茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「つくば市の都市計画について語り合いましょう」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. つくば市の都市計画について語り合いましょう
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2024-11-19 22:38:31
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】つくば市の都市計画| 全画像 関連スレ RSS

つくば駅前の開発、TXの延伸や常磐線との連絡手段の開発、大通りや住宅地の開発、新規学校の開設など、つくば市の未来について議論しましょう。

[スレ作成日時]2017-04-29 20:24:53

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

つくば市の都市計画について語り合いましょう

31281: 匿名さん 
[2024-11-09 19:51:45]
整合性が無い所を具体的に指摘してね
31282: 検討板ユーザーさん 
[2024-11-10 00:48:13]
>>31260 匿名さん
土浦駅からバスでカバーできる程度の客数なら鉄道敷く価値はないですね。
需要あるならつくばからバス出せばよいだけの話ですが、現状のつくば土浦間ですら時間3本程度しかなくてさほど混んでない。
しかも延伸できるとして2050年でしょ、その頃も高校不足なんですか?
建設に時間も金もめちゃめちゃかかる鉄道、あったら便利程度の需要で敷くもんじゃないですよ。
土浦駅徒歩圏全部作り替えるくらいの覚悟がないんならさっさと諦めるべきかと。
31283: 評判気になるさん 
[2024-11-10 01:00:56]
>>31270 匿名さん

都内通勤じゃなくてもいいんじゃない?
千葉・埼玉でも、TX沿線通勤利用でもさ

駅近の土地が枯渇すればそこから派生して少しづつ範囲を広げて開発が進むし
並木みたいに駅遠でもバスで都内通勤とかもあるから、駅遠でも中古価格高騰してるところもある

結局利便性の高い土地は開発されて行くんだし
TXはいい起爆剤になったんだから
延伸するなら土地開発しやすい所に通したらいいよね
31284: 評判気になるさん 
[2024-11-10 08:51:22]
ペデストリアンプラザって前は区画ごとに年契約で貸してたけど、今はやってないのかな?
31285: 匿名さん 
[2024-11-10 10:32:45]
>>31282 検討板ユーザーさん
現役世代の利便性じゃなくて人口減少対策のための長期的視点の政策だからね。

TX、バスは市内で働くには不便で効率悪すぎだから東京方面への利用者がメインで市内車利用者のシフトはほとんど無いだろうね。
複数の路線を検討しているからある意味土浦なんでどうでも良い問題。

人口減は現役世代の社会保障制度の維持にも関わってくるけど。
31286: マンション検討中さん 
[2024-11-10 11:47:46]
遠距離利用だとか近距離利用だとか通勤利用だとか
そこに線を引く必要はない。
とにかく莫大な費用がかかるTX県内延伸をするには
全方向で利用者を獲得するしかないのです。
つまり全方向で利用者を獲得できるようなまちづくりが必要になる。
将来の人口減に備えるためにまずそれが必要。
つくばの先は東京通勤圏としてのまちづくりは出来ない。
それ以外の利用客をどれだけ得られるかが重要。
それが出来ないというのであれば、
その時点で延伸実現への道は絶たれます。
31287: マンション検討中さん 
[2024-11-10 13:17:12]
延伸して新駅つくっても、
都心50分の駅なんてマンション2~3棟建って
その周りに戸建てがポツポツ建つ程度の開発で終わるだろうな。
でも、もし、それ以上の開発を求めるのであれば、
つくば駅まで数分で行けることの価値をどれだけ高められるかだね。
つまり、それは、つくば駅周辺の機能集積をもっともっと高めなければならないということ。
31288: 匿名さん 
[2024-11-10 14:46:44]
通勤で使う人も基本的にただ通るだけ
駅に集まる意味が無い
31289: マンション検討中さん 
[2024-11-10 15:09:59]
>>31287 マンション検討中さん

その通りですね。例えば中央線が広範囲で人気があるのは、立川駅のように郊外でもビジネス拠点として成り立つ駅があるから。新宿から遠く離れた駅にも需要がある。

つくば駅や他のTXの主要駅が「ただ通るだけの駅」である限り、TXを延伸しても都心に通うには無理のある駅が増えるだけで開発需要なんて生まれる訳がない。そんなとこ買うなら、みらい平とか守谷以南の各駅停車駅の方がよほどマシだからね。ほんと、推進派は言うことが単、、、あ、つくば駅が羨ましくて嫌いなだけか
31290: 口コミ知りたいさん 
[2024-11-10 15:37:06]
今くらいが生活しやすいから、この感じが20年くらい続いてくれるといいな~
31291: マンコミュファンさん 
[2024-11-10 16:04:04]
>>31290 口コミ知りたいさん
そういう方針なら、
県内延伸のB/C0.6が1に達することは永遠にない。

