学校はもったいなさ過ぎます。 それから、つくば駅から徒歩5分以内の場所に、利用しやすい駐車場が必要です。24時間利用で600円程度の広い駐車場が必要です。 |
990:
匿名さん
[2017-12-23 23:30:37]
【事業スキーム具体化めざし関連業務発注へ】筑波大学、アリーナ新設の候補地決定
金曜日, 12月 22, 2017 https://nikkankensetsukogyo2.blogspot.jp/2017/12/blog-post_82.html この地図赤く色塗りされててわかりやすいですね。 敷地の西側。エキスポセンターと図書館に挟まれたフェンスで囲まれた 空き地も何かできたりするのでしょううかね? |
991:
匿名さん
[2017-12-23 23:56:09]
>>989
批判を承知の上ということなので、批判を書きます。 つくば市の土地に建っている学校の建物を取り壊し、アリーナを造り、つくば市に地代を払ったら、とても採算が取れるとは思えません。 採算が取れないからといって、わざわざ学校を取り壊してまで税金をつぎ込んだり、地代を免除したりして、アリーナを造るために税金を投入するのは本末転倒です。 筑波大が自分の土地に造るから可能性があるのであって、そうでない案には実現性が乏しいと思います。 それから、学園の森義務教育学校ができたら、春日に余裕ができると書いていますが、今が異常な詰め込みなのであって、学園の森と二分されてようやくまともな規模になるだけです。 |
992:
匿名
[2017-12-23 23:56:47]
|
993:
匿名さん
[2017-12-23 23:57:51]
この部分だけでは駐車場確保が厳しいので、南側の住宅敷地も使って欲しい。
|
994:
匿名さん
[2017-12-23 23:58:32]
>>989
>つくば駅から徒歩5分以内の場所に、利用しやすい駐車場が必要です。24時間利用で600円程度の広い駐車場が必要です。 言っていることが無茶苦茶ですね。 地価が高い土地でそれは無理な相談です。 あなたが土地を買って慈善事業でやってください。 |
995:
名無しさん
[2017-12-24 00:50:34]
吾妻小つぶしてとか、他の官舎の敷地も使ってとか、はちゃめちゃ(笑)
筑波大学の土地と国の土地をごっちゃにしちゃダメ! 前に誰かが書いているように筑波大学の土地だからできるんだよ。 |
996:
名無しさん
[2017-12-24 00:53:21]
しかも、24時間600円の駐車場とか、いちいち書いていることがせこい。
駐車場代不要になるように駅近に住みなよ。 |
997:
匿名さん
[2017-12-24 02:13:08]
>>996
989の主張の要旨を善解すると、 建設予定地が狭すぎる。アリーナ成功のためには、安価で広い駐車場の整備も必要。 というものだろう。 それを、「せこい」と論難するのは的外れ。 989が使いたいために安い駐車場の整備の必要性を主張しているのではない。 私も、建設予定地が思ったより狭いと感じた。 安価で広い駐車場が整備されないと使いづらくて集客に失敗すると予想する。 飲食系の商業施設は、図書館北側(「テナント予定地」の看板がある土地)に、民間が作るものもあるだろう。 駅を使って来る都内方面からの集客だけでは心もとない(都内からわざわざつくばに来る客数は限定的だろう。TXの速達性がさらに向上すれば話は別だが。)。 茨城県(特に県南エリア)からの集客をするには、駐車場の整備が必須。 無料の平置駐車場に停めることを当たり前と思っている茨城県民をどうやって集客するかということ。 つくば市民でさえも、駅近住民以外は、車でアリーナに行くはず。 地方都市中心部の商業施設が、駐車場の利便性に劣ったことが一因となって、郊外のショッピングモールに客をとられたことを思い出す必要がある。 |
998:
名無しさん
[2017-12-24 06:45:12]
↑のまとめ。
「わたしも土地が狭いと思う。」 あるコンサートや試合に行きたい人が(平置駐車場じゃないから行くなやめとこ)とはならんだろ? ショッピングモールの駐車場問題とは違うんじゃないの? |
999:
匿名さん
[2017-12-24 08:06:53]
狭いとかいってる人は感覚で言っているだけと思いますが結構広いです。
東京ドームの0.7個分。サッカーコートでいうと5面分弱。吾妻小学校よりも、クレオ+Q't+MOGよりも広いです。 駐車場が必要なのは同意ですが、アリーナ建物以外に敷地には余裕はありまずまずの駐車スペースは確保できると思います。 (すでに発表されていますが) 高エネ研持分の南側敷地も駐車場として提供してくれるとさらに良いですね。 このあたりは今後市が交渉するのではないかと思います。 |
1000:
匿名さん
[2017-12-24 08:44:17]
3年前まで、エンブレムの土地は24時間500円の平面駐車場でした。
中央通り側の駐車場は600円でした。 あの頃は、つくば駅に車を停めて電車に乗り、帰りにキュートや西武で買い物していました。 今は駐車場代の安い違う駅を利用しています。 つくばの大部分の人は、車で生活しています。駅近に住んでも、通勤や送迎で車が必要です。 夫婦どちらかが都内通勤であればよいですが、そうでなければ、二台持ちが当たり前なのがつくばの生活です。駅近で車2台確保は難しいことを考えると、駅から離れた戸建てを選ぶ家庭が多いのではないでしょうか。 もちろん、駅近は便利で良いですよ。駅近で車2台持てたら、本当に便利です。 |
1001:
匿名さん
[2017-12-24 09:24:43]
今回アリーナ利用に提供される土地は、吾妻小と対称的な位置にある場所。
吾妻小の左の官舎群は取り壊し予定ですね。 |
1002:
マンション検討中さん
[2017-12-24 09:31:25]
>>997 匿名さん
アリーナで行われるのはイベントだから、駐車場が多数必要なのは、年間でほんの何日かだけ。 そのために無料駐車場を用意するなんて無駄もいいところ。 まつりつくばだって研究学園に車を停めて、TXに乗って見に来ていますよ。 |
1003:
匿名さん
[2017-12-24 09:35:04]
筑波学院大(旧東京家政大学)は筑波大よりずっと恵まれた一等地にありますね。
ここなら都内からでも余裕で通えるのですが、大学の人気は立地だけではないのが残念。 なぜここに東京家政大学が来たのか、当時の状況をご存じの方いませんか。 |
1004:
マンション検討中さん
[2017-12-24 09:42:57]
|
1005:
マンション検討中さん
[2017-12-24 09:52:49]
>>1000 匿名さん
コインパーキングは初めは相場より安めに設定して、利用者が定着したら値上げしていくんですよ。 知ってました? だからウエリスのモデルルームの脇のコインパーキングが本来の相場ですよ。 |
1006:
匿名さん
[2017-12-24 10:58:09]
駐車場2台もちが多数なら、ウェリスはいつまで建っても売れないですね。
|
1007:
匿名さん
[2017-12-24 11:45:59]
少し古い地図ですが、これを見るとアリーナの敷地の南側は、中央通りと平行ではなくて斜めですね。
|
1008:
匿名さん
[2017-12-24 14:05:39]
エンブレムのところにかつてあったアップル駐車場、なつかしいな。
あそこは期間限定の駐車場だから安かった。もっと駅から離れた駐車場よりも安くて、とてもお得でした。何年間かマンション建てられない規制か事情があり、一時的に駐車場にしていたのです。普通ならありえない料金でした。 |
1009:
古老
[2017-12-24 14:36:05]
筑波山の方の出身の元三井不動産の社長さんのツテで
きてもらった。家政大自体はあんまり乗り気ではなかったような。 当初から学園地区に私立大学を誘致したがったけど (早稲田系とか、ソニーがかかわる新設校とか) 他にどこも来てくれなかったので県が懇願して 来てもらった。だからそうそう無碍にはできないでしょうな。 |
1010:
匿名さん
[2017-12-24 15:38:10]
>>1009 古老さん
情報ありがとうございます。 江戸英雄の力ですね。 学生が今の倍の人数の時代でさえつくば移転を嫌がるのであれば、これから私立高校の誘致は厳しそうですね。 筑波学院大元学長が今のつくば市の教育長だから、つくば市から学院大への協力依頼もしやすいでしょうか。って何も協力することないかな。イベント時の駐車場提供? |
1011:
通りがかりさん
[2017-12-24 17:26:16]
>>1009
(つくばに関係ないけど)加計学園も似た様な事情なのだろうなぁと思いました。 |
1012:
通りがかりさん
[2017-12-24 17:54:13]
|
1013:
匿名さん
[2017-12-24 18:46:22]
アルスやエキスポセンターの池を挟んだ向かい側に絵の展示施設があります。あれのこと?
|
1014:
匿名さん
[2017-12-24 18:49:48]
調べたら、ありました。
つくば市民ギャラリー http://www.city.tsukuba.ibaraki.jp/2117/011572.html 大学ではなくて市の施設でした。 記事は間違いですね。 |
1015:
評判気になるさん
[2017-12-24 20:11:17]
|
1016:
匿名さん
[2017-12-24 21:48:35]
アルスは明らかに大学の美術館ではないので、他のものを考えてみました。そういえばギャラリーがあったなぁと。
アルスの美術館を出さずにいて、失礼しました。 |
1017:
匿名さん
[2017-12-24 22:44:05]
クリスマスイブ暴走すごい。パトカーだけでなく、救急車まで走っています。
つくばの街は、様々な文化の混ざりあいですね。 |
1018:
匿名さん
[2017-12-24 23:34:08]
>>1010さん
筑波学院大学は移転してきた大学ではないです。東京家政学院がつくばに新しく作った、当初は女子短期大学でした。当時、旧住民の親御さんたちは、娘さんが進学で都会に出ることを避けたがっていて(そのまま都会で就職して地元に戻ってこないことを懸念していた)、地元に女子向けの高等教育機関を欲しがっていたのです(四年制大を出た女子は就職市場で圧倒的に不利だった時代です。有名女子短大の偏差値はそこらの大学をはるかに上回っておりました)。民間企業のつくば進出も相次いでいたこともあって、地元で進学、就職させたいという地元の方々の要望が、政治家を動かしたと記憶しています。 |
1019:
匿名さん
[2017-12-25 00:42:41]
>>1002 マンション検討中さん
アリーナでどのようなイベントがどのようなサイクルで行われるかはまだ明らかになっていませんが、 横浜アリーナのスケジュールを見る限り、アリーナでは、かなり頻繁にコンサート等のイベントが行われていま す。 https://www.yokohama-arena.co.jp/pastevents このくらい稼動してもらえば、採算も良いでしょう。 「駐車場が多数必要なのは、年間でほんの何日かだけ。」ということはないと思いますよ。 カピオにも、都市交通センターの平置き駐車場が裏手に広々と併設されています。 ちなみに、ライトオンのタイムズパーキングも24時間700円ですね。 |
1020:
匿名さん
[2017-12-25 01:07:47]
|
1021:
ご近所さん
[2017-12-25 01:36:43]
>>1019
計画も全く明らかでないアリーナの駐車需要を今から想定してもあまり意味は無いと思いますよ。 どっちにしても大学宿舎の用地内で駐車場を整備するしかないです。 高エネ研宿舎の用地を提供しろとか、吾妻小を移転しろとか、とんでもなくお金がかかるだろうに、何を言っているんですか?という感じです。 言うだけはタダですが、現実的じゃないですね。 |
1022:
名無しさん
[2017-12-25 13:29:26]
収容人数からみると、宮城県のセキスイハイムスーパーアリーナくらいでしょうか。
|
1023:
匿名さん
[2017-12-25 15:18:46]
セキショウスタジアムみたいに、企業の名前がつくアリーナになるのでしょうね。
|
1024:
匿名さん
[2017-12-25 17:37:49]
セキスイハウススーパーアリーナの稼働状況って
どんな感じなのかな? まああそこはアクセス悪すぎてイベントもあまり呼べなそうなので参考にはならなそうだけど。 仙台都市圏自体が首都圏の30分の1程度ですし。 |
1025:
名無しさん
[2017-12-25 19:03:05]
セキスイハイムスーパーアリーナのコンサート情報みてみた(笑)。
B’zとEXILEと福山雅治はきているみたいだ。 水戸までいかなくても、徒歩数分のアリーナでみられることになると嬉しいなぁ。 |
1026:
匿名
[2017-12-25 22:30:01]
2020年完成予定で屋内競技場は難しいでしょう。
|
1027:
匿名さん
[2017-12-26 03:33:23]
宮城のセキスイハウスアリーナは、敷地内駐車場5000台収容できるようですね。
筑波大アリーナは、発表された構想では、敷地内駐車場数百台。 北関東にあるアリーナの駐車場整備状況はどうなっているのでしょうか。 ライブやコンサートに行きたいとき、ツアーの中で、自分の居住地から近い所に行こうとしますよね。 つくばには元都内在住の方も多いので、お分かりとは思いますが、都内や神奈川に住んでいる場合、開催地が茨城県と見た瞬間、感覚的に、遠いので行く対象とは考えずに、別の場所でやってないかな、と、東京、横浜、さいたま、千葉での開催場所を探しますよね。 そのため、つくばアリーナでのコンサートは、主に、茨城県民とTX沿線住民が来る可能性大だと思います。 駐車場の整備を筑波大学に求めるのも経済的に困難ですから、都市交通センターが高エネ研の土地を借りるか、来年度売却予定の官舎跡地(吾妻2-13-1)を購入して、駐車場を整備するのが望ましいと思います。 アリーナのドル箱収入はコンサートで、大会収入は小さいです。 東京都が五輪のために整備する6施設も、黒字化ができるのは、コンサート収入が見込める有明アリーナのみと言われています。 https://www.nikkei.com/article/DGXLASFB29H5N_Z20C17A3L83000/ 今後の北口開発も考えると、都市交通センターが人肌脱ぐ必要があると思いますが、どうでしょう。 |
1028:
匿名さん
[2017-12-26 07:40:10]
たとえば
首都圏での何箇所かでコンサートやる場合、 つくば開催の日時が、 一番自分の都合に合ってるというのであれば つくばを避ける理由もないかなとも思いますよ。 電車45分で徒歩で5分というのは 電車30分で徒歩10分のところと同等の競争力があるような気はします。 やはり駅から歩かされると かなり煩わしく感じますからね。 つくばは駅前から歩きやすいですし、 っていうのもいいですよね |
1029:
匿名さん
[2017-12-26 09:30:57]
車だとコンサート帰りに駐車場から出るのに大変そうだし、TXで来れば駅周りで買い物もしてもらえそう。
でも、斜めに分断された南側の土地がいずれ払い下げになってそこにマンション建つくらいなら、駐車場の方がいいです。 |
1030:
通りがかりさん
[2017-12-26 10:43:36]
1026さん
ウィキペディアレベルで恐縮ですが、アリーナとは一般的にバスケットボール・アイススケートなど室内競技用の競技場をいうそうです。 対して、野球・サッカー・陸上競技など屋外競技用の競技場はスタジアムと呼び区別することが多いとのこと。 今回、アリーナという呼称を用いるからには屋根つきではないかと推測&期待。 |
1031:
周辺住民さん
[2017-12-26 10:58:03]
>>1028さん
コンサートツアー等のスケジュールは、何ヶ月か先のものが発表されるので、普通は、どの日程も空いていることが多いと思います。 日程ではなく、住所から近い開催場所の予約を取ろうとしますね。 また、都心部の人間が、つくばまでの時間距離をいちいちきちんと調べたりするとは思えません。 感覚的に 茨城=遠い。 横浜=近い。 で判断されると思います。 秋葉原~つくば間が45分というのを知っている都民は少数でしょう。 今日では、地方都市と駐車場の関係については、マーケティングの基本となっています。 |
1032:
匿名さん
[2017-12-26 11:14:40]
コンサートで遠方からわざわざつくばまで来るのは、ジャニーズファンとか、あるいは特定のミュージシャンの追っかけくらいですよね。関東圏から人を集められるのは年数回?
ひたちなか海浜公園でロックフェスなどをやっていますが、海浜公園に来ている層ならつくばに来てくれるでしょうか。 TX利用の人が押し寄せるようなイベントがたくさん開かれると嬉しいです。そのためにも、魅力的なアリーナを造らないといけませんね。 あと、気になるのですが、アリーナができたら、ノバホールとカピオの行方は? |
1033:
匿名さん
[2017-12-26 14:09:54]
昨年カピオであったイノフェス。
https://www.j-wave.co.jp/iwf2017/ 主催 J-WAVE / 筑波大学 企画制作 J-WAVE / 筑波大学 / HOT STUFF PROMOTION 後援 文部科学省 / 茨城県 / つくば市 だったんだけど、結構人集まってたよね。 見るからにこの辺の人じゃなくて東京の人だ!っていう人種もチラホラ。 相撲の時も思ったけど、魅力ある興業であればつくばでも人は集まるんだなぁと実感。 ロボッツの試合も観客席埋まってるようだしね。 カピオは地域のイベントだったり、剣道の試合だったり、コンサートだったりで 単なる箱物に終わらず稼働しているように思う。 筑波大はカピオと共存できると思ってアリーナに名乗りを上げたのではないかと 都合のよいように解釈してる。 駐車場については地下に作ることもできるし、足りないような大イベントであれば 公共交通機関の利用を呼び掛けて、それでも足りない場合は つくば都市交通センターの既存の駐車場を使えばなんとかなるでしょ? |
1034:
周辺住民さん
[2017-12-26 14:25:04]
都内に住んでいたころは、とにかくチケットがとれればということで、遠くまで行っていた(終電で帰れる範囲)。
近場でとれるようなチケットだったら、わざわざつくばまでは行かないね。 ジャンル問わず、やはりどんな企画を持ってこれるかが肝心と思うな。 それには少なくとも、北関東で一番の会場になれるように。 |
1035:
匿名さん
[2017-12-26 15:55:57]
好きなアーティストなら
ハコが小さい方を選びたくなる ファン心理も分かるような気がします。 それに、実際の時間距離より 感覚的なイメージで近い方を選ぶという人もいるでしょうが、目新しい"つくば会場"というのが選択肢の中にちらほら現れるようになった場合、 一度は気になって時間距離などを調べる人は 多いと思います。 口コミでつくばが意外と近いということと 駅からの近さ、歩きやすさ、わかりやすさ などはすぐに拡まると思いますね。 イメージが変わらなければ…というか アリーナ自体がつくばのイメージを変えてくれる ものになってくれるかもしれませんね |
1036:
匿名さん
[2017-12-26 17:40:49]
6両編成のTXでは大量のコンサート客をさばききれないと思います。
|
1037:
匿名さん
[2017-12-26 18:44:08]
フージャースコーポ/230戸分譲共住を計画/つくば駅付近の国有地取得
14階建てで230戸の分譲マンションを新築予定。 建設地は国家公務員宿舎竹園1丁目住宅跡地の一部(つくば市竹園1-13-2) |
1038:
周辺住民さん
[2017-12-26 20:19:28]
期待に胸躍らせているところ悪いけど、教育機関である筑波大が利益優先の事業をするとは思えない。
維持管理費のリスクが大きすぎる。 せいぜい観客席が多めの体育館程度ではなかろうか。 |
1039:
匿名さん
[2017-12-26 21:09:02]
それなら
駅近にこだわる必要もないでしょ 新聞読んでみるといい。 むしろここの人より 学長の方が鼻息荒いよ。 研究施設まで入れるらしい。 |
1040:
匿名さん
[2017-12-26 21:29:04]
|
1041:
匿名さん
[2017-12-26 21:34:24]
今の学長はエネルギッシュでとことんやる人だから、おそらくかなり力を注ぐのではないかな。下で働く人は大変だけど、ただの体育館にはならないと思う。
|
1042:
匿名さん
[2017-12-26 22:05:44]
いやむしろ
駅前の立地のいいところを使って 収益のためにやるっていう話でしょ? 大学も生き残りに必死ですよ。 |
1043:
匿名さん
[2017-12-26 22:33:13]
|
1044:
匿名
[2017-12-26 23:14:13]
特定目的会社の目途がつけば、現計画通り進める。
もし、目途がつかない様であれば、腰を据えて進めた方が良いと思う。 2020年以降も事業を成立させないといけないのだから。 以下、茨城新聞より抜粋。 <<アリーナの建設運営について、民間事業者が設立する特定目的会社(SPC)が担当することを想定。 <<今月下旬にコンサルタント事業者を公募し <<来年1月下旬に契約 <<2〜5月に現地調査や事業の検討を行う予定 http://ibarakinews.jp/news/newsdetail.php?f_jun=15138635212076 |
1045:
匿名さん
[2017-12-26 23:18:32]
>>1033は、きゃりーぱみゅぱみゅ、小室哲哉、ホリエモン、田原総一朗と
誰でも知ってる有名人を引っ張ってきたからね。 そこにJAXAだのVRだのつくばらしい要素も加わった面白いイベントだった。 自分は、またなんかやってくれるかもという期待はしてるんだけどなぁ。 |
1046:
匿名さん
[2017-12-27 01:26:02]
竹園1丁目のフージャースマンションは、敷地の広さの割に、戸数は少なめですね。
どういう間取りや駐車場の作り方をするのか興味があります。 他方、吾妻2丁目も竹園3丁目も、フージャースアベニューが建売を売る予定です。 同時に、これらを供給して、同一グループ内で客を取り合うことにならないですかね。 |
1047:
匿名さん
[2017-12-27 17:26:26]
>>1042
駅前の立地のいいところのはずのお店は次々撤退(百貨店は無理が あるとしても、閑散としてますね)。 どういう見積もりなのか知りたいところですね。 運動公園と違って失敗しても最悪土地を売ればそれなりの 金になるかな。 |
1048:
マンション検討中さん
[2017-12-27 19:26:03]
吾妻二丁目が戸建て?
|
1049:
マンション検討中さん
[2017-12-27 20:37:40]
ああ、吾妻三丁目のことを言ってるのか。
|
1050:
匿名さん
[2017-12-27 20:41:19]
戸建ては吾妻三丁目と竹園二丁目ですよね。
|
1051:
名無しさん
[2017-12-28 14:39:30]
吾妻1丁目と春日1丁目の公務員宿舎売却は来年度に先送り。その他も1年先送りに。
http://kantou.mof.go.jp/np/pagekthp050000009.html#section2 複数のスレを別タブで同時に表示させると誤爆の原因になる様です… |
1052:
匿名
[2017-12-28 20:58:10]
TX開通時は確かにMS建設が同時期に集中したが
つくば市で不動産不況であったかな。 実感がないが、リーマンショック時ですら 以前と変わらない感じだったような気がする。 |
1053:
匿名さん
[2017-12-28 23:22:29]
2004年~2007年頃にTX開通に合わせてマンション建設ラッシュがありましたね。駅から離れた場所にいくつも建てられました。形も階数も様々。
今、官舎の廃止が進んで、2014年~第二次マンション建設ラッシュ。第二次は駅近に集中。形は四角い高層タイプばかり。 この変化は何を意味しているのでしょう。 |
1054:
匿名さん
[2017-12-29 09:29:58]
官舎から追い出された公務員が
主な狙い目だから。 出来れば車は一台で済ませたい、 そんなに豪華で無くていい、 しばらくは支払いが滞ることはない、 転勤や定年時に売っ払える可能性が あるとこが良い。 |
1055:
匿名
[2017-12-29 15:53:52]
研究学園のパークハウス以降、市内MS販売は様変わりしたと思う。
地価上昇に拍車がかかり エスぺリアやOSIの様な遊びや余裕のある計画が無くなった。 |
1056:
マンション検討中さん
[2017-12-29 18:02:24]
いつのまにか田の字型マンションだらけになり、間取りにも外観にも面白みがなくなってしまいました。
|
1057:
匿名さん
[2017-12-29 18:48:46]
同レベルで比較するとかエスぺリアの新築価格とエンブレムの新築カカクハ同じくらい?
|
1058:
匿名さん
[2017-12-29 22:49:47]
エスぺリアは圧倒的に安かったです。
ネットを探せば、坪単価が出てくるでしょう。 メゾンヴェールよりも安かった。 エスぺリアは機械式駐車場がネック。 前に南3駐車場と三井ビルがあるのもね。 |
1059:
マンション検討中さん
[2017-12-29 23:14:38]
エスペリアの新築時はかなり高かったのでは?
