つくば駅前の開発、TXの延伸や常磐線との連絡手段の開発、大通りや住宅地の開発、新規学校の開設など、つくば市の未来について議論しましょう。
[スレ作成日時]2017-04-29 20:24:53
\専門家に相談できる/
つくば市の都市計画について語り合いましょう
4351:
匿名さん
[2018-09-17 02:01:30]
|
4352:
匿名さん
[2018-09-17 07:25:30]
>>4348 通りがかりさん
まだ約20年は子供が増えていくんだから、プレハブ作ることの方が無駄遣い。プレハブだって作るのに2億以上かかるみたいだし。古い建物は余計に維持費がかかるから、市有地を売却した再開発プランの方が長期的に見ればコスト少ないよ。 |
4353:
通りがかりさん
[2018-09-17 08:31:58]
あと20年というなら、そのあとはやはり教室が余る可能性があるわけですよね。
公共施設は20年どころか30年以上使えることを前提に設計すると聞いたことがあります。 だとしたら、余った教室や校舎が他用途に使えるように考えておいたほうがいいと思うんです。制度を変えるのってまた時間かかるし、建物だってあとから設計し直すことは難しい。 なんなら余った教室に塾が入ってくれても良いけど、他にも利用価値ないかな? |
4354:
匿名さん
[2018-09-17 10:55:29]
竹園から吾妻小までペデを歩いて20分から30分。竹西が溢れたら吾妻小に通える。
竹園から九重小まで田んぼを見ながら20分。竹西が溢れたら九重小に通える。 学区を実験的に緩くすれば問題解決。 |
4355:
通りがかりさん
[2018-09-17 11:29:07]
それって、どこかの二の舞じゃ…
しかも大人の30分て子供にはかなりきつい |
4356:
職人さん
[2018-09-17 12:10:25]
確かに、昔の吾妻・竹園地区の子は、学園都市ができる前は九重小学区だったので、通うことは可能な距離です。
天久保の子はもともと栗原小学校学区。こちらはかなり距離がありますよね。 10年前は、小規模校である九重小を廃止して竹園東小と合併するという計画が市から発表されていました。 しかし、流星台に家が建ち始めたら、子どもの数は間違いなく増えるので、九重小も余裕がなくなるでしょう。 栗原小も、春風台ができてプレハブ?増築しています。 竹園西小は竹園東小よりかなり遅れてできた学校ですが、ここまで子どもが増えることを想定してできていなかったのでしょうね。街の中心部にあり、3階建てにしてもよい環境ですが、デザイン重視になってしまったようです。 今後マンション建築による竹園地区のパンク状態が何年も続くのであれば、学区再編も考えないといけないでしょうね。研究学園のように、地区名ではなくて、道路で学区を分ける時代ですよね。 |
4357:
匿名さん
[2018-09-17 13:06:46]
子供は下校時間が大好きです。20分の距離を平気で30分かけて歩きますよ。
|
4358:
匿名さん
[2018-09-17 14:03:18]
学園地区に引っ越してくる家庭は、駅前の便利さ以上に「朱に交われば赤くなる」と信じて、学園地区の学校に子どもを入れたいという強い願望を持っています。
何が何でも竹園や吾妻の学校に子どもを入れたい、などという家庭が多いので、中心地区の学区の再編は難しいかもしれませんね。 |
4359:
周辺住民さん
[2018-09-17 14:19:18]
竹園や吾妻は小中学校だけでなく幼稚園や保育園など設備されている。
立派な図書館がある。こども達が端末で本の検索をしている姿はさすがつくばだと思う。 土浦もつくばを真似すべきだ。土浦の図書館は小学生にとって椅子が高くて端末の前に座れないよ。 |
4360:
匿名さん
[2018-09-17 18:14:05]
>>4353 通りがかりさん
今の建物があと何年使えると思っているのでしょうか?コンクリの耐用年数からはあと10年そこそこですよ。設備も補修を続けるより、ある程度の年数で更新した方が良い(プルタブ曲線)。 |
|
4361:
匿名さん
[2018-09-17 18:14:50]
保育園、幼稚園はもう限界じゃないか?
|
4362:
通りがかりさん
[2018-09-17 18:26:40]
|
4363:
匿名さん
[2018-09-17 22:37:59]
|
4364:
匿名さん
[2018-09-18 02:17:00]
校舎を20年も使えば十分元が取れると思うが。
商業施設なんか20年の定期借地なんて普通だし、20年も仮校舎なんて子どもの環境を考えてないと思う。 |
4365:
通りがかりさん
[2018-09-18 06:25:03]
仮校舎だと子供が可哀想っていうくらいなら、図書館の子供の本を倍以上に増やすために図書館増設や移転を行うのも必要ですね
|
4366:
匿名さん
[2018-09-18 07:45:17]
既に十分な児童書が置いてありますよ。これ以上増やす必要はない。
|
4367:
匿名さん
[2018-09-18 07:47:54]
プレハブといっても内装は通常通り施工するので、かなりお金がかかりますよ。
|
4368:
匿名さん
[2018-09-18 08:55:16]
子供が毎日使う教室と図書館は全く別物でしょう。
|
4369:
匿名さん
[2018-09-18 09:08:26]
|
4370:
通りがかりさん
[2018-09-18 10:59:40]
学校の図書館といえば、竹園なんかは親が図書館の手伝いしてるんだけど、他の地区も同じ?
親の手伝い(無給)じゃなくて、司書を雇うだけの予算組めないのかな? |
4371:
マンション検討中さん
[2018-09-18 12:58:02]
竹西小学校は三階建てに増築すればリースしなくて良いのでは。
土地自体少ないのだからプレハブ建てても狭そう。 |
4372:
通りがかりさん
[2018-09-18 13:35:16]
竹園東中学は東小学校と合わせて立て替えのプランがあったはず。そのプランは竹園三丁目再開発プランとともに消えて無くなったと聞いた。
立て替えプランと三丁目再開発は何故止めたんだろう?その真意を知ってる人いる? |
4373:
匿名さん
[2018-09-18 14:32:47]
土地の売却代金で事業資金賄う予定だったが、想定以下の価格でしか土地が売れないことが判明。
市の財政支出が必要と分かり、頓挫。 クレオには大規模財政支出する構想を打ち上げたのに、学校整備費はケチる。 これが五十嵐市政。 |
4374:
名無しさん
[2018-09-18 15:20:21]
小中一貫校(義務教育学校)にする計画だったのが、マンモス校の弊害が明るみになって見直す事になったと、聞いたけど。
|
4375:
匿名さん
[2018-09-18 15:43:31]
竹園地区には、市から中止の経緯を書いた書面が配られたり、説明会があった。
それによれば、想定地価では土地売却不能が理由になっていた。 |
4376:
通りがかりさん
[2018-09-18 17:09:18]
土地と建物の所有書がバラバラで、利害が一致せず同意が得られなかったっていうのが本当のところって聞いた。
本音はこちらかも。 |
4377:
匿名さん
[2018-09-18 18:10:09]
売却益が不足するならショッピングセンターや公園の一部も売ってしまえばいいのに。
|
4378:
口コミ知りたいさん
[2018-09-18 19:18:35]
|
4379:
匿名さん
[2018-09-18 19:30:33]
なぜ竹園地区には市税を投入せずに、売却益だけで学校を改築しようとしたのでしょうか。
おそらく前市長の方針だと思いますが、竹園だけは持ち出しなしの方針だったのですか。 |
4380:
匿名さん
[2018-09-18 19:34:51]
お金の問題であれば、竹園の高い土地を売りに出し、竹園東中に隣接する倉掛の田んぼを買い取り、埋め立てて新たに学校を造る方が良いかもしれないですね。
|
4381:
匿名さん
[2018-09-18 20:57:14]
>>4380
軟弱地盤上の小学校なんていざというときに避難所として使えないんじゃ? |
4382:
マンション検討中さん
[2018-09-18 21:25:42]
リースや修繕で校舎を延命させつつ税金投入するのなら、建て替えてもらいたかった。
|
4383:
匿名
[2018-09-18 22:43:48]
|
4384:
通りがかりさん
[2018-09-18 23:24:39]
学園の森も最初に想定したよりも人口増えたしね。なんとかしなきゃっていうのが裏目に出た感じだよね。まー、そのあたりを予想した人は研究学園には住んでない。
今後、竹園や吾妻の学区で同じ轍を踏むような真似をしなければ良いよ |
4385:
匿名さん
[2018-09-18 23:49:11]
|
4386:
名無しさん
[2018-09-19 00:39:28]
前市長の負の遺産を引き継いだだけでしょう。
|
4387:
マンション比較中さん
[2018-09-19 02:33:20]
学園の森学区内でも想定オーバーなのは設計時点での人口予測の失敗だから五十嵐市長と教育長に責任はない。
パンクが明らかな状態で教育委員会無視して越境でさらにクラス数を増やしたのは市長と教育長の責任。 新規開発地域の数年先の人口予測という難しい問題ではなく、春日の問題を知った上で大量越境認めたんだから責任は重大。 |
4388:
マンション比較中さん
[2018-09-19 07:11:15]
前市長の負の遺産とは、市役所の職員のことか
|
4389:
匿名さん
[2018-09-19 07:54:45]
越境許可には申請書提出が義務で、必ず理由があるはずです。
そこを確認するとよいですよ。どんな理由で許可が下りたのかわかります。 |
4390:
匿名さん
[2018-09-19 08:54:31]
基準地価県内1位は今回も吾妻の常用銀行。
研究学園地区も高くなってる感じ。 スレ違いの方たち、つくばの「学区」や「教育環境」総合スレ Part3 でどうぞ。 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/564491/ |
4391:
匿名
[2018-09-19 13:42:28]
近くの新しい学校に行きたいという要望を安請け合いしただけ。
障碍などの特別な理由ならともかく、正規の学区で普通に通学出来る。 学園南ならまだ学校を建設出来る土地はありそうだね。 |
4392:
匿名さん
[2018-09-19 14:46:44]
正直、越境の話題に興味ない。
利害ないから。 |
4393:
匿名さん
[2018-09-19 15:19:00]
前市長はハワイで太陽光発電業者に会っていました。
その時に比べ売電価格はだいぶ下落しましたね。 |
4394:
匿名さん
[2018-09-20 18:04:05]
10月から土浦市のゴミ回収が有料化しますね。
もしかして、つくば市も予定ありますか?少し不安になってきました。 |
4395:
通りがかりさん
[2018-09-20 21:26:39]
|
4396:
匿名さん
[2018-09-20 21:40:23]
吾妻や竹園の幽霊官舎は粗大ゴミ置き場と化している。情けない。
|
4397:
匿名さん
[2018-09-20 22:10:25]
|
4398:
匿名さん
[2018-09-20 22:58:26]
土浦は、45リットルの燃えるゴミ用の袋1枚が50円になります。
つくば市は、現在のところ1番安いところ(カワチ?)で40リットル1枚あたり約11円。 ゴミが多い家庭だと、つくばに引っ越そうと考えるかもしれませんね。 |
4399:
匿名
[2018-09-20 23:22:07]
つくば市のクレオへの対処方針は、9月末をメドに発表される。
その後、あまり時間を置かずに、筑波都市整備からクレオの売却と新所有者が発表される予定と聞いた。 他方、吾妻1-1-1官舎の入札受付期間は、10月1日から10月10日。 http://kt.lfb-baikyaku.jp/building_list/100/ そうすると、クレオだけでなく、吾妻1丁目の将来像が10月末には判明していることになる。 クレオも官舎も、どんな魅力的なマンションや再開発がされるのか楽しみでならない。 |
4400:
匿名さん
[2018-09-20 23:33:24]
私もマンション購入検討中なので、とても楽しみ。
竹園一丁目のフージャースマンションは、研究学園の生活さんの情報によると、直床で天井低そうなので、期待できない。 だから、余計に吾妻に期待してしまう。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
プレハブで狭い敷地にギュウギュウ詰め。
グラウンド、体育館、プールもろくに使えない、子供が多すぎで先生ですら誰が誰だかわかない。
そんな状態は避けるべきであって、無駄遣いでは無いでしょう。
安全上問題のある学校の対策も同様です。
新しい学校を作れというと最新の設備で豪華なものを連想してしまう人もいる様ですが、普通の学校を求めているだけなんです。
子供の絶対数が多すぎの学校、パンク状態の学校は教育上の問題が生じるんです。
教育環境への影響が無いなら統廃合を見据えた設計でも良いでしょう。
でもそのためにのんびりやっていたら子供が犠牲になります。
春日の失敗を生かせないつくば市にそんなことが出来るのかは疑問ですね。