茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「つくば市の都市計画について語り合いましょう」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. つくば市の都市計画について語り合いましょう
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2025-02-07 11:52:50
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】つくば市の都市計画| 全画像 関連スレ RSS

つくば駅前の開発、TXの延伸や常磐線との連絡手段の開発、大通りや住宅地の開発、新規学校の開設など、つくば市の未来について議論しましょう。

[スレ作成日時]2017-04-29 20:24:53

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

つくば市の都市計画について語り合いましょう

31951: マンション検討中さん 
[2025-02-06 16:15:29]
子ども利用者が大人を連れてきます。

つくば駅は山にぶち当たっている行き止まり駅ではなく、
後背地人口がありながら行き止まりになっていて、
周辺道路が広く、地下駅で、駅に裏表ない二次交通との接続性抜群の駅で送迎などにも向いてる駅。
子ども10分1運賃のインパクトによって、
子連れは迷わずTXを選ぶようになる。
茨城は移動需要は少ないけれども、
移動手段も少ない。
子連れ需要を取り込むことで、
二次交通との結節を強化して、
茨城縦貫ルートの中でメインルートになっていく可能性がある。
そのルート上に茨城1位の都市があるというのも効いてくるだろう。
31952: マンション検討中さん 
[2025-02-06 16:29:08]
現状では常磐かTXか迷った結果、常磐線を利用しているという親子連れもいると思う。
でもそれは、TXとJRに速さ以外の差が大してないからだろう。今後制度に格差が生まれると、この辺りの行動がガラッと変わるんじゃないかな?
子ども絡みの利用者は常磐線からはだいぶいなくなるんじゃないか?
JRに対抗手段があれば別だけどね。
ただ、JR的には、常磐線だけ特別扱いし、沿線人口を増やして、この沿線自治体だけの税収増を取りに行くなんてことはできないと思うけどね。
31953: 職人さん 
[2025-02-06 16:35:15]
筑波山、ミュージアムパーク茨城県自然博物館、いちご狩り、栗拾い、アクアワールド、ひたち海浜公園、袋田の滝、...

車利用者が圧倒的多数。
子供連れてつくばまで来てバスに乗り換えなんて面倒臭いことはやらない。
終わり。
31954: 匿名さん 
[2025-02-06 16:41:44]
TXは沿線自治体の人口増税収増のために思い切った投資できる。一方、JRはJRのネットワーク全体をいかに使わせるかを考え、特定の沿線や駅と二次交通を結節するよりも、その駅で目的地が遠いなら次の駅まで行ってほしいが
基本スタンスで、できる限り長距離移動してもらいたいと考えている。だから特定の駅や特定の沿線を特別扱いすることは出来ないし、今後もやらないと思う。
今回のTXの施策はJRのウィークポイントをうまく突いてると思う。
31955: 匿名さん 
[2025-02-06 16:46:41]
茨城観光の玄関口つくば

県の1位都市ならそうあるべきだよね。
知事も、TX利用者増やさなきゃだめ
つくば水戸の連携も必要と考えてるなら、
どんなことでもとことん利用しなきゃね。
31956: 評判気になるさん 
[2025-02-06 17:10:03]
茨城県自体に観光地が少ない&あっても集客力ないうえに、つくばにも駅から遠い筑波山位しかないから外から呼び込むのはキツいんじゃないかね
市がTXや研究所を巻き込んでツアーでもやれば多少は流れてくるかもしれないけどさ

逆につくば市民は都内に出やすくなるから便利っちゃ便利だよね
31957: 通りがかりさん 
[2025-02-06 17:13:10]
どん詰まりが茨城観光の玄関口になるわけないだろ。
31958: 匿名さん 
[2025-02-06 17:25:12]
茨城は集客力微妙な観光地しかないけど、
そこに向かう客が
一旦つくば駅に点で集まるようにすれば、
それなりの数になるんじゃない?
大抵の茨城観光をつくば駅から始められるようにすれば、
観光客側にも分かりやすく利用しやすいし、
別の茨城観光地や茨城のイベントなどの情報にも触れやすくなる。
31959: 口コミ知りたいさん 
[2025-02-06 17:30:04]
>>31957 通りがかりさん
むしろ行き止まりなのが良い。
全便終点、全便始発なのが観光客にもありがたい。

観光地によって使う駅が違うと、人はばらけて、
駅から観光地までは利用客少ない細々としたルートになりバスなどを設定できなくなる。
31960: 口コミ知りたいさん 
[2025-02-06 18:37:53]
ここで必死になって茨城観光否定してる人って、
もちろんTX北延伸にも反対なんだよね?
それならいいんだけど…

31961: ご近所さん 
[2025-02-06 20:11:57]
観光業なんて、どうせ自治体のGDP1%ぐらいの話でしょ。
TX延伸させてまでやるようなビジネスじゃ無い。県内の人が車で週末訪れる範囲で整備されてればいい。

東京とか無理に観光客増やしすぎて、汚いし、危険だしで、ああはなってほしくない。
31962: マンション掲示板さん 
[2025-02-06 21:30:48]
>>31960 口コミ知りたいさん
茨城観光は否定されてないよ。
31963: 評判気になるさん 
[2025-02-06 23:59:44]
茨城県の観光とTXを結びつけてる人ってろくな観光地行ってないのかな
子供連れで行きたいと思う茨城県の観光地って特に無いんだよね
魅力度ランキング最下位うろうろしてる県の実力なんてそんなモノなんだから、観光に力を入れる必要は無い
住んでる人が便利になればいい
31964: 匿名さん 
[2025-02-07 01:17:34]
>>31960 口コミ知りたいさん
否定されているのはTXでつくばまで来て、そこから県内の各観光地にバスで行くという考え。

それが魅力的だったり便利だったりするなら子供料金定額関係無しにとっくに広まってるが現実はせいぜい筑波山ツアーくらい。

TXに無理やり可能性を持たせるためのただの妄想で、子供がいる家庭の心理も全く分かって無い。
31965: 名無しさん 
[2025-02-07 03:50:16]
>>31964 匿名さん
茨城中北部の人は鉄道がとにかく不便で、
駅よりも高速バスの停留所の方が家から近かったりするんですよ。常磐道の方が鉄道よりも線形が良くてロスがない。
そのため場所によっては電車より速く東京まで出れたりする。
だから常磐道は高速バスが盛んなんです。
つくば駅近くに新インターが出来たり、
子ども運賃格安化により常磐線移動や高速バス移動よりも割安感が出てくれば、つくば駅を茨城中北部へと向かう玄関口に出来るんじゃないですかね?

TX土浦延伸に効果があるかどうかの
試金石になるんじゃないかな

つくばまで来てわざわざ乗り換えない
=土浦まで来てわざわざ乗り換えない

ですからね

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる