茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「つくば市の都市計画について語り合いましょう」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. つくば市の都市計画について語り合いましょう
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2025-01-28 10:51:37
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】つくば市の都市計画| 全画像 関連スレ RSS

つくば駅前の開発、TXの延伸や常磐線との連絡手段の開発、大通りや住宅地の開発、新規学校の開設など、つくば市の未来について議論しましょう。

[スレ作成日時]2017-04-29 20:24:53

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

つくば市の都市計画について語り合いましょう

31723: 口コミ知りたいさん 
[2025-01-24 12:04:36]
>>31716 名無しさん
私は研究学園、仕事の同僚がひたち野うしく。

教育環境も良いと言ってたかもね。
雑談だから購入に至るまでの経緯を詳しく聞いたわけじゃない。

産総研あたりからだとひたち野うしくまで15分程度ですね。
駅より北側の研究所や大学は遠いけど南側なら十分近い。
31724: 評判気になるさん 
[2025-01-24 12:43:47]
>>31723さん
ちょっと話しが変わってきたな
>>31697からスタートして
>>31700では又聞きだったのに
いつの間にか同僚になったぞ
31725: 口コミ知りたいさん 
[2025-01-24 12:52:27]
何も変わっていませんよ。

ひたち野うしくに買った同僚から周りに産総研やJAXAの人がいるという話を聞いただけ。

実際にいるのに何でそんなに否定したがるのか分からない。
31726: 匿名さん 
[2025-01-24 13:02:18]
ミクロの話だからあえてミクロの話をぶつけてるんじゃない?
そうすれば、いるいないではなくて、多いか少ないかが重要であることに気づいて、議論を進めるには良いんじゃないだろうか?
31727: ご近所さん 
[2025-01-24 13:42:04]
学術研究、専門・技術サービス業の就業者の割合(2020年)は
つくば市:13.8%
東海村:13.6%
牛久市:7%
全国:3.9% (令和2年 就業状態等基本集計結果)
https://jp.gdfreak.com/public/detail/jp010050000001008220/14

つくばが高いのは当たり前だけど、牛久市も全国平均の倍近くいるので、研究者の世帯は多いことが分かりますね。分散がどんなものか分からないけど、それほど大きくないんじゃないかな(7%は平均から離れた値)。
おそらく全国平均との差分を多く占めるのが市内の研究所・大学。

時期によって買いやすい場所、多く分譲されている場所が異なるし、TX沿線開発初期は学校も整っていないなどの問題もあるので、今の基準でそっちは無いとか、こっちの方が良いとか一概に言えない。
31728: 匿名さん 
[2025-01-24 13:53:36]
全国平均って町や村も含めてですよね?
31729: マンション検討中さん 
[2025-01-24 14:20:42]
>>31725 口コミ知りたいさん

否定したいんじゃなくて、話の筋が一本通ってないから腑に落ちないんだよ。
実際昔なら多少はひたち野うしくに引っ越した話しを聞いた事はあるけどそれもごく少数。今に至ってはほぼ聞かない。
ひたち野うしくのどこ地区の情報よ?
31730: ご近所さん 
[2025-01-24 14:20:50]
https://jp.gdfreak.com/で調べた数字をだすと

つくばみらい市 5.0
土浦市 4.6
下妻市 2.2
常総市 2.4
阿見町 3.7
竜ヶ崎市 3.8
石岡市 2.4
取手市 4.1

流山市 5.6
柏市 4.7
松戸市 4.7
印西市 3.7

全国平均 3.6 (31727で使った資料とこのサイトは拾ってきている統計分類がちょっと違うかも)

7%というのは日本の中では突出して高い方。牛久市は研究者の家庭が多いというのは事実です。
茨城の働き口や電車通勤の人を考えたら直感的にも分かると思いますが。
31731: マンション検討中さん 
[2025-01-24 15:00:09]
>>31730 ご近所さん
それがTX開通以降減ってるんだよ
今は、それ以前に牛久に家買った人が残ってるだけで。
31732: 名無しさん 
[2025-01-24 15:00:54]
>>31730 ご近所さん
あと、多いんじゃなくて割合な
31733: 口コミ知りたいさん 
[2025-01-24 15:06:11]
牛久にも思ったより研究所って多いんだよね。
しかもTX開通前の2000年前後は新しい駅って事もあり都内にも行きやすいのもあってつくばから引っ越した人も多かったのが事実なのも分かってるし、その余韻でTX開通前後もそっちに家を買う人もいたのも分かってる。
当時30代で買った人は今は50代で現役だから、その7%も理解できる。
だけど今ひたち野うしくに産総研やJAXAの人が家を買うのはほぼ聞いた事はないんだよ。
31734: 評判気になるさん 
[2025-01-24 15:07:46]
>>31731 マンション検討中さん
同じ事を簡潔に先に言われてしまったw
31735: 匿名さん 
[2025-01-24 16:01:11]
>>31721 検討板ユーザーさん

君にレスしたつもりはない。
31736: eマンションさん 
[2025-01-24 16:28:20]
>>31735 匿名さん
俺が31717なんだが、逆に誰にレスしてんだよ。
イカれてんな。
31737: 匿名さん 
[2025-01-24 16:28:39]
>>31731 マンション検討中さん
牛久市はTX開通後に人口増えてますけど、人口増えたのに研究者だけ選択的に減少したの?
学校も新設したと聞きました。
おかしくない?

>>31733
suumoで調べてもひたちの牛久は建売も土地もほとんど無いから当然じゃない?
たぶん2010年前後の話ですよ。
かつて大量に分譲のあった研究学園と学森だって今はほとんど出ませんからね。
つい最近までは並木で大量に分譲されていたみたいだけど、その流れももう終わりじゃないかな。
31738: マンコミュファンさん 
[2025-01-24 16:32:02]
牛久はもう人口減ってるよ
31739: 匿名さん 
[2025-01-24 16:57:33]
それは知ってますよ。
人口推移見てから31737書いたんだから。

聞きたいのは研究者がひたちの牛久に家を買ったのは2000年前後のTX開通前で、その後のTX開通以降に人口が大きく増えているにも関わらず、TX開通後に研究者の数が増えなかったという話が本当かどうかという話。

ストリートビューで見ても2012年には更地か造成中が沢山あるけど、2015年には完全に戸建街になってる。

都内通勤などの人もいるだろうけど、つくば市内の研究所に勤める人も買ってると考えるのが自然だと思いますよ。
31740: マンション検討中さん 
[2025-01-24 17:05:25]
>>31723からの流れなので今現在の話しをしてる。
過去の話しをしてるなら理解できるんだけどね。
並木はまだマンションも建つし、2丁目3丁目の官舎がこれから取り壊されて行くからまだまだ何年も出続けるよ。まぁ今はタイミングじゃないから出てきてないけどね。
31741: 匿名さん 
[2025-01-24 17:06:06]
>>31736 eマンションさん

君がどのコメントを書いたかなんてわかるわけないだろ(笑)
誰にレスということもない。

誰も昔話には興味ないと思うね。
独法研究所職員の薄給では今やつくば市内に戸建てを買うのは不可能、でOK?
31742: 検討板ユーザーさん 
[2025-01-24 17:15:42]
>>31739 匿名さん
話しがそれつつあるけど研究者人口じゃなくて、産総研・JAXAだからね。
農研機構とかの研究者ならひたち野うしくで買った可能性もあるけど、産総研・JAXAじゃほぼいないって事。
近隣に同価格帯で物件あって、凄く便利な土地なのにわざわざひたち野うしくで買うメリットが謎なのよ。
花畑や大曽根あたりなら1000万は変わってくるから分かるけど。
31743: 口コミ知りたいさん 
[2025-01-24 17:17:27]
>>31741 匿名さん
じゃアンカーつけるなよ。
しかも薄給ではないし、つくば市内でくくるならまだまだ買える所沢山ある。
現実を見ろよ。
31744: 匿名さん 
[2025-01-24 17:38:12]
>>31742 検討板ユーザーさん
ほぼ無いってことはご近所さんが産総研とJAXAの人というのは超レアケースだということなのか...
官舎廃止で同時期にかなり大量にいろいろなところに分散したんだよね。
2010年頃って並木にたくさん分譲があったの?

