つくば駅前の開発、TXの延伸や常磐線との連絡手段の開発、大通りや住宅地の開発、新規学校の開設など、つくば市の未来について議論しましょう。
[スレ作成日時]2017-04-29 20:24:53
\専門家に相談できる/
つくば市の都市計画について語り合いましょう
4086:
名無しさん
[2018-09-02 20:35:48]
|
4087:
匿名さん
[2018-09-02 20:42:42]
>>4081 名無しさん
本気でやるならこのくらいしないとダメなんだよね。 クレオの再利用では中途半端でかえって無駄遣いに終わるような気がする。 少なくとも建物を見栄えのする美しいものに建て替えないと。 |
4088:
名無しさん
[2018-09-02 20:43:11]
>>4083 周辺住民さん
返却ポストが道路に隣接しているけれど、オーディオ関係は窓口返却だから中に入らないといけない。 急いでいたものの、期限を守るために路駐して返却しに行き、窓口の混雑で数分が過ぎて、戻ったら駐車違反のステッカー。 図書館前の駐車違反取締の厳しさはつくば市内トップクラスです。常に監視員が見張っています。 ロータリーとか、ドライブスルー返却口とか、もう少し工夫があっても良さそうですよね。 ちなみに、中央図書館ができたのは1990年なので、もう僻地ではない時代です。僻地と言われた時代は市民図書館は図書館情報大の中にありました。 |
4089:
匿名さん
[2018-09-02 20:44:25]
>>4081さん
アモーレ長岡 随分立派ですね。市役所とアリーナの併用施設ですか。 実現まで大変だったでしょう。 こんな試みが全国地方都市でなされていくのでしょうね。 くどい様ですが、つくば駅は商業機能の空洞化であって 大学や病院まで郊外に移転しているわけではないのですよ。 もともと、郊外みたいな駅前なもんでね。 早速、アモーレ長岡を利用しよう だそうです。 http://www.ao-re.jp/facility/ |
4090:
名無しさん
[2018-09-02 20:54:51]
|
4091:
匿名さん
[2018-09-02 20:56:25]
>>4087さん
建物は運用されてこそ、評価できるでしょうね。 実現に向けて決断した勇気は素晴らしいが。 そこで一案 クレオ跡を改装してあと20年程運用するなら イオン側を解体・減築し駐車場にすることも検討してはどうだろう。 改装費の一部を解体費にまわすということで。 |
4092:
3950と4089
[2018-09-02 21:05:41]
|
4093:
匿名さん
[2018-09-02 21:27:01]
|
4094:
匿名さん
[2018-09-02 22:22:51]
みんなが改行だと思っている人も複数いるらしい。
もしくは一人二役か。 |
4095:
通りがかりさん
[2018-09-02 22:53:18]
西武部分の二階までをテナント、3~4階を図書館、5~10階をマンションにして、イオン部分を南1と続けて駐車場にしたらだめ?やっぱり不便かな?
|
|
4096:
通りがかりさん
[2018-09-02 23:11:37]
|
4097:
匿名さん
[2018-09-02 23:19:31]
>>4082 名無しさん
発展してる駅近はどうしても駐車場が不足してしまうものです。反対に過疎っている駅は車での駅利用を進めています。万博も駐車場の値段が上がってきているので、駐車場が不足するのは時間の問題ですね。 つくば駅を利用する場合は、バスかタクシーで来てね。 |
4098:
匿名さん
[2018-09-02 23:21:21]
高エネ研の宿舎と利用の目処が全く無い運動公園元予定地を交換。
現行図書館は分館(道路の上に高架橋を設置)にして駐車場付きの 図書館と子供が遊び、学べる施設を新設。 そうするとアリーナと文化施設が連続した魅力のある区画にできる。 問題は現在住んでいる人がいることと図書館新設の費用と運動公園元予定地の 整備、宿舎の新設費用と交換に見合うだけのプラス要素を出せるかどうかかな? 将来的に宿舎は廃止して売却という選択肢もあるし、原野にポツンと宿舎を 建てるだけではメリットが無いので厳しいとは思うが、、、 駅近にまとまった土地の無いセンター周辺で駐車場併設の便利な図書館を 建てるのはなかなか厳しいですね。 |
4099:
匿名さん
[2018-09-02 23:40:19]
日本の頭脳に失礼だと思う。
せめて、センスのいい上品な中層住宅群を用意したいくらい。 |
4100:
匿名さん
[2018-09-03 00:17:37]
>>4099
かつてはその日本の頭脳と呼ばれる人とその家族を、一斉に何もない土地に国家が強制移住させました。 1970年代の学園都市はひどかったですよ。そこに、首都圏にあった研究機関が一斉に移されたのですから。 市長が生まれた1985年頃は、西武もできてだいぶ街ができてきた頃です。 それでも、まだまだ竹園や吾妻さえ僻地扱いで、嫌われる土地でしたね。 今のつくばは、車さえあればどこでも便利に暮らせる街です。40年前と比べると、夢のような街です。 |
4101:
匿名さん
[2018-09-03 05:38:57]
|
4102:
匿名さん
[2018-09-03 08:23:35]
夜8時過ぎののライトオンがうら寂しい。3階の狭い一角だけにライト。あとは大きな闇。
西武・イオンも闇。小川マンションも足場を組んでもともと暗い姿がますますくらくなった。 9月1日の広報つくばのアンケート結果によるとつくば駅周辺にほとんど行かない市民が5割も。 |
4103:
通りがかりさん
[2018-09-03 08:54:06]
研究者の方々がどの程度の給料なのかわからないけど、大学の研究者と同じレベルだとしたらかなり酷いかも?実際どうなの?
