つくば駅前の開発、TXの延伸や常磐線との連絡手段の開発、大通りや住宅地の開発、新規学校の開設など、つくば市の未来について議論しましょう。
[スレ作成日時]2017-04-29 20:24:53
\専門家に相談できる/
つくば市の都市計画について語り合いましょう
32021:
マンション検討中さん
[2025-02-07 15:34:12]
|
32022:
マンション検討中さん
[2025-02-07 15:39:36]
よく北延伸なんて非現実的なことを考えられるね
費用対効果無視の話をしてもリアリティなくてつまらん 子ども運賃と新インター設置はリアルな話。 あと水戸までの高速バスは既にある わたしはそれらを最大限活用することを考えている。 |
32023:
マンション検討中さん
[2025-02-07 15:45:07]
まあ知事がかつての茨城空港500円バスのように
TX延伸を目指してつくば駅に追い風を吹かすようなことをしてくれるというのは非現実的とは思ってない。 茨城県はTXの筆頭株主だしね。 全区間乗ってくれる大人を増やすことにもなるなら、 TXの収益性も高まるでしょうし、 利用者増やす為にやれることはやろうとするんじゃない? |
32024:
口コミ知りたいさん
[2025-02-07 15:53:44]
|
32025:
匿名さん
[2025-02-07 15:55:04]
|
32026:
デベにお勤めさん
[2025-02-07 15:57:39]
>>32014 名無しさん
しかも来るとしたらほとんどは車だからね。 たまの田舎観光でたかが数百円のために子供と移動に不便で面倒な鉄道なんて使わないよ。 筑波山登山は子供もたくさんいるけど、バス停で待ってるのは大人と年配ばかりで子連れは車で来ている。 山登ってぐったりな子供たち連れてバスでつくばまで行ってTXで帰るって考えただけでもうんざり。 公共交通機関だと寄り道も出来ない。 |
32027:
マンション検討中さん
[2025-02-07 16:03:20]
都内から水戸インターまで高速だと
往復6千円かかるのよね それプラス燃料代 |
32028:
eマンションさん
[2025-02-07 16:29:30]
え、まだこの話題なの
|
32029:
マンション検討中さん
[2025-02-07 17:09:25]
逆に考えてもいいよね。
どうせ茨城はTXとJRの2路線で競合してるだけなんだから、TXは今までと変わらずで、 J Rの子ども運賃は1000円上乗せされます そうなったら何が起きるか 今まで通り使ってくれるかどうか |
32030:
職人さん
[2025-02-07 17:13:27]
また訳のわからん馬鹿な仮定の話か。
そもそもTXとJRは移動手段として競合もしてないだろ。 |
|
32031:
マンコミュファンさん
[2025-02-07 17:25:02]
|
32032:
口コミ知りたいさん
[2025-02-07 22:46:29]
吾妻公園横はどこが落札したの?
|
32033:
eマンションさん
[2025-02-08 13:21:08]
>>32032 口コミ知りたいさん
どこなんでしょうね。こんどは令和7年度下期に70街区の入札があるそうですから、そのときにこの土地も合わせてつくば駅一帯をパッケージで再開発する提案でもするつもりなのかもしれません。 そうなると、更地にはするけど、すぐには動き出さなそう。 |
32034:
eマンションさん
[2025-02-08 13:31:32]
令和5年のつくば市の資料に面白いマップがありました。
ここでは高エネ研の土地が筑波大の土地と合わせて 開発予定地となっていますね。 公式な資料でこのようなものは初めて見ました。 内々では開発することは既に決まっているのでしょうかね? 70街区+吾妻公園周り+筑波大の開発用地+高エネ研用地 +中央公園リニューアル これら全ては同時に動き出すのかもしれませんね。 ![]() ![]() |
32035:
名無しさん
[2025-02-08 15:39:19]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
そんな金があるなら、
つくば駅から県内の各集客スポットへ
無料バスでも走らせた方がいい。