つくば駅前の開発、TXの延伸や常磐線との連絡手段の開発、大通りや住宅地の開発、新規学校の開設など、つくば市の未来について議論しましょう。
[スレ作成日時]2017-04-29 20:24:53
\専門家に相談できる/
つくば市の都市計画について語り合いましょう
317:
eマンションさん
[2017-10-22 07:08:01]
|
318:
匿名さん
[2017-10-22 08:20:12]
極端な発想で正当化しようとしていますね。
理想は交通網が発達していて車がなくても暮らせる街ですが、現実は車社会です。 高齢者たちはバスの便さえ不便な場所に住んでいますよ。バスの客に高齢者は少ないです。 つくばが車社会であることはしばらく変わりません。早くに駅ができていれば駅中心の街になりましたが、35年以上、駅のない街として発達してしまっています。街の成り立ちが違うのです。 |
319:
通りがかりさん
[2017-10-22 12:02:04]
|
320:
匿名
[2017-10-22 15:18:24]
不自由で人通りが少なくなった商業地の衰退は驚く程、早い。
取り巻く環境の変化といえば、それまでですが 衰退して土地を切り売りされたら、復活はかなり絶望的です。 西武とurのつくば撤退、背景にある高齢化の進行。 一方、駅南側のMS建設による周辺人口の増加がほぼ唯一のプラス材料。 つくば駅周辺は衰退の瀬戸際なのだと感じます。 |
321:
eマンションさん
[2017-10-22 15:39:29]
>>318 匿名さん
究極の車社会になれば、駅前には駐車場しかない街でしょうね。 駅前が賑やかになってほしいなら、ある程度車が不便でも徒歩、自転車、公共交通を使う人を優先するしかないですよ。 そうでなければロードサイド型の店だらけでも仕方ないのでは? |
322:
匿名さん
[2017-10-22 16:58:44]
いや、だから鉄道を利用しないから、駅にも駅前にも月に2回も行かない人が多数派。
しかも、TX利用時につくば駅以外を利用する人も非常に多いです。 つくば駅の周りに何もかも集まる方が逆に不便ですよね。 究極の車社会にもなることはないと思いますが、なぜそんなに極端な発想に走るのでしょうか。 |
323:
匿名
[2017-10-22 18:23:19]
そうですね。
特に戸建てにお住まいの方は特にそうお考えだと思います。 ところが、MSは別です。駅に近いことが、優先する方が多いのです。 駅10分圏内は完工までに完売し、駅15分圏内は完工後も完売しない。 皮肉なことに駅に近いことを選択基準にしながら、その駅周辺が寂しくなるとは皮肉です。 |
324:
通りがかりさん
[2017-10-22 23:43:02]
駅前に店が集中していた街は、駅前の賑わいを他に取られているところが多いですよね。
身近なところで、土浦、牛久、石岡。 つくばも、すでに街の勢いは研究学園が上。 つくば駅頑張れ! |
325:
匿名さん
[2017-10-23 02:54:01]
通勤でTXを使わず、普段の生活で駅徒歩10分は意味がないという
人が大半だからな。 とくに西武が無くなってからますます行く機会が減った。 |
326:
匿名さん
[2017-10-23 10:39:42]
確かにつくば駅周辺は土浦駅の衰退にも似た危機的状況。
あっちは盛り返しつつあるようだが。 |
|
327:
匿名さん
[2017-10-23 14:52:53]
駅近に住み、電車やバスを便利に利用できる環境を確保しつつ車も所有し、都心でも郊外でも自由に出かけられる暮らしが理想なのでは?
欲を言えば良い学校が近くにあればいうことなし。 |
328:
通りがかりさん
[2017-10-23 23:53:42]
SEIYUつくば竹園店は24時間営業をやめてしまいましたね。
ひたち野うしく店や守谷店は24時間営業続けているのに。 つくばの方が学生アルバイトも集めやすいと思うのですが。 |
329:
匿名さん
[2017-10-24 01:31:16]
単に時間帯別の売り上げと経費の収支から24時間を
やめたのでは。 コンビニと違って必ずしも24時間でなくて いいと思うし、午前3時に売る商品は スーパー価格ではやってられないんちゃうか。 |
330:
通りがかりさん
[2017-10-24 22:47:48]
|
331:
通りがかりさん
[2017-10-24 22:52:40]
ひたち野うしく店や守谷店では、つくば竹園店と違って深夜〜未明にもスーパーの需要があるのかな?
