つくば駅前の開発、TXの延伸や常磐線との連絡手段の開発、大通りや住宅地の開発、新規学校の開設など、つくば市の未来について議論しましょう。
[スレ作成日時]2017-04-29 20:24:53
\専門家に相談できる/
つくば市の都市計画について語り合いましょう
32410:
匿名さん
[2025-02-25 19:28:41]
|
32411:
マンコミュファンさん
[2025-02-25 21:26:00]
>>32410 匿名さん
そんな計画は出てないけどね。 高エネ研の宿舎は売却されるか、民間運営の賃貸になるか分からないけど路駐はこれまでよりシビアに見られるだろうからあの場所は大型図書館向きじゃ無い。 路上に停めっぱなしの車見る。 |
32412:
匿名さん
[2025-02-25 22:05:18]
今の図書館と新図書館の築年数の差はどうしようもない。
併存する期間はあってもそれは短い。 どうしても新図書館より半世紀近く早いタイミングで壊すことになる。そして敷地が狭いのでそこに新しい図書館が建つことはないだろう。 それを見越しての新図書館構想なのです。 これは今の図書館の拡張的意味合いで増設棟を建てる構想ではありません。 ハコをあたらしくする構想なのです。 |
32413:
評判気になるさん
[2025-02-25 23:21:38]
今の図書館取り壊すなら、すぐ北側の芝生が綺麗なとこを市が買って建てればいいんじゃないかな。結構広いよ。んで今の図書館のところは駐車場に。
セキショウが持っていたような。売ってくれるかわからないけど市とは仲が良いんじゃないの?可能性はあると思う。高くて手が出ないかな。 |
32414:
匿名さん
[2025-02-25 23:44:31]
>>32413 評判気になるさん
市が買い取るなら単純に公園を広げて欲しい。芝生広場のままか大型遊具の広場か。ロケットが望める一等地に建物は建てないでお弁当を広げたり寝転んだりできるようなスペースになったらいいな。 アルスのロケット側が全面壁なのがもったいない。 屋上にガラス張りのカフェでも増設できないかな。 |
32415:
検討板ユーザーさん
[2025-02-26 00:39:36]
改行は吾妻小の次は図書館潰す妄想
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
新図書館できる頃には築40年超えるので、
土浦の社教センターみたいに、
しばらくは何かに使われるでしょうが
何年後かには役割を終えるでしょう。
建物の老朽化なのですから仕方ありません。