つくば駅前の開発、TXの延伸や常磐線との連絡手段の開発、大通りや住宅地の開発、新規学校の開設など、つくば市の未来について議論しましょう。
[スレ作成日時]2017-04-29 20:24:53
\専門家に相談できる/
つくば市の都市計画について語り合いましょう
3761:
匿名さん
[2018-08-25 18:25:58]
|
3762:
匿名さん
[2018-08-25 18:28:34]
アンケート結果って、いつ公開されるんだ?
|
3763:
匿名さん
[2018-08-25 18:33:40]
イーアスやイオンはキラー店舗で集客してるわけじゃないですからね。集合体の利便性で集客してるだけ。どこどこの店舗があるからって行くわけではないのです。つくば駅前も集合体の利便性で集客するわけです。
これはそういう競争なのです。 ですから、図書館やエキスポセンターやノバホールやカピオや国際会議場やアリーナや駅やオフィスビルなどを揃っている中心地で、商業機能を郊外モール並みに取り揃えれば、集合体としての強みが郊外孤立型の施設よりも勝ってくるわけですよ。 今、そうなってないのは、商業機能が不足していることで、一通りモノが揃うワンストップ型の施設になり得てないことが原因。 そのことで公共施設群との相乗効果も取りこぼしてるわけです。 欠けている商業機能を揃えれば、うまく回りはじめると思います。 ただ、中途半端な揃え方は一番良くないですね。 イーアスだって、もしテナント数が今の半分くらいなら、アッセと同じことになってます。 |
3764:
匿名さん
[2018-08-25 18:49:46]
商業地域では商業又はオフィス需要と住宅需要が混在していて、どちらかが地価を牽引していることを理解できない人がまたも出没しているようだ。
センター地区はコアリスの土地が住宅需要で33億、商業かビジネスにしか使えないライトオン跡地が建物の残存価値を除いてせいぜい15億だとか。 センター地区の異常な高値は住宅需要に支えられたものに過ぎない。 そこを今の地価を維持したまま、商業を誘導しようとすれば、どうしても無理が出て税金に頼らざるを得ない。 乞食かよ。 |
3765:
匿名さん
[2018-08-25 19:18:27]
マンションが、商業地域の空洞化の象徴になっている場合もありますが、それは、商業施設としての活用されていた土地がマンションに建て替わった場合ですね。
土浦市の例ですと、西友跡地と小網屋跡地がマンションになってますね。 でもこの時は、マンションが建つぐらいですから、商業地的価値がまだ残っていたのでしょう。 ただ、いまはしんどいですね。 虫食いのように駐車場が増えるだけで、 スペースあるのにマンションが建ちません。 これは、マンションが建たないぐらい商業地的価値が下がったということでしょう。 つまり、商業地的価値が無いところは、マンションすら建たないわけですね。 |
3766:
名無しさん
[2018-08-25 20:39:53]
|
3767:
口コミ知りたいさん
[2018-08-25 21:00:12]
>>3763 匿名さん
残念ながら、広大な無料平面駐車場が整備されていて一度中に入ってしまえば暑さ寒さ雨天荒天関係なくあらゆる日常的需要を一ヶ所で満たしてくれる郊外型ショッピングモールに、旧来型の駅前商業施設が太刀打ちすることは難しいだろうね。 さらに現実的に集められるだろう店舗を考えればほとんど不可能だろう。 |
3768:
匿名さん
[2018-08-25 21:04:12]
まだ、捨てたもんじゃないですよ。
|
3769:
匿名さん
[2018-08-25 21:09:09]
商業地的価値がないところには、マンションが建たない??
トンでも理論は、よそのスレでどうぞ。 物販、飲食、オフィスとも、空きテナントが目立つつくばセンター地区。 商業地的需要が乏しいことは明白。 住宅需要のみがまだ旺盛なだけでしょ。 (それとていつまで続くか怪しい) まずは、脳内妄想をやめて、現実を現地を見なさい。 |
3770:
匿名さん
[2018-08-25 22:10:25]
>>3768 匿名さん
今日はまつりつくば。 年に2日間つくば駅が最大に賑やかになる日ですね。晴れてよかった。 これはエンブレム南西棟上層階からの眺めですね。素晴らしい。 この眺めなら、クレオ跡に高層マンションが建ってもさほど影響はないと思います。勝ち組の眺めですよ。 |
|
3771:
匿名さん
[2018-08-25 22:13:27]
|
3772:
匿名さん
[2018-08-25 23:23:50]
|
3773:
匿名さん
[2018-08-26 00:37:28]
この風景を毎日見られるのは正直羨ましいです。
南西棟はいいですね。 高層マンションの高層階は、子どもがいなければ一度は住んでみたいです。毎日がホテル感覚でしょうね。 |
3774:
マンコミュファンさん
[2018-08-26 01:54:51]
|
3775:
匿名さん
[2018-08-26 04:44:25]
>>3767 口コミ知りたいさん
逆にいうと、駐車場だけが強みってことですから、そうじゃないところが現れれば劣勢となるでしょう。 この先は、コト消費を絡められない、郊外孤立型モールの将来は厳しいと思います。 |
3776:
匿名さん
[2018-08-26 05:11:37]
>>3769 匿名さん
マンション業者が奪い合って売却価格がつり上がるような土地ですから、商業事業者が進出するにはそれを上回る価格を提示しないといけないわけですが、URの土地が36億までつり上げられた時期に、駅前の土地が商業ビル用地として売却されていることを知っていますか? それが現実ですよ。 |
3777:
匿名さん
[2018-08-26 06:34:29]
市長のクレオに対する考え方はここで読めます。
次は9月3日くらいでしょうか。アンケートについて触れる可能性もあります。 平成30年8月1日定例記者会見 http://www.city.tsukuba.lg.jp/shisei/joho/mayor/kishakaiken/1005191.ht... |
3778:
匿名さん
[2018-08-26 08:44:53]
>>3776
改行さん、見苦しいよ。 ダイワの取得した北口の土地は、市長要請のためにプロポーザル方式で売却されただけで、最高値はダイワではなくマンション業者がつけていました。東京建物も入札に参加してます。 ともかく、机上の空論を繰り返すより、現地を歩いてみなさい。スターツのオフィスビルなども惨い状況。 |
3779:
匿名さん
[2018-08-26 09:04:57]
東京建物が最高値?
デマを流すのはやめましょうね |
3780:
匿名さん
[2018-08-26 09:15:49]
市長要請で商業機能を簡単に呼び込めるなら、
クレオ跡地がマンションになる可能性は消えましたね。 どうですか? 残念ですか? |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
前の図書館より来館者が増えたことは明らかですが土浦駅前の商店街の売り上げがどれほど増えたか誰も調べていません。土浦市も茨城新聞も、ぼーとしてないで、ちゃんと調べなさいよ。