茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「つくば市の都市計画について語り合いましょう」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. つくば市の都市計画について語り合いましょう
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2025-02-07 12:04:46
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】つくば市の都市計画| 全画像 関連スレ RSS

つくば駅前の開発、TXの延伸や常磐線との連絡手段の開発、大通りや住宅地の開発、新規学校の開設など、つくば市の未来について議論しましょう。

[スレ作成日時]2017-04-29 20:24:53

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

つくば市の都市計画について語り合いましょう

31901: 匿名さん 
[2025-02-03 13:29:19]
しかし、それを取り返す策を講じるのはJ Rには難しそう。常磐線だけ特別なことはできないだろうし。
31902: 匿名さん 
[2025-02-03 14:24:20]
もともと常磐線はTX沿線ほど供給ないだろうし、奪うってほどのこともないでしょ。

小学校で江戸取などに通学しない限り、ほとんど何も変わらないよ。
安くなるのは歓迎だけど、年に数回しか使わないからほとんど恩恵無いんだよね。
中高生の通学定期を値下げしてもらったほうが嬉しい家庭は多いでしょう。

JRと比較してこっちが上だという主張が痛々しい。
31903: 匿名さん 
[2025-02-03 14:34:55]
供給はあるよ。
社会人口の増減というのは、
大量の転入と大量の転出の差なので、
殆ど人が増えてない、もしくは、減っている
そういうところでも転入はあるのです。
31904: eマンションさん 
[2025-02-03 15:00:14]
>>31897 周辺住民さん
おいおい、ここでいちいち敵を作っているのは改行だけだよ
31905: 匿名さん 
[2025-02-03 15:04:21]
つくばの都市計画の中に常磐線は無い。
31906: 匿名さん 
[2025-02-04 05:38:40]
敵をつくるとか意味わからん
自治体間に敵も味方もないだろう。
まぁでも市町村合併なんかは一番どうでもいいと思ってる市というのはあるかもね。

これから県の中での優位性をさらに増すために税金使いまくって、近隣自治体より財政が悪化した時に「借金返すの手伝って」と言って近隣に擦り寄るかもしれないけど、
それまでは市として出来ることをしていくだけ。
隣の市も同じ。
もっと工夫して財政力上げる努力をしていけばいい。
31907: 評判気になるさん 
[2025-02-04 07:28:24]
NEWSつくばのトップニュース
囚人に描かせた絵みたいなのが載ってるけど、
いよいよヤバくなってきたのかな?

たぶん、箱の中の8匹のヘビは、
土浦市内の8つの高校のことなんだろうな
で、脇に立ってるバケモノみたいなのは
つくばの新住民
31908: 匿名さん 
[2025-02-05 10:23:06]
>>31896 匿名さん

6-12歳の子供だけが電車に乗る機会はあまりないだろう。
大人の運賃を考えると、これで常磐線沿線の人がこぞってTXを使うようになるほどのインパクトはないんじゃないかな。

TX子供料金一律84円(現在の初乗り料金)と仮定して、東京駅までの料金を 大人2人+子供1人 で計算(片道)すると
つくば-東京 2859円
土浦-東京  2915円
となる。駅までのコストや時間を考えると、土浦駅近くの家族がTXに流れるとは考えにくいね。
あくまでTX沿線の小学生のいる家庭には朗報、ということだろう。若い世代のTX沿線への移住をさらに促進する効果も期待できる。
31909: マンション検討中さん 
[2025-02-05 10:44:46]
>>31908 匿名さん
大人1人子ども2人で
往復ならどうなる?
大人は行動範囲広がるTXメトロフリーパスで
31910: マンション検討中さん 
[2025-02-05 11:04:43]
>6-12歳の子供だけが電車に乗る機会はあまりないだろう

今までの茨城の常識ではそうなんだけどね。
TXかJRの2択で運賃高めだし、
子どもが気軽には使えなかった。
31911: 周辺住民さん 
[2025-02-05 11:35:44]
もっと冷静に考えてみようぜ。

常磐線沿線に住んでる人が、仮に小学生まで運賃タダだとして、わざわざTXまで車なりバスなりで移動して電車乗らんて。

なぜか?TXまで迂回している間に常磐線乗れば東京着いちゃうから。

常磐線で東京まで往復1万円もするんなら話は別だけど、子ども料金なんて往復1000円程度。1000円程度節約するためにガソリン代やバス代と移動時間数十分かけて行くほどみんなアホじゃないでしょ。

常磐線が良い悪いじゃなくて、逆もそう。みんな近い方から乗るのはあたりまえ。どっちかがどっちかを横取りするような距離じゃないって。
31912: 匿名さん 
[2025-02-05 11:46:34]
お金を出すのは大人だからそこは大人の判断だろうね。
自分なら運賃10分の1ならつくば駅まで送るかも
現状でもTXは速いから支持されている
割高だけど速いで今のバランスになっている
速い上に運賃10分の1では今のバランスは大きく崩れる
最寄りが土浦分断によるロスを食らってる神立や石岡の人なら尚更つくば駅まで送るようになるかも。
31913: 匿名さん 
[2025-02-05 12:26:10]
TXは運賃の値上げを検討しているので、小学生以下を定額にしても利用者は”中学生以上>>子供”なので全体では負担増。

定額は離れた駅じゃないとほとんどご利益無いけど小学生だけで東京まで行かせる家はそう多くないでしょ。行かせたとしても頻度はとても少ない。
常磐線沿線の人が車でTX駅まで送ったらガソリン代でだいぶ相殺されちゃうし、家族で出かけるなら駐車場代だってかかる。

普通は近くの駅から乗るよね。
子供が塾が通いなどで使いそうなつくば-研究学園/みどりのなどは元から近いので定額の意味はほとんど無いか、価格によっては値上げ。
子供料金定額化は値上げに対するイメージ悪化をキャンセルする狙いもありそう。
31914: 匿名さん 
[2025-02-05 12:32:32]
つくば-研究学園だと子供料金は84円だから定額になったら確実に値上げだね。
子供の利用者の全体の利用額は期待値としてプラスになっていそう(実質値上げ)。
31915: 匿名さん 
[2025-02-05 13:35:10]
>>31913 匿名さん

https://www.jreast.co.jp/2026unchin-kaitei/

J Rも値上げです。
31916: eマンションさん 
[2025-02-05 13:41:58]
>>31914 匿名さん
値上げになることはないと思う。
普通の切符の方が安くなる区間があるなら、
その場合は普通の切符を買えばいいだけ
31917: 通りがかりさん 
[2025-02-05 13:58:10]
>>31913 匿名さん
運賃の激変は、鉄道利用のされ方自体を変えると思う。
子供が混じった移動で、今までTXは速いけど高いから常磐線の駅まで行っていた人たちをTXに切り替えさせる力は十分にあると思う。
鉄道運賃の安い路線がいくつもある小田急沿線とは違って、
駅勢圏が広く、駅まで車で送迎という人も多いので、
子どものみ、子ども+大人で移動している人たちを、
つくば駅等にごっそり持ってかれる可能性は高い。
つくばからだけではなく、つくばには研究所の一般公開などもあるし、都内側の子供たちも運賃激安化でつくばに来安くなるでしょう。もはや、子供を連れての茨城観光や親の里帰りなんかは
今後はTX経由が基本になるかもしれない。
31918: 周辺住民さん 
[2025-02-05 14:40:59]
>>31912 匿名さん
こういう人って、ガソリン代が数円安いからと隣町までガソリン消費して入れにいったりしてそう。

あくまでも印象ね。
31919: 匿名さん 
[2025-02-05 15:00:11]
その言葉、車利用至上主義者にも聞かせてあげたい。
だから駅近の価値が上がるんですよ
で、駅10kmの価値は相対的に下がる。
31920: マンション掲示板さん 
[2025-02-05 15:18:57]
>>31917 さん
ごっそり奪うほど子連れで電車使う人いないから。

使う場合も時間とガソリン代、駐車場代考えても近場の駅を使うのが合理的。

うちは研究学園だけど、つくば駅への移動も金と時間の無駄なのでTXは使いませんね。
31921: 匿名さん 
[2025-02-05 15:27:02]
常磐道スマートインターができれば、
つくば駅から花室トンネルであっという間に高速に乗れる。これを機につくば駅を、茨城中北部エリアに散らばる観光地や帰省先とを結ぶバス路線のハブにしてしまえば良い。子ども運賃10分の1化で往復1000円浮くなら、
それは高速バス代に1000円補助が出るようなもの。
31922: 口コミ知りたいさん 
[2025-02-05 15:57:01]
茨城観光でTXとバスなんて使うわけないじゃん。
子連れならなおさら。

現実無視し過ぎ。
31923: 周辺住民さん 
[2025-02-05 16:19:24]
>>31921 匿名さん
それって東京→TXでつくば→花室トンネルで土浦スマートインター(仮)→常磐道で北上って話?路線バスで?

