つくば駅前の開発、TXの延伸や常磐線との連絡手段の開発、大通りや住宅地の開発、新規学校の開設など、つくば市の未来について議論しましょう。
[スレ作成日時]2017-04-29 20:24:53
\専門家に相談できる/
つくば市の都市計画について語り合いましょう
31421:
匿名さん
[2024-11-15 14:08:16]
|
31422:
マンコミュファンさん
[2024-11-15 14:22:19]
2020年のデータだから、TX沿線開発から15年目で、
人口は15年前の20万から24万まで到達した頃ですね。 今は26万だけど、分譲マンションでも賃貸の人もいるし、TX沿線も戸建てだらけのように見えて、 実はアパートもかなり建ってるから、 今の4年前との比較では、 全体の率はそれほど変わってないんじゃないかな。 |
31423:
マンコミュファンさん
[2024-11-15 14:30:14]
今はつくばで働いてないけど、家買っちゃったから、
そのままつくばに住み続けてるという人は結構いる。 その人が働いていたところには、 その人が辞めた代わりの人が補充されていて、 またその人がつくばのアパートなりに住む。 こういうサイクルで人が増えてるというのもあるんだろうな。 |
31424:
匿名さん
[2024-11-15 15:11:42]
土浦も将来持ち家化してくれる人の宝庫だけど、
土浦は開発用地が枯渇気味だし、そもそも人気ないから、 土浦の分もつくばに雪崩れ込んでるんじゃないの? |
31425:
匿名さん
[2024-11-15 15:34:32]
また、関係ない土浦の話。
県内だとつくば、土浦、阿見、つくばみらいの順で転入超過だったみたいね。 10年特例地の話じゃなかったのか。新築建売、中古、土地と比べたら10年特例地は1%にも満たないんじゃないかね。 場所がどこも中心から離れているけど、竹園から倉掛とかなら子供の学区も変わらず、広くて安い土地が買えるから魅力的かもね。 |
31426:
匿名さん
[2024-11-15 16:10:10]
令和6年10月1日高齢化率
つくばは20.0% 土浦は29.8% つくばと土浦を合わせると23.6%人口規模40万 若い街とされてる守谷24.5%、印西24.3%よりも若い。 同じ40万規模の柏市26.0%よりも若い。 40万の規模感で、持ち家率が低い→流動性が高い→ 非持ち家従事者の持ち家化→雇用が域外に変わっても定着したままになりやすい→雇用側は域外から新たな雇用者補充→新たな非持ち家従事者増える つくば土浦は、実質、持ち家化してくれる人を大量に抱えた40万都市といえるが、そのメリットの殆どがつくばに流れている。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
つくばは学生の賃貸・官舎・宿舎・社員寮が多くあるので自然と持ち家比率は下がるのは当たり前だし
情報が数年前だから、そこから官舎取り壊して分譲地になったりしてるから最新の情報じゃないと意味ないよね。
まぁだからどうした?な話だけど。