都内に出るのに駅まで行くのも産総研、JAXA近辺より歩いて駅まで行けるひたち野うしくの方が便利そうだけどね。
31745: マンコミュファンさん 
[2025-01-24 17:53:59]
10年前と比較して牛久市も土浦市も人口減ってる
それに対してつくば市は増加してるだけではなく
増加数自体が増えている。
つくばの研究所勤務世帯はつくば市が独占しつつあると考えるのが自然ですよね。
もし、常磐沿線と分け合ってるなら、
もうちょっと常磐沿線自治体の数字も良いはず。
でも、結果はつくば市の独占的状況。
31746: マンコミュファンさん 
[2025-01-24 17:55:56]
人口増加数でこれだけ独占的であるということは、
逆に常磐沿線で働く人でさえもTX沿線沿線に住居を求めてる可能性すらある。
31747: ご近所さん 
[2025-01-24 18:10:20]
>>31745 マンコミュファンさん
職場に近い場所から通勤するほうが楽なんだから当たり前じゃん。
他で家を買った人もいるという話で、常磐線と分け合ってるなんて話は誰もしていない。

市内の独法研究職はTX通勤者と違って、通勤だけなら駅から離れていても何の問題も無い。
家のグレードも以前より低くしないといけないというのもあるけど、まだ選択肢はいろいろある。
資産価値を考えたら駅の近くが良いけど、今後はほぼ無理ですね。
31748: マンション検討中さん 
[2025-01-24 18:21:29]
TX沿線が高くなれば、今度はその周りの需要が高まるだけで、つくば市の独占的状況は変わらないでしょう。
というか、それがこの10年で起きてることなんですよ。
つくば市内は沿線から少しズレただけで安いところはいっぱい有りますからね。
つくば市は駅遠で本来開発されないようなところが、
鉄道の無い時代に先に開発されてたりするので、
駅遠でも完全に未開というわけではなく、住めるようにはなってる。駅近が高くなれば今度はそういうところが見直されて並木のように再整備されたりするんじゃないかな?
31749: 評判気になるさん 
[2025-01-24 20:06:49]
>>31744 匿名さん
2010の話しに急になったけど、今の話しだろ?
並木なら東京も水戸もディズニーも水海道も、他にもバス一本。
しかも2007年~コンスタントに大規模分譲地はあったけどな。2006年以前は分からないけど。
しかも2010年前にミックスガーデンやデュオヒルズも出来てるんだから、引っ越し先としては充分すぎるほどの家がある。
俺は並木に住んでるけど常磐線の駅近より全然便利だわ。
31750: 名無しさん 
[2025-01-24 20:22:26]
>>31744 匿名さん
>>31697だと
サラリーマンが頑張って買えたのはせいぜいコロナ前。

JAXA, 産総研あたりで働いているならひたちの牛久などは当然検討候補に入ってくるでしょ。

って今現在、なんならアフターコロナの話しだったんだけど?分が悪くなって話しすり替えるのやめなよ。
31751: 名無しさん 
[2025-01-24 20:38:02]
実際並木って大きな公園2つもあるしブランデ、無印、並木ショッピングセンター、マルゲンミート、ウェルシア、カワチ、パン屋、高校まであるし、交番にもお巡りさんいるから住環境はかなり恵まれてるよね
今後も開発予定ありで供給と需要のバランスもよさそうだし、むしろ研究者だけに人気ある街じゃなくて都内勤務や千葉勤務の人も並木に家買ってるから、あと数十年は人気の土地だと思うな
31752: 評判気になるさん 
[2025-01-24 21:14:51]
吾妻の入札今日ですよね。結果でてないな~
31753: 名無しさん 
[2025-01-25 01:04:46]
ひたち野うしく推しの改行君
コテンパンだな
31754: マンション検討中さん 
[2025-01-25 12:39:24]
>>31742 検討板ユーザーさん

