つくば駅前の開発、TXの延伸や常磐線との連絡手段の開発、大通りや住宅地の開発、新規学校の開設など、つくば市の未来について議論しましょう。
[スレ作成日時]2017-04-29 20:24:53
\専門家に相談できる/
つくば市の都市計画について語り合いましょう
621:
匿名
[2017-11-30 23:03:49]
|
622:
提案
[2017-11-30 23:10:28]
つくばだけの問題ではないのでしょうね。
地方都市の車社会の宿命。 駅中心の街が、都会のイメージですが、つくばは東京とは違います。 鉄道が一本しかなくて、しかも一方からしか来ない終点駅。 車通勤が圧倒的に多い地域で、駅中心の街作りは無理があるのでしょう。 クレオが栄えた時代は、イオンもイーアスもなくて、選択肢が限られていたから、皆が集まりました。 今は、駅周りが賑やかになるのは、まつりつくばと、つくばフェスティバルくらい。 テレビ局を作るくらいしないと、挽回は難しいですね。アトランタを見本に、日本版CNNを目指してみるのはどうでしょうか。 |
623:
名無しさん
[2017-11-30 23:21:27]
北口は、公園、アルス、エキスポセンター、大学、小学校、官舎と、非商業的な昔ながらのつくばの風景ですよね。
そこを変えていくのかいかないのか、価値観の違いで意見が別れると思います。 |
624:
匿名さん
[2017-11-30 23:38:09]
まぁ筑波大が駅近に学術会館みたいな関連施設作ってくれれば最高だと思うけど、今の国立大にそんなカネある訳ないしねぇ。
|
625:
名無しさん
[2017-12-01 01:23:16]
駅北側に商業施設作れば筑波大の学生さんも来るだろうし一気につくば駅周辺が活気づくと思うけどね
とにかく北側は廃墟と化した官舎が不気味すぎる 街頭も少ないし歩きたくない 官舎をはよ潰して跡地に早く明るい施設を建ててくれ |
626:
匿名さん
[2017-12-01 06:37:55]
近場だと柏のタカシマヤみたいに、若向けのセレクトショップやインテリアショップ、プラス高級店でそこそこ需要あるんじゃないのかなぁと思うのですが。
|
627:
マンション検討中さん
[2017-12-01 06:51:47]
一般的な地方都市っていうのは、
土浦みたいなパターンの街かな? 街自体が車の進入を拒んでいるような造りで、 あれだと大量の車は捌けないし、車社会の流れの中で、街自体がスルーされるようになるんですよね。アレが一般的な地方都市の駅前だとすると、 つくばばだいぶ、つくりが違うと思うんですよね。 つくばの場合、一応は、 大きな血管に大量の血流が 中心部に流れています。 一般的な地方の駅前は それがまず実現できていません 地域の主要幹線道路は別のところに通してしまっているので、車社会の中では どうしても駅前がスルーされ続けるんですね。 千葉ニュータウンなんかは 大きな血管は通ってるけど 血流があまりないんですよね あれは鉄道が最初からあった計画都市だから 地域の重要な幹線道路を集中させる必要は なかったということなのかな? いろんなタイプの街があるので 興味があったらいろんな街に行ってみた上で つくばを再度観察してみてください。 つくばの特殊性に気づきますよ。 |
628:
名無しさん
[2017-12-01 07:26:08]
つくばに「始発駅」の付加価値をつけるために、TXを延長しなかったと聞いています。
さらに、駅近に安価で住める官舎の存在が邪魔だから、積極的に廃止を進めたとも聞いています。 長い目で見ればよかったと言える政策になるとよいですね。 30年後に寂れていない街を願っています。 |
629:
匿名さん
[2017-12-01 07:30:43]
LaLaガーデンは、出入り口が増えればもう少し賑わうはず。
|
630:
匿名さん
[2017-12-01 07:45:55]
仙台駅前の百貨店跡地も全然決まらないみたいで揉めてるね。パチンコ屋が最有力らしいけど・・・
あの規模のターミナル駅でもそんな状態なんだから地方都市の難しさと百貨店の限界を感じる |
|
631:
匿名さん
[2017-12-01 08:04:32]
627は、いつもの変な改行の人ですね。
駐車場の問題ではなく道路網の問題だと言いたいのですね。 つくばセンターの道路網が他の旧来の地方都市よりは車で進入しやすいのはたしかです。 しかし、問題の本質はそこではない。 地方都市で起きる空洞化の本質は、 市の中心部は地価が高い →広い敷地と広い平置き駐車場を取得するためのコストが郊外よりも膨大。固定資産税も高い。 →商業地を経営するコストが高い →市の中心部ではなく郊外の大規模商業施設ができる →市の中心部が廃れて空洞化する こういう構造にある中で、地価の高い市の中心部に何を造ることができるのか、何を造れば賑わいが生まれるのか、その施設を誘致することは可能なのか、という問題です。 627は、クレオ跡にどのような施設を造ることが可能と思っているのですか?それに答えてほしいです。 また、エキスポセンターに商業施設と駐車場をという声がありますが、敷地面積の点で、ララガーデンにも劣るのでは? |
632:
通りがかりさん
[2017-12-01 08:29:27]
>>628
官舎や社宅は必ず現役世代が住むので新陳代謝が活発になりますが、分譲住宅だと高齢者なども住む事になります。 下手すると30年後には駅前に限界マンション…という事にもならないとも限りません。 まぁ、その頃には不動産の相続に関する法律も変わっているかもしれませんが。 |
633:
匿名さん
[2017-12-01 10:11:48]
たしかに同じタイミングで大規模分譲住宅が乱立するのは危険だよね
でも今の時代賃貸マンションみたいに維持コストがかかるものをデベは作りたがらないし難しいね |
634:
匿名さん
[2017-12-01 12:34:35]
|
635:
周辺住民さん
[2017-12-01 16:29:03]
せっかく世界から学者が集まる環境だから、「ここに移住したい」と思ってもらえるような場所になればいいなと思う。
つくば駅とつくば山をトラムでつなぐってどうかな。つくば山を開発することになるけど。庭園も楽しめる美術館やホテル(温水プール)、レストラン。アスレチック施設やグランピングなんかできれば、子連れも集まるかな。 |
636:
匿名さん
[2017-12-01 19:20:18]
田舎のつくばにわざわざ住みたいと都内通勤でも越してくる人は、学区を理由とするか、便利さを理由とするか、のどちらか。
便利さだけなら柏や流山でも構わない。 唯一の誇れるものが、公立でありながらレベルの高い教育環境。つまり、学区。 つくばの魅力が学区にあったのに、官舎廃止で学区から個性が消えていくと、残るは平凡な地方都市だけです。 吾妻小の人気も春日に移ってしまいました。その春日も、マンモスになりすぎて大変で、今度はコストコが次の人気学区になりそうです。 つくばがどんな街を目指すのか、意見は分かれますよね。 人口を増やしたいのか。 企業を誘致したいのか。 訪問者を増やしたいのか。アメリカ的車社会か、東京的駅中心社会か。 学園的に発展させるか商業的に発展させるか。 中心部の官舎等用地を短期的に開発か長期的に開発か。 中心部の古い施設を継続使用か、建て替えるか、売るか。 JUSCOの閉店は色々と考えさせられますね。 |
637:
匿名さん
[2017-12-01 19:46:33]
まだ独法の官舎は残っていますが、これも老朽化でいずれ建て替えが必要に
なるでしょう。しかし、もはや独法(国)にそんな金は無いし、大義名分も 無いので将来的には売却されるでしょうね。 学区の魅力も高いレベルの生徒が多いというだけで、教育が優れている というわけでは無い(例えば、算数の問題で教えた方法でないとバツとか) ので過大評価されているという気はします。 学校の先生はそれなりにプレッシャーはあるでしょうが、、、 |
638:
匿名さん
[2017-12-01 20:08:19]
今は運転もできるしネットでお買い物もできるけど、自分が年老いてそれらを
利用しなくなったときには中心地がある程度にぎわってくれていたほうが良い。 子供には頼れないしね。かといって家に引きこもりたくはないし。 |
639:
マンション検討中さん
[2017-12-01 20:24:51]
極端な考え方かもしれませんが
つくばはこれまで老齢人口を増やさずに 人口を増やしてきましたので これからも ベッドタウン型の成長じゃない 若さを維持した成長の仕方を継続していってほしいです。 |
640:
マンション検討中さん
[2017-12-01 21:07:10]
子どもがいる世帯で研究機関勤め限定の市営住宅を駅近に作るとか?
