つくば駅前の開発、TXの延伸や常磐線との連絡手段の開発、大通りや住宅地の開発、新規学校の開設など、つくば市の未来について議論しましょう。
[スレ作成日時]2017-04-29 20:24:53
\専門家に相談できる/
つくば市の都市計画について語り合いましょう
5841:
匿名さん
[2018-11-03 20:06:05]
|
5842:
匿名さん
[2018-11-03 20:18:06]
東京建物の温浴施設とかも理想的ですね!
|
5843:
評判気になるさん
[2018-11-03 20:30:39]
今日久しぶりに土浦駅に行ったら驚いた。去年まで人影が見えなかったのに、新しいビルの前でマルシェ的なものをやっていて若い人がたくさんいた。新しいビルには図書館が入っていて、これまた人ばかり。洒落た作りで居心地がいい。どん底状態から土浦は這い上がりつつある印象。つくば駅前も何かがきっかけで賑わいが戻らないものか。
|
5844:
匿名さん
[2018-11-03 21:07:58]
土浦市の場合、これ以上の施策は期待できない状況下で
市民の全面的な協力を得た結果ではないでしょうか? つくば駅前の場合、人の賑わいはないが 6車線道路が平日、休日ともに渋滞するくらいの活力はある。 車から人を下すための工夫と徒歩生活圏の構築の組み合わせが最良と思う。 |
5845:
通りがかりさん
[2018-11-03 21:15:31]
そのための、クレオ再生だったからね。
クレオを購入する業者がマンションだけを建てるような、場当たり的な業者じゃないことを切に願う。 |
5846:
名無しさん
[2018-11-03 21:59:38]
筑波都市整備が問題ある業者に売らないとか、条件つけるとかすればよいだけですよね。
まちづくり会社の筑波都市整備が、経営難だからとお金で一番儲かるところに売り出すなんてことあるでしょうか。 まちづくりに協力してくれる業者にしか売らないはずです。 筑波研究学園都市のまちづくりを担ってきて、経営でも良い思いをしてきた会社です。まさかここに来て街の中心部を駄目にするような業種には売らないはずです。 もしとんでもない建物ができるなら、筑波都市整備会社が今まで受けてきた恩恵を全て返金すべきではないでしょうか。 |
5847:
市長残念!
[2018-11-03 22:16:52]
|
5848:
マンション検討中さん
[2018-11-03 22:23:07]
富山では西武跡が大和ハウスのプレミストに建て替わってますね
|
5849:
評判気になるさん
[2018-11-03 22:34:56]
ワングーフェスは多くの人が集まりそうです
|
5850:
通りがかりさん
[2018-11-03 22:42:03]
今回のことで残念なのは。
こういう時に市長と議会が協力体制を取れなかったこと。 市長のプランが良くないことは分かるけど、議会側もただ反対するのでは存在価値がない。より良い提案を行い、迅速に対応できる力を見せてもらいたかった。 |
|
5851:
匿名さん
[2018-11-03 22:42:11]
>>5846 名無しさん
失礼ながら、コメントにとても良心的な人柄が伺えます。 お言葉を返す様で、申し訳ありませんが、既にまちづくりについて 筑波都市整備と協議する時期は過ぎてしまったのではないでしょうか。 今後は売却先の開発計画について、協議していくこととなるでしょう。 つくば市は財政的な関与を一切しないのか、ある程度議論の余地がまだ残されているのか 行政の手腕が問われるとともに、市民の支持と協力が必要だと思います。 そこは土浦市を手本としたいところです。 |
5852:
匿名さん
[2018-11-03 22:47:33]
センタービルはイベントのある土日は「人の賑わい」はあります。駅前に商業施設が欲しいというのと、人の賑わいとはイコールではないですよね。
|
5853:
周辺住民さん
[2018-11-03 23:15:17]
音楽会が開かれているノバホールの入り口近くで焼肉テントだから賑わうよ。
|
5854:
匿名
[2018-11-04 01:22:29]
|
5855:
匿名さん
[2018-11-04 05:04:11]
つくばに必要なのは他の都道府県からも遊びに行ってみたいと思うような施設作りだと思う。人が集まればお金も落ちるし、魅力度も上がる。マンションでは宝くじが当たったように一時的には良い効果が有るかも知れないが長期的に見れば右肩下がりになるだろうね。茨城って本当に魅力的なものを作るのが苦手。
|
5856:
匿名さん
[2018-11-04 05:06:55]
まちづくり会社のURはお金で1番儲かる所に売ってしまいましたね。今回はせめてプロポーザル方式にすればいいのに。
|
5857:
匿名さん
[2018-11-04 06:34:07]
ひたち海浜公園
そういうのが欲しいの? |
5858:
通りがかりさん
[2018-11-04 07:20:47]
完全にロボットが受付や案内をしてくれる水族館をクレオに。
|
5859:
匿名さん
[2018-11-04 07:56:53]
5858: 通りがかりさんは五十嵐さんですか、それとも筑波大の学生ですか?