駅徒歩圏内、だが毎日歩いて通うのはちょっとめんどいくらいの距離だけど、TX開通前に家を建てた時の町会長は地主さんでアパートとか持ってる人で、代々の住民だった。
その後は、国研のOBや、大学教授だった人が町会長になってて、町内会の主力が研究者に入れ替わってる。
戸建ての地区も結構研究者が多いと思います。(昔は奥様ほぼ専業主婦だったけど、今はフルタイム共稼ぎが普通だし)

なお官僚も結構いるけど、そういう人達は都内出張が多いのと転勤の可能性があるので、官舎が無くなった後は、土浦など常磐線の駅前や、千葉の方に住んでたりしますね。
31755: 匿名さん 
[2025-01-25 15:02:30]
研究職だけど子供のいる世帯はほとんどが戸建ですね。

場所は大規模な開発に合わせて移り変わっていて、最近一番多かったは並木。

車2台がデフォ。
31756: マンション検討中さん 
[2025-01-25 18:00:24]
>>31751 名無しさん

学園都市の設計者も並木を選んだくらいだから、並木は生活の場としては最高なんだよね。市内勤務なら。
31757: 名無しさん 
[2025-01-25 18:06:33]
子供2~3人の人が多いし、車生活に馴染んでるから市内の戸建てに広く分散してる感じですよね。
市内のどこに住むかは、都内出向があるか無いか、2馬力かどうか、田園生活に憧れがあるか無いか、などなど、色々なファクターの掛け合わせ。
ただ余りに郊外で純農村部だと近所付き合いが大変なので、あの結界みたいな筑波研究学園都市ゲートの範囲に住む人が多いと思う。
31758: マンション検討中さん 
[2025-01-25 18:21:31]
並木はTXから遠かった分、
常磐線や高速バスが近くなるから良いんだけど、
TXから離れた分の補完が何もない方向で駅から5km超えとかはやめた方がいい
31759: ご近所さん 
[2025-01-25 19:53:08]
並木、梅園は大体どこに出るにも通勤ラッシュに巻き込まれる気がする

転居を検討してるけど、研究学園一帯は賃貸は驚くくらい3LDK以上が少ないな
2LDKまではかなりあるけど、戸建て志向が強いんかな
31760: eマンションさん 
[2025-01-25 23:29:11]
>>31759 ご近所さん
354は混むけど抜け道あるし、東大通はそこまででも無いよ。ただ大通に出る前に混んでて信号1回じゃ曲がれない時がある。
研究職なら自転車通勤や徒歩の人も多いよ。
31761: マンション検討中さん 
[2025-01-25 23:36:50]
>>31756 マンション検討中さん
それがここ10年位は都内勤務もちょこちょこ増えてて、コロナ禍でリモートが増えたことで更に増えた印象だよ
知り合いは月に何度か東京までバスで行ってるし
早朝通勤時の水戸行きのバスに何人もサラリーマンが乗り込んでるの見ると、高速バスがピンポイントで職場近くに通ってれば市内に限らず最高なんじゃないかな。

飲食店が全然足りてないのが気になるけど…。
31762: 周辺住民さん 
[2025-01-26 13:55:00]
>>31760 eマンションさん
交差点によっては右折渋滞が結構長いですよね
勤務先が徒歩圏の人には最高でしょうね
31763: 周辺住民さん 
[2025-01-27 10:37:02]
>>31749 評判気になるさん
>俺は並木に住んでるけど常磐線の駅近より全然便利だわ。

これって常磐線の駅近に住んだことある前提でいいんだよね?住んでなくて妄想じゃないよね?

