つくば駅前の開発、TXの延伸や常磐線との連絡手段の開発、大通りや住宅地の開発、新規学校の開設など、つくば市の未来について議論しましょう。
[スレ作成日時]2017-04-29 20:24:53
\専門家に相談できる/
つくば市の都市計画について語り合いましょう
32374:
坪単価比較中さん
[2025-02-25 13:30:26]
|
32375:
評判気になるさん
[2025-02-25 13:32:19]
桜庁舎跡みたいに周りに誰も住んでないところに置いたら
誰にとっても便利なんでしょう? 子どもたちだけではいけないし、 自転車の大学生も遠くてきついですね。 つくば駅周辺にたまたま来てる来街者も、 市内にそんな施設があるということを知らずに去って終わりです。 そんな施設にお金をかけることはできませんよ。 車利用者以外のことも考えるということは、 交通弱者側に寄り添った場所選びが基本になります。 車利用者は駐車場あればどこにだってくるんだから、 それ以上寄り添う必要はありません。 つくば市は元城下町でもないですし、 駅前から郊外まで道路は整っていますから 難なく来れるでしょう。 |
32376:
通りがかりさん
[2025-02-25 13:34:56]
>>32374 坪単価比較中さん
理由にならなくありません。 徒歩や自転車、そういった移動手段の人たちにも適してるのが ペデの整備された中心部です。 人口密度もなくそういったものが整備されてないところに ポンと置かれても、誰にとってもありがたくありませんね。 |
32377:
通りがかりさん
[2025-02-25 13:40:04]
サードプライスづくりということなら、
その後に別の行動に移りやすいところがいいですよね。 その方がゆっくり出来ますよ。 訳のわからない郊外に単独であった場合 公共交通利用組みは、余裕を見て行動するしかないので、 かえってゆっくり出来ません。 |
32378:
坪単価比較中さん
[2025-02-25 13:40:43]
バスがあるから誰でも行けるでしょ。
たまたま来る来街者は図書館に行ったりしないし、市民のための施設だからね。 ちなみに子育て支援センターの様な施設は駅前より桜のほうがずっと便利。 花室の右折で詰まる交差点は日中なら大して混まないので問題にはならない。 バイパス出来るとさらに良いんだけどね。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
それ、全く理由にならないでしょ。他の地区のことを全く考えていませんね。
つくば駅徒歩数分の範囲しか考えていないからそうなるだよね。