つくば駅前の開発、TXの延伸や常磐線との連絡手段の開発、大通りや住宅地の開発、新規学校の開設など、つくば市の未来について議論しましょう。
[スレ作成日時]2017-04-29 20:24:53
\専門家に相談できる/
つくば市の都市計画について語り合いましょう
8243:
匿名さん
[2019-09-10 08:18:12]
|
8244:
匿名さん
[2019-09-10 20:46:41]
大雑把に。世帯構成人数2.4人/戸として
レーベンコアリス 330戸 総数792人 デュオヒルズつくばセンチュリー 229戸 総数550人 以下、根拠無し 日本エスコン レジェイド 165戸くらい 総数396人 野村不動産 プラウド 100戸くらい 総数240人 総数計 1978人 コアリスは戸数の10%、レジェイドは戸数の20%を都内通勤者とみなしても、 TX利用者は66人程度? いずれも高所得者層であることは間違いなさそうだが。 バスロータリー横の駐車場利用者を増やす方法を考えた方がTXにとっては良さそうだ。 |
8245:
通りがかりさん
[2019-09-10 22:26:44]
|
8246:
匿名さん
[2019-09-10 23:04:23]
2倍だと132人、4倍だと264人。
戸数の80%が都内通勤者ならもっと多くなる計算だが、 レーベン、センチュリーは2年後、レジェイドは3年のお話しですね。 |
8247:
通りがかりさん
[2019-09-10 23:54:58]
つくば市民の石井大臣は改造内閣に入閣ならず!?
|
8248:
名無しさん
[2019-09-11 08:12:15]
最近の研究学園駅前交差点の横断歩道は、観察してると、イーアス方面だけでなくLIXIL方面に渡っていく人が結構目につくようになったね。
研究学園の奥の方の人口が増えたからなのだろうね。つくば駅北の未利用地もフル稼働すれば、 駅利用者は格段に増えるでしょう。 さらに駅利用者にとって使い勝手のいい商業ゾーンができるとなれば、研究学園駅?つくば駅の人の行き来はかなり活発化するはず。 というか、まず大和ハウスがそうしたいでしょうしね。 大和ハウスは、イーアスから客を奪うだけの施設じゃ、つくば駅前に進出する意味がないわけだから、来た客に対して、 つくば駅前と研究学園駅前の両商業ゾーンをハシゴしてもらうような仕掛けっていうのは当然考えてるでしょう。 |
8249:
匿名さん
[2019-09-11 09:08:55]
>>8248
>>つくば駅前と研究学園駅前の両商業ゾーンをハシゴしてもらうような仕掛けっていうのは当然考えてるでしょう。 研究学園駅で電車を降りて駅前ロータリーに出るまで5分、それからイーアスまで炎天下を歩いて7分。でも、イーアスで買い物してたら帰りが怖い(これが大和が考えた仕掛け)。手ぶらで駅に戻って電車を待つ。イーアスを出てから25分後につくば駅前の大和ハウス商業ゾーンに到着。ここでやっとお買い物。つくば駅前と研究学園駅前の両商業ゾーンをハシゴしたこのひとはTXに乗ってどこに帰るのでしょうか。 |
8250:
名無しさん
[2019-09-11 09:33:32]
ロータリーに出るまで5分?