|
5860:
検討板ユーザーさん
[2018-11-04 09:28:16]
|
5861:
匿名さん
[2018-11-04 09:41:25]
茨城県立大洗水族館があります。
全国的に見ても、かなりの人気らしい。 でも、その系統のアイデアはいいと思います。 |
5862:
匿名さん
[2018-11-04 09:53:22]
しかし、同じ県の既存の施設ではお客さんの取り合いになります。
|
5863:
職人さん
[2018-11-04 09:53:33]
筑波実験植物園(つくば植物園) 国立科学博物館
活用すれば良い |
5864:
匿名さん
[2018-11-04 10:00:35]
総合運動公園用地 46ha の活用
|
5865:
デベにお勤めさん
[2018-11-04 10:03:03]
動物園を作ってパンダの誘致。上野動物園などの遠隔バックヤードとして連携。
|
5866:
通りがかりさん
[2018-11-04 10:05:35]
マンションいつから建てるのかな
|
5867:
通りがかりさん
[2018-11-04 10:06:23]
田舎のアミューズメントって、カラオケ、ボーリング、映画、家飲みじゃん。つくばも同じ。
市外から客を呼ぶというコンセプトも兼ねて、誘致すべきアミューズメントでしょ。水族館はデートスポットにもなるし、子供も大人も楽しめる。 品川、池袋も大盛況。作り方次第とは思うけどね。 |
5868:
匿名さん
[2018-11-04 10:08:55]
|
5869:
匿名さん
[2018-11-04 10:12:04]
海がないので淡水魚の水族館が限界でしょう。
海水運搬したらとても維持できない。 |
5870:
通りがかりさん
[2018-11-04 10:15:52]
墨田の水族館は人口海水だよ
|
5871:
マンション検討中さん
[2018-11-04 11:04:50]
|
5872:
匿名さん
[2018-11-04 11:07:26]
茨城県が観光スポットに一流ホテルを誘致しようとしているらしいですね。どうせならせっかく造った県立水族館に宿泊施設を併設すれば良いのにと思います。
ところで、筑波大学のアリーナですが、県が出資してくれると良いですね。茨城県の後押しがあればイベントも確保しやすくなるかもしれません。 茨城県の人口流出、減少を抑制するには結局、県南部に注力するのが、手っ取り早いように思います。県北の活性化は課題が多すぎる。 |
5873:
匿名さん
[2018-11-04 11:36:39]
>>5872 匿名さん
>>茨城県の後押しがあればイベントも確保しやすくなるかもしれません。 例えば、りんりんロードとか、土浦高架道とか、ですか。 エキマエサイクルフェスタ開催! ■日 時:11月3日(土・祝)11:00~16:00 ■場 所:アルカス土浦前広場 |
5874:
匿名さん
[2018-11-04 11:47:56]
今月はつくばセンター広場史上最大の集客イベントがありますね。
|
5875:
口コミ知りたいさん
[2018-11-04 12:42:29]
つくばコーヒーフェスティバル?