今もトップクラスですよね。 つまり、値下がりしないマンション? |
1060:
匿名さん
[2017-12-29 23:29:26]
下記を見れば、エスペリアはそんなに高くない。
坪単価は120万円台だった。倒産したし、機械式駐車場がね。 眺望や自走式駐車場を鑑みたら、メゾンヴェールの方が価値は高いと 言う見方もあるでしょう。 https://www.dai3.co.jp/_old_hp/rbayakyu/20th/times/news59.htm |
1061:
匿名
[2017-12-30 12:37:05]
メゾンヴェールはMS本体は良いと思うが
東大通りからの車のアクセスがね。ちょっと。 ダイアパレスも同時期だったと思うが こちらも良い物件だと思う。 個人的な感想で申し訳ないが 当時結構、購入を悩んだのが、サーパス研究学園。 今でもあのデザインをつくば駅で再現できたらと思う。 レーベンが廻りを囲んで、ダイワ賃貸が建って台無しにしてくれた。 |
1062:
匿名
[2017-12-30 13:05:56]
【訂正】誤)東大通り ⇒ 正)西大通り
|
1063:
マンション検討中さん
[2017-12-30 15:26:03]
サーパスのデザインがいいかねー
地方都市に行くと飽きるほど目に入るんで他のがいいや |
1064:
匿名
[2017-12-30 17:41:05]
MSデザインとして良いかと言われれば
少なくとも柏の葉キャンパスの三井物件の様なデザインが良いが。 建築費高騰のおり、そんな物件がつくば市内に建つはずもなく。 サーパス1000棟記念物件だけあって、既築物件では良いと思うのだが。 よかっぺ研究学園さんブログにありました。 http://yokappe.tsukuba.ch/e308907.html |
1065:
匿名
[2017-12-30 18:44:10]
既に遅いかもしれないが
官舎跡地活用で建設されるMS群には統一されたモチーフが必要だと思う。 商業エリアはモノトーン、住居エリアはベージュ系統で区別されているが 雑居MS群のイメージとしないためにもデザインリーダーとなる物件が欲しい。 個性的はないが、無難な線でウェリス竹園ならどうだろうか。 レーベン物件は該当物件なし。エンブレムは論外。 |
1066:
匿名さん
[2017-12-30 20:18:41]
|
1067:
マンション検討中さん
[2017-12-30 21:46:05]
エンブレムのデザイン云々言うひとが言いますが
その人の感覚が妥当ならば、完売しませんよね? 立地、デザイン諸々ふくめて受け入れられたこその 完売ですよ。現実に目を向ければ? それでも批判を伝える理由はなんだろう、買えなかった可哀想な人かなと思ってしまいます。 勘違いしないでくださいね。 私はエンブレム住人ではありません。 信じてもらえないかもしれないけれどエンブレムを 頻繁に見かける近所の吾妻住人です。 |
1068:
匿名
[2017-12-30 22:01:53]
>>1065 匿名さん
あなたにとってはそうなんでしょうが、一般的にはそうではない。他の人も言ってるようにエンブレムもレーベンも完売しているのがいい証拠。偉そうに自論を展開し過ぎたね。 ウェリスは立地と価格が合っていないだけで、悪いわけではないのはみんな知ってます。 統一感あるマンション群は確かに魅力的だけど、行政が動くとかしないとバラバラに開発されて終わりそう。いや、行政が動いても難しいかな。市長の要望レベルじゃ頼りない。 |
1069:
匿名さん
[2017-12-30 22:06:53]
ウェリスは柔らかい色で落ち着きある雰囲気が良いですね。
デュオヒルズ吾妻も、遠目でなかなか良いなと思います。 レーベンは外観を見る機会がベニマルに行くときくらいで、あとは見上げるくらいだから、遠目からの外観を見ることがなく、気になりません。 かなり目立つ位置にあるエンブレムの色は、オークラとコーディネートしたのでしょう。ベランダの手すりがが曇りガラスでなく外壁であれば、よいのにといつも感じます。たぶんそこが批判を受ける要素のひとつなのかもしれません。つまり、街の雰囲気作りを軽視した、業者の問題です。 でも、エンブレムが一等地にあることは疑いの余地はありません。場所は最高ですね。ペデに直結なのも良いです。 |
1070:
匿名さん
[2017-12-30 23:36:08]
>>1069 匿名さん
現在のMSは順梁工法が流行で、逆梁工法は廃れています。 順梁工法だと、ベランダ柵を薄くできるのです。 薄いコンクリート壁は可能ですが、アクリル板の高かった時代に 遡るようで古臭く見えます。 順梁工法は軽快、逆梁工法はベランダ柵が分厚いコンクリートと なるため、重厚のイメージです(下方の視界は不良)。 で、ダイアパレスは逆梁で重厚感がありますが、あれが常陽銀行の隣に あったら違和感ありありです。 目立たなく造られたエンブレム(順梁)は、あれはあれで受け入れられます。 エンブレムで一番に批判されるのは装備が貧弱なことでは? その代償に、安かったとの評判ですが。 筐体は免震構造で、天井高(階高ではありません)は2.5~2.8mとつくば市内 ではトップクラスなのに残念な点です。 |
1071:
匿名さん
[2017-12-31 00:12:33]
[ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]
|
1072:
匿名さん
[2017-12-31 00:13:33]
視界が良く、かつ高級感のあるマンションといえば、外国人研究者用の二の宮ハウスを思いつきます。
設計士が有名な方らしいですが、西大通りからかなり目立つち、ゴージャスな印象がありますね。 関連して、竹園ハウスの土地の使い方も一等地にありながら贅沢ですね。そのそばのTOYOTAのお店も、竹園なのに広いこと! そして、その近くの南大通り沿いに最近建てられた不動産屋さんのビルが貧相で、ちょっと残念。 竹園地区は学園内で歴史がある分、ゴチャゴチャしたものと優雅なものが入り交じり、ユニークな地区になっていますね。 |
1073:
購入経験者さん
[2017-12-31 00:50:18]
>>1070
>現在のMSは順梁工法が流行で、逆梁工法は廃れています。 単に建築費の高騰で、逆梁工法を選びにくくなっているだけのように思います。 積極的に順梁にしているというより、仕方なくだと思います。 高級そうな物件でも、ベランダの仕切りが蹴破れる板だけしかなくて、覗こうと思えば隣室を除ける構造なのは好ましくないと思います。 今はアウトフレームを名乗っていても中途半端な物件が多いですね。 廊下側がアウトフレームになっていなくて、玄関の扉を開けたら廊下を歩く人が避けないといけない構造なのも昔の団地みたいで、ちょっと余裕が無い感じですね。 マンションは、TX開通前後からリーマンショック前までの物件が割と余裕があって良かった気がします。 中古で買うなら、その時期の物件の方が良さそうですね。 新築はまた別の要素がありますので、一概には言えませんが。 デザインとしては、吾妻や研究学園のサーパスは結構好きです。 エンブレムにしてもレーベンにしても、ちょっと自己主張が強すぎですね。 あくまでも街の中の1物件でしかないのだから、目立とうとしないでほしいです。 |
1074:
匿名
[2017-12-31 01:24:21]
>>1073 購入経験者さん
建築費の高騰や、デベの力の違いで、最近のマンションは余裕がないみたいですね。 ただ、目立とうとしないでほしい、というのは一個人の意見ですよね。 エスぺリアは大きく主張してつくばの顔の一部になっています。 エンブレムは、あの位置だから目立ってもよいと思います。 センタービル、常陽銀行本社ビルと肩を並べるので、つくばの街の紹介映像や写真に必ず写る存在です。 |
1075:
マンション検討中さん
[2017-12-31 07:49:45]
目立とうとしないでほしいっていったり、
ランドマーク的な存在なのにデザインがなっとらんとか 色んな意見がありますなぁ〜。 クリティカルな視点というのは大切だと日頃から思っていますが この類の感想からはちっとも学ぶことがなく、不快さのみが残るのはなぜだろう? |
1076:
匿名
[2017-12-31 12:44:13]
個々のMSや戸建住宅のデザインを含む評価は
利害関係のまったくない第3者の視点から決まるものです。 ここのスレでは利害関係のある当事者の意見が基準となって、書き込まれるので 貴重な”慧眼”的意見は声を潜めてしまう。 端的にいうと、都内通勤者が住まいを検討したとき、諸条件ひっくるめて 数あるTX沿線の中で、つくばを選択してもらえる様になって欲しいだけです。 願わくば、建築関係の研究所も多い中 衰退する地方都市に活路を見出す様な提案がつくば市からできると素晴らしい。 |
1077:
購入経験者さん
[2017-12-31 13:03:49]
>>1074
>ただ、目立とうとしないでほしい、というのは一個人の意見ですよね。 そういうあなたの意見も一個人の意見ですよね。 まるで、自分の意見はみんなの意見みたいな言い方は止めてくれませんか。 >エスぺリアは大きく主張してつくばの顔の一部になっています。 そう、悪い方の顔ですけどね。 20階建てというだけで目立つのに、小手先のデザインでさらに目立とうとするから迷惑なのですよ。 |
1078:
匿名さん
[2017-12-31 14:57:01]
>>1067
あのデザインは、買った人には受け入れられたのかもしれないが、それをもってつくば市民に受け入れられたと考えるのは大間違いですね。 あのデザインが嫌でも、合法的に建設される以上は、買わないということ以外に対抗手段なんてないんだから。 |
1079:
通りがかりさん
[2017-12-31 15:16:21]
[ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]
|
1080:
通りがかりさん
[2017-12-31 15:56:36]
>>1077
> >エスぺリアは大きく主張してつくばの顔の一部になっています。 > そう、悪い方の顔ですけどね。 > 20階建てというだけで目立つのに、小手先のデザインでさらに目立とうとするから迷惑なのですよ。 エスペリアって15階建てでは…? 20階建てはエンブレム…? |
1081:
匿名さん
[2017-12-31 16:10:49]
結局「エ」スペリアや「エ」ンブレムって、つくば駅周辺のMS好きには、
気になる存在なんですね。 UR跡地のレーベンさんも、「エ」で始まると注目度アップかも。 未だに順梁を愛してやまない方々も散見しますが、見た目は重厚でも 実用性?+コスト高なので、今後の新築は稀でしょう。 台湾ではなく、ここは日本ですから。 中古物件の検討をお勧めします。 |
1082:
匿名さん
[2017-12-31 17:03:25]
マンションのデザイン好み云々の話はすれ違いなので他でやってください
|
1083:
名無しさん
[2017-12-31 17:26:28]
いや、もしかしたら、世界的な名建築家がこの掲示板にいるのかも。
超一流の専門的観点から助言をしてくださっているのかも。 、、、それはないか(笑)。 |
1084:
匿名
[2017-12-31 23:11:57]
きよは、つくばのマンションスレと、つくばの都市計画スレの内容が入れ違いになっているようです。
都市計画といえば、つくば駅側はアリーナ、研究学園駅側は新しい建築物で、動きがありそうですね。 官舎住民が来年かなり退去して散らばるでしょうから、新しい住宅も次々とできるはず。 来年のつくばはどうなるのか、楽しみです。 |
1085:
匿名さん
[2018-01-03 14:50:13]
>>1084 匿名さん&皆様
あけまして、おめでとうございます。 せま~い範囲で都会らしいのに人がいない。 それはそれでいいんですけど、いつまでもこういう状態だとは思えません。 廃墟となるのか復活するのか、結果を受け止めるしかない一住民です。 |
1086:
匿名さん
[2018-01-05 12:39:56]
フージャースアベニューは、竹園二丁目ではなく、竹園三丁目ですね。
学園安曇野の向かい。 官舎跡地が更地になっていて、フージャースアベニューの看板が立っていました。 |
1087:
名無しさん
[2018-01-05 13:26:10]
つくばの学園地区はすっかりフージャースの街ですね。
なぜ官舎跡地はフージャースばかりが落札しているのでしょうか。 フージャースとつくばの繋がりで、特別な何かがあるのでしょうか。 初めて作ったマンションが、中学のプールに影を落とすと話題になって名前を知りましたが、今ではすっかりお馴染みのデベとなりました。 |
1088:
名無しさん
[2018-01-05 16:20:21]
|
1089:
匿名さん
[2018-01-05 19:53:21]
|
1090:
匿名
[2018-01-05 21:22:37]
竹園1丁目のフージャース物件はどうなるのだろう。
デュオヒルズつくばMIRAIを14階建にした様な物件? 同社の場合、施工は長谷工でほぼ確定か。 吾妻3丁目戸建以下に価格は抑えるのだろうが 既築物件を越えるプランとデザインをお願いしたい。 |
1091:
匿名さん
[2018-01-06 15:02:40]
研究学園駅周辺、車が激混み。どうにかしてほしい。学校が開校したら、もっと混むんでは。
|
1092:
匿名さん
[2018-01-06 17:37:07]
となり駅住民ですが、研究学園でなくても済む買い物や用事は他へ行きます。近くて遠い場所になってしまいました。道路を広げてほしいです。
|
1093:
通りがかりさん
[2018-01-06 19:00:44]
発展していく場所はあのくらい混んでも仕方ないです。。と近隣の者ですが思ってます。
スカスカの道路は寂しい所でしょうから。 西大通りや東大通りなど、高速道路のような道が当たり前と思ってしまう人が多いから、少し滞っただけでも大渋滞に感じるんですかね。 西大通りや東大通りで繁盛しているお店はないので、逆に勿体なく感じます。 車のための道と、街があっての道の違いだと思います。 |
1094:
匿名さん
[2018-01-06 20:23:57]
渋滞は改善されない。少なくとも事務キチから
マクドナルドの通りはテーダ松を残す限り 広げようがないし今後も学校も店舗も 住宅も増える一方だし。 イーアス周辺は立体駐車場が完成したら もっと混むのでは? |
1095:
匿名さん
[2018-01-06 23:21:16]
ちゃんとした都市計画をしてそれに合う広い道路を作っていたら、、、
もっと賑わって、人口も増えて、さらに多くの施設もできたろうに。研究学園はもったいないことをしたね。 あの渋滞は車社会の茨城では許容できないレベルです。 |
1096:
匿名さん
[2018-01-07 06:55:25]
研究学園駅以外に住んでる人(つくばセンター付近の住民や、万博公園、みどりの住民)は、イーアスや駅前の飲食店行くなら、TXで行けば良いかもしれませんね。一駅二駅なら電車の方が渋滞もないしストレス少なそう!
駅前から離れて点在するお店には、、、行かないようにしようかな。 |
1097:
通りがかりさん
[2018-01-07 07:09:27]
もっと広範囲に栄えたら分散してくれないかな?
つくば駅周辺が栄えてくれても良いと思うけど。 |
1098:
匿名さん
[2018-01-08 06:26:57]
研究学園外の人は週末の一番混む時間帯にしか来ないから、渋滞がひどいように感じるのでしょうね。(実はそう思っている本人こそが渋滞の構成要因なのですが。)
周辺住民にとっては週末のイーアスは徒歩や自転車で行くところですし、その他の店は渋滞の発生しない日時帯に行けばいいだけなので、あまり関係ないですね。 週末の夕方に渋滞にはまっているのは、外部の方が主でしょう。 |
1099:
匿名さん
[2018-01-08 12:38:06]
周辺住民にとっては、自分たちは大丈夫だから構わない、ということでしょう。新しい町の住民らしい考え方ですね。でも、そういう問題だけではないですよね。誰のおかげで町が賑わっているのか分かっていたら、自分たちは大丈夫だからそれでいい、というわけにはいかないでしょう。これは住民ではなくつくば市の問題ですけどね。
|
1100:
1098
[2018-01-08 12:42:17]
つくばには他にもいっぱい素敵な場所がありますよ。
ショッピングモールひとつ取ってもイオンモールが2つもあるし、Qtもありますよ。 皆さん研究学園ばかりに集まらなくてもいいのではないですか? 大分こきおろされてますので、たいして好きな街でもないんでしょう? そうしたらすこしは空いてきますしね。 |
1101:
匿名さん
[2018-01-08 13:22:26]
今日はつくば国際会議場で「冬スポ!!WINTER SPORTS FESTA」、
クレオ・アルスその他で「進撃の巨人」等、 茨城出身者関連のクリエーターイベントなどが行なわれています (いばらきコンテンツコレクション3)。 特に、ランチのための国際会議場からの流れがデイズタウンに流れて、 溢れ返っているのが印象的でした。 閑古鳥の鳴くと言われるAIAIモールですが、「シェーキーズ」は 平日・休日を問わず繁盛しています。 ランチをやめ、BIVIからも撤退したように見える「一成」ですが、 十割蕎麦の「蕎麦物語」は「一成」の姉妹店で繁盛しています。 工夫次第ですね。 |
1102:
通りがかりさん
[2018-01-08 19:05:46]
>>1100
イオンモールって、つくば市内に2つもあるのですか? 隣町の土浦や下妻を含める? http://www.aeonmall.com/shoplist.html つくば駅前店の事なら、モールではないし、今月末で完全閉店だそうです。 |
1103:
匿名さん
[2018-01-08 20:29:04]
本日の成人式で問題となった「はれのひ」。
昨日までQ'tで営業していたようですね。 http://www.creo-sq.com/floorguide/qt2f.html そこにクレオの書店「リブロ」が移転してくれたら有難い。 |
1104:
匿名
[2018-01-08 20:34:08]
|
1105:
通りがかりさん
[2018-01-09 23:05:00]
|
1106:
匿名さん
[2018-01-10 13:18:25]
水戸の丸井の後、決まった。
コンサルティング会社の「やまき」の実績を見たところ、再生専門なんだね。 上手くいくといいな。 2018年1月10日(水) マイム、業務ビルに再生 水戸駅北口来年秋開業 4〜8階オフィス整備 http://ibarakinews.jp/news/newsdetail.php?f_jun=15155081499914 ------------------- 「はれのひ」の件は、式当日はオープンしていたので、着物がないという最悪のケースは なっかったけど、着付けスタッフの人数が少なく時間がかかり式典に間に合わなかったり、 着物返却、アルバム受け取り、来年の予約などで県警に相談が約50件だって。 2018年1月9日(火) 振り袖業者店舗閉鎖 つくば店 利用者に驚き、戸惑い http://ibarakinews.jp/news/newsdetail.php?f_jun=15154215374192 2018年1月10日(水) 晴れ着被害 つくば店休業、県警に相談50件 来年分「払ってしまった」 http://ibarakinews.jp/news/newsdetail.php?f_jun=15155058651706 |
1107:
匿名
[2018-01-10 14:17:27]
|
1108:
匿名さん
[2018-01-10 19:32:17]
水戸の動きは速いのに、なんでつくばはタラタラやってるんだ・・・。
五十嵐・・・。 |
1109:
匿名さん
[2018-01-10 21:36:57]
マイム水戸、これを再生と言うのかな?