31292: 名無しさん 
[2024-11-10 17:05:30]
>>31291 マンコミュファンさん
延伸なし、最高じゃん!
東京に延伸するだけでいいよ
31293: 匿名さん 
[2024-11-10 18:25:24]
どん詰まりのつくば駅前もマンション増えるくらいで、商業施設は大して変わらんでしょうね。
70街区にも医療系入ると便利かな。
31294: マンコミュファンさん 
[2024-11-10 18:40:23]
県の奥地からつくばに来る人は
どうせ車ですし、TX延したところで
それは変わらない。
車利用至上主義者なら当たり前のようにそう言うだろう。
だから車利用至上主義者が県内延伸を望むのは矛盾なんですよ。
31295: 匿名さん 
[2024-11-11 08:23:23]
費用対効果の問題はあるけど、駅周辺の発展にはプラスの効果なのになんでそこまで延伸を拒むのか理解できない。
始発で座れなくなるのが理由?
31296: マンコミュファンさん 
[2024-11-11 09:02:10]
徹底的に既存のTX沿線に機能誘導をしていけば、
県内延伸でも電車での来街者が増えるかもしれないね。
「機能誘導いらない来街者どうせ来ないから意味ない茨城は車社会」
とか言ってるような人が県内延伸を求めるのはただの矛盾。
31297: マンコミュファンさん 
[2024-11-11 09:07:45]
車利用至上主義者は、TX県内延伸すると発展するのメカニズムを説明できない人たちですよ。
31298: マンコミュファンさん 
[2024-11-11 09:43:24]
30年後かつ確度の低いネタ擦るより、市長の2期の成果の評価でもしたら?
まさに都市計画だぜ
31299: 匿名さん 
[2024-11-11 10:28:15]
>>31298 マンコミュファンさん

・なんでもかんでも「さすがつくば市!」
・なんでもかんでも「草のものが!」

両極端が目立つんだよね。発言や施策の内容に対して賛成や批判してる人はいいんだけど、なんかどっち側も胡散臭くて。
31300: 匿名さん 
[2024-11-11 10:52:30]
>>31296 マンコミュファンさん
車社会と延伸でつくば駅利用者増は全く矛盾しませんよ。
31301: 匿名さん 
[2024-11-11 11:18:37]
何のために鉄道を延伸するの?
効果を得るためでしょ?
莫大な費用に見合った効果を得るためには、
効果は大きければ大きいほど良いわけで、
こういう人は駅を使わない、日常的に駅を利用するような生活は車社会茨城では根付かないなどと言ってる方は、
効果を小さく見積もってる方たちなので、
県内延伸を希望する資格はないのです。
31302: 匿名さん 
[2024-11-11 11:45:09]
既存のTX沿線県内区間で結果を出す。
もっと利用客増やして、もっと売り上げ伸ばして、
そうなるようなまちづくりをする。
それは出来ないと否定するような人たちは、
TX県内延伸区間についてはもっと悲観的にならなきゃおかしい。
31303: 評判気になるさん 
[2024-11-11 12:02:05]
つくば市長の退職金を掛けたインターネット投票は今日までやで。
31304: 匿名さん 
[2024-11-11 12:27:25]
>>31301 匿名さん
茨城県が目指しているのは数十年先の人口増加。駅が出来ればその周りにマンションも家も建つ。環境含めた住宅事情は出生率にも影響する。
車社会とは関係ないよ。

延伸してもしなくても自分は困らないし、子供たちも困らないだろうけど、県が人口減を危惧していることは良く分かる。

反対する明確な理由は何なの?
31305: 通りがかりさん 
[2024-11-11 12:36:58]
>>31304 匿名さん
新しい駅の効果によって人口を増やしたいなら
その駅の価値を最大限に高めるにはどうしたらいいかを考えよう。
その駅の価値が単なる都心50分の駅では人口増加も限定的となる。
それでは建設費をかけるに値するほどのリターンは得られない。
31306: 匿名さん 
[2024-11-11 12:51:42]
>>31303 評判気になるさん
やってみたけど、マイナカードと読み取り可能なスマホがあって、パスワードさえ忘れてなければあっという間に終わりますね。

自分は評価といわれても分からないんで、シンプルに「市長は退職金を何割受け取るべきと思うか」で決めました
31307: マンション検討中さん 
[2024-11-11 13:01:46]
>その駅の価値が単なる都心50分の駅では人口増加も限定的となる。
研究学園とみどりのは爆発的に人口が増えて、つくば市の人口増加に大きく貢献しているけど、これはどう理解するの?
31308: 通りがかりさん 
[2024-11-11 13:07:49]
県内延伸区間は、つくば~みどりのよりも都心から離れてるので、普通に考えてそれよりも人口増効果を見込むのは無理でしょうね。
31309: 匿名さん 
[2024-11-11 13:14:46]
東京よりの駅より人口増加効果はないだろうし、40年後の住宅事情も分からない。
それはいい。

研究学園もみどりのも都心50分の駅では日本一のマンモス校が出来るほど爆発的に人口が増え、人口増加も限定的という話とは矛盾しているよね。
31310: 通りがかりさん 
[2024-11-11 13:21:46]
研究学園を50分とするなら
それより+10分という解釈でいいです。
それから運賃も増えますね。
31311: 匿名さん 
[2024-11-11 13:24:26]
延伸した駅との比較じゃなくて、50分なのにどうして人口が爆発的に増えたのか?矛盾しているよね?という質問ですよ。
31312: 通りがかりさん 
[2024-11-11 13:26:23]
実現が40年先だと思うなら、
40年先にできる延伸先の価値を上げるための
まちづくりを今から進めなきゃいけないね。
間違っても車利用至上主義的考え方で鉄道効果を小さく見積もるようなまちづくりをしてはいけない。
31313: 匿名さん 
[2024-11-11 13:33:23]
ほんと、話をそらして逃げ回るばかりだな。

車利用至上主義なんて人もいない。便利で経済的なほうを使うだけ。
つくば駅前の商業はどうやったって限界がある。
ロピアみたいに周辺住人の需要にマッチしたものが一番繁盛する。
31314: 通りがかりさん 
[2024-11-11 13:38:02]
つくば駅前も研究学園駅前も未利用地多いしから、
大いに期待しましょう。
ここの車利用至上主義者はそれを否定するわりには、
延伸に期待するんだよね。
31315: 匿名さん 
[2024-11-11 13:53:03]
延伸には期待はしてないが、それなりに効果はあるでしょ。
費用対効果で議論すれば良い話。

未利用地の利用には期待してますよ。
茗渓は移転で選択の期待値が上がるし、70街区もど実証実験で何をどこまで出来るか興味はあるし、イノベーション関連がうまくいって雇用が増えたら非常に価値がある。

車至上主義者なんていないし、車社会であることも受け入れましょうね。
31316: 通りがかりさん 
[2024-11-11 13:56:10]

今のTX県内区間に期待をしない人が
土浦延伸にめちゃくちゃ期待してたら
誰が見てもおかしいと思いますよね。
31317: 匿名さん 
[2024-11-11 14:00:39]
>>31315 匿名さん
駅周辺に今後どれだけ都市機能を誘導できるか

それが延伸先の駅の価値を左右します。
そして、その駅の価値が
駅周りにどれだけ人口が増やせるかを左右し、
その人口が延伸区間の利用者数を左右します。
31318: 匿名さん 
[2024-11-11 14:03:01]
期待って何を期待するの?主語が無いよ。

すでにTXは通っているので十分便利だし、大型商業施設も間に合っている。
東京まで繋がれば新幹線含め、他路線への乗り換えが楽なので、便利になる(混雑時間帯に帰る場合は東京まで出ないと座れなくなるのは不便だけど)。

常磐線と繋がったら選択肢が増えて便利になるじゃん。
31319: 匿名さん 
[2024-11-11 14:11:49]
>間に合っている
あなたが間に合っていてもしょうがないんですよ。
それだけじゃ延伸費用に見合う利用客を得られないんですよね。
31320: 匿名さん 
[2024-11-11 14:16:57]
現TX駅周辺にどれだけ都市機能を詰め込めるかなんですよ。
もう十分とか、もう間に合ってるとかではないんですよ。それではB/Cが0.6のままになって、
延伸の事業化は無理なのです。
31321: 匿名さん 
[2024-11-11 14:18:05]
>>31319 匿名さん
つくば駅の話?具体的に何が足らないの?

