つくば駅前の開発、TXの延伸や常磐線との連絡手段の開発、大通りや住宅地の開発、新規学校の開設など、つくば市の未来について議論しましょう。
[スレ作成日時]2017-04-29 20:24:53
\専門家に相談できる/
つくば市の都市計画について語り合いましょう
6373:
通りがかりさん
[2018-12-05 20:29:35]
|
6374:
匿名さん
[2018-12-05 20:52:04]
「中の人」情報なのかな。
事実なら近く公表があるでしょう。 しかし本当にエスコンなら、レーベンより資本金上だし3番町や御茶ノ水など都心に高級マンション建ててるから、レーベンよりは上なんじゃない? 自分はリストから積水、阪急、日本エスコンの3つは除外してたよ(笑) |
6375:
匿名さん
[2018-12-05 21:08:35]
エスコンの売上って、レーベンやフージャース以下では?
てか、本当にエスコンなの?三井じゃないの? |
6376:
匿名さん
[2018-12-05 21:15:52]
売り上げの話はしてないよ。
確か以前の情報提供では「フージャースやレーベンが高級にみえるデベ」という言い方だった。また「資金調達大丈夫か」みたいな文言もあったから、資金の少ないデベというニュアンスだったね。 |
6377:
匿名さん
[2018-12-05 21:21:07]
三井じゃないなら市長案で良かったじゃないか。
やり直し!! |
6378:
匿名さん
[2018-12-05 21:35:05]
今からでもつくば市で買い取ってもらいたい。エスコンなんて聞いたことないし。
|
6379:
通りがかりさん
[2018-12-05 21:35:33]
再開発の仕方が気になる。
どちらにしても、マンションだけとか店舗だけではなくて総合的な再開発のなんだろうか。 |
6380:
匿名さん
[2018-12-05 21:42:39]
もう契約終わってるから、市が関与できる余地はゼロ。
|
6381:
匿名さん
[2018-12-05 22:29:38]
契約終わってるなら発表されるでしょ。
まだどこも発表してないよ。 |
6382:
匿名さん
[2018-12-05 23:06:57]
エスコンは、マンションだけじゃなくて、ショッピングモールやその再生も手がけてるから、クレオ再生に最適じゃないの?
五十嵐とか3セクまがいのまちづくり会社が手掛けるよりとよっぽどいい。 しかも、税金持ち出しゼロ。 五十嵐市長が、マンション規制等でエスコンを牽制しようとする行動が理解不能。 嫉妬? |
|
6383:
匿名さん
[2018-12-06 00:03:05]
色々な業者にここまでいいようにやられてるのに、まだエスコンとやらに期待するとはどれだけお花畑なのか
|
6384:
名無しさん
[2018-12-06 00:28:21]
まちづくり会社が街の中心部を乱開発するデベに売るわけない。
慎重に選んで、細かい規約を守ってくれるデベに売るのがまちづくり会社。 |
6385:
だから市長案にしとけとあれほど。
[2018-12-06 03:39:20]
日本エスコンは営利企業なので、街がどうなるかよりも利益最優先なのですよ。
あまり過剰な期待をされないほうがよろしいかと。 |
6386:
匿名さん
[2018-12-06 06:58:27]
|
6387:
匿名さん
[2018-12-06 07:30:56]
まちづくりってのは、公共機関がやるものだと思いこんでる輩がいますね。
そんな発想だから、3セクにまちづくりをさせ、コスト意識の乏しい経営をして、多額の負債を抱えるわけだ。 筑波都市整備が行き詰まったのに、市長が作るまちづくり会社は赤字を出さないなんて、誰が信じるんですか? ここは大人しく、民間に任せなさい。 少なくとも、税金支出は0円ですよ。 |
6388:
匿名
[2018-12-06 08:20:02]
>>6387 匿名さん
何を言ってるんですか? 何度も言いますが、センター地区はつくば市の心臓部なんですよ。 その活性化のためには、五十嵐市長様のおっしゃる通り、つくば市の税金をふんだんに注ぎ込み、マンションを建てさせない街づくりが必要なのですよ。 |
6389:
匿名さん
[2018-12-06 08:38:02]
第13回 市民シンポジウム 開催のお知らせ
テーマ:「ReDiscoverつくば」 日時:2018年12月8日(土)13:00~17:00 場所:つくば市役所2階会議室(つくば市研究学園1丁目1番地1) 五十嵐 立青 つくば市長 「つくば市におけるSDGsによる地域活性化方策」 |
6390:
匿名さん
[2018-12-06 09:13:46]
ウケるなあ、心臓部だって。
そんな擬人化話法を真に受ける人もいるのね。 |
6391:
匿名さん
[2018-12-06 09:23:10]
マンション規制のために必死すぎて哀れ。
つくばセンターにマンションやら不動産をもってる人が、自分の不動産の価値を守るために必死になってるようにしか見えない。 そんな目的のために、つくばセンター以外に住む人が払った税金を使おうなんて、おこがましいにもほどがある。 私益を図るなら私財を投入してやりなよ。 |
6392:
匿名さん
[2018-12-06 09:50:07]
改行さんは業者じゃなくて研究者の奥さんとみている。官舎を追い出されて慌てて高掴みした駅前マンションの資産価値下落に夜も寝られない。なぜかつくばセンターに税金を注ぎ込むことを正当化している。
センターはマンション化が良いと思うね。教育環境をこれからどんどん良くして、東京勤務組を呼び込むのがいい。五十嵐さんもまだ挽回できなくもないよ。マンション規制とか民間の牽制ばかりやってると、落選するからね。 |
6393:
匿名さん
[2018-12-06 09:53:56]
街づくりって結局教育問題と切り離せないんだけど、これから教育関係でやって欲しいのは、まともな私立小学校の誘致だな。私立中は茗渓もあるし、中学生なら東京に行かせればいいんだけど、小学生を東京に通わせるわけにはいかないしね。それから公立小学校の充実だね。まずはハードをまともにしていかないと。
|
6394:
マンション掲示板さん
[2018-12-06 09:55:55]
|
6395:
匿名さん
[2018-12-06 10:19:01]
もう一つ、五十嵐さんがやらなくてはいけないことは、つくばエクスプレスの①本数を増やす事。②東京駅への乗り入れ。③特別快速を入れてもらう事。五十嵐さんじゃないとできないこと、いっぱいあるよ。税金投入するなら、こっちにして欲しい。インパクトが大きいし。
カヌーとかやってる場合じゃないから! |
6396:
匿名さん
[2018-12-06 10:27:43]
通勤通学定期代の値下げか補助とかの政策もいいね。
税金使うならそういうことにしてほしい。 東京から人を呼び込んで定住させることができるし、東京への流出を防ぐことに役立つ。 |
6397:
匿名さん
[2018-12-06 10:54:52]
つくば→秋葉原が30分、つくば→東京が45分になれば、大量のつくば移住者が見込める。丸の内勤務のエリートの気持ちになって考えてみよう。確かに家は遠くなるが、ドアツードアで座って一時間なら許容範囲。大災害の時も妻子は無事だし、歩いて帰れないこともない。水も食料も豊富。これに加えて良質の公立教育(これはこれから頑張らないといけないが)。丸の内勤務とはいえ、富裕層ではない。小学校までの教育費や住居費が節約できればありがたい。子供が理系方面で優秀な場合は、市内でいい職にありつくことも可能。普段の買い物はつくばで十二分だし、むしろ無農薬野菜や良質の肉が安価。いいものを買う時は家族みんなで東京へお出かけだ。病院が多いので老後も安心。海も近い。山も近い。最高じゃないか。
東京勤務者の大量移住が始まれば、駅前マンションの下落も許容範囲に。むしろ下がらないかも?ということで、みんながウィンウィンなのだ。頑張れ五十嵐さん。つくばエクスプレスの東京乗り入れ実現に動くんだ。 |
6398:
匿名さん
[2018-12-06 11:19:52]
五十嵐さんが熱く語るものはことごとく消えていく印象があります。残念です。
つくばエクスプレスの東京乗り入れ実現も口にすると逃げて行ってしまう恐れがあります。 |
6399:
通りがかりさん
[2018-12-06 11:45:07]
|
6400:
通りがかりさん
[2018-12-06 11:52:21]
>>6396 匿名さん
定期代の補助なんて、税金をドブに捨てるようなもの。 対象者が一万人として、補助額が年一万円としても、年額一億円。 年間一万円補助してもらったからといって、つくばに引っ越す動機になるとは思えない。 かといって、年額10万円にしたら毎年10億円の出費になるし、毎年補助し続ける必要がある。 コストバフォーマンスが悪すぎて考えるにも値しない。 |
6401:
通りがかりさん
[2018-12-06 12:32:09]
>>6394
3年程の間に約2500戸が廃止になりました。 市外に脱出した人や戸建を建てた人も少なくありませんが、止むを得ず市内のマンションを買った人も少なからずいました。 需要がある事が明白だったので、中古でもあまり値段は下がりませんでした。 |
6402:
匿名さん
[2018-12-06 12:46:23]
急いで買わないと住むところがなくなる、という感じではなかったです。
やむをえずというより、いろいろな選択肢のなかからつくばを選んだのですよね。 |
6403:
匿名さん
[2018-12-06 18:12:53]
>>6390 匿名さん
いやどう見ても悪ノリというか、釣りでしょう。 マジレスしないで、気の利いた返しをしたいものですね。どうせ駅前マンションも期待ハズレですよ。 つくば市民は、身の丈以上の期待をし過ぎ。 |
6404:
通りがかりさん
[2018-12-06 20:11:17]
|
6405:
匿名さん
[2018-12-06 21:39:42]
丸ノ内勤務=エリートという発想も、なかなかノスタルジックで面白い
|
6406:
匿名さん
[2018-12-07 13:22:20]
水道法改正について語る人が誰もいない。皆さん興味なし?
|
6407:
匿名さん
[2018-12-07 15:48:27]
ただいま県議選中。候補者はTX延伸に夢中。水道法には興味なし、みたいだな。
|
6408:
通りがかりさん
[2018-12-07 19:43:50]
|
6409:
検討板ユーザーさん
[2018-12-07 19:53:32]
|
6410:
匿名さん
[2018-12-07 21:26:58]
|
6411:
名無しさん
[2018-12-07 22:23:41]
日本エスコンの件、ソースまだですか?
|
6412:
匿名さん
[2018-12-07 22:40:57]
ガセかもよ。どこにも情報出てない。
|
6413:
通りがかりさん
[2018-12-07 23:16:25]
|
6414:
匿名さん
[2018-12-08 08:49:33]
五十嵐市長が市税を使って熱心にキャンペーンした「まちづくり会社」について
県議選候補者はだれひとりコメントしていない。批判があってもいいのに無視、無視。 県議選候補者も、つくば選挙区なら、「つくば市の都市計画」について語り合いましょうよ。 |
6415:
匿名さん
[2018-12-08 10:19:27]
なんのためにエスコン情報伏せるの?
|
6416:
匿名さん
[2018-12-08 10:41:00]
すでに終わったダメダメ計画にコメントする候補者はいないだろう
|
6417:
通りがかりさん
[2018-12-08 14:50:51]
今でも駅前の再開発は意見別れそうじゃん?下手に主張したら、今までの支持者から見放されちゃうかもしれない。
君子危うきに近寄らず |
6418:
匿名さん
[2018-12-08 17:46:11]
つくば市の未来よりも当選の方が大事ということ?
|
6419:
通りがかりさん
[2018-12-08 17:59:43]
>>6418 匿名さん
どっちにしてももうすぐクレオ購入業者も分かるし、業者の開発方針も分かる。これは選挙と無関係だし、何を言ってももう遅い。 なら、方向性がある程度わかるまで何も言わないほうが勝ち。 |
6420:
検討板ユーザーさん
[2018-12-08 19:24:13]
|
6421:
匿名さん
[2018-12-10 13:21:20]
23区から地方に移住すると100万?300万
誰でも国からもらえるという政策。 コレは、つくばに移住者呼び込むには、 大きなチャンスですよね。 逆に対象外の千葉埼玉神奈川の遠距離地域は涙目ですが、地方区分でありながら、首都に近く、起業にも向いてるつくばは、最大の恩恵を得られると思いますが県とか市は積極的に動いて欲しいですね。 |
6422:
匿名さん
[2018-12-10 13:40:49]
起業で最大300万、就職で最大100万か。
安定した仕事を持ってる人の移住は期待できないので、失敗する可能性が高そうだね。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
三井じゃないのかよぉぉー!!