つくば駅前の開発、TXの延伸や常磐線との連絡手段の開発、大通りや住宅地の開発、新規学校の開設など、つくば市の未来について議論しましょう。
[スレ作成日時]2017-04-29 20:24:53
\専門家に相談できる/
つくば市の都市計画について語り合いましょう
4397:
匿名さん
[2018-09-20 22:10:25]
|
4398:
匿名さん
[2018-09-20 22:58:26]
土浦は、45リットルの燃えるゴミ用の袋1枚が50円になります。
つくば市は、現在のところ1番安いところ(カワチ?)で40リットル1枚あたり約11円。 ゴミが多い家庭だと、つくばに引っ越そうと考えるかもしれませんね。 |
4399:
匿名
[2018-09-20 23:22:07]
つくば市のクレオへの対処方針は、9月末をメドに発表される。
その後、あまり時間を置かずに、筑波都市整備からクレオの売却と新所有者が発表される予定と聞いた。 他方、吾妻1-1-1官舎の入札受付期間は、10月1日から10月10日。 http://kt.lfb-baikyaku.jp/building_list/100/ そうすると、クレオだけでなく、吾妻1丁目の将来像が10月末には判明していることになる。 クレオも官舎も、どんな魅力的なマンションや再開発がされるのか楽しみでならない。 |
4400:
匿名さん
[2018-09-20 23:33:24]
私もマンション購入検討中なので、とても楽しみ。
竹園一丁目のフージャースマンションは、研究学園の生活さんの情報によると、直床で天井低そうなので、期待できない。 だから、余計に吾妻に期待してしまう。 |
4401:
検討板ユーザーさん
[2018-09-21 06:25:00]
こありすも忘れないでください(*_*)
|
4402:
匿名
[2018-09-21 09:06:26]
労金の裏のマンションはどうなるの
|
4403:
匿名さん
[2018-09-21 09:53:38]
あれは、住民全員退去済みだから壊してマンションのはず。
いつ壊すのか不明。 |
4404:
匿名さん
[2018-09-22 08:40:43]
吾妻1-1-1官舎と労金の裏のマンションを比べたら官舎は立派な建物だ。
URがリフォームして賃貸住宅にすれば家賃12万円で満杯になると思う。 この2つの建物は学園線を挟んでたっていて橋で結ばれているが、 この橋が草ボーぼー。ススキやらクズが大繁茂。橋の一部が崩れたら下の道路に |
4405:
匿名さん
[2018-09-22 09:12:42]
あの官舎の建物、昭和50年代築で、色々問題あるよ。
入札の物件概要を見てみて。 再利用できるモノじゃないことがわかる。 |
4406:
匿名さん
[2018-09-23 09:13:19]
URのさくら団地も昭和50年代築でも満杯の人気らしい。建物はボロイが。
|
|
4407:
名無しさん
[2018-09-23 10:15:27]
官舎の退去時に、原状復帰のために散々掃除した上で、30万〜50万もの清掃代を指定業者に支払う形だったので、本来ならそこそこ維持はできていたはず。各地区ごとに管理人もいました。
ただ、実際は入居時に本当に業者が清掃したの?という状態で、畳も壁紙も古いまま。家賃が2万円前後だから文句は言えなかったですけどね。 業者を疑うわけではありませんが、官舎はもう少し手をかけておけば使えたと思います。 ただ、クレオもそうですが、時代に合わないものは取り壊して新しくするのでしょう。 |
4408:
名無しさん
[2018-09-23 14:07:17]
|
4409:
匿名さん
[2018-09-23 16:20:07]
アスベストの問題もあるし、物件概要見る限り、再利用はないね、吾妻一丁目官舎。
|
4410:
匿名さん
[2018-09-23 20:27:12]
吾妻一丁目官舎と吾妻二丁目官舎の14階建ては自殺があっても新聞報道されなかった。南1駐車場の最上階からの自殺も報道されなかった。
|
4411:
通りがかりさん
[2018-09-23 23:09:33]
自殺なんて全国的に珍しくないでしょ。わざわざ報道する必要あるの?
|
4412:
地元民
[2018-09-24 01:32:12]
>>4410
報道されていましたよ。 いつもかどうかは知りませんが、吾妻2丁目の14階建てからと報道されて、「ああ、あそこだな」と思って記憶があります。 事件でなければ、地域面に載るか載らないかの話で、載らなくても何の不思議もありません。 |
4413:
匿名さん
[2018-09-24 03:06:53]
南1も報道されたよ
たしか2009年ぐらいかな? |
4414:
匿名さん
[2018-09-24 07:45:16]
小泉政権のときに3万2千人だった自殺者数は安倍長期政権下で2万1千人まで減少
|
4415:
匿名さん
[2018-09-24 07:52:28]
そんな話より、茨城で地震が頻発してあえる話題はいかがですか。
311ではつくば市内はかなり被害を受けていますが、駅周辺の地盤はどうなのでしょうか。 |
4416:
匿名さん
[2018-09-24 09:37:01]
ペデは盛り土だからガタガタ。とくにセンター広場は酷い。
|
4417:
名無しさん
[2018-09-24 12:11:20]
センター広場は下に構造物があるから被害は一部のみ。
センター周囲のペデは橋の付け根などに損傷があったけど、通行止にはならなかった。 |
4418:
匿名さん
[2018-09-24 13:16:41]
つくばセンター付近は、なだらかな台地上なので一番安全ですね。津波も火山噴火も土砂災害も洪水も液状化も殆ど心配ありません。
大地震が起きても密集市街地とは真逆の街づくりをしてるので、あまり怖くはないですね。 逃げ場が沢山あるし、火災が起きても延焼はないでしょうし、ま、人工都市ですから、防災面に関しては、当然、良く考えられていますよね。 大事な家族の命を自然災害から守りたいと考えるなら、何にもないなだらかな台地上の田舎に住むか、つくばみたいな防災都市に住むかだと思いますよ。 |
4419:
匿名さん
[2018-09-24 13:38:53]
国策で作られた都市ですから、地盤は調査済みでしょう。ただ近年の災害は想定外のものが多いので絶対安心な場所はないと思います。
他と比べればはるかに安心ですけどね。 |
4420:
匿名さん
[2018-09-24 14:52:05]
でも、311のときの筑波大や国立の研究所の被害は甚大でしたよね。
|
4421:
匿名さん
[2018-09-24 15:19:55]
あとは、建物さえ新しい耐震基準のものに
全て切り替わってくれれば、絶対安全というのはむりにしても、巻き込まれる確率はだいぶ下がると思いますね。 最近は、豪雨が引き金になってる災害が多いですから、低地というのは、やはりリスクが大きいなあと、個人的には強く感じますね。 地震も豪雨も、 どこでも起きますけど、 水害リスクや土砂災害の高い土地は避けることが出来ますからね。 住む土地を選ぶ際に防災面を考慮するのであれば、避けられるものは避けておいた方が良いでしょうね。 |
4422:
匿名さん
[2018-09-24 18:13:17]
茨城県南が地震の巣とされてることについてはどう考えます?
|
4423:
名無しさん
[2018-09-24 19:09:50]
新都心の研究学園がこのまま元気になればいい
市役所警察郵便消防すべて研究学園 つくば市は研究学園押しだから |
4424:
匿名さん
[2018-09-24 19:16:14]
地震は県南より県北の方が危ないでしょう。
|
4425:
通りがかりさん
[2018-09-24 19:55:03]
市役所や警察署が研究学園に移ったのはつくば駅の周りのスペースを開けて、企業やマンションを誘致するため。
官舎なども無くなっていくと、これからはつくば駅前が発展する可能性があります。 |
4426:
口コミ知りたいさん
[2018-09-24 21:52:49]
|
4427:
匿名さん
[2018-09-24 21:58:08]
地震の巣とされてる場所は、筑波山南部らしいから、もろにつくば土浦だよ。
ググるとビビる。 |
4428:
匿名さん
[2018-09-24 22:21:49]
誰か研究学園スレ作らんの
|
4429:
名無しさん
[2018-09-24 23:21:02]
つくば市下がっちゃったな65位に
つくばみらいは61位 神栖は33位か |
4430:
周辺住民さん
[2018-09-25 00:48:30]
|
4431:
周辺住民さん
[2018-09-25 07:33:20]
311のときの被害は例えば筑波大なら微生物大量培養装置とか
アステラスなら細胞凍結保存装置の破壊などがメインで 建物が利用できないほどに破壊された例は少なかった。 311でびくともしなかった旧耐震の建物は 素人考えだけどむしろ頑丈だと思う。 築100年を目指すべきだ。 |
4432:
匿名さん
[2018-09-25 07:44:25]
|
4433:
匿名さん
[2018-09-25 08:05:16]
地震に関しては日本で安全なところはないから、4432さんが書かれているように、地震による液状化や土砂崩れ、津波などの心配がほとんどないことが大事でしょうね。
その意味でつくばは割と安全性は高いと思います。 |
4434:
匿名さん
[2018-09-25 12:10:11]
竜巻ですっ飛んだ筑波町の家屋は田んぼだった土地に建てられた新築家屋だった。
|
4435:
職人さん
[2018-09-25 12:42:47]
そんな特殊例を出す意味あるの?
|
4436:
匿名さん
[2018-09-25 13:39:41]
地震の巣は、筑波山南部から千葉県北東部までのエリアだそうだ。
|
4437:
匿名さん
[2018-09-25 15:03:11]
ハザードマップはネットで見られるのかな?
|
4438:
通りがかりさん
[2018-09-25 15:38:04]
どこに住んでも多かれ少なかれ災害はくるさ。
少なくとも、家はマンションでも戸建でも耐震性の優れたものに住む。北海道のことを参考にすると、オール電化は採用しない。太陽光発電はあったほうが使えるかもしれない。 都市計画で考えると、学校の体育館は避難所にもなるし、エアコン完備が欲しい。 URや官舎で古くて耐震性がダメなのは立て替えも検討かな。 |
4439:
匿名さん
[2018-09-25 16:04:52]
つくば市(茨城県)は建設騒音なんかの規制が緩いのか。
大気汚染なんかも。 |
4440:
匿名さん
[2018-09-25 16:09:50]
東京上空の汚い空気は、
東京湾から川に沿って埼玉北部から群馬の方に向かうらしいので、つくば辺りは、割と空気はいいと思いますね。 |
4441:
匿名さん
[2018-09-25 16:31:48]
つくば市はオゾン層が薄いと昔聞いたけど何だったんだろう。
雇用云々でつくば市に工場なんかが欲しいという人もいるけど、 荒れてるところもあるから慎重にして欲しい。 |
4442:
匿名さん
[2018-09-25 16:38:28]
茨城で起こる地震は日本海溝から沈み込んでる
プレート境界面のやつなので、 浅くて強い揺れの地震は沖で起こるし、 内陸のは深さ50キロ前後もあって深くて広範囲に揺れが分散する地震なので、致命的な地震ではないですね。 ほんとうに危険な地震は活断層による浅い地震ですよ。歪みを溜め込んで溜め込んで ある日突然どかーんとくる直下型のやつです。 もっと危険なのはプレート境界面が陸地の浅いところにある神奈川沿岸とかですかね。 |
4443:
匿名さん
[2018-09-25 17:20:19]
|
4444:
匿名さん
[2018-09-25 17:32:13]
市街化調整区域なんかは便利で良い土地ならいいけど、
なんでも有りの価値の無い土地も多い。 農業や緑は大切だけど、普通の住宅街と隣合ってる住宅が建ってる土地は 調整区域を外せばいいのに。 |
4445:
匿名さん
[2018-09-25 17:43:53]
>>4444 匿名さん
意味不明 |
4446:
匿名さん
[2018-09-25 17:54:13]
地元地域はどうでもいいんだろうな。
自分たちさえ良ければいいんだもんね。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
そのゴミ袋の金額が一気に値上げされるようです。