県の試算では延伸区間は赤字だし、利用客は重視してませんね。
31322: マンコミュファンさん 
[2024-11-11 14:20:12]
ここは県議会かw
31323: 検討板ユーザーさん 
[2024-11-11 14:24:46]
>>31321 匿名さん
試算が赤字のままでは事業化出来ないですよ
31324: 検討板ユーザーさん 
[2024-11-11 14:53:21]
つくば市 2024.11.1現在
260,083人 前月比+465人
31325: 匿名さん 
[2024-11-11 14:56:18]
>>31323 検討板ユーザーさん
出来るよ。仙台市地下鉄東西線。
鉄道利用者数と街の規模が全く違うし、国際センターと東北大、終点には動物園、遊園地があるので条件は全然違うけど。

筑波大に通せるといいけど、方向が常磐線とは反対なんだよな。
31326: 検討板ユーザーさん 
[2024-11-11 15:01:21]
足らない
これから電車をよく利用する人たちをかき集めるだけ
かき集めて35万都市ぐらいにならないと
TX県内延伸は実現しない。
31327: 匿名さん 
[2024-11-11 15:10:56]
つくば駅もどん詰まりのまま公務員宿舎跡にマンション建った後は先細りってことになりそうだな。
31328: 匿名さん 
[2024-11-11 15:13:17]
どん詰まりじゃないと
こんなに良いんだってことを
ぜひ土浦駅で証明してくれ
31329: 匿名さん 
[2024-11-11 15:31:02]
土浦なんてどうでも良いだよ。用事もないし、仮にあったとしても車で行くから。
大事なのは常磐線に繋がること。

どん詰まりで発展したところってあるのかな。
31330: 匿名さん 
[2024-11-11 15:35:19]
>車で行くから。
これがあなたの答え。
常磐線につながろうが
県内の人は車で行くと
あなた自身が認めちゃってる。
31331: 匿名さん 
[2024-11-11 15:37:46]
車利用至上主義であることを隠して、
土浦延伸を推進しようとするからこうなる。
31332: マンコミュファンさん 
[2024-11-11 15:38:14]
>>31295 匿名さん
赤字確定のことやるくるいなら運賃下げて欲しいですね。
朝ラッシュがこれ以上悪化するのも勘弁です。
延伸によって収益改善されて、それによって本数増えたり10両化とかが見込まれるのなら大歓迎ですよ。
ってか延伸ってそうあるべきです。
着席問題とかに矮小化しないでください。
31333: マンコミュファンさん 
[2024-11-11 15:40:33]
>>31301 匿名さん
お手盛り試算ですらBC0.6なわけで、ここで効果の妄想を重ねてなんの意味があるというのか。
31334: マンコミュファンさん 
[2024-11-11 15:40:38]
>>31301 匿名さん
お手盛り試算ですらBC0.6なわけで、ここで効果の妄想を重ねてなんの意味があるというのか。
31335: 匿名さん 
[2024-11-11 15:49:11]
車利用至上主義って何?
東京に出るときや遠方に出張ではTX使うし、飲み会あるときは歩いていくよ。
車で10分のところを駅まで歩いて、TX乗って、そこから先にまた歩いて数倍の時間をかけるなんて無駄なことはしない。
子供を近所の公園に連れていくなら歩きだし、洞峰公園なら車。

駅大好きなのにどん詰まりのままで良いことあるのか?
常磐線まで延ばせばつくば駅利用者も多少は増えるのにね。
全く理解できない。
31336: 匿名さん 
[2024-11-11 15:55:56]
>>31332 マンコミュファンさん
そういう話なら理解できます。
単純に赤字ならサービスは悪化しそうだし、TXとしても受け入れられないだろうから県の補助ありきということでしょうね。

年間3億円の赤字は洞峰公園と比べりゃ大したことはないと思うけど、建設費入れると膨大な赤字なので非常に厳しいとは思います。

改行はつくば以外の地域を利すると妄想したもの、あるいはその勢力が関わっていると妄想したものは断固拒否としか思えないんだよね。
31337: 匿名さん 
[2024-11-11 15:56:41]
どっちだっていいよ。
でも、土浦延伸を求めてる人は、
延伸してからのまちづくりを夢見る前に、
それを実現するために今のTXがどういう使われ方をされた方がいいのか?その使われ方をするためにはどういうまちづくりを進めていけばいいのか?を1から考える必要がある。
圧倒的に必要になるのは利用者の数だよね。
それを無視していては、県内延伸議論のスタートラインにも立てないよ。

31338: eマンションさん 
[2024-11-11 16:05:31]
>>31335 匿名さん
>東京に出るときや遠方に出張ではTX使うし
だからなんだというのでしょう?
そういう需要だけでは県内延伸を実現するための需要には程遠いのだから、そういう主張の人が県内延伸を求めるのはおかしいと言っているのです。

31339: 匿名さん 
[2024-11-11 16:07:48]
駅至上主義?の夢想と違って駅が出来ればその周りの人口は増える。

ChatGPT先生によると、どん詰まりで発展しているケースは
長野県 上田駅
福岡県 西鉄天神大牟田線終点・大牟田駅
福島県 磐越西線・会津若松駅
滋賀県 近江鉄道・近江八幡駅
静岡県 御殿場駅

らしい。現実が見える。
31340: 検討板ユーザーさん 
[2024-11-11 16:09:09]
>>31335 匿名さん
こんだけ車使う車使う言っておいて、
なんで県内延伸を求めるんだろうか?
いい加減矛盾に気づいたほうがいいよ。
鉄道を積極利用する人がいなければ
そんなものは実現しないんですよ。
31341: 匿名さん 
[2024-11-11 16:12:27]
>>31338 eマンションさん
延伸したほうが便利で、多少なりともつくば駅の利用者増に繋がると思うけど、求めてはいないよ。

市内の車移動と鉄道利用は別物で矛盾しないのに理解出来ないんだな。
矛盾って言葉の意味も分からないのか。
31342: 検討板ユーザーさん 
[2024-11-11 16:14:54]
後背地に人口がいる場合は、
どん詰まりの方が人口を集められると思う。
土浦駅を今から急にぶつ切りにして、神立以北廃線にひたら神立以北住民が土浦以北に大量移住し始めると思うよ。
31343: eマンションさん 
[2024-11-11 16:18:21]
そうやって鉄道利用シーンを狭めるような発想で
鉄道利用を喚起しないまちづくりをするなら、
県内延伸議論のスタートラインにも立てません。
31344: eマンションさん 
[2024-11-11 16:19:51]
整備新幹線のどん詰まり駅も、
地元民的には実はこれ以上延伸しないで欲しいというのが本音らしいよ。
素通りされたくないらしい。
31345: eマンションさん 
[2024-11-11 16:36:39]
県内延伸して、その沿線で沿線開発とかをやると、
県央県北民はつくばではなくそこに住処を求めるようになる。
つくばに一極集中気味に集まっていたのが分散するんだよ。
そうなると茨城の分散時代が続いてしまう。
これはつくばにとっては良くないこと。
31346: eマンションさん 
[2024-11-11 16:39:31]
利用者少ない区間を増やして、
TXの経営はどうなるんだ?
運賃値上げ、もしくは、
下げられたのに下げることが出来なくなったとか
そんなことが起きたらマイナス効果の方が大きいと思うよ。
31347: マンション掲示板さん 
[2024-11-11 23:01:07]
>>31307 マンション検討中さん
土浦延伸するとして、研究学園のように開発余地のある土地どれくらいあるんですかね?
土浦駅は余地なしだし、途中駅も研究学園ほどの余地はないだろうし、民地中心でしょうから細切れ開発が関の山でしょう。
ある程度の住宅開発はされるでしょうが、対東京の距離考えると県外からどれだけ人集められるんでしょうかね。

そもそも2050年は東京でも人口減なのに、爆発的人口増加なんてあり得ない。
減少を少しマシにはできるかもね、ただその分県内のどこかが減るんじゃ意味なし。
できもしない人口増加目指すのではなく、人口減でも持続可能な街づくりにリソース振り向けて欲しいですね。
31348: 検討板ユーザーさん 
[2024-11-11 23:21:39]
>>31285 匿名さん
人口減少対策のための長期的視点の政策なら、延伸して人口増加などというお気楽論ではなく、学生や高齢者が公共交通機関だけで生活できる街に作り替えて新規需要作り出すくらいのことしないとね。
土浦にその気概があるようにはとても見えない。
土浦駅近にオフィス街集約させる、途中駅の近隣に国や県の出先機関や病院集約して県立高校移転させる、茨城大キャンパス移転させる、そのくらいやるならつくば~守谷にもメリットあるんですが、ただ延伸するだけなら赤字増えるだけでサービス低下は必至、デメリットばかり目に付いてしまいます。

また、現役世代の社会保障制度という観点では、延伸はなんの効果もないですよ。
日本全体のパイは決まってるわけで、大金投じてよそから人連れてきても全体の人口はなにも増えない。
例えば明石市が子育て支援充実させたら出生率向上!って言ってますが、詳しく見ると近隣自治体の子育て世代吸い上げただけで地域全体では向上してない(厳密にはしりませんが)、なんて話と同じことです。
経済回しまくるという観点なら有りですが、それならばやはり上述のように街作り替えて全くの新規需要を創出するくらいしないと無駄金になってしまいます。
31349: 名無しさん 
[2024-11-11 23:26:59]
>>31346 eマンションさん
仰るとおりです。
つくば駅利用者が着席できなくなるから反対してる、とか言ってる人いますが、アホらしくて話にならない。
延伸してサービス向上見込まれるなら当然歓迎しますよ、でもお手盛り試算ですら赤字とくるとサービス低下の将来しか見えません。
31350: 匿名さん 
[2024-11-11 23:39:58]
ご安心ください
いくら土浦民や県知事がTX延伸を擁護しても、首都圏新都市鉄道株式会社が認めないからさ
31351: 匿名さん 
[2024-11-12 01:42:11]
>>31347 マンション掲示板さん