|
332:
匿名さん
[2017-10-24 22:56:33]
>>324 通りがかりさん
何もなかった広大な土地を開発した研究学園と比べてもねえ。街としてはひたち野うしくレベル。あくまで郊外型の開発パターンの典型。研究学園も開発できる土地が少なくなってきたから次は春風台・流星台ですよ。かつての研究学園の勢いで何もなかった広大な土地を開発しています。 |
333:
匿名さん
[2017-10-25 07:32:45]
研究学園〜学園の森は、警察、郵政、サイバーダイン等の大型案件がこれから本格化するので、ピークはまだまだ先でしょう。今後の昼間人口の大幅増により、イーアスを始めとした商業施設もますます活気付くことが予想されます。
そして、サイバニックシティが完成すれば、凡百の北関東型の街とは在り方も一線を画すことになります。 |
334:
匿名さん
[2017-10-25 08:07:48]
同じ郊外型ならひたち野うしくの方が道路も広々していて住みやすそう。つくばイオンも近いし。
イーアスはここ4、5年がピークと見ました。そうならないで欲しいけど。 TX沿線のつくば、研究学園、みどりのではマンションや住宅が増えて若い家族や子供が多いので、将来その貴重な子供達が大人になったときに都内などに流出しないような対策が必要と思います。 |
335:
匿名さん
[2017-10-25 09:13:57]
両方とも実際に歩いてみました。
ひたち野うしくと研究学園は、イイアスがあるかどうかの違いだけで、典型的な郊外型ですね。 駅のすぐ近くに1戸建があるのが特徴。 それが街並みとして好きかどうかは人それぞれでしょう。 |
336:
匿名さん
[2017-10-25 12:52:33]
駅の周りに戸建て、マンションが混在してるのは万博記念公園やみどりのも同じですね。
研究学園はイーアスやコストコがあるので便利ですが、とにかく道幅が狭い。車線も少ないし、同じ1車線でも幅が狭い感じがします。もっと道路を広げて欲しいです。 |
337:
匿名さん
[2017-10-25 14:41:33]
研究学園の道路は今さら広げることは
都市計画として出来ない。再検討は 2021年以降だがその頃には慣れて 諦めて一顧だにされないだろう。 あれを狭いから再開発するといったら他の地域 から文句が出る。 |
338:
マンション検討中さん
[2017-10-25 19:47:21]
研究学園付近は道幅は十分広いよ。
狭いと思ったら自動車のスピード抑えて運転すればよいだけ。 無理にスピード出すから、この前のひき逃げ事故のようなことが発生する。 |
339:
匿名さん
[2017-10-25 21:10:23]
道幅が狭いというか車線が少ないためか渋滞して不便を感じるのは、週末のイーアス角の交差点と葛城西線ぐらいですよね。
あとの道は特に問題を感じません。 |
340:
通りがかりさん
[2017-10-25 21:15:54]
イーアスに向かう道か駅に出る道をトンネルかできないでしょうか?