本当に駅を利用したことありますか? |
8251:
匿名さん
[2019-09-11 09:39:12]
>>8250
8249じゃないけど、1両目とかからノンビリ歩いていけば人によっては5分くらいかかるかもしれんよ。そんな1~2分の誤差なんて人それぞれなんだから揚げ足取らんでもよかろうに。 さすが研究学園都市の住民なんだね。数字の精度には厳しいようだ。 |
8252:
名無しさん
[2019-09-11 09:55:35]
つくば駅?研究学園駅の移動は、
いまは車が便利とも言えなくなってきましたよね。 イーアスのアウトモールは、 将来の拡張を考えてのもの。 拡張するなら車以外で集客は 伸ばしておきたいところでしょう。 |
|
8253:
匿名さん
[2019-09-11 10:39:06]
現実でみればイーアス(他のモールもそうだけど)なんて、他にもあるようなものばかりで、わざわざ他からワンサカ来ることは期待する方が可哀想。あくまでも地元の人向け程度。
何度も出る話だけど、電車のってイーアス行くなら同じ電車で東京行ける。車以外のターゲットにココに来いというのは無理筋だと思う。 隣駅から来る程度の数は誤差だしね。 |
8254:
匿名
[2019-09-11 13:21:49]
>>8253 匿名さん
同意です。 以前から思ってたけど、イーアスってそんなに魅力的ではなくて、地元民向けですよね。 つくば市内の魅力は大学と研究所くらいで、あとは普通の街。美味しいお店もいくつもあるけど、他所から人を呼び込むほどインパクトはない。これからつくばを発展させるなら何かインパクトあるモノが必要なんだけど、これが難しい。 アリーナは採算とれないだろけど、これくらいかなぁ? |
8255:
通りがかりさん
[2019-09-11 14:38:06]
つくば駅北側は食料品店がほぼ無いので、成城石井や北野エースみたいなやや高級スーパーの小型店が入ってくれると、個人的には理想的。商圏人口としては厳しいだろうけど…
|
8256:
匿名さん
[2019-09-11 14:48:38]
まつりつくばに日本エスコンさんが出店していたので、
希望するスーパーのアンケートに、成城石井と紀伊国屋を書きました。 西武跡もマンション完成と同時オープンで3年後とのこと。 MRオープンは来年だそうです。 |
8257:
匿名さん
[2019-09-11 16:07:45]
駅前にスーパー出来ても利用するのは徒歩圏の人。その人数で果たして成り立つのか?
既存のベニマルなども、周辺マンションから徒歩で利用する人と車でちょっと遠く(竹園や東大通の東側)から利用する人の割合はどっちが多いのだろうか? 道路の構造から変わらないと車で行こうと思わないから、残念ながらスーパーに限らず商売自体はかなり厳しいと思う。個人で自分のご飯程度の利益をカツカツで出すくらいならまだしも、上っているような一般的な企業が得るレベルの利益はどのジャンルでも厳しいかな。 |
8258:
通りがかりさん
[2019-09-11 16:11:51]
|
8259:
匿名さん
[2019-09-11 16:48:39]
>>8257 匿名さん
>>駅前にスーパー出来ても利用するのは徒歩圏の人。その人数で果たして成り立つのか? このスレで前にも出てたようですが、Q't内のわくわく広場は夕方混雑します。 そのお向かいのプルシェも夕方はお客がいて、どちらも通勤客の需要はそこそこにあるようです。 さらに取手駅でも成立しているように、高級スーパーなら車を使ってでも来るように思えます。 |
8260:
匿名さん
[2019-09-11 16:49:55]
|
8261:
通りがかりさん
[2019-09-11 16:53:58]
日本エスコンの開発イメージはたぶん↓がベースになりそう
https://www.lmaga.jp/news/2019/04/65991/ 駅の乗降客数はほぼ同数で、敷地面積はつくばが少し広いくらい。ただ、入ってるスーパーは、イオン… |
8262:
匿名さん
[2019-09-11 17:36:56]
>>8259 匿名さん
市役所の駅前を賑やかにする係の人ですか? 賑やかにして下さいよ。 |
8263:
匿名さん
[2019-09-11 17:42:08]
>>8255 通りがかりさん
どこにでもあるスーパーにしないでくださいという声をたくさんいただいている。 単なる商業施設でなくロボットが動き回るような施設を提供していきたい。 市長は、11カ月前の市民説明会でこのように述べていました。 |