とはいっても、給料を適正にするのが筋。住居は給料から住居費を出せば言いわけで、官舎はなくても良いと思う。引越代金は手当てでだせば良い。 |
4104:
周辺住民さん
[2018-09-03 09:11:58]
官舎があっても住みたくないと思う人たちもいるだろうね。研究所がここになければ他を選択したい人たちもたくさんいるだろう。
|
4105:
匿名さん
[2018-09-03 09:59:12]
|
4106:
匿名さん
[2018-09-03 10:15:17]
脚で移動できる街の賑わいは欲しいけど、駅前である必要が無いんだよね。
なぜ駅前でなくてはいけないのだろうか? 中心部=駅前という考え方を捨てたらどうかと思うな。 駅前が繁華街だと混むんだけどね。 駅前から離れたところに繁華街を形成するヨーロッパの賢いところ。 つくばセンターは、ペデストリアンにカフェでも設置して、 地元の人ののんびりした空間にすれば良いのではないかな。 クレオ跡はつくばのランドマークとなるようなタワマン作って、 下に市営駐車場を入れて、南1とつなげる。 とにかく、東京通勤者をもっと増やした方がいいよ。 ここがまだ開拓しきれていないから。 当然、エクスプレスの終電は遅くして、快速の本数も増やす。 そしたら周りのマンションの資産価値も下がらないでしょ。 眺望が悪くなる?知らないよ(笑)駅前のマンションが今まで影作ってきたんだし。 それで、駅近めの官舎跡地を、繁華街として開発したらいいんじゃないかな。 賃料も低く抑えられるから個人も出店できるでしょ。 洞峰公園界隈みたいなアッパーな感じで、もっと規模の大きいものを。 この前研究学園に食事に行ったけど、 裏道の方に個人経営のお店が出来てきたようで、 街が少しずつ出来ているようで、民間の力を感じた。 |
4107:
名無しさん
[2018-09-03 10:49:14]
たとえば、イーアスの中の一つの店舗が
郊外に孤立した形で立地していてもすぐ潰れるでしょ? 店の集合体を作って 店の中に人通りを作って、その通り沿いに店があれば、本来その店に来る予定がなかったひとでも、立ち寄らせることができる。 駅前や人が行き交う交通の拠点に 商業を集めるのは、賑わうところに商売のチャンスがあるからです。 モノと人を結びつけるのに最適な場所だからです。 つくばの場合は、つくば駅前が最適ですね。 鉄道、バス、高速バス、つくバス 全てここが起点です。 道路の中心地であり、ペデの中心でもある。 ここに人が集まりやすいように設計されてますから当然ですね。 その設計を無視して別の場所に賑わいの中心をつくるということは、それは、賑わいの分散です。 しかも、その設計も無駄、その設計によって集められた都市設備、都市機能の維持費も無駄ということになります。 賑わい分散の街は、結局、 どこも真の賑わいを生み出せない、 中途半端な賑わいが複数箇所に散らばるだけの街となり、集まるテナントもその中途半端な賑わいで成り立つような。 どこのモールでもあるようなものしか来ません。 |
4108:
匿名さん
[2018-09-03 11:05:33]
>>4106
>脚で移動できる街の賑わいは欲しいけど、駅前である必要が無いんだよね。 駅前でなくてもいいように思いますが、実際のところ公共交通の拠点周辺にするしかないのですすよ。 >駅前が繁華街だと混むんだけどね。 それは車で行くことを前提にするからです。 >駅前から離れたところに繁華街を形成するヨーロッパの賢いところ。 前も似たことを書いていた人だと思いますが、駅前から離れたところに繁華街を形成したのではなく、市街地が形成されてから鉄道が開通したので、街中まで鉄道が入り込めずに街はずれに駅があるということを認識した方がよいと思います。 だから、拠点駅から繁華街まではメトロかLRTに乗り換えることが多いです。 そして、新たな開発地ではメトロかLRTとセットになっていて、車だけに頼らずに済むようになっています。 つくばに限らず、日本の都市は鉄道駅まで来ても駅からの交通手段が貧弱な路線バスのみというケースが多いのと、鉄道駅と関係なく開発をするのが問題です。 その発想の延長にあるのが、総合運動公園を駅からはるかに離れた場所に造るという計画ですね。 白紙撤回されて本当に良かったと思います。 |
4109:
匿名さん
[2018-09-03 11:14:22]
ヨーロッパの多くの国では、日本と比べて土地利用規制はめちゃくちゃ厳しいです。
郊外の畑が広大なショッピングモールになることはないですし、自家用車以外の交通手段がないところに集客施設ができることはほとんどなく、基本的に交通手段とセットで計画されます。 |
4110:
通りがかりさん
[2018-09-03 13:21:11]
アメリカもヨーロッパも、ある程度の都市って、フルクカラある街が多い印象だけど、誓うかな?古くからある町並みの保存のため、後から出来た駅やモールは中心から離れたところにつくられるって印象。
そもそも欧米の鉄道は遠くの都市と都市を結ぶものだと思うから、近い街と街を結ぶ日本の鉄道とは異なるのでは? 因みに、新幹線の新しい駅は中心から離れた場所に出来ることがあるけど、これが欧米の鉄道スタイル? あんまりヨーロッパ行かないから分かんないや |
4111:
ご近所さん
[2018-09-03 13:21:13]
>その設計を無視して別の場所に賑わいの中心をつくるということは、それは、賑わいの分散です。
>しかも、その設計も無駄、その設計によって集められた都市設備、都市機能の維持費も無駄ということになります。 ペデの地下10~20㍍を走る共同溝の冷水、蒸気供給機能の維持費は大変な額だよ。 つくば市はその金額を公表すべきだ。 |
4112:
通りがかりさん
[2018-09-03 13:24:23]
|
4113:
匿名さん
[2018-09-03 13:26:00]
>駅前から離れたところに繁華街を形成するヨーロッパの賢いところ。
天久保の飲み屋街を駅近くに移転してその跡地に吾妻小学校を持っていく話はどうなるの |
4114:
匿名さん
[2018-09-03 13:31:29]
商業施設を望んでもセンターの閑散っぷりはなるべくしてなっているので、 何をしても焼け石に水でしょう。 土日でも数えられるほどしか人が歩いていません。 マンションで人を増やして低層階に飲食店、小規模店舗が良いところでしょう。 Q'tの京成百貨店もリブロなど寂しさを増長する様にさえ見えてしまいます。 クレオスクエアも郊外モールと同じお店の寄せ集めで本質的に違いは無い。 建物は古くて使いにくいし、駐車場は不便過ぎる。 電車、バスの利用者は通勤通学ですら市民の1割にも満たない利用者数なのに、 荷物も持って移動する買い物じゃますます話にならなず、駅は場所としての メリットになら無いのに地価だけは高い。 周囲はマンションで発展の余地も無い。 つくばの特性にあった開発にすべきですね。 |
4115:
名無しさん
[2018-09-03 13:51:30]
吾妻小と保育園を移転させれば、大和の土地と合わせて、クレオ本館敷地の3倍の土地が駅前に出現します。つくば駅前は発展の余地ありまくりです。余地がないというのは、よくわからない見解ですね。余地はあるんですよ。
仮に、 すぐに飛びつくマンション業者に売れば 余裕で2000戸以上詰め込むでしょうね。 それはそれで現状より発展したということになるでしょうね。 しかし、マンションにはならないでしょう。 あくまで最低マンションはできるという話、 実際は、市が関与してそれ以上の駅前をつくっていくことになるでしょう。 |
4116:
名無しさん
[2018-09-03 14:09:23]
ペデには、お洒落なカフェとか、常設の店舗が並んでるといいですよね。
せっかく税金で維持しているのですから、 大いに活用したいです。 そのためには、やはり、 起点となるセンターに商業的な求心力を持たせるべきですね。 もっと人通りを増やせば、 実現可能だと思われます。 そういった店舗は、 その店舗自身が集客装置となることはあまりなく、どちらかというとその場所の賑わいに便乗する商売だと思いますからね、 先に賑わいが必要です。 ペデの中心地にモノ消費コト消費施設を できる限り集めて、ペデには単体立地の飲食店でも商売が成り立つぐらいの人通り生み出して、 ペデ沿いは、 公園と商店街の中間のような、つくばらしい都市空間ができたら、他にも無いし、真似できないし、そこ目当ての客もくるようになる気がします。 |
4117:
匿名さん
[2018-09-03 14:50:27]
マンションさえ作れば人口を増やせるというのは考えが甘いと思います。
駅から車で10分も走れば駅近マンションの半分の価格で土地付き戸建てが買えるのですから。 例えば都内通勤者以外の人たちも、わざわざ商業地に高い固定資産税払ってでも駅近に住みたいと思わなければ、ただマンションを増やすだけでは無理です。 |
4118:
名無しさん
[2018-09-03 15:34:12]
そうですね。