店舗はほとんど抜けるんだよね? サービスフロアってたぶんフードコートみたいなやつじゃないかな?延べ床3.7万。 一方、つくばのクレオ本館は5.5万 しかも、大和は新たに駅前ビル建てて、 床面積を増やそうとしていますから、 再生の方向性が違うような気がしますね。 |
1110:
匿名さん
[2018-01-11 00:37:23]
ダイワが新たに建設する建物は、ViViもどきのサイズ。
ViViがもう一つできても、賑わいにあまり変化はない。 焦点はクレオ跡地がどうなるか。 でも、所有者の筑波都市整備が、「現在も一括賃借してくれるところを探している」という頓珍漢なコメントをするくらいだから、見通し暗いね。 ハゲタカコンサルに乗っ取られる方が100倍マシか。 |
1111:
匿名さん
[2018-01-11 05:40:59]
biviは敷地面積2500㎡
つくば駅前の大和の土地は敷地面積7700㎡ 床面積の規模はbiviの3倍ぐらいになると思われます。 ここは定借でもないし、 土地も開発のために取得していて、 容積率は使い切ると思われますので、 床面積はキュートの2倍ぐらいにはなりますね。 |
1112:
匿名さん
[2018-01-11 08:24:33]
数字がスラスラ出てくるとは、お詳しい方ですね。
では、イーアス、イオンつくば、クレオとの比較はいかがでしょうか? これらとの比較をすれば、「ヴィヴィもどき」の競争力が見えてくるのではないでしょうか? 失敗例と名高き守谷の「アワーズもりや」との比較も良いですね。 私の記憶では、「アワーズもりや」≒「ヴィヴィもどき」<クレオ、イーアス、イオンつくば だったかなと。 |
1113:
匿名さん
[2018-01-11 19:27:23]
調べれば出てきますけど、クレオスクエアの
延べ床面積は、 クレオが5.6万 キュートが1.5万 モグが0.4万 計 約7.5万m2の建物です。 そこに 大和の新商業ビルの約3万㎡が追加される形となりますので、 計10.5万。さらに、 そこに立体駐車場の分を足すと、 だいたいこの辺りの大型の郊外モールと 同じ規模になりますかね。 |
1114:
匿名さん
[2018-01-11 19:56:50]
|
1115:
匿名さん
[2018-01-11 20:12:00]
駅周辺に人が集まらないのは、駐車場が不便だから、といのがほとんどの人が認める事実ですよね。
どんなに魅力ある建物を作っても、車を停める場所が重要。 この掲示板には、それなら駅近に住むべきとか、車社会を変えるべきという駅近住民の意見が出てきますが、それはさておき、駐車場問題を解決してほしいです。 |
1116:
匿名さん
[2018-01-11 20:20:39]
駅の北には中央公園があり、南にもいくつも公園があります。
そんな中、大清水公園はすっかりかつての魅力をなくしてしまいました。樹木もほとんどなく、平常時の利用者も少なく、一等地にありながら、存在意義が、薄いです。 イベントで使われる敷地となっています。 イベント利用のスペースは残しながら、有効利用する良いアイデアはないでしょうか。 |
1117:
匿名
[2018-01-11 21:18:39]
レーベンUR跡地物件が建つと大清水公園は坪庭化してしまう。
いっそのこと児童公園にでもしたら、家族連れで人が集まってきそうだが。 |
1118:
匿名さん
[2018-01-12 08:26:28]
クレオ、モグ、キュート、大和の新ビルを合計して、やっとイーアスやイオンつくばと同等の床面積ですか。
これは望みが薄いですね。 たとえば、駐車場の構造が、イーアス・イオンつくばと全く異なり、駐車が面倒。 クレオが空きテナントになってしまった問題が解消されていません。 また、イーアスやイオンつくばは、モールになっていて物理的に一体なので、周りやすいうえ雨天時も外に出なくて済みますが、大和の新ビルは、橋を隔てた向こう側なので、一体とはいえません。 大和の新ビルを、クレオ、モグ、キュートと合わせて床面積を評価するのは無理があります。そもそも、クレオは空きテナントです。 ここは、大和の新ビルとアワーズもりやとの比較をしてみるのが有益でしょう。 現在のアワーズもりやの管理は、大和が行っており、そのあたりも共通します。 |
1119:
通りがかりさん
[2018-01-12 11:49:38]
>>1118
Wikipedia によれば、 > 建設地は三菱地所の事業計画により守谷市の市有地と隣接民有地に跨る敷地を事業用定期借地として利用しているもので、建物の全体管理と商業施設運営は株式会社ティーアンドティー、医療モール運営は株式会社大林プロパティマネジメント、立体駐車場運営は三井不動産販売株式会社が行う。 …大和も管理に関与しているのでしょうか? |
1120:
匿名さん
[2018-01-12 12:15:10]
>>1118 匿名さん
何故、自走式立体駐車場が面倒なのでしょうか? 降雨や夏場の直射日光を防げるのでメリットが多いにあると思いますが。どの駅を見ても駅前のショッピングセンター類では自走式立体駐車場が一般的だと思います。面倒な事を言えばもう少し駐車幅を広くとってもらいたいですね。 |
1121:
匿名さん
[2018-01-12 12:31:59]
アワーズの床面積の規模は、
モグ以下、しかも定借なので、 時期が来たら取り壊す期限付き建物。 方向性はb i viと似てますね。 つくば駅前の建物の8分の1の規模なので まったく違うものですね。 |
1122:
匿名さん
[2018-01-12 13:12:36]
>>1120
1118では無いが、駅前の駐車場は面倒だね。 イーアスは3方向を道路で囲まれていて、どの通りからも入れるし出る時も楽。 駅前は出入り口が1箇所のみで右折で入りづらいし、ゲートがあるため入庫に ひと手間かかるうえに駐車待ちの列も長くはとれない。 南第1は一本道の狭い螺旋で前の車が駐車するまでは後続は待ちというのも 面倒(店舗入り口から離れても良いから空いているところのさくっと入れる ということは出来ない)。 上層階に停めれば階段か数が少なく狭いエレベータ。 おまけにキュートからダイワロイネットの前はいつも違法駐車だらけ。 車主体のつくばでより人口密度の高い地域の駅前と比較しても無駄です。 楽な方に流れるのが道理です。 |
1123:
通りがかりさん
[2018-01-12 17:29:03]
http://www.tokyo-np.co.jp/article/ibaraki/list/201801/CK20180112020001... つくば市の「西武筑波店」が撤退したつくば駅前の商業施設「クレオ」を巡り、五十嵐立青市長は十一日の定例会見で、市の公共施設を入居させる方向で検討していることを明らかにした。 |
1124:
匿名さん
[2018-01-12 18:16:42]
一部を高く借りて
その分テナントの賃料を下げるってことでしょうね。賃料下がれば7割埋まるらしいし、 さっさとやってもらいたいですね。 |
1125:
匿名さん
[2018-01-12 18:17:07]
クレオに公共機関が入るのは大賛成です。
希望としては 1.図書館 2.税務署 3.合同庁舎の中の県南教育事務所 4.教育相談センター 5.福祉施設 6.一時預かり短時間保育所 他にもいろいろあります。皆さんは何を希望しますか。 つくば市だけでなく、国や県の施設に入ってもらえればよいと思います。 |
1126:
通りがかりさん
[2018-01-12 18:50:45]
絶対無理だけど病院かな。
|
1127:
匿名さん
[2018-01-12 19:02:25]
大和の狙いは、おそらく、
イオンモール土浦とイオンモールつくばから客を奪うこと。 つまり、標的はイオングループ。 常磐沿線の人口密集地から、イオンモールつくばやイオンモール土浦を越えて、 大和陣営の一大拠点である 研究学園やつくば駅前に、客を引っ張ってくるためには、郊外モール単体では太刀打ち出来ない 圧倒的な選択肢を狭い範囲に用意しないといけない。 だから大和はつくば駅前に食指が伸びたのでしょうね。 私も、イーアスとつくば駅前は、 相乗効果が期待できるような距離だと思います。 買いまわり行動が期待できます。 イーアスでモノが揃わなかったときに、 ちょっと行ってみようかな?っていう許容範囲内に、つくば駅前はある気がするので、 イオンモール土浦つくばとイーアスの、 三つ巴状態からイーアスが抜け出すためにも、 つくば駅前のテコ入れが必要ということなのでしょうね。 |
1128:
匿名さん
[2018-01-12 19:27:19]
市の公共施設は近隣に住む住民にとっては便利だろうがなんとも
しょぼいところに落ち着いたな。 駅から徒歩で行けるから窓口センターあたりが一番便利そうだね。 |
1129:
匿名さん
[2018-01-13 00:23:41]
リブロ 「つくばクレオ店」 売場移転のお知らせ
2018/01/31(水) http://www.libro.jp/blog/tsukuba/blog/transfer.php つくばクレオスクエア CREO2Fで営業中の「リブロ」は、2018 年1月 31日で営業を終了し、2018 年2月中旬より、キュート2階に移転し 、営業を再開いたします。 はれのひの後に入るのだろうか? 新しい商業施設ができた時には、また移転して売り場拡大してくれるといいな。 |
1130:
匿名さん
[2018-01-13 01:29:35]
リブロは引っ越しばかりで大変そう。
これが最後の引っ越しになるか、それとも仮? 公共機関をクレアに入れるのは、アリーナ建設を考慮に入れた計画ですからね。 派手なのが北に来るから、地味で問題ないです。 |
1131:
匿名さん
[2018-01-13 11:23:43]
北口のダイワは、「派手なの」はできませんよ。
前に書かれていたアワーズもりやのようなものです。 虚報が飛び交っていますが、まず、アワーズは、北口ダイワの8分の1の規模ではないです。 アワーズは、駐車場部分、クリニックモール、商業施設の複合体で、その敷地面積は、北口ダイワとほぼ同等です。 アワーズの「商業施設部分だけ」の「床面積」で比較することに悪意があります。 なお、敷地面積はネットで調べれば出ていますが、グーグルマップでご覧になってもある程度分かると思います。 そして、北口ダイワは、5階建て予定ですが、その床の全てが商業施設になると決まっているわけではありません。 詳細未定ですが、ダイワの事務所が入居する予定とされており、上階はオフィスになる可能性が高い。 http://ibarakinews.jp/news/newsdetail.php?f_jun=14993447629173 その意味で、独自の駐車場を全く持たず、5階まで商業施設の床として計算する1121さんの書き込みは、明らかにミスリードです。 また、ダイワは、地方の郊外商業施設の運営実績があるので、地方で平置き駐車場を整備できない場合の商業施設の集客力が弱いことをよく知っています(だから、一部を事務所にする計画なのです。)。 そして、既存商業施設のキュート等と直結できず橋を渡る必要があること、北1駐車場の収容力の問題を考えると、1~2階(せいぜい3階まで)が、商業施設になると予想します。 そうすると、ヴィヴィもどき、アワーズもどきという予想になるわけです。 なお、アワーズは、開業当初は財閥系が運営しており、駅近なので十分集客できると予想されていました。それでも、駐車場はそれなりの規模の立体駐車場を整備していました。 しかし、そこは茨城県民。 立体駐車場は敬遠され、駅利用者が徒歩で訪れることも少なく、1階のスーパーや文教テナントは次々に撤退し、財閥系も管理から手を引き、何年か前からダイワが管理会社になっています(ウィキの情報は開業当時のものです。)。 そして、テナントは、当初構想とかけ離れ、居酒屋多数になってしまいました。 ヴィヴィも同じようになってきていますね。 北口ダイワのみらい予想図が、アワーズやヴィヴィと同じようにならないよう願うばかりです。 |
1132:
匿名さん
[2018-01-13 11:32:54]
|
1133:
通りがかりさん
[2018-01-13 14:50:52]
細かい噺ですが、つくば駅の地下コンコースを経由すれば、ダイワ北口 ⇔ Q't は雨天でも傘なしで移動可能ですね。ダイワ北口の商業施設とつくば駅が直結しないとは考え難いので。
|
1134:
匿名さん
[2018-01-13 15:07:26]
>>1131
>地方で平置き駐車場を整備できない場合の商業施設の集客力が弱いことをよく知っています いつも思うのですが、なんで地方の人って立体駐車場が嫌いなんですかね。 南1駐車場みたいに狭くて停めにくいところはまだしも、イーアスやイオンモール、デイズタウンみたいに施設の上階が駐車場になっているところも、平面と比べて空いています。 店から遠い平面駐車場に停めるくらいなら、さっとエスカレーターやエレベーターで降りるだけの立体駐車場が楽なのにといつも思います。 まー、立体駐車場が敬遠されるおかげで、こっちは楽できるわけですが。 |
1135:
匿名さん
[2018-01-13 17:01:26]
アワーズ守谷は建物
鉄骨造地上3階建て 駐車場棟含めて 延床面積 7,517.34平方メートルでしたね これはbiv iと同程度。 大和のつくば駅前 想定される延べ床面積は 30,000平方メートル。 駐車場棟を含めた延べ床面積比較で アワーズやbiviつくばの4倍以上なので 少なくとも "もどき"ではないですね |
1136:
匿名さん
[2018-01-13 18:30:35]
あと、アワーズ守谷の敷地は、ほぼ市有地ですからね。
簡単に言うと、プロジェクトありきじゃなくて もともと持ってる土地を活かす計画。 土地の取得費がかかってないから、 少しのテナントと立体駐車場で小銭稼ぎするだけでも事業としては成立するんですよ。 だけど、つくば駅前は違います。 大きなリターンを求めて莫大な土地取得費用を 先に払っていますからね。 そうなると当然、容積率ギリギリまで使い切るし、 駐車場が大部分を占める計画なんてやるわけないですよ っていうか、それで、 採算合わせようとしたら商業フロアの賃料が上がりすぎて、テナント集まらないので、 逆に出来ませんよね。 |
1137:
匿名さん
[2018-01-13 19:53:27]
クレオの立体駐車場の西側の土地の使い方が贅沢で羨ましいです。
あの土地は私有地? |
1138:
通りがかりさん
[2018-01-14 12:01:07]
筑波都市整備(株)の土地かな。
http://tsud.jp/ |
1139:
匿名さん
[2018-01-15 15:15:40]
筑波都市整備の熱供給事業って、まだやってるんですかね。
廃止して土地売却しても良さそうですが。 1135と1136は、いずれもいつもの変な改行の人ですね。 華麗にスルーですか。 |
1140:
匿名さん
[2018-01-16 16:43:54]
筑波都市整備は民間企業ではありません。
3セクです。そこが、学園都市開発当初から 保有し続けている土地があって、 それをどう使おうが、 それがなんだと言うのでしょう? ちょっと意味がわかりません。 売れば金になる畑を売らない農家がいても なんの不思議もないですよね? つくば駅前の大和の土地は、 新たに取得しているわけです。 あの土地は、つくばで最も高い土地。 改札からの距離で言えば、キュートよりも 駅近です。 UR跡地なんかよりもさらに高いだろうし、 それとも比較にならないぐらいの金額、 もしくはそれに見合った価値がやり取りされてるはず。 かかった土地代分に見合った収益を見込んで 新たに取得してるわけで、 収益を得るための施設は必ず必要になりますよね。 おそらくマンションじゃないってことは、 マンションじゃ収益が足りないってことですよ。 |
1141:
通りがかりさん
[2018-01-16 19:24:03]
その改行
意地になってるでしょw |
1142:
匿名さん
[2018-01-16 19:25:30]
スルー検定ですよ。
|
1143:
古老
[2018-01-17 02:36:29]
マンションで得られる収益では足りないなら、
継続的に近隣住民から利益を得るような 仕組みをつくる必要がありますね。 どんな施設ができるのか楽しみだ。 |
1144:
匿名さん
[2018-01-17 03:10:19]
地下フロアをつくって
改札直結にすれば、地上へ出る通り道になって いいと思うんですけどね |
1145:
マンション検討中さん
[2018-01-17 07:51:41]
つくば駅の周りにマンション作るより、つくば駅の徒歩圏内に会社や研究所を作って、通勤の人を増やす方が、活性化すると思うのですが、どうなんでしょう。
マンションは高齢化しますが、職場であれば、いつまでも現役世代。 つくばに本社を移す会社とかないですかね。有名どころには、官舎跡地を安く提供してあげてほしい。 |
1146:
通りがかりさん
[2018-01-17 08:16:21]
そうそう、駅から店舗内を通ってから外に出るように設計すれば人の流れがクレオやQtに向かうのに。
マンションと、オフィスをバランスよく作って欲しいですよね。 Qtでよく買い物するけど、無くなると本当に困る。 |
1147:
周辺住民さん
[2018-01-17 12:09:48]
駅前は、高い賃料、駐車場が遠い・高い・入れづらいという状況なので、オフィスニーズは、現時点で乏しいですからね・・・。
スターツの建てたオフィスビル(セントラルビルつくば)は、駅徒歩2,3分ですが、未だに空室が目立ちますし。 企業も費用対効果をシビアに検討しますから。 |
1148:
匿名さん
[2018-01-17 15:01:15]
つくばブランド作りは最高したけれど、同時につり上がった価格のせいで、企業を呼ぶことができなくなり、自ら首をしめてしまった?
法人税などを期待できる企業がくれば一石二鳥。 つくば進出の企業を支援してほしい。 駅近は、マンションかお店か、ではなくて、企業。 |
1149:
周辺住民さん
[2018-01-17 18:58:58]
クレオが、オフィスと市役所支所、図書館、カフェなど飲食店やショップを収容。
周辺はマンションと飲食店やショップを収容。 これがベストな気がするけど、ダメかな?みんなどうよ。 |
1150:
マンション検討中さん
[2018-01-17 19:36:36]
子育て支援センターも入れてほしいな。
お正月にどこに行こうか? となったとき、イオンモール一択でした。 ペットショップと電車コーナーと楽しいカートがあるので。 駅には子供の遊び場がないので、買い物に行きたくても家族では行くことができないんですよね。 小さい子が遊べる無料の大き目の施設を作ると、人が集まるきっかけになるのではと思います。 |
1151:
匿名さん
[2018-01-18 13:52:16]
子育て支援センター作るなら研究学園にも作ってもらいたいですね。
人口が爆発的に増えているのにその手の施設が全くない。 それと学園の森義務教育学校は来年の新1年生が300人近くになって 想定を大きく超えてしまった模様。 まだ人口が増え続けているし、しばらくは同様な人数で推移するだろう から数年後にパンクする。 |
1152:
匿名さん
[2018-01-18 20:34:37]
1クラス30人としても10クラス?
急に人口増えるのも問題ですね。 学校ばかり作っても将来は学校があまることになるし、窮屈でも我慢してもらうしかないんじゃない?あとは他エリアの小学校にスクールバスで送迎するとか。 |
1153:
周辺住民さん
[2018-01-19 06:51:48]
|
1154:
匿名さん
[2018-01-19 11:30:49]
|
1155:
匿名さん
[2018-01-19 13:07:08]
>>1154
うちはまだ小さいので人づてに聞いた話ですが、もしかするとそうか もしれません。つくば市に確認したほうが良いですね。 ただし、1年生の教室が足りなくなってしまったために春日と割れた 上の学年の教室をあてがうという話はあった様なのでいずれ教室の数 が足りなくなるのは確実だと思われます。 研究学園駅周辺のマンション建設は落ち着いた様ですが、学校北側の 戸建はこれから数百戸は増えますからね。 |
1156:
匿名さん
[2018-01-19 13:22:11]
学園の森義務教育学校の平面図が
http://www.city.tsukuba.ibaraki.jp/14212/14651/020174.html にあります。 1階の図面をみると机40個の教室が5つ。 1年生は1階の教室を使う予定でこれに入りきらないという 話ですので、少なくとも200人は超えていることになります。 普通教室は全部で37、1クラス40人とすると全校で 1480 人、 1学年164人を仮定した作りです。 完全に破綻していますね。 |
1157:
匿名さん
[2018-01-19 16:03:17]
>>1155,1156
就学時検診時点で2校合わせて300名少し。 現、1年生より若干多め。9クラスの人数。 不確定要素のある様々な話があるが、結局は4月にならないと確定しない。 学校北側に住宅が建てられる余地はほとんど無い。(公園横は公共施設予定地) 現在、学校から南側の学園の森1、南西側の学園の森2・研究学園3に 戸建や集合住宅が建設中だが、世帯数だけで考えると1000を超える。 ただ、完売までの期間は不確定要素。 (研究学園4、5の大規模戸建のときより明らかに販売ペースが落ちている。) また、6年生終わりで私立や公立の中高一貫学校に進学される方も多く、 6年生から7年生になるときに生徒数は減少。 小学生の数はしばらく増えるだろうが、小学校用地は研究学園2にまだある。 人数が増えれば状況に応じて、その時に対処すれば良いわけです。 はじめからコストをかけて、いつ使うかわからない教室を増やすことより、 限られた公共予算なので、一過性の生徒数増加なら春日学園のようにプレハブで 対処するのもアリだと思います。 教室のやりくりで当面は特に困らない、いまの計画を私は支持しますね。 |
1158:
匿名さん
[2018-01-19 17:32:15]
規模の大きな分譲だと学園の森でセキュレア、よつばの杜、ココチプレイス、
研究学園3丁目でセキスイハイムの新しい分譲がありますね。 これらだけで500戸を超えますが、すでに販売済の区画はセキュレアで半分、 よつばの杜で1/3くらいですね。 セキュレアに関してはスマエコと同程度のスピードで売れている様に見えます。 春日とのバランスでみた場合、今後は分譲時期が新しい学園の森側により 偏っていくと思われます。 小学生で想定+2〜3クラスの状況が続いた場合は、オーバー分は12〜18教室。 中学で2クラス減った場合でも、もとの定員をオーバーしている状況では 余剰な教室は生まれません。 プレハブにした場合は2,3年間はそこで学ぶことになることと、春日の様に 他校のプールを借りにいったりなど教室不足以外の弊害も出てしまいます。 1クラスの人数を40人から30人にすることは容易で教育面でも良いですが、 教室を増やすことは簡単ではありません。 数年後に学区の再編なども必要になるかもしれません。 市なら現時点での家族構成がわかるし、今後増える最低限の戸数(分譲)も 数えられる。平均的な家族構成や春日での経験などもふまえて今後数年間で 生徒数がどう推移するのかせいぜい1クラス程度の誤差で評価可能でしょう。 春日で失敗しているのだからパンクしてから考えるなどと場当たり的な対応 ではなく、ちゃんと将来を見据えて計画を立ててもらいたいものです。 逆に現在の計画で問題ないというのならその根拠を示してもらわないと安心 できませんね。 |
1159:
匿名さん
[2018-01-19 21:36:35]
研究学園に日帰り入浴施設ができるんですね。
楽しみです。 |
1160:
名無しさん
[2018-01-20 19:10:02]
|
1161:
匿名さん
[2018-01-22 19:11:51]
クレオのコムサイズムは移転のみで残るらしい。
http://www.fivefoxes.co.jp/news/2018/01/post-2.html |
1162:
匿名さん
[2018-01-22 19:24:54]
>>1156
>少なくとも200人は超えていることになります。 35人学級なので、「少なくとも175人を超えている」の間違いですね。 しかも、戸建てに引っ越してくる人は子どもが就学前の場合が多いので、1年生が多くても上の学年は少ないのは春日の時も同じでした。 >完全に破綻していますね。 破綻しているどころが想定通りですよ。 |
1163:
匿名さん
[2018-01-22 19:47:57]
1学年で考えると大変そうですが、9学年分の校舎があり、
2年生以降は大半が春日学園からの転入なので、 逆に教室が全部埋まる方が、不思議な状態でしょう。 |
1164:
匿名さん
[2018-01-22 22:24:00]
>>1162,1163
1年生の想定していた教室数では足りないというのは完全に破綻ですね。 心配しているのは今後も新1年生と同じかそれ以上の生徒数が続いた場合です。 数年で生徒数が大きく減少に転じなければ確実にパンクしますが。 就学前に引っ越してくる子供が多いということは生徒数は減るどころか 増える傾向にあるということです。 破綻する可能性が増えるだけですね。 |
1165:
匿名さん
[2018-01-22 22:53:59]
|
1166:
匿名さん
[2018-01-22 23:27:43]
当然ながら無限に増え続けるなんて仮定していませんよ。
どうしてそう極端な話にもっていこうとするのでしょうか? 1163,1164はすでに教室が全部埋まっていると勘違いている様にも読める 文だったので"数年後"ともう一度書きました。 それにたとえピーク(予測)に合わせて作っても10年後にガラガラに なることは無いでしょう。そうだとしたらそれは予測が大きく間違って いるだけですね。 なお、開発のピークが過ぎたとはいえ人口はまだリニアに増えている様です。 生徒数のピークは開発のピークよりも遅れてやってくるし、未就学児が増え ないという根拠は全くありません。 予測を超えた人口増加は待機児童問題にも繋がっていますね。 学校の大きさは教室数だけで決まるものでは無いし、プレハブで授業と いうのが良い教育環境とも思えません。 破綻する可能性が無いか検討し、その場合、あるいはそうなる前にどう 対処するのが良いかあらかじめ計画を用意しておくというのは自然なこと だと思いますが。 |
1167:
通りがかりさん
[2018-01-23 01:04:55]
マンションと違って、戸建は流動性が低い。
今は子供が多いように見えても、10〜20年で子供は少なくなります。 そのときに、巨大な学校は単なる負債ですよね。 |
1168:
周辺住民さん
[2018-01-23 10:24:50]
>>1166
>どうしてそう極端な話にもっていこうとするのでしょうか? 破綻などと極端な話に持って行っているのはご自身では? せいぜい10年くらいしかないピーク時にプレハブ校舎で対応するのは想定の範囲内。 学区内に開発の余地が少なくなってきたので、大幅に予想から外れるとは考えにくい。 >プレハブで授業というのが良い教育環境とも思えません。 今どきのプレハブは快適。 春日でも葛城でもプレハブ校舎の方が人気があったくらい。 通常の校舎とプレハブ校舎の違いは耐用年数くらいでは? 多分あなたが想像しているのは、工事現場の事務所に使うようなプレハブだと思われる。 >破綻する可能性が無いか検討し、その場合、あるいはそうなる前にどう >対処するのが良いかあらかじめ計画を用意しておくというのは自然なこと >だと思いますが。 指摘されるまでもなく、当然検討してプレハブで対処できると考えているから、今の計画になっているだけだろうね。 |
1169:
匿名さん
[2018-01-23 12:55:30]
>>1167
バランスの問題ですね。 なるべくお金をかけないで解決する方法があればよいですが、 春日と同じ失敗を繰り返してもらいたくはありません。 >>1168 校舎に生徒が入りきれないというのは破綻と言って問題ないでしょう。 極端な表現では無いと思いますが。 破綻していないというのは最初からそれが計画に入っていた場合ですが、 X年後に定員をオーバーするがそのときはプレハブで対処するという予測 と計画でもあるのですか? 無限はもちろん、10年後にガラガラという表現は聴器に想定から大きく 外れた場合にしか起こりえないし、それも極端な表現ですね。 プレハブに関しては昨日ダイワリースの例を見ましたが、断熱性や 防音性について定量的な数値や通常校舎との比較はありませんでした。 快適という具体的な根拠はありますか? プレハブを建てるということはただでさえ人数オーバーで手狭になる グラウンドがより狭くなります。 それと見た目は確実に悪いですね。 プールや体育館などの共用部の時間の取り合いも難しくなります。 少なくとも1年生は想定を大きく超えてしまったという話ですよ。 公開されている資料では生徒数予測やプレハブありきの計画などは みつかりませんね。 |
1170:
匿名さん
[2018-01-23 13:03:43]
>少なくとも1年生は想定を大きく超えてしまったという話ですよ。
公開されている資料に1年生が想定を大きく超えたという話が出ているのですか? 出ていなければ、単なる想像ですね。 |
1171:
検討板ユーザーさん
[2018-01-23 13:12:09]
|
1172:
匿名さん
[2018-01-23 13:13:52]
コストコ学園の新1年生が過剰で問題になってるとは、
聞いたことがありません。 中等部は私立へ行く生徒もいるから、 小学1年生>中学1年生。 足りなければ、中等部の教室を充てればいいだけのこと。 どのみち、この話題はスレ違いです。あっちで激論を交わして下さい。 ↓ 「つくばの「学区」や「教育環境」総合スレ Part3 」 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/564491/ |
1173:
マンション検討中さん
[2018-01-23 13:45:31]
学園の森に家を買った人が騒いでいるのかな?