8264:
匿名さん
[2019-09-11 17:43:19]
|
8265:
匿名さん
[2019-09-11 20:45:12]
吾妻2丁目とその中心である北1駐車場とその隣地次第。
ここの再開発の成否が最重要だと思う。 勝手な意見ですが、現状のTXの混雑状況からして、 都内勤務者がつくばを検討対象とするか微妙になってきたと思う。 総戸数5632戸 HARUMI FLAG ここも、売れているのか、いないのか今ひとつ。 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/555654/ たぶん、利根川以北はベットタウンでありつつも 県の中核エリアを目指す方が良いと思う。 既出の通り、TX各駅間の利用率向上もひとつの方向性でしょう。 TXつくば駅の一体的な再開発。 人口流出を抑えることを考える時期なんだろうか。 |
8266:
匿名さん
[2019-09-11 22:16:06]
福岡市のように電動キックボード特区など、新しい技術を推進していく町にしてくれないかな。ペデをレンタルの電動キックボードで移動できれば、かなり利便性が向上しそう。電動キックボードならバスにも気軽に乗せられるしね。
|
8267:
匿名さん
[2019-09-11 22:34:35]
あほ草。バスに乗ってどこに行くの。ここはつくばだよ。
|
8268:
通りがかりさん
[2019-09-11 22:40:33]
そもそも既にモビリティロボット実験特区で、公道でセグウェイとか使えるけど、全く普及はしてないね…
北1駐車場はそんな大きな施設にはならないだろうから、特徴のある店が入るといいなあ |
8269:
匿名
[2019-09-11 23:25:23]
セグウェイ高過ぎでしょ。しかも自転車よりも遅いし、荷物おくとこないから重きもの運べない。
北1はいつまで経過観察続けるのか? |
8270:
名無しさん
[2019-09-12 03:09:08]
大和とエスコンは、
いかにペデやバス網を活用できるかですね |
8271:
名無しさん
[2019-09-12 06:05:13]
イーアスとつくば駅前商業施設の間の
客の行き来を活発化するためには、 イーアスを拡張しつつ、とりせん裏のスペースまでペデでつないで、人の流れをシームレス化して、研究学園駅前商業地をもう少し活性化してもらいたいですね。 市内の郊外に散らばる評判の良い店の二号店が あそこに集まったら それだけで集客効果が出るような気がするし、 大和ハウスにそのまとめ役とかもやってもらいたい。 場合によっては研究学園駅前(南口駅前駐車場、サイバーダイン含む)を大和ハウスが取得して イーアスとつくば駅前商業間の人の流れを中継するような施設を開発してくれたら尚良いですね。 |
8272:
通りがかりさん
[2019-09-12 07:28:52]
|
8273:
名無しさん
[2019-09-12 07:50:52]
>>8272 通りがかりさん
イメージ的にはとりせん裏の広い歩道から スロープで上がっていって道路を横断して イーアス2F南端に接続するペデです。 イーアスのエントランスというのは一応、 研究学園駅からの導線を意識していて、 駐車場ではなく広場になっていますので、 それをもっと効果的に使うべきだと思いますね。 いまは横断歩道を通らされているので、 あのエントランスの広場はほとんど活用されていませんね。 |
8274:
匿名
[2019-09-12 11:07:17]
>>8272 通りがかりさん
さすがにあの距離に新たにペデ造るの無理じゃないかな。しかも、路面でなくて二階にするわけだが、ペデに接続するような店舗や建物もないし。 研究学園駅の前にもう少し店舗を増やしたいとこだが、イーアスはそういう店舗に対する駆逐艦みたいな存在。 なぜつくば市は店舗と駅を直結して、客を店舗内に取り込む工夫をしなかったのやら。 つくば駅はスペースはあるのだから、なんとなならんかな?Qtの地下に車寄せがあれば、Qtで惣菜(これも店舗すくないが)買って車に向かうことも可能だけども。 |
8275:
名無しさん
[2019-09-12 12:13:09]
たしかに
つくば駅は地下なのだから、 地下フロアはつくってもらいたいですね。 吹き抜けにして地下からぺデの繋がる二階へ 直で行けるエスカレーターなどがあるといいんですけどね。 |
8276:
匿名さん
[2019-09-12 12:24:16]
惣菜をいっぱい買ってもらうために地下に車寄せ作ったりエレベーター作ったり、、、。
つくば駅を賑やかにすることがお仕事の市役所のひとがなんとかしてくれるかもしれません。 |
8277:
名無しさん
[2019-09-12 12:44:32]
イーアス内の結婚式場あたりは、設計的に、
新たな商業棟に変わるような気がしますね。 あそこに例えばつくば駅前には条例的に難しい ラウンドワンなどの施設が追加されると、 補完機能としてちょうどいいかもしれませんね。 そして、あの辺りにペデができて道路を横断できるようになれば、駅からイーアスへ向かう駅前通り沿いの街を素通りしてるだけの人通りは、駅前商業街区の内部にながれるようになると思うので、たとえば一誠商事の周りの駐車場あたりに、ちょっとの間、人が留まれるような中規模商業施設などができたりすれば、 それがポンプのような役割を果たして、 人通りも、よりしっかりとしたものになって、 駐車場無しの店舗開発などがより促進されていくような気がしますね。 そういえば、いま、 つくばデザイン不動産の横で地盤調査やってますね。あそこもテナントビルが建つのかもしれませんね。 研究学園の駅前商業街区も密度を上げていけば、 イーアスやつくば駅前商業施設を補完する 結構バカにならない街にはなれると思うので、 頑張ってもらいたいですね。 |
8278:
匿名さん
[2019-09-12 13:36:37]
>>8268
>>そもそも既にモビリティロボット実験特区で、公道でセグウェイとか使えるけど、全く普及はしてないね… >>8269 >>セグウェイ高過ぎでしょ。しかも自転車よりも遅いし、荷物おくとこないから重きもの運べない。 TOMORROW LABO TOPICS 《 国内初! 車道でのモビリティロボット走行 》 市原さんは自宅からつくば駅までマイカー。 駐車場に車を預けてTXに乗って研究学園駅へ。 駅から職員が用意したセグウェイに乗って市役所に出勤。 五十嵐さんはもっと派手。「テクノロジーの社会実装」だってさ。 https://www.projectdesign.jp/201811/area-ibaraki/005586.php セグウェイで市役所の職員は10年近くも飯を食っている。 |
8279:
匿名さん
[2019-09-12 19:04:14]
>>8267 匿名さん
バス+電動キックボードという選択肢もあるよということでは?サイエンスバスなどもあるので、研究所とかは一定の観光需要があるけど、バスだけだと選択肢が限られるので、電動キックボードで移動もできると移動の幅が広がりそうですね。 |
8280:
匿名さん
[2019-09-12 22:59:36]
>>8278 匿名さん
一度出した方針は変更や訂正、撤回がきかない。 というのは組織の常ではありますが、そこを期限を切って柔軟に修正して欲しい。 つくば駅周辺の自転車置き場の多いこと。もう、ありとあらゆるところにある。これはこれで良いのではとも思う。シェアサイクルって実現性あるだろうか? |
8281:
匿名さん
[2019-09-13 05:59:16]
セグウェイって世紀の発明品とか言われてたけど、移動手段としては普及しなそう気がする。
気軽さが売りなのにヘルメットが義務じゃ話にならないよね。 |
8282:
匿名さん
[2019-09-13 08:40:28]
セグウェイとともに進化してきたヘルメットを自転車にも義務化すれば
セグウェイは普及しなくてもヘルメットはたくさん売れる。 ヘルメット着用でつくばの自転車モビリティ改善 方針を柔軟に修正する byイガラシ |
8283:
名無しさん
[2019-09-13 09:40:40]
現代の子供たちは就学前からきちんとヘルメットかぶる子供が多いし教育もされているから、その子供たちが大人になるころは、大人も自転車ヘルメットが常識になるんじゃないかな。少なくとも、かぶる大人は増えるだろう。車のシートベルトみたいに変化していきそう。
つくば市は、自転車をおすすめするなら、自転車専用レーンを増やして欲しい。 |
8284:
匿名さん
[2019-09-13 10:20:16]
ペデやバス網を大いに活用し、駅前に車以外のお客さんを集められれば、そこからTX で研究学園及びイーアスへ向かう客も増えるでしょう。イーアスとはポイントカードやイベント等、運営面をできる限り共通化して、従来の施設施設でのスポット的な集客に"流れ"をつくりだしてもらいたいですね。
つくば←→研究学園は、所要時間2?3分、 消費増税後もTX の初乗り運賃は170円のままなのでバラ売り券売機で140?160円です。 これなら行き来するのに小中高大生もさほど苦にならない金額だと思いますし、 一駅間の利用者が増えれば、研究学園駅の快速停車化を、 単なる都心までの時間短縮だけではない、 別のアプローチから要望出来るようになると思われるので、つくば駅直結商業施設というのはつくば駅前のみならず、研究学園発展にも大いに関係してくる重要な施設になるように思います。 なので、つくば市としても、 これはなんとしても成功させて欲しいものですよね。 |
8285:
匿名さん
[2019-09-13 10:42:34]
つくば市も土浦市も市役所は駅の前です。
市の職員のうち何%のひとが電車を利用していますか。 市役所に用事があるひとの何%のひとが電車を利用していますか。 つくば市としても市民や職員に働きかけ、一駅間の利用者が増えるようにして」下さい。 |
8286:
匿名さん
[2019-09-13 13:30:42]
市役所の用事はつまらないもの。
つまらないからとっとと済ませたいということで、時間消費型の施設ではない。 訪れる市民もそこで数時間過ごそうという気持はないし、用事一つに対して移動にそこまで手間は掛けられないし、移動時間はまんま移動時間となる。 ショッピングという行為自体も、結局は、 移動を繰り返す行為だったりしますが、 その移動時間は、演出がなされた移動時間であり、単なる移動時間ではないのです。 モールの端から端まで店に立ち寄りながら歩いた時の移動と、 市役所の中をたらい回しにされた時の移動とでは 意味がぜんぜん違いますね。 賑わいづくりというのは、 人の時間と移動にどれだけ付加価値をつけられるかってことなんでしょうね。 |
8287:
匿名さん
[2019-09-13 15:29:14]
>>8285
仮にタダだとしても車持ってる人間が一駅のために駅で待って乗っては永遠に無理。 免許返納した人や免許持ってない人なら分かるが、車乗れる人に切り替えろは、話し合いで竹島や北方領土取り戻せ!ってのと一緒で、理想と現実のギャップがありすぎる。 |
8288:
匿名さん
[2019-09-14 18:05:21]
>車持ってる人間が一駅のために駅で待って乗っ>ては永遠に無理
それはすんでる場所にもよりますね。 駅も遠くてバス停も遠いなら車一択でしょうが、 駅、バス停に近くて利用しやすいなら、 使い分けることも普通にありますよ。 |
8289:
匿名
[2019-09-14 19:00:55]
車社会って、発展を促すシステムであると同時に、発展を妨げるシステムでもある。 大きなモールなどは発展するかもしれない。ただし、古くなればあの巨大な建物ゆえ融通が効かずに潰れるかのうせいもある。 そして、商店街や路面の小さな店は素通りされる可能性が高くなり、地域の発展を妨げる可能性がある。 その意味でも自転車やバスでの交通網の充実も意味があると感じる。バス停までの道や駅までの道で新しい店を発見することもあるし、フラリと立ち寄れる。 両立できたらいい。 |
8290:
匿名さん
[2019-09-14 19:34:58]
|
8291:
匿名さん
[2019-09-14 19:54:45]
|
8292:
匿名さん
[2019-09-14 20:09:58]
吾妻二丁目の駅を中心とした街づくりにより、
つくば駅周辺の商業ゾーンが充実してくれれば、 となりの研究学園駅前の価値は高まりますよね。 起点として動くのに非常に使い勝手の良い街になります。 車社会では素通りされて、且つ、 つくば駅周辺の大街区では成立しないような 小さな路面店などが、高密度で集積されるようになれば、スポット的な賑わいに流れが生まれて、 両駅の人の行き来は格段に活発化すると思います。 最近では駐車場併設の無いテナントビル開発が徐々に増えてきたように思うので、いい方向に向かってるとは思いますがまだまだですね。 駐車場を卒業した街として完成すれば、 さらに駅利用が促進されるでしょう。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
>>相乗効果が出れば、乗車人員が今の2倍ぐらいになってもっと成長していくような気がします
曖昧な文章だな。成長するのは何なんだ。市役所の職員の様な話し方は止めなさい。