人口増やすために、 より多くの住居系を集めるためには、 商業系を集めるしかないのです。 それも、もっとも市全域に波及効果のある場所にです。 |
4119:
匿名さん
[2018-09-03 15:51:51]
>>4115
>あくまで最低マンションはできるという話、 >実際は、市が関与してそれ以上の駅前をつくっていくことになるでしょう。 現状で全く打つ手なしのつくば市がどんな街を作れるのでしょうか。 クレオがテナントで埋まり、人で賑わう街になると思いますか? その具体策は? このスレでも今まで具体的な解決策は出てませんよ。 お店を出す側はボランティアじゃないので採算のとれないところには 来ないでしょう。 |
4120:
名無しさん
[2018-09-03 16:09:03]
クレオを活用したがってる民間企業はいるんですよね。
ボランティアではないと思いますけど? |
4121:
名無しさん
[2018-09-03 16:15:17]
駅北のダイワハウスの新商業ビルは、
おそらく容積率余さないから、 延べ床面積はキュートよりも大規模になりますね。 こちらもボランティアがつくって運営するわけではありませんね。 |
4122:
匿名さん
[2018-09-03 16:28:02]
>>4120
いない=ゼロという子供みたいな話をしているのではありません。 いても全フロアを埋めるほとでは無いし、実際に入る場合は賃料も問題になるでしょう。 需要があればとっくに埋まってますよ。 Q'tもBiviも閑散としてますけど、どこに可能性があるのでしょうか。 具体的な案が出ませんね。 |
4123:
名無しさん
[2018-09-03 16:53:24]
30年の老朽化ビルが土地の本来持ってる商業需要の重しになっているのは事実。埋める難しさはあるでしょけど、それでも手を挙げてる民間がいる。これは需要があるからですよ。
市が首を突っ込む形となっているので、 時間はかかっていますけど、アンケート結果を受けて市はなんらかの次のステップに向けたアクションを起こします、ちゃんと前に進んでますよ。 実際起きてることはしっかり正確に受け止めましょうね。 自分にとって都合の悪いことはに関して全て無視して議論を進めようとしないでください。 上の書き込みの ライトオンが出て行ったという、 あえて誤解に導くような言い回しをするのは、 営業してる店舗があるわけですから悪質だと思いますね。 何故そういうことをするのでしょうかね? |
4124:
匿名さん
[2018-09-03 17:08:50]
ライトオンは出て行った、今は賃貸店舗で縮小営業ですよね。
|
4125:
名無しさん
[2018-09-03 17:12:15]
本社機能を残して店舗も残して、
それで、出ていったとするのは、まずいですね。 |
4126:
匿名さん
[2018-09-03 17:20:41]
ダイワハウスのビルが、上の階がダイワの事務所になることすら知らないのか、改行は…。
|
4127:
名無しさん
[2018-09-03 17:33:23]
>>4125 名無しさん
ライトオンは本部機能の大半を東京に移しましたよ。 https://toshoken.com/news/13332 クレオだけでなく、ライトオンビル、センタービルを含めた一帯をまとめて再開発の計画が必要になりそうですね。 ライトオンの売却先は未公表ですが、今度は協力をお願いすることが出てくるかもしれません。 ペデ沿いのカフェも、ライトオンあたりで出してくれたらよいですね。 |
4128:
名無しさん
[2018-09-03 17:40:05]
>>4103 通りがかりさん
国立大と独立行政法人の研究所の給与は基本的に同じくらいです。 国家公務員程度。 理研が1番良いかも。 住居費は、公務員と同じ額しかでません。なので、企業の方が手厚いですよ。企業の研究職の方が待遇は良いです。 それから、40代以下の若手の研究者は、期限付きが多いです。あまり恵まれてはいないですよ。しかも、奨学金という借金を抱えている人が多いです。 良いことといえば、70歳でも仕事がある人が多いことでしょうか。 |
4129:
評判気になるさん
[2018-09-03 17:47:40]
|
4130:
匿名さん
[2018-09-03 17:56:09]
>>4123
自分に都合の悪いことはすべて無視しているのはあなたでしょう。 需要が皆無とは言っていません。 クレオの全フロアを埋めるだけの民間の需要が無いのです。 あなたは駅前は商業施設に向いていると思っているのでしょう? なのに何でいまだにクレオは埋まらず、土日も閑散としているのでしょうか? これを解決する具体的な案も出してください。 活性化に有効な具体的な案は出ていません。 図書館の移転もまだ検討段階です。 |