土浦市が本気を出して、桜町の風俗店を一掃すれば、西口にかなり広い開発可能な土地が生まれる。
駅前に風俗街がある限り、街のイメージはどうしても良くならない。
31352: eマンションさん 
[2024-11-12 05:59:05]
桜町1丁目~4丁目全ての面積は、つくば駅前の吾妻2丁目とほぼ同じですね。
つくば駅前には他にもいくつかまとまった土地がありますし、一掃してからまちづくりをやり直すということを
実際にやってる駅前なので、駅効果の無い頃の開発が
TXの駅効果を得てどのように変わるのか、これから大いに期待しましょう。
もし期待ほどの結果が得られなかった場合は、
県内に延伸したところで費用に見合った結果は得られないということで断念するべきですね。

31353: 評判気になるさん 
[2024-11-12 07:11:21]
土浦民の古い考え方じゃ発展しないのは確実なんだけど、権力者がいるから土浦延伸になっちまったんだと思う。
確実に石岡に伸ばした方が経済効果あるのに。
31354: 匿名さん 
[2024-11-12 13:06:06]
県の試算だと年間収支(建設コスト除く)と費用便益日(B/C)は
つくば-土浦 -3億円 B/C=0.6
つくば-筑波山 -22億円 B/C=0.2
つくば-茨城空港 -31億円 B/C=0.1
つくば-石岡 - 26億円 B/C=0.0
だよ。
31355: 匿名さん 
[2024-11-12 13:25:32]
コストコの南は何が出来るのかな?
31356: 名無しさん 
[2024-11-12 13:31:44]
>>31352 eマンションさん
吾妻2丁目は土浦延伸の参考にはならないと思います。
吾妻はほぼ国有地で大区画に分かれており、住民を簡単に退去させることができましたが、小区画に多くの権利者が入り乱れるところで簡単にはいきませんよ。
それに住民追い出す時点で、その後の開発込みでも人口増加はさほど期待できません。
31357: 匿名さん 
[2024-11-12 16:22:35]
つくば駅周辺でどれだけ結果を出せるか
つくば駅周辺で得られるものが10あったら、
延伸先の駅は3ぐらいでしょう。
100あったら30あるかもしれないけど。
31358: eマンションさん 
[2024-11-12 17:04:13]
>>31354 匿名さん
その試算自体が土浦の思惑が反映されてるって邪推してしまうんだよね
そもそも鉄道利用だけなら土浦もまだ分かるけど、その他駅前開発から派生してかなりの経済効果になると思うんだけど
31359: 匿名さん 
[2024-11-12 17:10:33]
つくば駅周辺で大事なものは雇用かな。
70街区にイノベーション拠点入れても空箱じゃ目も当てられないので是非成功させてほしいですね。
31360: 匿名さん 
[2024-11-12 17:14:12]
そもそも論なんだけど
TX沿線の住人で土浦延伸でメリットある人なんてほぼいないし、確実に赤字路線で費用便益比がマイナスなのに延伸する理由って何?
そんな無駄なことに力入れるなら、東京延伸に力入れて欲しいわ~
31361: eマンションさん 
[2024-11-12 17:20:25]
>>31359 匿名さん

駅前にどっかの企業の支店とか営業所とか事務所とかどんどん出来てくれれば、人流も増えて飲食店等も出来て良いですよね。
31362: 匿名さん 
[2024-11-12 17:28:33]
>>31361 eマンションさん
現状だと厳しそうなので、平日日中も人の流れが必要ですね。
働く人が多ければ飲食は充実してくる。

夜もQ'tのモスやサイゼより小野崎のモスや松代のサイゼの方が混んでる印象。
31363: 購入経験者さん 
[2024-11-12 19:26:02]
>>31354 匿名さん
3億円の赤字って、建設コスト除くんですね!
確かに県の資料でもそう書いてます。
https://www.pref.ibaraki.jp/kikaku/kotsuseisaku/tetsudo/documents/03ty...
意外に赤字少ないなと思ってたんですが、そんなカラクリだったとは。
建設コスト無視しても赤字ということは、実際の赤字幅はもっと大きくなりますね。
これまでハイハイせいぜいがんばってね程度の意見でしたが、断固反対ですね。
31364: 購入経験者さん 
[2024-11-12 19:33:41]
https://www.asahi.com/articles/ASR6R61J9R6RUDCB01N.html
「県内延伸についての事業費は茨城側が負う」という覚書があるのに、大井川知事は、それをやめてもらって東京延伸とセットにして、国、東京、埼玉、千葉、茨城、事業者のTXで分担するというあまりにも都合の良いことを言っているようですね。
茨城以外ほぼメリットゼロなのに、誰がこんな案に乗るのかと。
茨城県内ですら、土浦以外はほとんどメリットなさそうですが。。