|
341:
匿名
[2017-10-25 21:17:31]
研究学園は郊外型ショッピングモール「イーアス」がある駅とその周辺の街。
所詮、移動は車ですから、”ひとつ、ふたつの点”があるだけで 在住者だけの夜間人口はさほど多くもない。 そもそも、学校や病院に行くにも車じゃないといけないというのは街として歪です。 研究学園もつくばも中途半端なまま人口増が止まるというのが、最悪のシナリオ。 |
342:
匿名さん
[2017-10-25 21:47:18]
せっかくの終着駅なのに「郊外型wwwショッピングモール」に負け続けて著しい空洞化のままでは目も当てられませんもんね。
|
343:
匿名さん
[2017-10-25 22:11:26]
研究学園駅は後から開発されたのですが、駅前は既に空洞化が始まってますね。
テナントがガラガラです。 |
344:
匿名さん
[2017-10-25 22:15:06]
そもそも駅のない街だった。
鉄道が来てもバスは高いし、地下鉄もないし、車で買い物行くのが当たり前の文化。 東京の街とは違って当然。 車成人一人につき1台の街、つくば。 変えるために、モノレールなどの交通網の普及やバス運賃の減額、バスの時間を確実にするための中心部の渋滞解消が必須。 |
345:
匿名さん
[2017-10-25 22:25:08]
渋滞しているうちが花だったりして。
|
346:
匿名
[2017-10-25 22:56:11]
もし、市内全体がにぎやかになって渋滞エリアが広がったら困ります。しかし研究学園の賑わいがなくなると不便だし寂しいのでたまには行くようにしています。このまま繁栄し続けてもらいたいです。道路は確かに狭いです。特に小学校の通り。つくば駅周辺の遊歩道よりせまく感じます。でも通れないわけではないですからわざわざお金をかけて広げてなくてもいいです。
|
347:
匿名さん
[2017-10-26 13:11:18]
学園の森に新しい学校が出来るが学区内の信号が少なすぎる。
先日研究学園でひき逃げ事件があったばかりだが、南側の住宅街 (新都、スマエコ、ウェリス)や新しく出来る西側のココチ プレイス側(タイヨー、はま寿司付近)と学校に通じる歩行者専 用道側の区画をつなぐ信号を設置しないといずれ同じことが起きるね。 保育園を増やすことに比べたらよっぽど簡単なことなのに子供が犠牲 になるまで放置するつもりなのかね。 |
348:
周辺住民さん
[2017-10-26 13:51:53]
|
349:
匿名さん
[2017-10-26 19:44:14]
|
350:
匿名さん
[2017-10-26 21:40:28]
>>349
蟻の一穴という言葉をあなたに送るよ。 |
351:
匿名
[2017-10-26 22:52:16]
|
352:
匿名さん
[2017-10-26 23:17:03]
|
353:
匿名さん
[2017-10-26 23:33:44]
つくば駅周辺に関してですが、向こう3年内に公務員宿舎が計画通り売却されて、その跡地がマンションなどの住宅を主としたものになると、
5年後くらいまでには数千人規模の人口増加が見込まれます。 駅周辺商業施設には頑張って欲しい。 特に西武跡は開けたままになっているのは本当に勿体無い。たとえ商業施設でなくても人が出入りする空間に早くなって欲しい。 |
354:
マンション掲示板さん
[2017-10-27 01:03:14]
>>352 匿名さん
都内から越してきと駅近マンション住まいの人が増えたせいか、駅前に何でも集中させて当然との意見があるけれど、茨城は基本的に車社会ですからね。 地下鉄も、低額のバスシステムもないのに、都内の文化を持ち込むなんて、無理なのに。 宿舎廃止→売却は、何年もかけて行うはず。数年ではなく、10数年かけるはです。多摩ニュータウンみたいにしないために。 |
355:
マンション検討中さん
[2017-10-27 02:48:06]
予定では平成が終わる頃に
売却完了ですね 竹園の約1ヘクタール 並木の約4ヘクタールが 24日落札されました。 竹園は応札者4 200戸ぐらいのマンションでしょう。 並木は戸建街ですね。 |
356:
匿名さん
[2017-10-27 06:05:09]
|
357:
通りがかりさん
[2017-10-27 07:21:52]
|
358:
匿名さん
[2017-10-27 09:06:38]
|
359:
匿名さん
[2017-10-27 12:58:39]
354ではないが、つくばは駅前が主体の街にはならないでしょう。
つくば主要な働き場所はすべて駅から離れていて方向もバラバラですからね。 公務員住宅の廃止、老朽化もあって、住む場所も分散してしまった。 職場と家の往復は車なので、わざわざ駅前に行くこともない。 市外の住民も実質的に車でないと、つくばに来られない。 お店は車でアクセスしやすい場所にあったほうが便利です。 夫婦のどちらかが通勤でTX始発に乗らないときついという事でもなければ、 電車を使うこともないので、わざわざ馬鹿高いセンター周辺に家を買う必要 も無い。 電車をいつも利用している人の感覚とはだいぶ違うと思いますよ。 |