4131:
名無しさん
[2018-09-03 17:58:02]
店舗がないなら、
出ていったという事実ではない噂をネットで広めても、罪ではあるけど、そこまで害はないでょうけどね。店舗があるのに、 それが無くなったかのような噂を拡散するのは、 経営者的には実害以外の何ものでもないでしょうね。 |
4132:
匿名さん
[2018-09-03 18:00:23]
>>4108
>駅前でなくてもいいように思いますが、実際のところ公共交通の拠点周辺にするしかないのですよ。 なんで? >それは車で行くことを前提にするからです。 車があるのに、公共交通機関で駅に行く人なんて殆どいませんよ。 前提も何も、それ以外に何かあるんですか? >前も似たことを書いていた人だと思いますが、駅前から離れたところに繁華街を形成したのではなく、市街地が形成されてから鉄道が開通したので、街中まで鉄道が入り込めずに街はずれに駅があるということを認識した方がよいと思います。だから、拠点駅から繁華街まではメトロかLRTに乗り換えることが多いです。そして、新たな開発地ではメトロかLRTとセットになっていて、車だけに頼らずに済むようになっています。 歴史的な経過がどうであろうと、 街の賑わいと、主要鉄道駅の賑わいを、 分けなくてはいけないことをきちんと理解しているということです。 つくばエクスプレスは、都市間を結ぶ主要駅です。メトロと同列にしないでくださいね。 つくば駅が商業地化して、帰宅時に渋滞に巻き込まれるなんて最悪です。 新しい繁華街とは、バスでつなげればいい。筑波大学なんてそれで全く問題ない。 >>4109 事実ではありません。フランス、ドイツで、いくらでもそういう例は見ました。 中心街はおっしゃる通り開発ができないので、郊外にどでかいモールを作るんですよ。 周りは耕作地帯。全く同じ。 |
4133:
名無しさん
[2018-09-03 18:08:41]
近隣自治体の方は、
やはり、賑わいを一つにまとめられることを 嫌がりますよね。 まとまってそこに付加価値がつくと、 脅威ですからね。 つくば市の賑わいを分断、分散して、 脅威を抑え込もうとしてるんですかね。 まあ、気持ちはわかりますけど、 郊外モールばっかりじゃ県南全体にとって良くないですよ。 ここは、各県庁所在地からほぼ均等に離れている ところですからね。 |
4134:
ご近所さん
[2018-09-03 18:11:08]
手を上げてくれる民間がいて市が首を突っ込む形となってうれしいが
クレオのテナントは7割じゃやっていけないと大家さんは言っていたよ。 クレオの冷暖房の供給も熱生産能力の4割しか利用客いないとなると青息吐息だし いずれも経年劣化のおかげで維持管理費もどんどん上昇するし早くしないと大変だぞ。 |
4135:
匿名さん
[2018-09-03 18:13:00]
|
4136:
名無しさん
[2018-09-03 18:17:31]
駅前を発展させると混むから嫌だ
だから駅だけあれば良い エゴ以外の何ものでもありませんね。 混まない駅は、駅近でも安いんですから、 そんなに嫌なら空いてる駅に引っ越しましょう。 |
4137:
匿名さん
[2018-09-03 19:03:15]
もっとつくば駅が利用しやすくなればつくば駅周辺に行く機会も増えるのに。
|
4138:
匿名さん
[2018-09-03 19:23:04]
なぜクレオの辺りが閑散としてるのかって聞かれても、そりゃ今何もないんだから当たり前。
|
4139:
名無しさん
[2018-09-03 19:56:17]
つくば駅は全便始発、快速停車駅。
だから使いやすいです。帰りも寝過ごすこともなく、今どこ走ってるかとかそわそわすることもなく、終点つくばまで運んでくれます。 だから帰りも楽です。つくば駅便利だし、 駅を使う時は路線バスに乗ってつくば駅行きますよ。車と比べて不便を感じることもあるけど、 バスの方が、自分が運転しないぶん気楽な面もあります。だから、自家用車と比べてどうしようもなく不便な乗り物とまでは、思いませんね。 良い面もありますよ。 ここの人は、車の便利さはバスの10倍以上と思いこんでいるかたがいますけど、 それは大げさだと思います。 |
4140:
名無しさん
[2018-09-03 20:08:10]
全便始発?終点?
本当にバスを使っている人ではないですね。 |
4141:
名無しさん
[2018-09-03 20:12:49]
>>4140 名無しさん
失礼しました。バスではなく電車の話ですね。 バスは、高いですし、時間がかかります。昼間の空いている時間帯ならよいですが、朝夕のバスTX利用のときに使うと、かなり時間を取られます。 |
4142:
匿名さん
[2018-09-03 20:17:29]
|
4143:
ご近所さん
[2018-09-03 20:18:38]
|
4144:
ご近所さん
[2018-09-03 20:24:15]
>>4142: 匿名さん
7年くらい前からクレオ6階の食堂街のお店が少しづつ減り始めました |
4145:
匿名さん
[2018-09-03 20:29:39]
つくば駅前に夢語ろうとディスろうと、もう役所がアリバイ作って外堀埋めにかかってるから、古いクレオのまま、5、6階に市役所機能と図書館入れてお茶濁して終わりだと思うよ。
長岡のような素晴らしい建物も建たないし、マンションに建て替わることもない。 ペデに賑わいなんかできないし、おしゃれなカフェや個人店もできない。 クレオはテナントが全部入ってみたり、虫食いのように出てみたり。地味〜に細々と営業していくんでしょう。 その頃には市長は別の人に替わってる。 役所は市民の利便性のために移転したとしか言わず、経済効果にはほっかむり。 だーれも責任とらない。 あほらしい。 |
4146:
ご近所さん
[2018-09-03 20:30:18]
|
4147:
ご近所さん
[2018-09-03 20:37:52]
|
4148:
匿名さん
[2018-09-03 22:32:21]
|
4149:
匿名さん
[2018-09-04 00:23:43]
>>4145
今でも大半の市民は困ってないし、センター周辺住民も市長も市も小手先の穴埋めを 望んでいるようなので多額の税金を使うことと図書館がちっとも便利にならないこと に目をつぶればそれもありかもしれませんね。 |
4150:
匿名さん
[2018-09-04 07:04:33]
|
4151:
匿名さん
[2018-09-04 07:24:14]
どこの駅に繋げるか、と意見も分かれているから、もし実現するとなれば凄いことになりそうですね。
子どもの通学を考えれば土浦までの延伸が理想ですが、石岡だった場合、筑波大の近くに駅を作れそうだから、つくば市の発展のためには良さそうです。 筑波大や筑波山に近い場所に駅ができたらかなり便利になりますね。 |
4152:
周辺住民さん
[2018-09-04 08:53:14]
筑波大アリーナに反対しましょう。
|
4153:
周辺住民さん
[2018-09-04 09:27:27]
TXで筑波山まで行けるのはいいね、市は筑波山でもっと楽しめるよう開発がんばるみたいだし。
季節にもよるけど、筑波山へ行くのに県外からTX使ってくる人たくさんいるし。 都内からそんなに遠くなく山レジャーを気軽に楽しめる、つくば駅には文化施設充実させ良い企画を持ってくるれば、客増見込めるかも。1泊2日くらいで遊んで行ってもらえるといいな。 |
4154:
匿名さん
[2018-09-04 09:35:45]
なんでTXを石岡につなげると筑波大学や筑波山の近くに駅ができるんですかね。
頭の中の地図が歪んでいませんか? |
4155:
匿名さん
[2018-09-04 10:26:53]