真面目に言ってる? その路線バスの行き先は?水戸駅?日立?

・・・。

多分どっちも常磐線なり高速バスで最初から移動すると思うよ、東京の人って。
TXの子ども運賃がタダだとしても、TX+路線バスで北上よりも東京駅→水戸or日立等へ常磐線or高速バスの方が安上がりまである。

もうちょっと地理と動線を勉強しよう。
31924: 匿名さん 
[2025-02-05 16:39:29]
子連れなら子ども1人でも
水戸駅南口まで最安ルートになる可能性あるね


31925: マンコミュファンさん 
[2025-02-05 16:40:46]
>>31923 周辺住民さん
安くなったとしても首都高通ると
渋滞で時間が読めなくなる。
つくばで高速に乗れば渋滞は殆どない。
31926: マンコミュファンさん 
[2025-02-05 16:43:59]
あと、茨城の旅行先や帰省先は必ずしもJ R駅前に集まってるわけではない。
むしろ大洗みたいに離れてるケースが殆ど。
31927: マンコミュファンさん 
[2025-02-05 17:04:28]
https://www.kantetsu.co.jp/highwaybus/mito-tsukuba
つくば水戸は1070円なので
TXの秋葉原つくば1210円を足すと2280円
常磐線の上野ー水戸は2310円

だいたい現状でも運賃は同じぐらい。

これがTXの子ども運賃激安化によって
子連れはつくば駅経由がかなり安くなる。
水戸市内から水戸駅まで路線バスで行くような場所に
つくば駅まで直で行ける路線ができれば、
子連れにはかなり魅力的な路線となる
31928: 通りがかりさん 
[2025-02-05 17:37:42]
妄想の話はもういいんじゃないか?
31929: マンション掲示板さん 
[2025-02-05 17:46:18]
>>31928 通りがかりさん
これは延伸話ではなく、
まもなく起こる話です。
31930: 匿名さん 
[2025-02-05 18:07:33]
>>31927 マンコミュファンさん
どんだけ面倒くさいか分かってる?
全く魅力無しだよ。車で行くよ。
31931: 匿名さん 
[2025-02-05 18:10:38]
>>31930 匿名さん
高速代と燃料代と渋滞による時間浪費
31932: 口コミ知りたいさん 
[2025-02-05 18:24:23]
車が一番時間の効率が良いし、大人と子供で移動するのも車のほうが安い。
小学生が600円のところが200円になったとしても一人400円しか浮かない。
毎日乗るわけじゃないし、たまの遠出で東京まで安くなったところで全く魅力を感じない。

子供連れて遊びに行くときは朝早めに出るので東京でもそれほど渋滞なんてしてない。
つくばからディズニーランドに行くのも1時間で着いちゃうよ。

魅力と感じるのは子供いない人の妄想。
31933: 匿名さん 
[2025-02-05 18:35:43]
>>31923 周辺住民さん
東京発の茨城県内のバスツアーならたくさんあってもつくば発の県内ツアーなんてほぼ無いよね。

改行はTX盛ろうと必死みたいだけど、あまりにも非現実的なんだよね。
31934: 匿名さん 
[2025-02-05 18:36:11]
最初に戻るけど、
TXつくば駅まで車で送迎が一番いいかもね
31935: 通りがかりさん 
[2025-02-05 18:43:05]
>>31933 匿名さん
子ども運賃10分の1化により
それが変わるという話だ。

31936: 通りがかりさん 
[2025-02-05 18:48:16]
これがTXの強みだよね
つくば以北に路線はないから
つくば駅勢圏をどこまでだって遠慮なく拡大できて、
J Rから客を奪った分だけTXの利益とすることができる。
TXがJ R運営なら客を食い合うだけだし
こんなことは出来なかっただろう。

31937: 周辺住民さん 
[2025-02-06 09:49:51]
と、どんなに夢妄想繰り返したところで、所詮行き止まり路線。

大洗に行く?最初から水戸まで特急で行くわな。

TX→水戸駅まで?節約して数百円?時間概念が欠落してるね。
東京駅→水戸駅まで特急で1時間だぜ。TX経由で水戸まで行ったら倍はかかる。
俺なら自分の子供との1時間のためなら数百円なんて喜んで払うわ。むしろ特急でささっさと行って現地で思い出作るわ。