|
641:
マンション検討中さん
[2017-12-01 21:10:33]
>>638 匿名さん
私は運転できなくなってネットで買い物もできなくなったら、ホームに入りたいです。 デイケアに通うとしても、玄関前まで車が来るのが良いですよね。車椅子生活かもしれないし。 若いときはマンション、年取ったら戸建て、さらに老いたらホーム、そして病院、かな。 |
642:
匿名さん
[2017-12-01 22:16:33]
仙台駅の例を参考にすると、やはりタワーマンションを乱立させるしか空洞化を避ける道はないように思える。駅近世帯数が増加すれば駅近世帯向けの小さい高級スーパーなどの需要は出てくる。
|
643:
匿名さん
[2017-12-01 22:25:09]
仙台の様にヨドバシがあれば喜ぶ人は多いだろうな。
秋葉原があるし、厳しいとは思うが人はたくさん来そう。 長町の発展の仕方は研究学園を超えるね。 |
644:
匿名さん
[2017-12-01 22:30:33]
仙台は東北の中心だし、仙台に入ってくる鉄道が複数あり、新幹線も通ります。
行き止まりで、一時間圏内に東京があり、県庁でもなくて、会社も少なくて、人口も20万人台のつくばとはかなり違うかな。 あえて参考にするなら、所沢とか、高崎とか、始発駅で東京に通えて、県庁でない街。 |
645:
匿名さん
[2017-12-01 22:55:49]
TX開通前は石丸電気やらサトームセンやらコジマやらが林立した電気街がデイズタウン横にあったけどほぼ全滅したからねぇ。そもそも家電量販店はどこも苦戦してるうえに秋葉原まで直通電車あるし無理でしょう。
|
646:
匿名さん
[2017-12-01 23:14:04]
所沢、厚木あたりは参考になるかも。
また、642に同意。 マンションを沢山建てて中心部人口を増やすしか手は思いつかない。 今ならマンションニーズは高い。高値で取引もされている。 ただ、地方都市の宿命で車移動が多いので、1戸に車1台程度の駐車場付きのマンションでは、購入層が限られる。マンションを大量供給すると、いずれ買い手がつかなくなるおそれがある(戸建てに人が流れる)。 そこで、思い切って、駐車場2台程度確保できるマンションを作っていくしかないと思う。 そのためには、少し広めの土地が必要だけど、地価が少し下がらないと現実的でないかもしれない。 (供給過多で自然に地価下落するかもしれないが。) いずれにせよ、市長のように、景観がどうだとか言ってられない状態だと思う。 そんな規制はいいから、駐車場を確保しつつ中心部人口を増やさないと。 吾妻小も駅徒歩1分圏内に存在する必要なし。移転させて、タワマン建てるべし。 |
647:
匿名さん
[2017-12-02 01:48:47]
つくば駅周辺は大切にしてもらいたいなぁ。あの重厚感のある景観は他所の街に無いつくばの個性だから。
代替の効かない魅力的なものが出来れば人は来てくれると思いますよ。SOHOの様なものでも良いからビジネス街が有るのも安定した地域経済が生まれるので良いんだけどなぁ。 |
648:
マンション検討中さん
[2017-12-02 04:58:35]
TX沿線の開発を10年見てきましたけど
流山おおたかの森とか柏の葉とか マンションが次々と建っていく姿には とても街の勢いを感じますよね いろんな人たちが 好き勝手にイメージしてる街の将来の理想の姿、 将来はこうなっていくのでは?っていう 人の数だけ種類のある 期待感みたいなものを"餌"にしつつ どんどん駅前の空白地が埋められていくわけです ただ、最近、 その"餌"を食い尽くして街が完成したときに どうなのかな?っていう 疑念みたいなものがわいてくるようになりましたが皆さんはどうですかね? マンションが立ち並んでいく過程は見た目の変化も著しく、街に"勢い"を演出できて その時は良いんですけどね 個人的に 駅前空白地が埋められて 街から"勢い"という演出が外されたときの 姿を考えるようにしています。 だから私は、柏の葉やおおたかの森を選ばないで つくばを選択しました。 |
649:
匿名さん
[2017-12-02 07:34:43]
筑波大や独法研究機関は基本的に移転しないから駅前は多少寂しくなったとしても街自体が著しく衰退することはないしね。TX開業に伴って何もなかった場所に出来た東京通勤用ベッドタウンとはちょっと毛色が違うと思うよ。
|
650:
マンション検討中さん
[2017-12-02 08:27:56]
ずっと東京在住だったので都心部の考えになってしまうのですが。
マンションなどが建ち揃ってしまったら、今度は老朽化した駅前の再開発ですかね。 老朽化してなくても改装してる。 個人的には駅前が寂れたら、地価が下がって住みやすくなる、というより都市の魅力自体なくなって人が寄り付かなくなると思います。 税金かけてでもつくば駅前じゃなきゃ、と思える環境を開発したほうが長い目でみて利益になるんじゃないでしょうか。 |
651:
匿名さん
[2017-12-02 08:38:36]
官舎の大量廃止は空洞化の原因ではないかもしれないが、引き金にはなっているかもね。
国を挙げての公務員、独法叩きの最盛期、つくばの駅前からも官舎を追い出せとのスレッドが立てられていたのを思い出します。民主党政権で望みが叶って良かったのじゃないかしら。 いずれ生徒のレベルが下がって学区のブランドも崩壊すると思い、私は他の街に引っ越しましたが。 |
652:
匿名さん
[2017-12-02 10:11:25]
クレオは壊して、下層階は物販・飲食・中層階は図書館・公共施設・オフィス、高層階はマンションの高層マンションが最高。
イメージは、豊島区新庁舎一体型高層マンション。飛ぶように完売したらしい。 http://www.jutaku-s.com/news/id/0000018992 まあ、池袋とは、人口、鉄道網の利便性、車社会等ニーズや状況の違いがあるので、 現実には、土浦駅のアルカス土浦(図書館・マンション複合施設)程度のモノしかできないだろうけど。 http://www.city.tsuchiura.lg.jp/page/page010547.html ただ、これもマンション住民等の駐車場をどう確保するかが問題だね。 立て替える金がないなら、現状の建物を利用して、デイズタウンのような、間仕切りでスペースを区切ってテナントが雑居するビルになるしかない。これも、中層階以上は、図書館とともに、SOHo向けオフィスにして、ベンチャー支援をすれば、筑波大や研究機関発のベンチャーが育つかもしれない。中央図書館は移転して、アルスは純粋な美術館にする。下層階は、高級スーパーやデパ地下的スペース。 ちなみに、ベンチャー支援は以下のものがあるけれど、駅から遠いものが多い。都内との往来や往来客が多い企業もあるだろうから、駅近のsoHoを臨む企業も一定数あるはず。 https://www.tsukuba-tci.co.jp/office/plaza それさえも無理なら、荒川沖駅の長崎屋のように、ドンキになるしかない。 吾妻小の移転と再開発には興味がある。こちらの方が自由度が高い。 |
653:
匿名さん
[2017-12-02 10:21:31]
池袋のクヤクションは東池袋駅直結、池袋駅にも9分程度と近く、西武やジュンク堂、サンシャインシティにも至近。
住環境もけっこういい。 売れたけど、それは交通利便性と豊富な商業施設至近だからということ。 商業施設撤退で空洞化したからマンション建てるというのは本末転倒な気がする。 |
654:
匿名さん
[2017-12-02 11:31:59]
ちなみにアルカス土浦も、駅前の住宅需要は見込めなかったようで当初のマンション計画はなくなっている。
|
655:
匿名さん
[2017-12-02 12:23:03]
さすがに、池袋とつくばは違いますよね。
しかし、土浦と違って、つくばセンターエリアは、高値でマンション取引がされている。 そのため、土浦と違って、中高層階をマンションにすることはありうると思う。 ただ、土浦と共通で、つくばも車社会なので、マンション居住者の駐車場確保が問題。 この点をクリアできないと、クレオ跡の中高層階マンション化は不可能。 また、マンション1戸駐車場1区画程度だと、子が大きくなった時に、1世帯駐車場2区画必要になる可能性がある。 この確保が難しい場合、若い世代がマンションから出て行くので、世代の新陳代謝が起こらず、一斉に建ったマンションの住民の高齢化だけが進む可能性がある。 そこで、つくばセンターエリアにこれから建つマンションには、条例で、1戸1.5~2台分の駐車場を義務づけてはどうだろう? マンション内駐車場が余る事態になった場合、適宜、周辺オフィスの従業員用駐車場に月極で貸し出すことができれば、需給調整にもなるし、オフィスの駐車場不足も解消できる。 マンション内セキュリティ上の問題があるが、マンション居住棟と駐車場棟の間に別にゲートを設ければ、マンション内セキュリティ上の心配も少なくなる。 |
656:
周辺住民さん
[2017-12-02 13:54:31]
牛久や土浦にないつくば(中心街)のいいところは、「科学系の文化的なイメージ」だと思う。
そのイメージを作っていた官舎を手放した後は、普通の先生や普通の役所の人たちが作っている普通の街だったということがよく分かってきた。 考えてみたら、一番大きな図書館は古いし蔵書も展示の仕方も普通。文化施設老朽化だし素晴らしい企画(個人的に思う)は、水戸でやっていたり、エキスポセンターなんてほとんど同じ展示物で古くなっていてもそのまんま。 マンション乱立ならマンション業者やそれにまつわる人は一時もうかるだろうけど、ニュータウンみたいな廃れ方するんじゃないかと心配。 研究所等はまだあるから、文化的イメージを大事にしてほしい。 |
657:
匿名
[2017-12-02 14:19:18]
西武・駅前イオン跡地および南1駐車場に筑波大学の各学群を誘致、集約する。
暴論に近いので、関係各位の反論も多いことだろう。 筑波大学の所有する広大な敷地と点在する多数の建築物 加えて、学生・職員の宿舎 予算削減により研究費すらままならない現状で これら大学施設を維持することは、困難を極めるだろう。 研究とスポーツの両立も今後維持できるか分からない。 そこで、その全てとは言わないが、各学群の過半の敷地と 等価交換でつくばの一等地にきてもらいたい。 文字通り、苦肉の策だが、その将来を考えても悪くはないだろう。 同敷地北側には市内最大の立体駐車場を設けて、屋上をキャンパスにしよう。 アリーナ建設などといっている状況ではないのではないだろう。 |
658:
マンション検討中さん
[2017-12-02 14:38:50]
>>657 匿名さん
いや、有力な大学が筑波大学しかないのが問題なのではないですか。 他大学を招くのが一番だと思います。 できれば理系で、東工大や理科大などに、大学院を一部移転してもらうのはどうでしょうか。 東大は柏の葉にあるので、京大の関東支部をつくばでていきょうとか。 京大とKEK、産総研などは深い繋がりがあるので、筑波大より喜ばれると思います。 |
659:
匿名さん
[2017-12-02 16:05:40]
>>656 周辺住民さん
同感です。 せっかくの知的イメージを壊してまで、拙速な街づくりをする必要はありません。 繁華街的な世界は研究学園駅周辺に任せて、つくばセンターは昔ながら静かに佇む研究の町でいいのでは。 |
660:
匿名さん
[2017-12-02 17:21:06]
>>656
つくばのイメージは、科学的、近未来的、無機質、インテリ、整然とした街並みではありますが、「文化的なイメージ」はありません。 理科系的で合理的で無駄のない街ですが、反面、無機質で殺伐としています。 芸術や文化のイメージは乏しいです。 文化は、文化的な人達の息遣いや交流から醸し出されることも多い。 文化的なものを創っていくためにはどうするか。 筑波大学芸術学群があるので、若い芸術家をもっと大切にして、そういう人達が好んで生活する場を作ることができないか、そういう人達が交流できる場、作品発表できる場、作品を売る場を提供できないかと思います。 水戸には、水戸芸術館等の場がありますが、つくばはどうでしょうか。 また、ハードとしての「官舎」は、無くして正解だと思います。 古くて、汚くて、暗い。 清掃、リフォーム、塗装替え等が、民間マンションと比べて劣っているので、あれがつくばセンターに存在することは、イメージとしてマイナスだったと思いますね。 他方、ソフトとしての「官舎に住んでいた住人」は大切にするべきだったと思います。 官舎を奇麗な建物に建て替えるか、市内の少し外れ(松代、並木等)に集約して新たに建設するのが良策だったと考えています。 |
661:
匿名
[2017-12-02 17:40:01]
エキスポセンターの文化・商業複合利用が叶うなら
筑波都市整備所有のQ’t MOGを一般利用可とする前提で大学施設なってもかまわない。 レンガ風色調の大学のイメージを一新できるだろう。 |
662:
匿名さん
[2017-12-02 18:25:46]
理研の支部あるし産総研も高エネ研もJAXAもある。日本のトップ研究機関が揃ってるんだから十分。
駅近に国際フォーラムみたいな学会場(大アリーナ+たくさんの小ホール)はどうだろう。ホテルも潤うし。カピオは小さすぎて大きな学会が開催できず中途半端すぎる。 |
663:
匿名さん
[2017-12-02 20:38:32]