こんな試算に県税突っ込むのも低レベルすぎですが、こんな結果が出てなおこの事業を続けようとし、更に沿線自治体からの信頼を失墜するような発言をする知事の資質を疑いますね。
31365: 評判気になるさん 
[2024-11-12 19:39:11]
大井川は土浦出身だからな。彼の視座レベルなら、せいぜい土浦知事が良いところ。
31366: 匿名さん 
[2024-11-12 20:28:26]
茨城空港延伸なら、関東第三の空港の利便性を高めて首都圏災害時の冗長性を確保する、とかお題目立てて国の援助は多少なりとも引き出せたかもしれませんが、土浦延伸じゃよくも悪くもインパクトに欠けますよね。
31367: 匿名さん 
[2024-11-12 20:33:01]
結局、どん詰りのままになりそうだね。
31368: 通りがかりさん 
[2024-11-12 20:57:46]
>>31366
せめて土浦市に世界的企業の誘致とかできるなら可能性も有りかと思うのですが、…

>>31367
つくば市には世界的企業がありますからね。
実際、東京方面からつくば市への通勤需要はかなりある様です。
31369: 匿名さん 
[2024-11-12 21:50:18]
土浦だとつくば駅使ってもらえないね。

私の職場だともう引退世代だと土浦の人はいるけど、多くが市内でTXで下ってくる人は1割もいないかな。
駅近の土地は無くなってきているし、値上がりが激しいのでこれから家を買う人向けに駅から離れた場所の宅地開発が進むのかね。
31370: 評判気になるさん 
[2024-11-12 23:19:15]
土浦延伸なんてデメリットしかないのに選ばれたのってアホ知事の権力かよ
って土浦市民以外の正常な人達なら分かる
あんな終わってる街に延伸する意味ないよな
31371: 名無しさん 
[2024-11-12 23:57:03]
土浦の人がTXでなく常磐線を使うのは自明
31372: マンション掲示板さん 
[2024-11-13 00:39:34]
>>31366 匿名さん
同感です。
また、「土浦まで」延伸の場合、土浦駅利用者・駅周辺事業者には、JRのサービス低下というリスクがあると思うのだが。本気?じゃ無いんですよね。
31373: 匿名さん 
[2024-11-13 01:34:00]
つくば駅から県内延伸先に向かう客
県内延伸先からつくば駅に向かう客

素通り客が増えても意味ないので、
これをどれだけ獲得できるかが大事なわけだけど、
車社会主義で県内の現TX駅前の発展に否定的な方たちからすると、そんなもん獲得できるわけねーだろという立場だから、そんな方たちが、つくば駅どん詰まり不利理論を展開して延伸を求めるというのはおかしな話なんだよな。
31374: 匿名さん 
[2024-11-13 01:50:15]
下り方面にも行ける駅とした方が、
駅利用者増えると勘違いしてる人いるけど、
その先に延伸して駅を設置していくということは、
つくば駅利用圏が狭まるということであって、
むしろ利用客は減る可能性が高いんだよね。
31375: 名無しさん 
[2024-11-13 06:42:37]
>>31370 評判気になるさん

知事は土浦市生まれ。
母方の実家が土浦?
31376: 匿名さん 
[2024-11-13 07:47:11]
ネット投票で市長の退職金決定。日本では初。世界でも初。
https://newstsukuba.jp/54421/12/11/#comment-23648
31377: 匿名さん 
[2024-11-13 07:47:46]
>>31375 名無しさん

自己レス。
小3まで土浦で育ち真鍋小にいて、父の転勤で日立に引っ越したってプロフィールにあったから里帰り出産ではないね。

父親は県職員かな?
31378: 匿名さん 
[2024-11-13 08:03:04]
真鍋地区は土浦一高があるところですよね確か。
合併を進めてた土浦の前市長も真鍋地区。
そして、あのメディアの本拠地。
つまり、あのメディアの関係者が数多くいるところ。
31379: 匿名さん 
[2024-11-13 08:26:04]
知事がいた頃は筑波鉄道が走ってて、
新土浦駅が真鍋地区の中心だった。
つまり鉄道駅を失うことを経験した地区でもありますね。
それでいて、高校密集地。