http://tsukubacoffeefesti.wixsite.com/ |
5876:
口コミ知りたいさん
[2018-11-04 12:45:10]
|
5877:
匿名さん
[2018-11-04 13:10:33]
|
5878:
匿名さん
[2018-11-04 13:21:02]
|
5879:
通りがかりさん
[2018-11-04 13:23:56]
マンションになるんだから
キュートとモグも閉店になりそうだ |
5880:
通りがかりさん
[2018-11-04 13:32:39]
|
5881:
匿名さん
[2018-11-04 13:48:32]
|
5882:
匿名さん
[2018-11-04 14:31:29]
クレオを買うのはダイワではないよ。
ダイワが買うかのように断定してる奴、いい加減にしときなさい。 |
5883:
匿名さん
[2018-11-04 14:53:53]
今回の騒動で露わになったのは、地元のことを考えずに売り逃げしたいURと
その関連企業としての筑波都市整備の無策ぶり。 もう筑波都市整備は役割を終えたのだから、既存の設備の管理会社としてのみ 機能するようにして、それ以外を大幅に縮小して債務を整理して、役員を 総取替えすべきだ。 運動公園の時も、今回のクレオの処分の件も、ようはURと筑波都市整備の 問題に対処しようとしたのが発端。 今後は、最低でも1年(あるいは市長選をまたいでの期間)以上かけて 事前に検討し、市議会の多数派工作をしてから、具体化せぃ。 議論をしました。反対派の跋扈により実現できませんでした。 私は努力しました。 とかいうアリバイ作りは 次の選挙のときまで 覚えてるからな。 |
5884:
匿名さん
[2018-11-04 15:02:44]
大和ハウス以外が、クレオスクエアを 一体的に買収するのだとしたら、それはそれで面白いですね。
|
5885:
匿名さん
[2018-11-04 15:57:30]
マンションはマンションでも、高級賃貸マンションはどうですかね?
|
5886:
匿名さん
[2018-11-04 16:23:21]
あくまで予想だが、買うのはおそらくダイワではなく、ライトオンビルも買ったタカラレーベン不動産投資法人だろう。
それでマンション部分はレーベン本体がデベになる。 そのために市長は大きく反応した可能性が高い。一度要請を無視されてるしね。 |
5887:
匿名さん
[2018-11-04 16:49:53]
|
5888:
匿名さん
[2018-11-04 17:00:33]
もちろん現市長が有能だとは全く思わないけど、これまでのFやKなどに比べれば遥かにマシ。今回の件は、公務員宿舎の売却が決まったときには誰しも予想してたのに何も手を打たなかった時点でもう決まってたこと。土壇場で市民に本気で考えさせただけでも成果があった。
今後、つくば駅至近には二流デベがコスパ重視でギュウギュウに詰め込んだ醜悪なマンションを次々建てて、市の中心部は研究学園に移る。筑波大のアリーナ計画も頓挫して、図書館も研究学園に移転。エキスポセンターは老朽化により閉館。オークラもダイワも撤退して、残るのは常陽銀行くらい。そして既存のマンションの価値は暴落。もうこれは止められない流れ。 |
5889:
匿名さん
[2018-11-04 17:23:26]
|
5890:
匿名さん
[2018-11-04 17:27:15]
研究学園住民はみんなそう願ってます。
人口も増えて発言力も増して、勝ち組となりました。早く図書館お願いします。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
ブリリアタワー池袋では豊島区役所一体マンションとして大成功。ハレザ池袋で豊島区の芸術都市というコンセプトを後押し。
ブリリアタワー以後、池袋のマンション相場は30-40%上昇した。
双方ウィンウィンということ。