つくば市と石岡市の境界が筑波山です。
筑波山の山頂は女体山と男体山併せて定員500人くらい、TXはいらないよ。 筑波山往復40キロ、駅からバスで充分。 |
4156:
通りがかりさん
[2018-09-04 10:38:00]
TXを筑波山方向へ伸ばすのは、さすがに費用対効果が薄すぎる。クレオ改築どころの話じゃない。
でも、つくばの観光スポットと言えるものは筑波山と研究所くらい。何か他に良いとこないかな? |
4157:
匿名さん
[2018-09-04 10:58:29]
>>4155 匿名さん
筑波山がつくば市と石岡市(と桜川市)の境界にあるのは知っていますが、TXを延ばす経由地としてこのスレで挙がっている「石岡」はJR石岡駅の話でしょう。 筑波山の向こうは今は石岡市だけど、旧八郷町のエリアですし。 |
4158:
匿名さん
[2018-09-04 12:37:01]
TXが筑波大まで伸びれば学生や職員にとっては便利だね。
都内やTX沿線から通うのも楽になるし、職員ならつくば駅周辺や沿線のマンション、家を買うかもしれない。 周辺エリアも人が多く住む様になるだろうし、駅から少し北側の発展には寄与できるでしょう。 始発がつくば駅とは限らなくなると東京通勤に人は非常に嫌がるだろうけど。 東北大は震災復興と地下鉄開通で見違えてしまったね。 |
4159:
匿名さん
[2018-09-04 13:09:14]
仙台みたいな大都市といっしょにするな。
|
4160:
匿名さん
[2018-09-04 13:17:11]
そりゃそうですが、八木山への地下鉄新設は実質赤字確定で行われたはず。
それでも一応利用者数とか予測(でっちあげ)して赤字にならないと 示していたので、思いつきで実行してしまうつくば市より仙台市の ほうがかなり優秀ではありますね。 |
4161:
名無しさん
[2018-09-04 17:10:41]
半蔵門線の坂東延伸の方が、
まだ通勤圏として売り出せるから可能性あるよな つくば以北延伸は通勤圏化は無理だから 実現不可能でしょう |
4162:
通りがかりさん
[2018-09-04 18:08:33]
TX伸ばすなら。
前提として茨城空港の便数と客数が今の何倍にも増加するとして、茨城空港まで伸ばすならアリか。 前提条件が現実不可能な気がするし、やっぱりTXはつくば止まりでいいかな。 |
4163:
匿名さん
[2018-09-04 18:57:55]
クレオ 年内にも売却意向 つくば市関与の是非 判断迫られる
https://newstsukuba.jp/?p=8554 記事の中で、この前のアンケートの結果8割が関与希望、とされていて、アンケートは市にとって利用できる材料にされていますね。 早く金額についてのアンケートをしないと、このままでは市民が同意したから50億費やしてもオーケーみたいな印象となってしまうかもしれません。 |
4164:
匿名さん
[2018-09-04 19:22:29]
|
4165:
マンコミュファンさん
[2018-09-04 19:29:20]
クレオは売却でいいと思う。
市が関与しても税金の垂れ流しになる可能性大。 ここにタワマン+低層に商業施設でいい。 市長も方針変えたな。 でもいいよ、それが最善の策だよ。 |
4166:
匿名さん
[2018-09-04 19:32:30]
前に、イオン側と西武がわを切り離した開発を提案していた方がこのスレでいましたね。分割案は現実的?