360:
匿名さん
[2017-10-27 15:58:47]
>>359 匿名さん
つくば駅近MS住民ですが、そういう戸建主義の方々には、 住んで欲しくないのですよ。 電車利用はともかく、駅近くに戸建てがあるのを、 良しとしない者もいるということで。 東京山手線内だと、田端がイヤだと言うことですかね。 |
361:
匿名さん
[2017-10-27 18:04:30]
>住んで欲しくないのですよ。
どこに? >駅近くに戸建てがあるのを、良しとしない者もいるということで。 あなたの事? >東京山手線内だと、田端がイヤだと言うことですかね。 誰が?どうして? なんとなくあなたの希望なのだとは思うが、補完しないといけない 欠落が多すぎて意味不明だよ。 つくば駅周辺に戸建ては作るべきじゃない、マンションどんどん増やせ という事かな? 仮にマンションが多数増えたとして、今の駅周辺の状況や車社会の つくば(+周辺地域)を大きく変えるだけの効果があるのか疑問。 |
362:
匿名
[2017-10-27 20:42:54]
つくばが車社会であることまでは変わらないだろうが
つくば駅周辺のMS建設による住民増加の変化は確実にあるのではないか。 特につくば駅から南側へ、朝夕は人の流れができつつある。 300戸程度のMS1棟でざっくり1000名近くの住民増。 現時点で、レーベンザつくば+ウェリス竹園+エンブレムの変化はあるだろう。 |
363:
マンション掲示板さん
[2017-10-27 21:26:23]
>>360 匿名さん
つくば駅そばのマンションに住んでいて、車が不要だから車社会脱却と駅周辺への機能集中を願う気持ちはわかります。 ただ、残念ながら、つくば駅周辺のマンション住民というのは、つくばのマイノリテイです。 つくば市民の大多数は戸建て住まいです。 そして、大多数は県内勤務で、マイカー通勤です。 人口ではマジョリテイではありませんが、研究学園都市を作り上げたのは研究者とその家族です。ほとんどは公務員住宅生活を経て戸建てを建てています。 つくば駅を利用して都内通勤の家庭は、後から増えた層です。駅のそばにいると、マジョリテイに見えるかもしれませんが、つくばの街の一握りです。 車社会であるつくば市の現実を知ってください。 田端は田端でよいと思いますよ。 そしてつくばはつくばです。 駅の南西はブラウン系の建物群で落ち着きと安らぎ。 南東は銀色のセンタービルとマンションで人工的なイメージ。 少し統一感を欠いていますよね。 |
364:
匿名さん
[2017-10-27 21:27:21]
自分は市内だけど、都内通勤だとしたらあそこまでの金額を出してまで、つくばセンターにはマンションを買わない。
同じだけの金を出せば、柏の葉や流山おおたかの森にそれなりの部屋が買える。 そうすると自分の通勤は楽だし、子弟も無理なく東京の大学に通える。車だって多分一台で済む。コスパで圧勝です。 |
365:
匿名
[2017-10-27 22:20:33]
そうだと思います。
TX沿線で都内通勤なら、流れ山おおたかの森を選びたい。 駅近MSが高額で手が出ないなら、守谷を考える。 つくばはやはり在住者の街で 都内通勤者はかつてつくば市内勤務者が大半かもしれないが 沿線人口の増加が止まったとき、同駅はそのポジションを維持できるだろうか。 そもそも、市内の研究機関が市内にあり続けるだろうか。 と考えるだけです。 駅周辺が魅力的であるにこしたことはありません。 |
366:
匿名さん
[2017-10-27 22:23:48]
宿舎売却情報のソースはここね。
竹園は応札4.松代は不調。 http://kantou.mof.go.jp/content/000182831.pdf 竹園は、ウエリスの近くで、ウエリスの失敗例があるから、マンションとは限らない。 ハウスメーカーが落札していれば、戸建て分譲地になるかもしれない。 マンション業者が落札している場合、凡百のマンションだとウエリスのように売れないから、広さや仕様を高級にするとか、駐車場を1戸に2台持てるようにするとかの工夫をしてくると予想。 そうすると、UR跡地のレーベンは、竹園宿舎跡地マンション、吾妻1丁目マンション(今年度売却予定)と競合するわけだ。 供給量増大で価格低下もあるかもしれない。 マンション選びが楽しくなってきますね。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
集約するって、どういう意味でしょうか?
既に市役所は研究学園に集約されているので、窓口センターを廃止せよということでしょうか?
さすがに諸々の手続きをするのに、全部研究学園に行けというのはやり過ぎのような。