31938: マンション掲示板さん 
[2025-02-06 09:50:37]
だいぶレス番飛んでるし改行が大暴れしてるくさいな。

てかまさに都市計画であるマスタープランが出たのに、その話をまったくしないの草なんだが。
やっぱりスレタイ変えたほうがいいと思う、「つくば駅周辺の住環境について語ろう」あたりはいかがか。
31939: 通りがかりさん 
[2025-02-06 10:04:40]
>>31938 マンション掲示板さん

賛成
31940: マンション検討中さん 
[2025-02-06 10:11:17]
>>31937 周辺住民さん
水戸から大洗まで何でいくの?徒歩?

31941: 評判気になるさん 
[2025-02-06 10:12:44]
常磐線のニオイと民度の低さを考えたら乗らないと言う選択肢しかないんだよな
31942: マンション検討中さん 
[2025-02-06 10:57:27]
まあ茨城の観光地が常磐線の駅前にあれば、
当然、常磐線で行くのが良いのだろうけど、
茨城空港や大洗やひたちなか海浜公園などの県内集客スポットがことごとく鉄道沿線から外れている上に、常磐線の線形がロス過ぎて時間もかかるというダブルパンチのような状況になっている。
なので、
つくば駅の子連れ運賃激安化とインター設置を機に、
つくば駅を茨城中北部への玄関にしてしまえばいいと思う。TXがもっと儲かる路線にならなきゃ北延伸は実現しない、そのことは筆頭株主の茨城の知事もよくわかってるはずだ。TXの末端を茨城全体の玄関にしてしまうのが一番手っ取り早い。
31943: 名無しさん 
[2025-02-06 11:13:17]
つくば市の都市計画の話ししよ
31944: 匿名さん 
[2025-02-06 12:42:21]
市民も茨城観光の人もTXなんてほとんど使わない。
使うのは通勤で必要な人。

ほんと、馬鹿な妄想をいつまでも書き続けるな。
31945: マンション検討中さん 
[2025-02-06 14:41:12]
子育て世代に住んでもらう
そのためなら多少の減収も
株主である自治体の税収が増えるからOk
思い切った施策だけど、子育て世代をさらに沿線に住まわそうとするならそのぐらいのことは必要かもね。
小田急の例を見て効果がありそうだから飛びついたのでしょうけど、個人的には、茨城でこれをやると、特に末端のつくばで想定以上の効果をもたらすことになると思う。
もちろんJ Rが同じことをして対抗するなら影響無しだけど、出来ないなら影響大。
鉄道運賃が高い茨城では激震が走ることになる。
つくばの子育て新住民もSNS等で宣伝しまくることになるだろう。

31946: 匿名さん 
[2025-02-06 15:02:31]
東急は通学定期30%割引だとか。
TXもやればいいのにね。
31947: 職人さん 
[2025-02-06 15:45:51]
>>31945 マンション検討中さん
茨城では小学生はほとんどTX使わないから激震なんて走らないよ。
通学で使っている子もごく少数。

減収と決めつけているのもあまりにも単純な思考。
小田急でさえ子供運賃が運輸収入に占める割合は、全体の1パーセントに満たない。
https://project.nikkeibp.co.jp/onestep/casestudy/00013/

冷静に考えれば家計に全く影響しないこともすぐ分かること。
31948: マンション検討中さん 
[2025-02-06 15:54:39]
小田原では子どもが2倍
https://www.nhk.or.jp/shutoken/yokohama/article/006/30/

子供が増えるということは、
子どもを連れてる大人も増えるということ。
31949: マンション検討中さん 
[2025-02-06 15:58:01]
小田急はTXと同じ距離で大体40駅ぐらいあるから、
子ども増加効果は40駅にばらけるけど、
20駅しかなく、小田急よりも高く
他に安い私鉄もないTXでこれをやると、
絶大な効果を発揮することになる。
31950: 職人さん 
[2025-02-06 16:02:52]
>>31948 マンション検討中さん
>子どもが2倍
国語を正しく使いましょう。何を言っているのか分かりませんよ。

>子どもの利用者は、小田急全線で去年に比べて5割ほど増加し、中でも小田原駅では前の年の2倍近くに増えました。
要約出来ないならそのまま引用すれば良い。

絶大な効果なんて無いから。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる