つくば駅前の開発、TXの延伸や常磐線との連絡手段の開発、大通りや住宅地の開発、新規学校の開設など、つくば市の未来について議論しましょう。
[スレ作成日時]2017-04-29 20:24:53
\専門家に相談できる/
つくば市の都市計画について語り合いましょう
5893:
匿名さん
[2018-11-04 17:46:57]
|
5894:
通りがかりさん
[2018-11-04 17:53:35]
研究学園駅がつくばの中心だから別につくば駅はマンションか、図書館でもいい
|
5895:
周辺住民さん
[2018-11-04 17:57:40]
>>5889 匿名さん
>>エキスポセンターの経営は、マジでやばいらしいよ。 つくば科学記念財団 基金14億円の損失 エキスポセンターを一時閉鎖する (茨城新聞1994年3月25日) 科学博の収益金112億円を主な基金として設立されたこの財団が 元本の保証がないリスクの高い方式で基金を信託銀行で運用した結果、 バブル崩壊で基金が目減り、大慌て。エキスポセンターの運営費が調達できず、 一時閉鎖となった。また、職員も29人から9人へと削減した。 25年前の出来事です。 それ以来25年間、科技庁の、そして、文科省のポストとして立派に生き延びました。 |
5896:
周辺住民さん
[2018-11-04 18:10:01]
>>5892 匿名さん
>>まつりつくばとか他ではできないだろう。 駅周辺に買いやすい価格帯でマンションが供給されると住民の強い反対でまつりつくばは中止。 祭りの2日間の喧騒だけでなくひと月以上も焼きそばの臭いが立ち込める。つらいよ。 いくらテキ屋のおじさんが頑張ってもまつりつくばは中止。 まつりつくばは大穂あたりでやってもらうことになる。 |
5897:
匿名さん
[2018-11-04 18:11:52]
|
5898:
周辺住民さん
[2018-11-04 18:18:45]
>>5883 匿名さん
>>地元のことを考えずに売り逃げしたいURとその関連企業の筑波都市整備の無策ぶり 筑波大学新聞7月17日号によると クレオを持つつくば都市整備(同市竹園)の担当者は 「現状、全く収入がないが、維持費はかかる。なるべく早く店を入れたい」 と話している。 |
5899:
周辺住民さん
[2018-11-04 18:22:23]
>>5888 匿名さん
つくば駅BIVIの土地5億円 + 総合運動公園用地66億円 + 歴史公園用地47億円 →→→ URから118億円の土地購入 つくばエクスプレス沿線開発地区の一つ、中根・金田台地区内の歴史的緑空間用地について、 金田官衙遺跡周辺の約16haは、つくば市が開発事業者のUR都市機構から 47億5200万円で2021年度までに順次購入する予定になっている。 中根・金田台案件は、藤澤市長当時の16年に市とUR との間で、 中根・金田台地区内UR所有の「歴史緑空間」と呼ぶ国指定遺跡を含む緑地帯(約52ha)について、 市がURから平成33年までに場所ごと順次買い取る旨の覚書が締結されたことから始った案件である |
5900:
検討板ユーザーさん
[2018-11-04 18:25:40]
|
5901:
匿名さん
[2018-11-04 18:47:59]
中心部はすべて研究学園駅前に譲ります。つくば駅前はすべて公園にして欲しい。
|
5902:
匿名さん
[2018-11-04 19:18:15]
研究学園駅がつくば中央駅になる日も近いな。
|
|
5903:
匿名さん
[2018-11-04 19:31:01]
>>5902
醜い煽りはやめてね。 |
5904:
評判気になるさん
[2018-11-04 19:46:00]
|
5905:
匿名さん
[2018-11-04 20:25:46]
>>5904 評判気になるさん
つくばせんたービル内の一角を市立図書館付属の学習室にあてる。 というわけにはいかないでしょうかね。 蔵書は市民からの寄贈で高校生くらいならなんとかなりそうです。 ターミナル近辺で自転車移動主体なら割と適地。 あくまで、図書館付属で運用をお願いするとか。 |
5906:
匿名さん
[2018-11-04 21:22:08]
自習室を使いたいなら学校の図書室もしくは塾の自習室で十分ですよ。
|
5907:
口コミ知りたいさん
[2018-11-04 21:35:36]
|
5908:
匿名さん
[2018-11-04 22:01:25]
>>5906 匿名さん
安易なお話で申し訳ない。 単に図書館機能を近隣施設に分離するという提案 と解釈していただけると幸いです。 MS住まいの個室は戸建の様にはいかない。 それはそれでニーズではないかということです。 ライトオンビルに企業が進出するなら 悪くはないと考えただけです。 |
5909:
周辺住民さん
[2018-11-04 22:13:23]
facebookのグループ、急に「マンションっていいよね!」っていう女が出てきたけど、関係者かな?
|
5910:
販売関係者さん
[2018-11-05 02:38:16]
|
5911:
匿名さん
[2018-11-05 03:45:16]
|
5912:
匿名さん
[2018-11-05 03:54:36]
https://up-tsukuba.com/
これはスタートアップのための Coworking だけど、月に 12,000円から使えます。 coworking や学習塾の自習室のようなビジネスや、「新しい公共」(市民やNPOが主体となって公共サービスを提供する)との分担を考える必要があります。 |
5913:
匿名さん
[2018-11-05 07:04:24]
>>5886 匿名さん
その可能性も含めて、いろんな可能性はあると思います。 その場合、クレオにはヤマダ電器が入るかもしれませんね。 ただ、キュートまで欲しがっているというところに違和感を覚えますね。 個人的には、駅隣接街区にマンション規制をかけるぞっていう市長の脅しは、やはり大和ハウスに向けられているものと予想します。 |
5914:
周辺住民さん
[2018-11-05 09:32:39]
「クレオ祭り」はこれで終わったのでしょうか? まだ続くでしょう。
というのは、市は時間軸を曖昧にしたまま、つくば駅周辺にマンションを建てさせない用途制限措置を 導入しようとしているからです。これでは、駆け込み建設を誘導しているようなものです。 https://newstsukuba.jp/?p=10017 この意見に市民の85%の方が賛成すると思います。 ですが、駅隣接街区にマンションが乱立したら「まつりつくば」は住民の苦情で中止になって しまいます。「まつりつくば」を終わりにしないためにもマンション規制をかけますと 五十嵐市長が説明しアンケートをとればこれまた市民の85%の方が賛成すると思います。 おまつりは続きます。 |
5915:
周辺住民さん
[2018-11-05 09:44:41]
>>5905
>蔵書は市民からの寄贈で高校生くらいならなんとかなりそうです。 最近の調査によると、ひと月に読む本の冊数は、受験参考書を除くと、 小学生は7冊、中学生は3冊、そして、高校生は0.5冊だそうです。 あくまでも平均値ですが今の高校生は本は読みません。なんとかなりそうですね。 |
5916:
評判気になるさん
[2018-11-05 09:51:25]
|
5917:
匿名さん
[2018-11-05 09:56:10]
今回のアンケートは誰かの入れ知恵?
研究者が自己の研究に合う結果にするために使う手法ではないでしょうか。 二択にしたのが不信感を抱かせる原因になってしまったように思います。 急いでいたのはわかりますが、ちょっと強引でしたね。 結果としてこの方法ではダメなのがわかって、若い市長も勉強したので、これからまたよくなると期待しています。 |
5918:
通りがかりさん
[2018-11-05 09:58:38]
>>5916 評判気になるさん
図書館や自習室はそのままでは消費に結び付かないが、駅周囲の人通りが増えることで、少しかもしれないが消費は増加。 駅への心理的距離が近くなれば、卒業後もキュートやモグ、クレオ(もし存続してれば)への潜在的な客にならないだろうか。 |
5919:
周辺住民さん
[2018-11-05 10:28:09]
西武やシェーキーズの潜在的な客は行き場を失い亡霊となってセンター広場を漂っている。欅に群がるムクドリの声が夕暮れとともに聞こえる。もう11月だというのに。
|
5920:
評判気になるさん
[2018-11-05 10:34:14]
|
5921:
評判気になるさん
[2018-11-05 10:35:30]
|
5922:
匿名さん
[2018-11-05 12:08:28]
安い費用で自習室が使える塾があります。高校生は情報交換しているので聞くと良いです。
|
5923:
匿名さん
[2018-11-05 12:15:09]
|
5924:
通りがかりさん
[2018-11-05 13:43:53]
市長、2期目は難しい。
|
5925:
匿名さん
[2018-11-05 13:53:27]
|
5926:
周辺住民さん
[2018-11-05 14:52:57]
>>5925
>>どこの党の方ですか? 保守や革新の枠組みを超えて共闘する つくば市初の市長選挙で、市民無視の市政を変える 6つのカエル ①徹底した行政改革 ②安心の子育て ③誇れる福祉 ④便利なインフラ ⑤活気ある地域 ⑥誇れるまち |
5927:
周辺住民さん
[2018-11-05 15:12:48]
>>5924 通りがかりさん
>>市長、2期目は難しい 次の市長選はつくば選挙区選出の県議が手を上げるでしょう。その方が当選するならば2年後の市長選は県議補欠選挙の同時選挙となります。したがって、定数1増となった今回の県議選は、2年後の補欠選挙の枠0.5を加えると定数5.5になります。これは候補者にとっておいしい選挙となりました。候補者が増えて賑わいのあるつくば市となります。 |
5928:
評判気になるさん
[2018-11-05 16:44:04]
>>5795:名無しさん
https://newstsukuba.jp/?p=9892 先月28日には「クレオ再生問題についてはもうちょっと待ってほしい」と話した そうですが、わずか5日後には計画断念を表明ですか。 https://newstsukuba.jp/?p=9985 ⇒ 二期目は難しい。 |
5929:
匿名さん
[2018-11-05 16:56:45]
>>5928 評判気になるさん
この掲示板で市長をバカにした発言を繰り返したり、クレオ再生にイヤに反対を唱えてたのって、要は市長の失脚を望む政治家さんなんですかね? クレオ買い取りが出来なかったからといって政治生命絶たれる程ではないし、あなたの思う通りにはならないかもしれませんよ。 むしろ、政治活動なら掲示板じゃなくて、街角でスピーチしてはどう? |
5930:
周辺住民さん
[2018-11-05 17:03:45]
>>5928
>>先月28日には「クレオ再生問題についてはもうちょっと待ってほしい」と話した 中高生集まれ! 市長と話そう!タウンミーティング”会える市長”uith中高生 10月28日(日)13:00~14:30 BIVI2階 交流サロン 市長に提案があります/市長にお休みはあるの?/いま、一番力を入れていることは?/ どうして市長になろうと思ったの? |
5931:
評判気になるさん
[2018-11-05 17:21:59]
|
5932:
評判気になるさん
[2018-11-05 18:11:45]
|
5933:
匿名さん
[2018-11-05 18:14:06]
|
5934:
匿名さん
[2018-11-05 18:32:49]
|
5935:
匿名さん
[2018-11-05 19:07:24]
>>5934
5929は批判をひとくくりに"利害関係のある政治家"でつくば市民の声では無い (あるいはごく一部)としたい様に読めるのでそう書きました。 誰が書き込んでいるのかなんて分からないので中身で議論すれば良いでしょう。 クレオ再生案が議員の賛同を得られなかったのもここで出た批判と同様 の理由だと思いますよ。 市長がFBで主張しているつくば駅に近接する街区の住宅制限も理由が クレオ再生案と同様に説得力に欠け曖昧なものになっていますね。 |
5936:
評判気になるさん
[2018-11-05 19:13:34]
>>5924
の方が先ですね。 |
5937:
匿名さん
[2018-11-05 19:26:19]
クレオ再開発にあんぱいな政策を取ったら、つくば駅周辺は先細っていくだろうね。つくば駅周辺だけでなく、つくば市全体の魅力を下げていくと思う。
|
5938:
匿名さん
[2018-11-05 19:41:51]
おいおい、無理あるぜ、その論理。
|
5939:
匿名さん
[2018-11-05 21:51:08]
つくば駅周辺の再生はつくば市の今後の可能性の一端を担っている。と思います。
その可能性を放棄する理由はないでしょう。 ほら、最近よく聞くじゃないですか。 「挑戦」っていう言葉。課題は可能性の裏がしであって、成長余力ではないかと。 ところで、Biviって学習塾から居酒屋、サテライトオフィスとかなり雑居ですね。 |
5940:
匿名さん
[2018-11-05 21:52:25]
自民の五頭氏のブログみると、市長とかなり温度差があるな…
https://gotouyasumasa.webibaraki.net/?p=6459 |
5941:
買い替え検討中さん
[2018-11-05 22:13:38]
他人を批判するのは簡単。でもそれだけじゃ政治家は務まらないんじゃないの?評論家じゃないんだから。どうするべきか対案なり何なり具体的な意見を言うべき。
|
5942:
職人さん
[2018-11-05 22:26:02]
駅前に関しては誰も現実的かつ有効な案を出せないからこうなったわけで難しいですね。
アンケートに関してはあのやり方で 「無記名でとった前回(7~8月)より多い。1000件を超えると統計的に有意」 と言っちゃうのは正直この人大丈夫?ほんとにD持ち?と思ってしまう。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
建物の老朽化に大きな問題がなければ
運営の問題だけではないでしょうか。
設立の意図は尊重したいところですが
コンテンツを科学に限定したら、今時厳しくなって当然です。