つくば駅前の開発、TXの延伸や常磐線との連絡手段の開発、大通りや住宅地の開発、新規学校の開設など、つくば市の未来について議論しましょう。
[スレ作成日時]2017-04-29 20:24:53
\専門家に相談できる/
つくば市の都市計画について語り合いましょう
6631:
周辺住民さん
[2018-12-26 12:34:45]
|
6632:
通りがかりさん
[2018-12-26 14:14:07]
>>6631 周辺住民さん
あるていどの範囲であれば勝手な期待で良いのでは? ここはそういう掲示板だとおもう。 新聞報道や市の広報じゃないんだし、一般市民が自分の意見を書き込み、ディスカッションする場でしょ。 このまま自由に書き込もうぜ |
6633:
名無しさん
[2018-12-26 14:33:05]
売却先が日本エスコンは妄想だろうと思ってましたが、少なくとも MOG, Q’t については当たってた様です。
|
6634:
匿名さん
[2018-12-26 17:12:40]
もしエスコン以外だと思う。
いきなり再開発とかもあり得るね。 |
6635:
匿名さん
[2018-12-26 19:03:57]
オーマイガッ。
いきなり全部マンションになってしまう。 供給過多でヤバイよ。 |
6636:
名無しさん
[2018-12-26 19:44:14]
2大オフィスビル(三井ビルと筑波銀行ビル)に南側を遮られた場所で、どういう建物にしたら快適な住環境にできるのか、デベロッパーの腕の見せ所ですね。
|
6637:
匿名さん
[2018-12-26 19:47:58]
|
6638:
匿名さん
[2018-12-26 20:05:24]
ならいいけど。
あの場所にそれだけのポテンシャルを感じてそれだけ大規模な商業が成り立つと思っているのは、改行さんだけだし。 |
6639:
通りがかりさん
[2018-12-26 20:54:47]
|
6640:
匿名さん
[2018-12-26 22:36:18]
つくばは住みやすいし大好きだけど、改行さんの洗脳しようとするような書き方が不快。
中心部が栄えればめでたしめでたし、つくばは中心部の価値が上がります、みたいな書き込みが執拗に繰り返されていて、なんだか怖い。 |
|
6641:
匿名さん
[2018-12-26 23:37:23]
業者さんだからしゃーない。
物件売るために必死なんだろう。 スルーしかないよ。 改行の書くことは、ことごとく外れて、その逆が実現するのだから。 |
6642:
名無しさん
[2018-12-27 01:00:02]
いや、ことごとく外れていればその裏をかけばいいのだけど、実際は少しは当たるので返ってタチが悪い。
|
6643:
通りがかりさん
[2018-12-27 06:30:56]
|
6644:
匿名さん
[2018-12-27 07:46:55]
改行を否定してるのも必死すぎて怖いわ
|
6645:
匿名さん
[2018-12-27 07:58:38]
あ、エスコン情報を載せたのは、私です。
改行さんではありません。 改行さんの書いたことがあたったモノは、ゼロ。 |
6646:
匿名
[2018-12-27 09:32:42]
結局クレオは塩漬けですかね。
マンション規制されたら、手を出しづらいですしね。都市整備はキュートモグ売却して、当面の資金確保したから、年は越せるということでしょうかね。 |
6647:
匿名さん
[2018-12-27 10:08:52]
|
6648:
匿名さん
[2018-12-27 10:45:22]
複数社ってどこなんだろうね。
|
6649:
マンション掲示板さん
[2018-12-27 12:08:54]
>>6630
クレアの売却先、価格ではなくて、内容で決めているというのは残念ながら良心的な解釈で、実際にはあの物件に買い手が価格をつけるためには、建物の現況(設備、保守状況、地代の有無、地区計画、周辺自治体等との協定の有無)を把握する必要があるので、ただ価格の高いところに売りたいと考えています。中古住宅を買うときに、いろいろ調べますよね、それと同じです。 筑波都市整備は表向きはまちづくりに貢献したいと言っていますが、実態は財務状況が火の車のため、売却先の内容で精査する余裕はありません。関係者から聞いたからそれは間違いない。 |
6650:
匿名さん
[2018-12-27 12:17:00]
価格の高さのみで決めるのなら、
交渉がもつれることはありませんし、 年内で決まっていたのでは? |
6651:
匿名さん
[2018-12-27 12:22:06]
年をまたぐと、余計な経費もかかるんでしょう。
無駄金使いたくないなら、 さっさと高い金額を提示したところに決めれば良い。 |
6652:
匿名さん
[2018-12-27 13:03:03]
まーたハズすからやめれ
|
6653:
匿名さん
[2018-12-27 14:14:20]
改行さんはやたら句読点を多用するなど文体にも特徴がありますね。
つくば市内の某分譲戸建スレッドで同様の文体を見ますがそこの業者っぽいです。 つくば駅周辺の価値を下げたくなくて必死なんだと思います。 |
6654:
匿名さん
[2018-12-27 14:30:43]
いずれにせよ、しばらく待てば、クレオの結末が分かるわけで。
議論するのも無駄かつ無意味。 |
6655:
名無しさん
[2018-12-27 14:32:46]
つまるところ、都市整備が想定した金額で購入してもらえる業者が、まだ見つかってないって事なのでは?
|
6656:
匿名さん
[2018-12-27 15:05:16]
|
6657:
匿名さん
[2018-12-27 15:39:03]
|
6658:
名無しさん
[2018-12-27 16:55:16]
|
6659:
匿名さん
[2018-12-27 17:14:59]
|
6660:
匿名さん
[2018-12-27 17:43:17]
なにかが図星で焦っとるな、改行は。
某分譲戸建てスレに出没することを指摘された焦り? |
6661:
マンション掲示板さん
[2018-12-27 19:04:30]
>>6650
6649です。改行じゃないよ笑。 戸建てを引き合いに出すのはミスリードでした。 時間がかかっている理由として2つの可能性があります。1つは試算と試算のための情報収集に時間を要しているため。積算した地価と建物の評価額以外は、実際のところ物件の絶対的な価格というのはなくて、各社シミュレーションをして上限いくらで購入するのが妥当か計算するのですが、これが結構ブレる。ここを間違えると大きな損失を生むので、慎重に時間をかける必要があります(コアリスの土地購入額はどういう試算をしたのか興味あります笑)。年内に売却したかったのが本心ですが、より高い提示額が示されれる可能性を考慮して待ったという可能性。2つ目は単純に3社の提示額が筑波都市整備の希望額に達していないパターン、もしくは競合させているパターン。迷惑をかけるので核心の部分は書けず。まあ妄想と思ってもらえれば。。。長文になると改行さんっぽいのかな笑? |
6662:
匿名さん
[2018-12-27 19:21:08]
複数社という情報でしたが、
3社なのですか?それとも、共同事業体の3者なのですかね? |
6663:
匿名さん
[2018-12-27 19:40:04]
自分なら、三社を競わせて、最も高い金額を提示したところの額を、そのまま最低譲渡額として、
広く募集かけて入札やりますけどね。 金額最優先ならね。 |
6664:
匿名さん
[2018-12-27 20:59:57]
プロポーザル方式なんて夢のまた夢か。
筑波都市整備の取引だから仕方ないが。 つくば市が出資額に応じた権利を行使して クレオ部分だけでも構想段階で公表できないものかな。 |
6665:
匿名さん
[2018-12-27 21:28:00]
北口のダイワハウスはプロポーザル方式ですよね。記事になってます。
金額重視なら、あの土地もプロポーザルじゃなくて良かったんじゃないかなぁ? |
6666:
名無しさん
[2018-12-27 22:51:10]
あの北口の土地の方が、高層ビルから離れていてマンション向きだったのにね。
UR跡の売却額を見て、方針を変えた様に見えます。 |
6667:
名無しさん
[2018-12-27 23:39:26]
|
6668:
名無しさん
[2018-12-28 00:35:55]
中央公園隣地と言っても間に道路がある訳だし。
大清水公園隣地のマンション「エスペリア」の方が、場所的にはもったいない様な。 |
6669:
匿名さん
[2018-12-28 01:26:15]
|
6670:
匿名さん
[2018-12-28 07:14:19]
大清水公園は、昔はいつ行ってもひと気が全く無い寂しい公園でしたが、今は隣接地にマンションが立ち並び、子どもたちの走り回る賑わいのある公園に変わりました。あのあたりの大型マンションが敷地いっぱいに建物が建てられるのも公園の広い空間があるおかげです。
|
6671:
匿名さん
[2018-12-28 07:26:17]
大清水公園は、今はマンションに遮られとても暗い公園になってしまいました。特に冬はほとんどの時間暗く、寒いので誰も利用しない公園になっています。そのほかの季節も賑わっているのは土日だけですね。
|
6672:
匿名さん
[2018-12-28 08:38:06]
|
6673:
匿名さん
[2018-12-28 08:44:44]
>>6670 匿名さん
かつてのつくばは、どこに行っても歩いている人が少ない街でした。 大清水公園は、中を散策するのもよいけれど、外から見て和まされる光景でもありました。 今は、魅力のないただの公園。 学園都市が設計時は、噴水のある綺麗な公園ご街の中心部にあるイメージだったのでしょうね。 |
6674:
通りがかりさん
[2018-12-28 09:50:04]
|
6675:
匿名さん
[2018-12-28 09:57:29]
つくばは小さな子供を遊ばせられる遊具の多い公園がほとんど無い。
|
6676:
匿名さん
[2018-12-28 10:35:17]
暗いは午後だけ、って、午後は長いですよね。
朝だけ、とか夕方だけ、なら「だけ」と使えますが、午後は長いです。 公園の名前を変えた方がよいです。 |
6677:
通りがかりさん
[2018-12-28 11:03:16]
>>6675 匿名さん
全国的に遊具減りましたよね。少しの怪我も許さない、安全第一な世の中ですから仕方ないですが、寂しい限りです。 ある程度の怪我は仕方ないと思いますし、もう少し遊具置いて欲しいです。 |
6678:
匿名さん
[2018-12-28 13:22:51]
今はショッピングセンターに有料の遊技場がありますのでそちらでどうぞ。
税金に頼るのも如何なものかと。 |
6679:
匿名さん
[2018-12-28 13:34:56]
子供がいないとそう思う人もいるのか
外で遊ぶのと全く違うし |
6680:
通りがかりさん
[2018-12-28 13:38:53]
>>6678 匿名さん
学校作るのも大事だけれど、子供の遊び場がしっかりある街作りも大事では? 公園はしっかり身近にあるわけだし、税金で整備すべきものの一つだと思う。 子供に外で遊べって言ったところで、何もない公園はつまらないから外でスマホゲームがいいとこ。 遊具があったり、水遊び場があったり、そのほうが公園にも人が集まります。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
根拠ゼロ