このスレで、センタービルを図書館に、という案もありました。 センタービルも空っぽでどうするのでしょうかね。クレオよりは図書館にはふさわしいと思いますが。 |
4167:
匿名さん
[2018-09-04 19:45:04]
今の図書館が一番いいに決まっている。
今の図書館の満足度は高いことは市のアンケートで明らかになっている。 |
4168:
通りがかりさん
[2018-09-04 19:58:20]
今の図書館が一番には決まらないけどね
|
4169:
名無しさん
[2018-09-04 20:31:55]
なるほど、クレオも容積率少し余してるからね。
撤去しやすい旧イオン側を壊してマンションとし、容積率MAXまで使い切ると。 一番気になるのは、商業マンションの複合開発をやる民間企業が複数あるってところ。 商業施設もやるんだから、 フージャースとかレーベンではないんだろうが。 ダイワとどこなんだろう? |
4170:
匿名さん
[2018-09-04 21:07:19]
筑波都市整備㈱がURグループ傘下となって、立位置が変わったのでしょうかね。
確か2020年までに計画をまとめる予定だった記憶していますが。 決断するには良い機会だと思います。 今なら購入を打診する企業もしくは企業体があるのでしょう。 レーベン、フージャースは業績低迷中なので、候補にあるでしょうか? 地階搬入路が西武跡側にあるようなので 全面的な解体・建替えになる可能性が高いかもしれません。 余談ですが、グーグルMAPでクレオ跡を見ると イオン屋上に遊園地の跡が見られます。 懐かしい。 |
4171:
匿名さん
[2018-09-04 21:26:40]
一社は北口入札にも参加した東京建物と聞いた。
ブリリア高崎がそれなりの価格だったのに、蒸発で売り切ったから、その成功体験もあり、北関東の元気な地方都市の中心地区にブリリアを進出させるらしい。 もう一社は、三井らしいが、詳細不明。三井は、柏の葉に力入れてるけど、エクスプレス沿線全体の開発にも興味をもってる。LaLaと三井ビルあるし。 つくば駅周辺のマンション事情は様変わりする。メジャーによる高級マンションがどんどんできる時代がくる。 70年代を知ってる私からすると、夢のような世界。 |
4172:
匿名さん
[2018-09-04 21:29:57]
こうなると、古くてボロいクレオに図書館入れるとか、ありえんな。
建て替えて、一部商業、一部公共施設、一部マンションが現実的かつ最良。 池袋クヤクションの小型版みたくなればいいですね。 それこそ街の顔。 |
4173:
匿名さん
[2018-09-04 21:32:01]
ブリリアタワー高崎は安かったよ。平均坪196万。だから瞬間蒸発。
|
4174:
匿名さん
[2018-09-04 21:38:18]
|
4175:
名無しさん
[2018-09-04 21:41:47]
クレオを古くてボロいと言うけど、
最近建てられる商業ビルって安っぽい ペラッペラな建物で表面だけラップのようなガラスが張られてるとか そんなんばっかりだよね クレオの建物の方がマシだったってことは 大いにありえる。 |
4176:
匿名さん
[2018-09-04 21:45:35]
ブリリアタワーができれば買うよ。
|
4177:
名無しさん
[2018-09-04 21:47:17]
たしかに東京建物はマンションもやるし、
スマーク伊勢崎など商業モールもやってますね。 三井も、宇都宮のロビンソンが潰れたあと、 ララスクエアとして再生したことがありますね。 |
4178:
匿名さん
[2018-09-04 22:03:30]
市長は取締役だから、年内に売る話は少し早くにわかっていたのでは?
難しい決断を迫られていますね。 こういうときに市長を支える人たちの発想力や調査力や知識が試されます。 市長が雇った若手のエリートたち頑張れ!副市長出番ですよ。 |
4179:
通りがかりさん
[2018-09-04 22:11:02]
|
4180:
匿名さん
[2018-09-04 22:14:17]
市長は、7月の時点では、知らされてなかった。
市長が取締役になってるのは、市が都市整備に一部出資していることによる慣行に基づくもの。 普通の株式会社でいうと、少数株主が擁立してる平取締役的位置付け。 都市整備内では孤立してる状態。 今の都市整備は、営利重視を鮮明にしてるから、より高く買う業者にクレオを売る方針らしい。 |
4181:
匿名さん
[2018-09-04 22:24:08]
|
4182:
周辺住民さん
[2018-09-04 22:31:14]
|
4183:
マンコミュファンさん
[2018-09-04 22:44:56]
|
4184:
匿名さん
[2018-09-04 23:08:32]
つくば市まちづくりアドバイザー
山崎満広(就任時42歳) 三浦亜美(就任時30歳) 大瀬良亮(就任時34歳) つくば市副市長 毛塚幹人(就任時26歳) 飯野哲雄(就任時66歳) 市長は40歳。 若さ、そして選ばれた頭脳集団で、つくば市をよりよい街にして頂きたいです。 |
4185:
匿名さん
[2018-09-04 23:15:17]
東京建物や三井がどのくらいの仕様で建てるかにもよるけど、もし実現するなら今の最駅近の某マンションと売出し中の某マンションの価値はやばいかもね。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
市道であれば、そこに税金使ってほしいですよね。