カピオは一等地にあり、設計者も一流なのに、上手く利用されていないですよね。作品展示によく利用されていますし、私もそのくらいしか行きません。前にサーカスやバレーボールを見ましたが、もっと大きければコンサートにやライヴで大物呼べますよね。カピオはなんだか中途半端。
でも、エントランス前はテレビ撮影の場としては有名ですね。 国際会議場は、最近は試験会場としてもよく使われますね。駐車場が不十分なのが残念。デイズタウンが替わりに収容してくれていますが。 今までもよく撮影に使われていましたが、今季の人気テレビドラマにも使われていましたね。 自分はあまり使わなくても、テレビ撮影場所としてつくばの施設が利用されると嬉しいです。撮影に使いたくなる魅力ある街になってほしいです。 |
664:
匿名
[2017-12-02 21:18:16]
つくばカピオ
竹園西小学校 つくばセンタービル それから、南1および南3駐車場 いずれも、著名な建築家の手によるもの。 残せるものなら、残って欲しいが南1駐車場は改築だけでは難しいかもしれない。 |
665:
周辺住民さん
[2017-12-02 22:27:26]
|
666:
匿名さん
[2017-12-02 22:28:09]
カピオは毎週末何かしらやってるみたいだし、結構活用されてるんじゃないかと思いますよ?
|
667:
周辺住民さん
[2017-12-02 23:24:54]
656です
>660さん 個展やグループ展などは、集客をあげるために都内の、ギャラリーが多い地域でやっている人が多数ではと思います。 つくばは、ふらりと寄ってくれる という環境にないため。 芸術を目指す人たちは、全員そうだとは言えませんが金銭的に余裕のない学生あるいは卒業生だと思います。 国をあげて芸術家を育てているところでは、そういう人たち(国力)に特別な金銭的援助をして支えていますね。 つくば市に同等の事を求めるのは難しいと思いますが (芸術家への援助の優先順位は高くないと感じる人は多いだろう)、 そんな「ふうなこと」ができれば、全国から芸術家があつまる街になるのかもしれません。 科学と芸術の街つくば、なんてことになれば、おのずとそれなりの店も人も集まる。 駅周辺だけでなく、つくばに「あこがれて」住む人が増えそうだけどな。 |
668:
匿名さん
[2017-12-03 00:31:24]
銀行本社ビル、Right-on本社ビル、レクサスができた頃は、センター地区の変化にワクワクさせられましたよね。
ここしばらく、あのワクワクを街から感じていません。 次の期待できるのは、市長公約の高校誘致? 吾妻小の位置に高校ができれば、千葉あたりからの通学もありですね。TX沿いは高校が少ないですから。 筑波大学附属つくば校は無理でしょうし、エリート校はもうあるので、普通の子が通える過去の並木高校レベルの公立高校がほしいです。 |
669:
匿名さん
[2017-12-03 01:01:41]
なんでそんな低レベル校を駅ヨコ一等地に誘致しなきゃいけないのよ・・・
|
670:
匿名さん
[2017-12-03 06:17:14]
つくば駅周辺に賑やでフレッシュな空気が欲しいのであれば若い親子が来るようなコンテンツを置くのが良いのかと。消費も多い世代だと思います。学校等ではつくば駅周辺に「用もないし、行ったこともない」という市民が多くなってしまう気がします。それでは、市の名前が付く駅前としては寂し過ぎるような気がします。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
1.つくばエキスポセンター敷地内に図書館、美術館等文化施設と
一体化したショッピングモールを誘致する。LALAガーデン移転でもかまわない。
つくばクレオは築30年以上経過。
他に何もにないから、当時は何もしなくても集客できた時代。現在のニーズにそぐわないのも当然。
加えて、現有建物は西武の小型店舗に特化しているため汎用性に欠ける。
また、建て替えには都市機能に大きな支障が出てしまう。
新エリア移行にあわせて、賃貸棟を含むMS建設等の跡地利用を検討。
2.立体駐車場は同敷地内に新設。
多層化は連絡橋の設置にて利便性を確保する。
なお、つくば中央警察署等の研究学園内移転はそのまま継続実施。
これにより、つくば駅北側への商業エリア拡大により、より広範な発展を期待できる。
これくらい出来れば、TX沿線でも競争力が確保できないか。
妄想だけなら、許されるでしょう。