大丈夫だと思うけど、一応確認ね。まあ匿名掲示板なら住んでなくても住んだことある!って言えるから聞くだけ野暮かもしれんが。
31764: マンション検討中さん 
[2025-01-27 12:15:01]
何を言ってるの
茨城ではTX沿線が常磐沿線より住みやすいのは当たり前じゃないか
道路の整備のされようを見ても、かなりの格差があると思うよ。


31765: 検討板ユーザーさん 
[2025-01-27 12:27:04]
>>31757 名無しさん

官舎の大量廃止と老朽化で研究者が分散した、っていうのは確かだけど、別につくば市内から居なくなったわけじゃなくて、筑波研究学園都市ゲートの範囲内には大体の人が居る(特に子持ち)、って事ですよね。
31766: 口コミ知りたいさん 
[2025-01-27 12:50:36]
>>31765 検討板ユーザーさん
31757さんでは無いけど、ほとんどは市内でしょ。
近いほうが楽ですから。
ただ、市内は高いので一部はひたち野うしくなどに家を買った人もいるのは事実。

均一に散らばったのではなくて、年代によって局在化している地区がある。
研究学園のスマエコ分譲前後では学森学区が多くて、医者も異様に多く感じる。
同時期は竹園も多くの分譲があったけど、うちの職場では高すぎたためかほとんど聞かない。

最近なら並木だけど、今後はどこが増えるのかな。
今後も駅前にマンションは増えるだろうけど、子持ち研究者家庭だと駅から離れても戸建を選びそう。
31767: 周辺住民さん 
[2025-01-27 13:11:02]
>>31764 マンション検討中さん
「当たり前」を裏付ける根拠をいくつか挙げてみようね。道路の整備?コレも具体的な道路を挙げて「このくらい格差があるよ」と論証していこう。科学の街の住民なんだからそれくらいできるよね?

議論ってそういうものだよ。感情じゃなくて論拠でやり合うもの。
31768: eマンションさん 
[2025-01-27 13:34:46]
>>31767 周辺住民さん
地価が高いってことは、それだけ需要が高いということです。
人口増加数と地価
これだけで全て説明がつく。
これが不服だからって直視しないで逃げ回ってはいけない。
隣接するのに人口増加数と地価にこれだけ開きがあるのは
おかしいと疑うのではなく、
結果を受け止めて、それは何故なのか?と考えるのが大事。
もし覆したいなら、
その理由を先に説明すべきだ。
31769: eマンションさん 
[2025-01-27 13:47:47]
常磐線が劣勢なのは、まずこれじゃないかな?
TXに対して距離ロスが大きい点
これは常磐線からしたら
これから半永久的に付き纏う問題点だと思う。
TXの圧倒的バイパス感、そこに常磐道も加わり、
茨城にとって本来求められていたルートにインフラが追いつき、そちらが主軸になっていく。
TX沿線が主軸となり常磐線が副軸となっていく
茨城は今その過程にあるんだろうね。
常磐線が劣勢なのは、まずこれじゃないかな...
31770: 匿名さん 
[2025-01-27 13:48:23]
>>31767 周辺住民さん
残念ながら科学の街にも当然いろいろいますから。

文体と論理みればつくばのイメージ(勝手な期待)の対極に位置することが良くわかる。
31771: eマンションさん 
[2025-01-27 14:24:40]
>>31766 口コミ知りたいさん
つくば市内高いか?
ひたち野うしくと稲荷前・東とかなら変わらないよ

うちの周りの研究職や教授なんかはのびのび育てたいからって並木や梅園の広い中古住宅買ったりしてる人も数人いるから、マンションより戸建派は多いのかな?って実感してる
31772: マンション検討中さん 
[2025-01-27 14:33:17]
>>31771 eマンションさん
駅から5kmと駅前が価格変わらないってことは、
常磐沿線はかなり低く見られているということだろうね

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる