つくば駅前の開発、TXの延伸や常磐線との連絡手段の開発、大通りや住宅地の開発、新規学校の開設など、つくば市の未来について議論しましょう。
[スレ作成日時]2017-04-29 20:24:53
\専門家に相談できる/
つくば市の都市計画について語り合いましょう
8437:
匿名さん
[2019-10-03 19:26:16]
若者向けって書いてあるから駅ビルの中を改装して安く泊まれますよってことかもね 内観イメージは出ているけど、外観は出ていないのはなぜ?
|
8438:
匿名さん
[2019-10-03 23:46:24]
というか駅前の賑わいや金を落としてくれることが目的なんだから、集客さえ出来ればそれでいいよね。
ここの人達にとっては見た目がキレイな建物が建つことがイコール発展なんだろうけど、土浦市の狙いはそういうことじゃないよね。 |
8439:
匿名さん
[2019-10-04 07:52:33]
アイアイモールのライトオン側のテナントが全滅していた。全体に暗く便所だけが煌々と明るい。ひと気はないのに冷房だけは効いていた。空きテナントの壁に中心地区活性協議会の写真パネルが並ぶ。ひとがほとんど通らないあの場所に打ち水作戦の写真並べてどうすんのよ。まちづくりを考えすぎるとああなるのかなあ。
|
8440:
マンション掲示板さん
[2019-10-04 09:24:16]
>>8439
前も書いたことがあるのですが… 区分所有している筑波都市整備が、どういうわけかテナントを叩き出した(残留を希望したテナントも契約更新しなかった)あと、そのままにしているんですよ。 筑波都市整備に電話して聞いてみてください。アイアイモールに出店したいです、と。今募集していないんですよね、と断られます。 空きテナントにしておくメリットは?つくば七不思議の1つです。 |
8441:
周辺住民さん
[2019-10-04 09:40:36]
|
8442:
匿名さん
[2019-10-04 12:56:07]
つくば市に敵対心を持って土浦推しを連投している人がいますね。
|
8443:
匿名さん
[2019-10-04 15:54:08]
つくば市に敵対心を持つ内部の人間かもよ。
|
8444:
匿名さん
[2019-10-04 17:15:17]
つくば市のキャッチフレーズは聞こえがいいですか。
|
8445:
匿名さん
[2019-10-04 20:16:33]
つくば市民だけど、観光面を強化するために、
この地域を資源をどうにかしようとしてくれる事業者は、進出先がつくばだろうと土浦だろうと、 めちゃくちゃありがたい存在ですよ。 商業施設の競合とかとは次元のちがうものですからね。 筑波山と霞ヶ浦は観光地としてセットで売り出した方が宿泊客が増えるんでしょう。 まずは自転車乗りたちがりんりんロードで盛り上げてくれれば、それをきっかけに好循環が生まれて観光地としての価値が底上げされていくような気がします。 星野リゾートは広告塔としては これ以上ない企業だと思います。 是非とも頑張っていただきたいですね。 |
8446:
匿名さん
[2019-10-05 09:38:42]
TXが走り東京と45分で繋がったことをきっかけに好循環が生まれて観光地としての価値が底上げされてきたような気がします。
|
|
8447:
匿名さん
[2019-10-05 11:16:24]
快速45分だろうが特急45分だろうが
観光客目線だとどっちも価値に大差ない。 住む場所としては安い快速45分の方が良いに決まってるけどね。 だから、筑波山や霞ヶ浦に観光客呼ぶには、電車が繋がっただけじゃだめですね。 その玄関口となる街にも面白みや滞在する価値がないとね。 つくば駅は筑波山とは距離がある。 だから繋がってないとも言える。 それだけに、街にも、"筑波山観光"の一部になり得るような仕掛けが必要かな。 |
8448:
匿名さん
[2019-10-05 11:24:56]
土浦駅のサイクリングホテルはうまくいかないだろうと思っていたが、星野リゾートとなると成功してしまうかもしれないね。
星野の集客力はすごいからなあ。 |
8449:
名無しさん
[2019-10-05 12:54:07]
土浦が面白く復活してきたから、行くところ増えて良い感じ!
|
8450:
マンション掲示板さん
[2019-10-05 19:20:47]
どなたか8440のアイアイモールの謎を知っている方いませんか?
売却予定とか。壊すっていうのはあの構造からしてかなり費用がかかるからないと思いますが。 |
8451:
周辺住民さん
[2019-10-06 00:17:23]
今夜は暴走族が酷かったのですが、まだ走っているようですね。
ふわっちTVで「暴走族を探して説教する」ってタイトルで追いかけて実況中継しているおじさんがいます。 頑張ってほしいです。 https://whowatch.tv/viewer/12502870 |
8452:
匿名さん
[2019-10-06 18:33:13]
壊すっていうよりもう壊れているんじゃないかなあ。
ライトオン駐車場側から入ると入口手前の床のタイルが大量に剥がれているんだけど その理由は段差、地面が沈下している。外の丸い石の広場も沈下している。 |
8453:
ご近所さん
[2019-10-06 22:13:18]
>>8447
登山する人は温泉の有無は気にしても途中の街なんて気にしないよ。 ザック持って街歩きなんてしたくないし、電車は日帰りが多いのでさっさと帰る。 風呂以外だと美味いものとかねぇ(つくばだと誰もがイメージ出来る名物、名産品がない)。 登山シーズンはバスが満車状態だしTXは十分役にたってますね。 |
8454:
匿名さん
[2019-10-06 22:57:15]
そういえば、つくば市の案ではクレオ跡にスーパー銭湯が入るはずだったね
|
8455:
匿名さん
[2019-10-06 23:31:18]
それは市長の妄想で、実現しないことになりました。
|
8456:
匿名さん
[2019-10-07 00:00:49]
|
8457:
匿名さん
[2019-10-07 07:08:52]
>>8455 匿名さん
>>それは市長の妄想で、実現しないことになりました そんかわりに駅前の公園でのバーベキューは実現しました。カヌー遊びも。 市長自らモデルになって楽しんでいるポスターやチラシが溢れていましたが どんだけのひとが集まったのやら。。。 |
8458:
匿名さん
[2019-10-07 07:16:27]
|
8459:
匿名さん
[2019-10-07 08:56:15]
星野が土浦駅前ホテルに目を付けたのは、おそらくJRだから、特に特急で45分~50分で上野、東京に直結という点だろう。
筑波山や霞ヶ浦へのサイクリング客目当てというより、外国人観光客の首都圏での拠点としての需要を計算しているものと思われる。 特急で優雅に移動でき、ジャパンレールパスがあれば事実上切符代はないので宿泊料が安ければ十分に需要が見込める。 |
8460:
口コミ知りたいさん
[2019-10-07 09:12:52]
|
8461:
匿名さん
[2019-10-07 09:33:27]
9月に子供とカヌーやってみました。意外と楽しいですよ。
結局2週連続いってきました。 水がキレイだともっと良いのですが。 |
8462:
ご近所さん
[2019-10-07 10:50:54]
運動公園問題ですか
https://newstsukuba.jp/?p=18914 |
8463:
匿名さん
[2019-10-07 11:49:37]
そろそろ「市長の批判は他所でやれ!」民が涌いてくる警報発令。
|
8464:
匿名さん
[2019-10-07 13:09:58]
カヌーのくだりといい、同じ人が同じテーマで何度も書いてるだけだから、本当に頭がおめでたいと思う。おっと絡んじゃいけなかったんだった…
|
8465:
匿名
[2019-10-07 13:27:14]
|
8466:
匿名さん
[2019-10-07 13:35:25]
|
8467:
匿名さん
[2019-10-07 13:42:26]
>>8465
すみません、あなたのことではないのです。 カヌーの実体験者の話はいいんです。 そうではなくて、なにかとカヌー程度のことしかできていないと意味もなく引き合いに出してくる痴呆がいるのです。気に障ったらごめんなさい。 |
8468:
匿名さん
[2019-10-07 17:39:41]
5千人もの犠牲者が出た伊勢湾台風(1959年)から60年。その台風とそっくりな台風19号。
おまけに12?13日は大潮。高潮による沿岸部の浸水も危惧される。厳重警戒だな。 桜川河川敷の桟敷席も心配だな。 |
8469:
匿名さん
[2019-10-07 17:44:32]
いい意見ですね。
|
8470:
匿名さん
[2019-10-07 20:42:12]
都市計画の話はどうなったの?
