つくば駅前の開発、TXの延伸や常磐線との連絡手段の開発、大通りや住宅地の開発、新規学校の開設など、つくば市の未来について議論しましょう。
[スレ作成日時]2017-04-29 20:24:53
\専門家に相談できる/
つくば市の都市計画について語り合いましょう
32301:
通りがかりさん
[2025-02-21 13:13:03]
|
32302:
周辺住民さん
[2025-02-21 14:47:54]
>>32298 検討板ユーザーさん
単体のレベル4すら手も付けられていないのに複合で実用化とか何周回遅れ?って思うよね。 日立市は既にレベル4実用化して暮らしの中に落とし込まれているよ。 境町はレベル2の実用化はもう数年前に完了してるね。 常陸太田市はレベル2だけど複数台数のバスで実用化だってさ。 まずは小さなことからさっさと実用化して暮らしの中に落とし込み、その積み重ねで一歩ずつ階段を上らなきゃいけないのに、つくば市は理想や頭ばっかりでいつまでたっても暮らしの中に落とし込まれないよね。次世代次世代言っているつくば市が自慢していること。他所の自治体では既に現世代だったりするもする。 井の中のカエルツクバはいつになったら外に出られるんだろうか。 |
32303:
評判気になるさん
[2025-02-21 14:57:14]
|
32304:
坪単価比較中さん
[2025-02-21 15:03:28]
>>32302 周辺住民さん
たぶん、公務員宿舎が廃墟のままだからという言い訳を言いたいだけ。 根っこでは駅前の状況もそれが原因という考えと繋がっている。 スーパーサイエンスシティ構想とか新しい技術とかどうでも良くてそれが良いたいだけなんだよ。 どんな条件だろうと自動運転できなきゃ実装もへったくれも無いのに何寝言行っているんだ?という感じ。 |
32305:
評判気になるさん
[2025-02-21 15:03:46]
街の空き地にマットを敷いて
飛んできたドローンが置いた荷物を人が受け取って、 人が家々に運んで配達するみたいなのは、 実用化といえば実用化だけど街にフィットしていないから、その技術が持つ能力の半分も活かせてないよね。 |
32306:
評判気になるさん
[2025-02-21 15:17:43]
技術単体のレベル4を急いでやるのはつくばの役目ではない。
つくばが目指してるのは、強いていえば、 街とか暮らしのレベル4化かな |
32307:
坪単価比較中さん
[2025-02-21 15:21:11]
スーパーシティは”デジタルを通じて地域の個性を活かしながら地方を活性化し持続可能な経済社会を実現するという、岸田内閣が進めるデジタル田園都市国家構想を先導することが期待されるもの"なのでゼロから街を作りなおすのを待つ必要があるというのは全く見当違いでしょ。
複合技術といってもハード的なものよりビッグデータや双方向の通信を活かしたサービスなど情報技術が主のソフト面が主だから廃墟云々は言い訳にもならない。 自動運転も情報処理が中核だろうからね。 |
32308:
評判気になるさん
[2025-02-21 15:25:10]
おそらくつくば市史上最大規模のハコモノ事業になると思われる公共施設建設は、そういったものを市として体現するために必要となる手段なんだろうね。
小学校も図書館も公園もそこに住む人たちの暮らしにとって欠かせない空間だからね。 それも含めて丸ごと未来都市を実現しようとしてるんでしょ。 |
32309:
評判気になるさん
[2025-02-21 15:26:49]
|
32310:
評判気になるさん
[2025-02-21 15:29:43]
技術の落とし込みとまちづくりを
都市の中心部で同時にやってしまおうということだね つくばは。 普通の街では中々いっぺんには出来ないよ。 既存の街を変えられないところは、 技術を今ある街の形に合わせるしかない。 |
|
32311:
評判気になるさん
[2025-02-21 15:32:02]
だから吾妻小は、
長寿化でプレハブ対応なんて元々考えてないのよ。 一気につくり始める この状況を待っていたんだよ |
32312:
周辺住民さん
[2025-02-21 16:43:40]
|
32313:
評判気になるさん
[2025-02-21 17:22:45]
国有財産特別措置法では、図書館法の施設も学校教育法の施設も似たような扱いだから、エキスポ北に図書館も可能だけど、それはしないでしょう。
やはり立地が大事。 スーパーシティづくりに前のめりな市が、 駅前プレハブで参加するはず無い。 駅100mなら場づくりが得意な三井あたりに頼めば手伝ってくれるだろう。 筑波大のITF.Fもスーパーシティと連携すると言ってるし、そこに三井が来て場づくりを手伝うことになった。 スマートシティ評議会に三井が入ったら急に法人化したし、興味がないわけはないと思うよ。中央公園リニューアルもね。 |
32314:
マンション検討中さん
[2025-02-21 19:18:02]
>>32303 評判気になるさん
日立の自動運転バスは、専用の車線を走るんじゃなかったでしたっけ? いっそリンリンロードで走らせられないのかな…。あれだけ見通しが良いので、自転車と併用もできる気がするんだけど |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
防犯情報の共有というのが計画に入っていたから簡単に実装出来そうだね。
道路に落ちたゴミの通報も簡単に出来ると良い。