|
1174:
匿名さん
[2018-01-23 19:14:42]
|
1175:
マンコミュファンさん
[2018-01-23 19:28:22]
>>1174 匿名さん
爆笑させていただきました。 他人には公開の計画が…とか、定量的な…とか言っておきながら、自分の根拠は保護者から聞きましただって! あほらしい。 どうせ予定の人数を超えたって、この話題で始めの方に出た、一年生が5クラスって話でしょ? 教室が36教室しかないから、毎学年5クラスだったら教室が足りないって言いたいんでしょ? とっくにその話は大丈夫だと説明されているのに、あなた一人が理解できないんですね。 スレ違いだし、説明しても理解力がなさそうなので、もう終わりにします。 |
1176:
匿名さん
[2018-01-23 23:22:31]
>教室が36教室しかないから、毎学年5クラスだったら教室が足りないって言いたいんでしょ?
違います。 前の書き込み(1156)をちゃんと理解出来ない様なのでもう一度書きますが、 図面上は1階は5クラス、1階に入りきらないということは最低でも6クラス、 もしかすると7クラスかもしれない。 あなたにとっては数を仮定した話は定量的じゃないだね。 あなたの大丈夫という理解は足りなくなればプレハブという案のことかな? 春日と同じ失敗を黙って受け入れるべきという立場ならそれも良いですが、 そういう人ばかりではないと思いますよ。 問題になるのは教室数だけじゃないことも理解できていない様ですし。 H28.3月の議会の議事録によれば、つくば市のH27時点の予測に基づいた設計は 1~9年生で全36クラス。教室数だけでなく体育館やグラウンドなどもこの予測 に基づいて設計されているわけです。 教室に関してはいちおう増築スペースは確保してある様ですが。 いずれにしてもうちは2年後なので続きは情報が確定してからで良いですよ。 |
1177:
口コミ知りたいさん
[2018-01-24 11:55:39]
>>1167 通りがかりさん
郊外のマンションは永住する人がほとんどなので、流動性の面では戸建とほとんど変わらないですよ。 |
1178:
匿名さん
[2018-01-24 18:58:25]
なら破綻してるならどうなの?
しゃーないじゃないすか。 責任者は辞任しろとでも。 現状を認識したら対策を検討する だけだと思いますが。 買う前なら他を探す。 買ったあとならプレハブが 良いものになるよう働きかけるとか、 近所の子供の居る世帯を追い出すとか、 それほどに人が集中する素晴らしい 学区にいることのコストだと自慢するとか。 |
1179:
匿名さん
[2018-01-24 19:25:43]
具体的な設計計画が決まったのが学園の森がどうなるのか全くわから
なかったおおよそ3年前。 学園の森1〜3丁目の人口はH27年1月時点で408世帯913人だったのが、 現時点で913世帯、3011人も増えています。 今の研究学園の人口増加も予想を超えた結果でしょう。 だから予測の失敗に関してはどうしようもないし、当然責任など 追求する必要も無いでしょう。 これから数年後の状況を予測してより良い教育環境になる様に あらかじめ対策を立てて実行して欲しいという事だけです。 良い教育環境というのはつくば市の売りの一つですからね。 |
1180:
名無しさん
[2018-01-25 08:07:09]
|
1181:
マンション検討中さん
[2018-01-26 01:53:56]
>>1180
それが理由という人もいるかもしれませんが、 東京にもつくばにも転勤になる可能性がある人、共働きで片方が東京方面通勤の人、子どもが将来東京方面に通学することを考慮する人は、東京とつくばの中間に家を買うというだけではないかと。 |
1182:
マンション検討中さん
[2018-01-26 01:59:22]
>>1177
つくばは首都圏としてみれば郊外になるかもしれませんが、 茨城県南で見ると都心なので、つくば駅や研究学園駅徒歩圏のマンションは、結構流動性がありますよ。 中古マンションの広告を見れば、一目瞭然です。 |
1183:
匿名さん
[2018-01-26 12:48:20]
中古物件の数や売り出し期間を比較すればわかるけど戸建(駅徒歩圏内)とマンションは大差が無いので単純には分からないよ。
過去の物件のデータは消されるし、全体に対してどのくらいの出入りがあるのか調べるのは難しい。 |
1184:
匿名さん
[2018-01-27 06:24:43]
http://uproda.2ch-library.com/984906gkj/lib984906.jpeg
このマップを見れば一目瞭然ですが つくば市は国内ではかなり特殊な状況にある地域。 自分が都内に通勤するかしないかは、寧ろ関係ないんです。将来の見通しが悪いところではなく良いところに、不動産への金の流れは、集まろう集まろうとしていきます。 昔と違い、今の日本国内に選択肢は殆どありません。つくば市は関東北部エリアにおける格好の受皿となっているので、つくば市中心エリアの不動産価格は下がりにくいのは間違いないです。 さらに、そのことが、割と広く認知されつつある状況にありますので、尚更、この状況は変わらないでしょう。 |
1185:
匿名さん
[2018-01-28 01:28:51]
|
1186:
匿名さん
[2018-01-28 05:49:33]
1184は、例の変な改行の人ですね。
つくばは特殊→行政サービスの低下した周辺市町村から今後も人口が流れ込んでくる→つくば人口50万人突破。 といういつもの妄想を拡散したいのですね。 しかし、巨大な原野のあった場所に鉄道が開通して駅ができたのだから、人口が増加したのは当たり前です。 TX沿線は他市町村も人口が増加しましたが、巨大原野に3つも駅ができたのはつくばだけ(研究学園、みどりの、万博記念公園の3駅)。 しかも、元の人口が20万人程度だから、増えた人口に比する人口増加率だと、都心部や柏市よりも増加率が高くなる。 同時期の川崎市の人口「数」を調べてみたら、その多さに唖然としますよ。 つくばには理科系の研究者も多く、数字には強い人が多いです。 あなたの論理が飛躍していることはすぐに露呈してしまいます。 詐術的な書き込みを繰り返すのはもう止めましょう。 |
1187:
匿名さん
[2018-01-28 06:13:36]
川崎市人口増加数 27万3901人
2010年 122万9789人 2017年 150万3690人 つくば市人口増加数 1万8069人 2010年 21万4590人 2017年 23万2659人 |
1188:
匿名さん
[2018-01-28 09:58:20]
>>1187 匿名さん
https://suumo.jp/article/oyakudachi/oyaku/ms_shinchiku/ms_data/sumaine... とにかく、落ち着いてご覧ください。 つくば市の特殊性が認められないのですね。 川崎市?の人口が急に出てきたまでは良いですけど。数字は正確にお願いします。 川崎市も間違いなく特殊な状況と言えるし、 つくば市も同じです。 でも国内ではほんの一握りなんですね。 |
1189:
匿名さん
[2018-01-28 10:59:22]
>>1188
https://suumo.jp/article/oyakudachi/oyaku/ms_shinchiku/ms_data/sumaine... 客観的なデータありがとうございます。 ところでこのURLに掲載されている表からは、首都近郊の北部と東部においては、さいたま市、戸田市、流山市も将来にわたって人口増加が期待できるように思えるのですが、あなたが川崎市やつくば市と同じような特殊な状況にあると考える市は、他にもどこかあるでしょうか? |
1190:
匿名さん
[2018-01-28 12:08:31]
人口の伸びについては、その持続性も着目しています。そして、つくば市の2016と2017の伸びが、駅近の未利用地を埋めて行く中で
増やしているわけではないのに、2010〜2015の伸びを上回り、さらに加速しているというところに注目しています。 TXの効果が駅近にとどまらずに、 予想よりも広範囲に及んでいることを示しています。おそらく、TX沿線開発地がひと段落しても 今度は、TXに近い市街化調整区域が市街化区域に切り替わったりするでしょうから、そこから先も人口を集め続けるでしょう。 人口の増加を受け入れる土地が残されているというのが一番の強みですね。 |
1191:
周辺住民さん
[2018-01-28 13:22:31]
>>1187 匿名さん
川崎市の人口の推移を確認しました。 おっしゃるとおりでした。すごい増加数です。 http://www.city.kawasaki.jp/shisei/category/51-4-3-1-2-0-0-0-0-0.html スーモ等の不確かな二次情報ではなく、一次情報にあたるのは調査の基本ですね。 >>1190 匿名さん 変な改行の人ですね。 私は、あなたが意味不明の理屈でつくばの未来を過大に吹聴し続ける理由に興味があります。 あなたは何者なのだろうと。 あなたの情報源はスーモですか。 不動産屋やデベの臭いがしますね。 |
1192:
匿名さん
[2018-01-28 13:54:39]
|
1193:
匿名さん
[2018-01-28 15:09:16]
錯綜していますので、整理しましょう。
1191氏からいただいたリンクを見る限り、 川崎市の人口は、平成22年(2010年)142万5512人。 平成29年(2017年)までの増加数は7万8178人です。 数字の取り違えの原因は、平成と西暦表記を混同した結果でしょう。 (平成10年の人口が122万9789人なので。) 引用されたつくば市の人口データは、市のサイトでは数字が合うもので見当たりませんでしたが、 以下が数字の引用元と思われます。http://www.pref.ibaraki.jp/kikaku/tokei/fukyu/tokei/sugata/local/tsuku... いずれにせよ、そろそろ「都市計画」について語りませんか? |
1194:
匿名さん
[2018-01-28 19:25:45]
ということはつくばの人口増加率は川崎を凌いでいるということですね。
|
1195:
匿名さん
[2018-01-28 20:27:52]
つくばみらい市の人口増加率は、つくば市を超えています。
もともとの人口(分母)が小さいですから。 人口増加率に拘る方は、是非つくばみらい市のマンションをご購入ください。 |
1196:
匿名さん
[2018-01-28 20:48:18]
川口市は人口増加数と人口増加率ともに凄いですよ。
川口市のマンション購入へゴー! http://www.visualization-labo.jp/pop_incratio_list_pref.php?new_pref3=... |
1197:
匿名さん
[2018-01-28 21:25:58]
どいつもこいつも…
|
1198:
匿名さん
[2018-01-28 22:32:20]
人口増加は埼玉のベッドタウンでもかなり先まで予測されてたり、そんなに重要とも思えない。
自分はつくばに住んだことはないが近くに以前しばらく住んでいて、リタイア後の住処候補のひとつと考えていたが、西武撤退などニュースを見ていると、つくば市は「都市」としては衰退しつつあるのかと思う。 市長、副市長も危機感を持っているようだし、どうなることやら。 |
1199:
匿名さん
[2018-01-28 22:55:10]
スレ建て主ですが、ちょっと荒れてきてしまっていますね。
駅前のイオンの閉店から、駅前の寂れた雰囲気を見かねた方が、色々意見を交わしているのかと思います。 今後日本の人口が減るのは確実で、その中でつくば市の人口を増やすには、他の市町村からの流入に頼るのが確実です。 今までの流入の区分は 1.近隣市町村(土浦市、常総市、阿見町等)からの住み替え(県内勤務でマイカー通勤が多数) 2.他県からの住み替え(都心勤務で電車通勤が多数) 3.芸術家、建築家、スペシャリスト、フリーランス、大学等退職者があえてつくば市を選んで住み替え。 ではないかと思います。 1の区分が一番多く、これからも増える可能性はありますが、一方で周辺に過疎地域を作ります。 2の区分は、都内のマンション価格が下がるか、他の地域が人気が出れば、急減する可能性があります。 3の区分は、つくばの個性や魅力が大きくなるほど、増える可能性があります。 素人の意見ですが、3の区分の移住者を増やすことに力を入れることが、長期的に見たつくば市の発展になるのではないでしょうか。 |
1200:
匿名さん
[2018-01-29 22:25:21]
>>1199
こちらも素人の意見ですが 3の区分の人達のようにそもそも絶対数が少ない移住者を増やすことに力を入れたって、人口増加はたかがしれていると思います。 2の区分の人達はつくばにこだわりはないでしょうから、他に条件の良いところがあれば簡単にそちらに流れて行ってしまうでしょうね。 1の区分の人達の流入が今後も一番多いとは思います。しかし、周辺地域の人口にも限りがあるし、就職や結婚を機に住み替える若年層の数は今後急激に減っていくのですから、流入してくる人口は遅かれ早かれいつか減少に転じると考えるのが妥当だと思います。 他と比べれば少しはましかもしれないが、ちょっとやそっとの努力や工夫ではこの流れはどうしようもない。私はそう捉えています。 |
1201:
名無しさん
[2018-01-29 22:49:38]
>>1200
3の区分の人達は確かに数は少ないのですが、他の区分の人達を引き寄せる魅力のある人達なので、結果的には長期的には発展になるものと思います。 そのためにも座席指定列車の運行が有効なのではないでしょうか。 |
1202:
匿名さん
[2018-01-29 23:09:11]
|
1203:
匿名さん
[2018-01-29 23:14:26]
Q't 2階は撤退店舗がかなりありますね。
書店のリブロとカバン店はクレオから移転するようですが、 コムサイズムは完全撤退です。 何とか埋まって欲しいものです。 |
1204:
匿名さん
[2018-01-29 23:46:34]
大学と企業の誘致は、今のつくばでは無理でしょうか。
|
1205:
匿名さん
[2018-01-30 00:36:54]
|
1206:
匿名さん
[2018-01-30 07:36:57]
>>1205
>人口減少が他の都市より >だいぶ遅れてくる >ただそれだけでいいんですよ。 やっとつくばの人口減少を認めたようですね笑 >それがあれば、人が集まり続ける"流れ"ができてしまうんですよね。 >それが今のつくば市の状況です。 人が集まる流れが出来ても人口減少は免れない。 いったい何を期待してるのでしょう? 単に能天気な人なのかな笑 |
1207:
通りがかりさん
[2018-01-30 08:00:48]
まぁ、東京都区部でも将来的には人口減少が予想されているのですからね。つくばや川崎が特別なんて事はないと思います。
|
1208:
匿名さん
[2018-01-30 08:47:13]
東京都区部も川崎もつくばも昔から言われてますよ。将来は人口が減るって。
でも、現状、その時期が遅れに遅れて、 未だに減る気配がない。 むしろ加速している状況で、 人口問題研究所の予測より、遥かに上振れしてますよ。それは何が原因なのか?と言ったら、 人は、よりマシなところへ移動するものだからです。相対的な比較でそう判断する人が増えるんです。 どこも仲良くプラス成長だった時代は、 行政サービスなども含めた生活環境が、 今よりマイナスになることはなかったから、 惰性で同じ場所にいつ続けるのが普通でしたけど、マイナス成長時代は、そうは言ってられませんので、人はもっと能動的に動くようになります |
1211:
匿名さん
[2018-01-30 17:44:39]
[NO.1209~本レスまで、前向きな情報交換を阻害する投稿のため、及び、削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
1212:
匿名さん
[2018-01-31 23:10:50]
不動産屋さん?(改行の人)がお怒りになったようですね。
中央公園の一部廃止(駐車場化?)と吾妻小移転構想は、今どうなっているのでしょうか。 この二つが実現すれば、車利用客の集客もスムーズにいって、ダイワの北口商業施設に光明が見えるし、アリーナ構想ともあいまって、つくば駅北口に新しい街を開く起爆剤になると思うのですが。 公園はともかく、駅徒歩1分の場所に小学校が必要とは思えません。 吾妻小の児童数が官舎廃止で一時的に減っている今こそ、小野崎あたりに移転をしてほしいです。 |
1213:
匿名さん
[2018-01-31 23:21:54]
小野崎小はありえないので、吾妻中の近くに移転なら納得。
|
1214:
匿名さん
[2018-02-01 01:29:02]
|
1215:
匿名さん
[2018-02-01 09:12:15]
>1212
>駅徒歩1分の場所に小学校が必要とは思えません。 前から1人だけ、こういう意味不明な主張をする人がいますね。 どうせ車で来る人のために小学校用地を明け渡す意味がわかりません。 だったら、平面駐車場のある郊外に買い物に行けと思います。 |
1216:
マンション検討中さん
[2018-02-01 09:57:38]
おっしゃる通り。
|
1217:
周辺住民さん
[2018-02-01 10:29:57]
ヤフーのトップニュースで、来ましたね。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180201-00000005-ibaraki-l08 |
1218:
匿名さん
[2018-02-01 17:00:18]
検討検討と市長もなかなか決められない人のようですね。
|
1219:
匿名さん
[2018-02-01 20:59:32]
そう言えばつくば駅前が寂しくなりだしたのは今の市長になってからですよね。
何か関係あるのかな? |
1220:
口コミ知りたいさん
[2018-02-01 21:47:38]
|
1221:
匿名さん
[2018-02-01 22:37:39]
現市長は公約の達成またはそれに近づく成果出てる?
行動力の面ではかなり劣っている様に見えるし、正直何も期待できない。 タウンミーティングなんてパフォーマンスやってる場合じゃないだろう。 |
1222:
周辺住民さん
[2018-02-01 23:39:53]
新つくば市HPの新着情報より。埋もれそうなので貼っておきますね。
中心市街地オープンハウスの開催結果 http://www.city.tsukuba.lg.jp/jigyosha/oshirase/1003867.html |
1223:
名無しさん
[2018-02-02 00:03:24]
>>1222 周辺住民さん
こんなイベントやっていたとは知りませんでした。 駅から何とか徒歩圏に住んでいますが、biviには何に2回くらいしか行かないですからね。 適当な意見もあって、数も少なくて、この掲示板よりあまり参考にならない印象を受けます。 |
1224:
名無しさん
[2018-02-02 07:37:33]
つくば市が筑波大と協力するのはよいのだけど、大学が一つっていうのは、競争がなくてどうなんでしょう。
(実際には他に小さな大学がありますが) 東京の大学にいたから、この文化がイマイチピンと来ません。 もっと別の大学に様々なことに協力してもらい、筑波大と競争させたりしないのでしょうか。 他の街は、街づくりのコンペとかで幅広く募集して、遠くの大学のアイデアを取り入れたりしていますが、つくばは? つくばと筑波大の関係が、良い方向にも悪あえ方向にも進みそうで気になります。学長はやりてだし。 |
1225:
名無しさん
[2018-02-02 07:40:12]
|
1226:
匿名
[2018-02-02 10:21:11]
>>1219さん 1220さん
今の市長が当選したのは一昨年。その前からつくば駅周辺は人の流れが少なくなっていました。都市計画は5年10年といった長い単位で考えられるものだと思います。官舎が次々に廃止されることは東日本大震災の頃からわかっていました。その跡地利用について、以前のつくば市からは積極的な情報公開があったようには感じませんでした。それどころか、前市長時代に巨額の税金を使って購入した、高エネ研そばの土地がつくば市の財政に大きな負担になっています。しかもこの土地は購入前の経緯が市民に公開されることもなく、前市長が理事長を務める医療法人に隣接しています。 今の市長は若くて政治家としてはまだ力が弱いかもしれませんが、前市長、前市議会の時代よりは市民に開かれていると感じます。 |
1227:
匿名さん
[2018-02-02 13:07:17]
愛想振りまくだけなら誰でも出来る。
それに"各種検討委員会の議事録の自発的公開"というのが公約に あがっているが、前市長時代には公開されていなかったもので、 今公開されているものってあるのかな? 駅前の今後の計画も不明、待機児童問題ではどれだけの待機児童がいて、 今後どうなるか、どういう改善計画があるのかも不明。 肝心なことはどれも全く分からない。 |
1228:
匿名さん
[2018-02-02 14:39:11]
前の市長の方が豪快な行動力がありましたね。北条の小学校もお金はかかっているでしょうが、良いものができたと思います。
|
1229:
名無しさん
[2018-02-02 15:23:12]
|
1230:
匿名さん
[2018-02-02 15:54:00]
筑波地区は前市長の生まれた地元だから、事情は理解していたはずです。
評判悪いのはおかしいですね。 筑波地区の失敗から、竹園地区や桜地区の一貫校計画が消えてしまったみたいてます。 |
1231:
名無しさん
[2018-02-02 16:28:20]
>>1230 匿名さん
おかしいと言われても大顰蹙を買っている事実には変わりはないので、どうしようもありません。 「理解していたはず」の主語が無いので、主語が前市長なのか住民なのか分かりませんが、住民は理解なんかしてませんよ。 |
1232:
周辺住民さん
[2018-02-02 17:45:53]
|
1233:
匿名さん
[2018-02-02 19:39:00]
現市長は、クレオの利用について、色々検討していると会見で発言している。
しかし、なぜ、その検討内容を市民に公開して市民の間で議論しないのだ? その態度のどこがオープンなのだ? 本当に何案か検討しているのなら、公開して議論すればいいだろう。 |
1234:
匿名さん
[2018-02-02 22:13:37]
回らない風車など、市民が知らない間にできてしまったものが多かったのに対して、今は新しいものの検討について市長はフェイスブックやブログなどでも積極的に発信していますよね。
だいぶオープンになっているとは思いますよ。 |
1235:
匿名さん
[2018-02-02 23:52:38]
|
1236:
匿名さん
[2018-02-03 01:30:50]
|
1237:
周辺住民さん
[2018-02-03 07:53:14]
>>1233
まだ筑波都市整備側にボールがあるんでないの。 |
1238:
匿名さん
[2018-02-03 14:25:41]
駅前の大和ハウスの計画は、
実質、クレオスクエアの増床計画。 クレオを何で埋めるかという話も すべて連動しているので、市民の意見を拾ったところで、市の思い通りにはできないよ。 |
1239:
匿名さん
[2018-02-04 18:41:56]
今回のCREO閉鎖でつくば市の各地区のSCを担う筑波都市整備株式会社の運営には影響ないとは思えませんが、どんなものでしょうか?
いっそ、CREO部分を売ってしまって、商業施設と超高層マンションを建設したらつくばセンターの再開発になるのではとも思います。 再開発に実績のある大手デベさんが入る可能性も出てきます。 また、現在、つくばの商圏はクルマで来る買い物客が殆ど、それでは広がりに限界があるので、TXを土浦まで伸長して鉄道利用者の商圏を広げることも良いのではと思います。 |
1240:
匿名さん
[2018-02-04 20:28:14]
商圏拡大のためのTX延伸とは
また気得壮大なことをおっしゃりますな。 TXの建設費は当初計画時で9400億円。 土浦までの10キロ程度延伸するのに まぁ10%で出きるかな。でいくら回収 出来る?考えるまでもない。 |
1241:
匿名さん
[2018-02-04 20:30:22]
TXは無理でも、つくば〜土浦まで、バス以外の公共交通手段欲しいですよね。
|
1242:
匿名
[2018-02-04 20:44:51]
>>1239
土浦駅前も大規模な再開発で商業施設と超高層マンション(たしか当初はホテルになるはずだった)ができましたが、駅周辺の衰退が止まっていない現状を見ると、つくば駅でうまくいくのか不安になってしまいます。 昨年ベストセラーになった「未来の年表」という本にあるように、これから急速な人口減少により日本がしんぼんでいくのであれば、これまでのような拡大路線の開発はそろそろ考え直す時期にきているんじゃないでしょうか・・・。 |
1243:
匿名さん
[2018-02-04 21:28:09]
つくばエクスプレスを延伸させても
座れなくなるし、ろくなことはありません。 つくば止まりだからこそ、 つくば駅利用圏は北東に大きく拡がっていますし、つくばエクスプレスには首都圏内だけにある 首都通勤圏限定の路線であるという 都会に近い路線イメージがあり、 そういったブランド価値をつくばの中に閉じ込めておくことで、つくばへの転入者を増やすことにも繋がっていますから、 つくば止まりは人口増加にもプラスに働いていますよ。 |
1244:
匿名さん
[2018-02-04 21:43:50]
通勤者からすればそうなんでしょうね。
TXは東京に繋がっているといっても、秋葉原。山手線内で「つくば駅行き」と案内表示されるのは秋葉原駅だけですからね。初めての人は、東京駅から便利な高速バスに乗ると思います。 私は、茨城県内の中心都市として位置づけるのなら、土浦でなくてもいいのですが、常磐線と繋げたほうが、つくばの将来性が広がると思います。 もっとも、土浦駅と繋いだとしたら、イーアスのある研究学園駅に向かうだろうと思います。 つくば駅には電車で行く魅力ないですからね。 |
1245:
匿名さん
[2018-02-04 21:50:33]
つくばは土浦と違って
広い道路が駅前まで十分に整備されており、 つくば以北の完全車社会地域とは、 車で繋がっていれば問題はありません。 延伸して、住宅需要が北方面へ分散されて、 薄められるよりも、つくばに引っ越せば つくばエクスプレスを使えるようになりますよ っていう今の状況にしておいた方が、 つくばにとってはうま味が大きいですね。 |
1246:
匿名さん
[2018-02-04 21:53:36]
北から電車利用で買い物に来てくれるんなら、
土浦なんてこんなに低迷してませんよ。 北からは電車での来街者は来ない 今の土浦駅がすべて証明してくれてます。 |
1247:
匿名さん
[2018-02-04 22:14:29]
常磐線も土浦止まりであった方が、
土浦自体は今よりも栄えていたと思いますよ。 県の営業拠点のほとんどは、水戸ではなく土浦に集まっていたはずです。 政治的にそうはならず、実際には、 土浦止まりの場合に土浦だけで囲い込んでおけた分の発展量を、北へ北へとお裾分けしてしまって、今ぐらいの発展に収められたわけです。 ですが、土浦止まりだった方が、 土浦は間違いなく、比較にならないぐらい今より栄えていたはずですよ。 政治的に、つくばエクスプレスが、 つくば止まり良いとされてるのは、 つくばにとっては非常にラッキーな話で、 少なくとも今は、絶対に、 手放してはいけないものだと強く思います。 |
1248:
匿名さん
[2018-02-04 23:12:29]
役所的な保守的な考え方なんだね。「3ぽい」そのまま^^
保守的な考えがうまくいくといいですね。 クレオは早急に後釜決めないと危険だと思いますよ。 今期の筑波都市整備㈱の決算は、西武撤退の影響が出るだろうし、来期は、イオン撤退の影響がでます。 数十億の負債を持って運営されている会社。アナウンスがないので、たぶん何も手を打っていないのでしょう。 保守的でもいいけど、数か月で決めるくらいに積極的に動いてほしいです。 |
1249:
匿名さん
[2018-02-04 23:24:01]
土浦駅前の衰退は、つくばのせい。
牛久駅前の衰退は、ひたちの牛久のせい。 つくば駅前の衰退は、研究学園のせい。 もちろんイオンモールなどの進出は大きな理由ですが、大きな商圏が衰退するときに、別の場所が栄え始めていることが多いです。 |
1250:
匿名さん
[2018-02-04 23:27:09]
つくばが発展すればするほど、茨城の他の市町村が廃れていくのですよね。
水海道とか、石岡とか、かつては立派な街だったのに。 |
1251:
匿名さん
[2018-02-04 23:37:19]
つくばセンターも落ち始めていますね。
|
1252:
匿名さん
[2018-02-05 00:09:46]
http://uproda.2ch-library.com/985433Bo6/lib985433.jpeg
ご覧のように 政治的に、鉄道が行き止まりで良いとされてる つくばエクスプレスの末端のつくば市は 行き止まりであることを武器にして、 かなり広範囲から人口を集めていますね。 つくば市内に留めることで より濃い味の蜜を吸えているんですよ |
1253:
匿名さん
[2018-02-05 01:03:01]
|
1254:
匿名さん
[2018-02-05 08:09:03]
変な改行の人が書き込みしまくってるんだろうけど、うまみが〜とか、行き止まりが〜、とかどうでもいい。
|
1255:
通りがかりさん
[2018-02-05 10:16:50]
駅周辺の商業施設が減ったことで、図書館も行きにくくなりました。イオンで買い物したら駐車時間が2時間まで可能だったのに。。
図書館の駐車場、なんとかしてくれないかなー。 |
1256:
匿名さん
[2018-02-05 14:21:24]
図書館ついでのお買い物なら、キュートの中のわくわく広場(野菜etc直売)やコクミンドラッグがまだありますよー。
図書館の駐車場は確かに、絵本や大型本をたくさん借りると特に移動が大変なので、便利になればいいとは思いますが。 |
1257:
周辺住民さん
[2018-02-05 17:51:22]
既出ではあるが、やっぱり図書館をクレオに移転させてほしい。
今のは小さすぎる。 で、現図書館は美術館にしてくれないかな? |
1258:
通りがかりさん
[2018-02-05 19:02:11]
ゴミの戸別収集をやってほしい
|
1259:
匿名さん
[2018-02-05 20:25:18]
駅前の繁栄は、ちょっと駅から離れるけれど、研究学園の駅徒歩3分のイーアスが引き継いでいますよね。
つくば駅は、商業圏でなく、図書館、美術館、エキスポセンター、ノバホールなどの文化的施設の地区。 棲み分けでもよいのかもしれないですね。 |
1260:
匿名さん
[2018-02-05 21:08:38]
イーアスは駅近だけど、駅前と言われると違和感あるかな。
研究学園の駅前は、塾とかが入ってたテナントや居酒屋さんがある辺りのことでしょう。 でも、あれだけ駅に近くても広大な駐車場があるのはさすが茨城ですね。 |
1261:
匿名さん
[2018-02-05 21:17:24]
物理的な駅前ではなく、「実質的な」駅前、という意味です。
東京の方でも、駅前は小さなお店で、少し先の大通り沿いにお店が並んでにぎわっている場所があります。 駅前の賑わいに代わりになる場所があると、その近くにもう一つの賑わいの場所を作るのは、つくばの商業圏のサイズでは難しいのでは? |
1262:
通りがかりさん
[2018-02-05 21:34:29]
そうそう、つくば駅は文化的に栄えてほしいんだよね。
ても、店もないとつまらない。 図書館、美術館なんかと一緒にテナントが共存するのがいい気がする。 家族連れてで楽しめる、チビっ子がいても大丈夫なエリアであればなお良し。 |
1263:
検討板ユーザーさん
[2018-02-06 12:28:23]
>>1259 匿名さん
ここで皆さんの意見を見ながら、つくば駅近隣住民として何がいいのか考えていましたが、その考えがいいな、と率直に思いました。先日、ブラタモリで田園調布が住宅地と商業地が駅を隔ててキレイに分かれているのを見ました。あれ程までに、とまでは言いませんが上手く文化的に差別化できて双方の魅力がより出されてくるといいですね。 |
1264:
匿名さん
[2018-02-07 00:11:06]
駅前は商業施設は諦めて2時間まで無料の市営駐車場にしてくれると良いな
|
1265:
匿名さん
[2018-02-07 07:16:03]
吾妻1-4-1の官舎群は、マンション限定での払い下げ予定だが、
隣のUR賃貸とともに広大な無料駐車場にすれば、クレオも生きるというもの。 |
1266:
通りがかりさん
[2018-02-07 09:10:44]
何で無料にこだわるんだろ?
つくば駅前の一等地に広大な無料駐車場なんて非常識すぎる |
1267:
匿名さん
[2018-02-07 15:45:49]
衰退の大きな原因が車での行きづらさだからね。図書館に行くのも不便。
市内の子供が電車やバスのみで移動可能な場所という意味では重要であるが、 ほとんどの市民(普段TXを使わない)にとって"駅前"というのは意味が無い。 |
1268:
マンション検討中さん
[2018-02-07 15:58:43]
図書館には自転車でどうぞ!
|
1269:
周辺住民さん
[2018-02-07 20:19:51]
自分としては、むしろ駐車場の有無じゃない気がしてるんだよね。
「西武の魅力のなさ」が一番大きいんではない? クレオが魅力のある場所なら、駐車場が無料か有料かは問題ない気がする。 もし、阿見のアウトレットがクレオに入っていたら、みんな行くでしょ? 今更、商業的なテナントで全部埋めるのは無理だし、やっぱり文化的に発展させていくしかないのかな? |
1270:
匿名さん
[2018-02-07 21:23:04]
図書館に車で行くことや、駐車場から図書館が遠いことを嘆くことに対して、批判的な意見をここでいくつか拝見しています。
駅のそばに住んでいる方からすれば、そう見えるのでしょう。 しかし、つくば全体から見て、図書館に行くのは車が一般的です。バスで往復するよりも、本を買う方が安い地域です。 脚の悪い人や、荷物が多い人にとって、駐車場から図書館までの距離は、図書館へ行く意欲を減退させます。 図書館を利用しなくなり、本屋も減り、結局地域に恩恵のないアマゾンなどが儲かるようになります。 図書館と駐車場の問題は、「歩け、自転車使え」という考えばかりでなく、もっと真剣に取り組むべきことだと思います。 |
1271:
匿名さん
[2018-02-07 22:09:15]
古い本しか置いていない図書館より、あらゆる新しい本が置いてあるアカデミアの方が利用価値がある。大規模な本屋やネットで容易に本が手に入る時代に図書館の必要性って何?時代錯誤も甚だしい。
|
1272:
周辺住民さん
[2018-02-07 22:50:23]
1266です。
いえ、駐車場は必須だと思っています。でも、無料にするのは経済的に考えても不可能ですよね? 本は新しいものばかりではありません。子供の絵本も含め、古くて良い本もたくさんあります。 図書館は、色々な本を、色々な人が好きなだけ、しかも無料で(税金ですが)読める場所です。 多分、コンサートホールや図書館が素晴らしいことは、都市が文化的にも反映している表れです。 コンサートホールや図書館が廃れたけど、繁栄した都市って、存在しないと思います。 色々な意見があることは承知です。 一部の人々に無駄と思えるものが、その他の人々には価値があるものも多く存在します。 これらを受け入れてこそ、つくば市が本当の意味で繁栄できると思うのです。 |
1273:
匿名さん
[2018-02-07 23:42:34]
>>1270
別に図書館に車で行くなとは思いません。 批判されているのは、駐車場から歩くのが嫌だから図書館を郊外に移転しろとか、広大な無料駐車場をつくれという意見に対してではないでしょうか? それに、身障者用駐車場は隣接地にあるわけですし、健常者は5分ほど歩けば済む話です。 健常者で5分歩きたくないとか、駐車場を無料にしろとかいうのは、タダでできるならいいですが、税金を投入することを考えればわがままの範疇だと思います。 |
1274:
匿名さん
[2018-02-08 01:22:44]
車でのアクセス、駐車場問題で集客力が劣るのに場所代が高くて規模の
大きな商業施設はペイできない。 空きビル状態が長く続いたり、マンション乱立するくらいなら市民に とっては駐車場のほうがはるかに有益というだけの話。 文化的な施設にしろ多くの市民が使いやすい施設にしたいなら 駐車場は必須。 |
1275:
通りがかりさん
[2018-02-08 07:25:03]
駐車場、どうでもいいけど図書館施設がこぢんまりすぎて悲しい。。
田舎の実家よりひどい。 まず、暗くないですか?? 入り口なんか特に! ゆったり座れる場所がない! いつも満員。 お勉強したい人達の専用場所も少ない?? 和式トイレ嫌~!って思います。 |
1276:
周辺住民さん
[2018-02-08 07:49:45]
なんとだくだけど。。。
駐車場を理由に図書館に行かない人は、駐車場が広くても行かない気がします。 偏見すぎるかもしれないですね・・・悪意はないです。 でも、図書館が狭すぎて、ショボ過ぎるのは私もそう思っています。 なので、やっぱりクレオに移転してもらえば色々丸く収まる気がしませんか? |
1277:
匿名さん
[2018-02-08 09:36:32]
水戸の図書館は利用しやすいですね。
県立も私立もあり、明るいです。 つくばは確かに入り口のホールが暗いですね。 |
1278:
匿名さん
[2018-02-08 09:37:17]
私立、でなくて市立、に訂正します。
|
1279:
匿名さん
[2018-02-08 09:56:01]
駅周辺の駐車場が満車になるのって、お祭りの時くらいしか見ていないので
現状足りないわけではないですよね? 居抜きで次が決まるかもしれない可能性があるのにクレオを一時的でも 更地にして駐車場っていうのは一番あり得ない。 (時間を気にせずのんびり停めたいなら今はライトオンのタイムズが一番良心的だと思う。) 日本全体(特に地方)で車主体の街づくりをしてきてしまっているので今更感はあるかもしれないけれど、 高齢者の自動車事故のニュースを見るたびに、もっともっと公共交通を充実させてほしいと思う。 市内の移動で、目的地近くにバス停がなかったり、便数が少なくて断念することも多い。 本当に必要な時は迷わずタクシー使うけどね。でも気楽には使えない。 つくタクも同地区内は300円だけど地区外に出ると一気に1300円。 エリアを細分化するかすべて一律料金にして欲しい。ちょっと一般利用しにくいシステム。 (※高齢者、障害者、小学生以下半額、未就学児童は2人まで無料) 高齢になったら自分は乗らない、家族にいたら全力で阻止するという意見もあるが、家族に 「鍵を取り上げる」といわれた直後に起きた先日の前橋のような例もあるし、自分がいつ巻き込まれる かもわからない。つくば市全体が車がなくても楽しめる街になってほしいです。 |
1280:
通りがかりさん
[2018-02-08 10:28:21]
図書館、土日でも座れる場所あるけどなぁ。
勤務先の近くにある都内の図書館と比べ、最近の蔵書もカバーしてるし、人気の図書も待ち期間少ないし(←都内の図書館に比べて。人口密度の問題、田舎の特権!)、満足しています。 たしかに入口暗いけれど、そういうデザインだとおもってます。ずーーーっと変わらないあの音楽にもすっかり慣れました(笑)。 |
1281:
周辺住民さん
[2018-02-08 13:41:02]
子供がいっぱい歩けるようになって、
駐車場が建物の隣になくても苦を感じなくなってきた。 20冊借りてきても、それほど苦じゃなくなってきた。 子供がひとりでトイレに入れるようになったら あの超狭いトイレも今より苦じゃなくなるんだろう。 図書館の駐車場が建物隣接がいいか、そうじゃなくてもいいのかって やっぱり自分の生活によるなと思う。 でも、それじゃあいつまでたっても良くはならないんだろうな。 図書館の隣に駐車場があったら、もっと通えたなと思う。 ふらっと寄れないんだよな。 本の見せ方も、工夫が必要だよね。 ネットで調べてから図書館へ行ってる。図書館の役割ってなんだろうなと考えちゃう。 あれでは子供だけで自分が読みたい本(おもしろい本)に出合うって大変だろう。 |
1282:
匿名さん
[2018-02-08 13:44:08]
1990年からつくば中央図書館を利用している者です。
図書館ができたのはバブルの真っ盛り、贅沢に税金を投入されていますね。建築費用いくらでしょうか。 その割には、他所の図書館の方が魅力的かつ実用的です。図書館に求めるものが人により違いますが、落ち着いて読書できる雰囲気とも思えないのです。 好みの問題ですけどね。 |
1283:
匿名さん
[2018-02-08 18:12:40]
今の図書館で十分ですよ。和式の便器が嫌なら便器だけ洋式に変えれば良いだけ。暗いなら照明を明るいものにすれば良い。数百万円程度で結構改修できますよ。移転となると数千万、億のお金が必要となります。
中央公園に隣接し、池も目の前で、とても良い場所に建っていると思います。また、建物も古さはあるものの使用するには十分で、良いデザインだと思いますよ。税金の使い道としては優先順位が低いと思います。 |
1284:
匿名さん
[2018-02-08 19:25:10]
図書館道路側をドライブスルーにして、返却がすぐにできるようになれば不満は少し減るのですけどね。
図書館前の道路は、駐停車取り締まりが厳しく、常に見回りがあります。目の前の官舎からの車関係の苦情も多いと聞きます。 去年ネットで募集していた図書館への意見についての結果を早く見てみたいですね。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
札束積めばOKだと思います。
タダで使わせろ…というのは難しいのではないでしょうか。