|
8471:
匿名さん
[2019-10-07 22:04:15]
|
8472:
匿名さん
[2019-10-07 23:08:06]
|
8473:
匿名さん
[2019-10-08 08:09:09]
>>8468 匿名さん
13日(日)未明に台風の目が土浦・つくばを通過しそう。 桜川河川敷の桟敷席が風に煽られて飛んで電線に引っ掛って停電が起こりそう。 例年通り10月第一土曜日に開催していたら最高のお天気だったのに国体のおかげで。残念。 |
8474:
周辺住民さん
[2019-10-08 09:02:25]
|
8475:
周辺住民さん
[2019-10-08 13:47:07]
|
8476:
ご近所さん
[2019-10-08 14:28:52]
>>8475
市長が進める都市計画を批判しているのが結構あったような気がするけど、それも他所でやれっていうことなのかな? 結局、市の都市計画は建前上は市長が先頭で行うわけだから、その都市計画に批判することに関連して市長が批判されるのは仕方無いということでは。 今まで見てると「市長の都市計画(クレオ跡とか高エネのあれとか)に批判→市長の批判は他所でやれ」が目立ってたような。そのときの言い方に皮肉があれど。 |
8477:
販売関係者さん
[2019-10-08 16:31:24]
運動公園問題で市長のリーダーシップが欠けているという指摘もありますね。
https://newstsukuba.jp/?p=18914 言われてみれば選挙のときあれだけ騒いだのは何だったのかとい思えるほど静か。 |
8478:
通りがかりさん
[2019-10-08 17:23:04]
土浦の花火競技大会は10/26開催予定なので、12?13日の天気は関係ないのでは?
26日の天気が良いかどうか、まだわかりませんが。 |
8479:
匿名さん
[2019-10-09 09:19:37]
台風19号の進路は気象庁、米軍、ウェザーの3つの予測が一致しちゃったね。
横浜から市川、そして、つくば・土浦を通って日立・北茨城に抜けるルートでほぼ確定だ。 千葉から龍ヶ崎・江戸崎を通って鉾田に抜けた台風15号とほぼ平行の西側ルート。 台風の勢力は15号より強いので茨城県内は要警戒だ。 花火の桟敷席はほぼ組み立て終わったようだが台風でやられると大変だ。 片付けてからもう一度組み直す作業は時間が必要。 安全性を高度に考えないといけませんし。 |
8480:
周辺住民さん
[2019-10-09 09:19:40]
「つくば市の都市計画について語り合う」
土浦市の駅前ホテルとか花火大会のことを話すよりは、都市計画を進める市長の批判の方がタイトルにはマッチしていると思うんだけどな。 |
8481:
匿名さん
[2019-10-09 10:54:36]
『進ぬ!電波市長』の、アポなしロケ
|
8482:
匿名さん
[2019-10-09 10:59:14]
|
8483:
匿名さん
[2019-10-09 15:01:51]
批判的な精神を持ち合わせるのはいいと思う。
ただ見ている側が辟易する理由が分からないだろうか? 単にダメだというだけで、こういう風にすべきだとか建設的な意見を言わないから建設的でない。 部下の提案を否定はするけど、代案を出さないただ壊すだけの管理職みたいだ。 自分は市長ではないから何を言ってもいいと思うかもしれないが、そんな愚痴を読まされた方はたまらない。否定するだけなら小学生でもできる。 |
8484:
周辺住民さん
[2019-10-09 15:45:41]
匿名掲示板に対して「愚痴を読まされた方はたまらない」なら、読まなきゃよくない?ww
実現できない公約への批判に対する擁護を読まされた方もたまらない。 |
8485:
匿名さん
[2019-10-09 16:22:07]
>>8483
コラコラ人の言葉がしゃべれるチンパンジーが頑張って掲示板に書き込んでるんだから、褒めてあげないと。絡んじゃダメだとあれほど言ったのに。 |
8486:
マンション掲示板さん
[2019-10-09 16:32:27]
>>8484 周辺住民さん
横槍すみません。 冷やかしではなくて、8484さんは高エネ研南側の市有地は、市がどのようにかかわってどうしたら良いと思いますか?あそこをどうするのが良いのか本気で知りたいです。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報