近隣自治体と仲良くしろ!
知事と仲良くしろ!
高校問題どうするんだ!?
(金よこせ!TXよこせ!合併しろ!)
31380: 匿名さん 
[2024-11-13 09:22:31]
あのメディア周辺のお年寄りの方の脳裏には、高校生でごった返す在りし日の新土浦駅前の記憶が、青春時代の美化された記憶と共に深く刻み込まれてるんだろう。
廃線と同時にごっそり消えてしまった古き良き時代の光景。
車社会を味方につけてのし上がっていったつくばに対する恨みはこの頃芽生えたのではないかな?
車社会でのし上がり、土浦を散々痛めつけたつくばが、
今度は、ちゃっかり引っ張ってきた鉄道の力も使って中心部を大きく発展させようなんてことをやっている。
ふざけるな!こっちは廃線で駅が消えてるんだぞ!
そんな感情もあって、彼らのつくば中心部に対する攻撃性が高められてしまったのではないかな?
つくばへの恨みを晴らす+あの頃の土浦を取り戻す
それが彼らの行動を支配するすべての大元になってる思想なんだろ。
31381: 通りがかりさん 
[2024-11-13 09:30:01]
改行うるさいよ。
31382: 周辺住民さん 
[2024-11-13 10:04:31]
tsmcの第三工場がつくばに来るような気がする
31383: 通りがかりさん 
[2024-11-13 11:04:55]
ディールつくば2Fとペデ
そろそろ繋がりそう。
ディールつくば2Fとペデそろそろ繋がりそ...
31384: 匿名さん 
[2024-11-13 13:11:43]
>>31373 匿名さん
大学や研究所など駅から離れた場所と違ってつくば駅周辺で人を多く雇える企業が増えれば延伸した駅からの通勤者は増えるでしょ。

勝手な妄想でっちあげて、矛盾しているだのおかしな話だのほんと頭悪い。
矛盾という言葉すらまともに使えない。
31385: eマンションさん 
[2024-11-13 14:17:17]
>>31384 匿名さん
そうですね。
駅利用者を増やすまちづくりをするというのは、
そういうことです。
そして、県内延伸を本気で目指すのであれば、
そのまちづくりは、県内延伸以降に始めることではなく、
今から始めなければなりません。
とにかく、つくば駅にとどまらず、TX沿線全体で機能集積を図る。これを20年続けることです。
31386: 匿名さん 
[2024-11-13 14:28:00]
機能集積って具体的に何ですか?
必要なものはほぼTX沿線駅にそろっていると思いますが。
31387: eマンションさん 
[2024-11-13 14:33:27]
都市機能の集積度を上げるということです。
住宅・商業・業務のどれかではなく、
全てですね。
そうしないと駅利用者を増えていかないわけですから、
県内延伸の事業化は不可能ということになってしまいます。
31388: 匿名さん 
[2024-11-13 14:45:47]
別に延伸しなくたって良いし、すでに住宅、商業、行政施設、どれもそろってるじゃん。
無いのは駅近の高校かな。茗渓が移転してくれるからありがたいね。

警察署は今の位置はどの方向にもすぐ向かえるし、免許更新か国際運転免許証の発行くらいでしか行かないので、駐車場が広いほうが便利。

市内なら駅前にあったって車で行くから関係ないし、駅利用者を増やす必要もない。
わざわざ無駄な時間とお金をかけてTXなんて使わないよ。
31389: 検討板ユーザーさん 
[2024-11-13 15:04:29]
>>31388 匿名さん
延伸しなくていいと思いますよ。
つくば市にとっては行き止まりの方がメリットが大きいので。
31390: 匿名さん 
[2024-11-13 17:04:32]
茨城に政令指定都市や大都市を作るべき、という声が一部あるけれど、そのために合併するのではなく、つくば市の人口が倍になればよいだけのこと。
50万人が暮らせる土地の広さは十分すぎるくらいある。
31391: 匿名さん 
[2024-11-13 17:44:14]
都内から約1時間で電車通勤の人にとってはより都内側に比べて魅力に欠けるうえに駅の周りの住宅用地は枯渇。
つくば駅周りの官舎跡が全部マンションになっても全体からみたら人口は1割も増やせない。
周りの自治体の人口も少ないので、多く移住してくるとも思えない。
もともと昼間人口が多いけど、雇用が今の倍になるとも思えない。
東京から離れたどん詰まりで公共交通の要でもない。

人口倍なんて到底無理だと思う。
合併しても大都市になるわけじゃないだろうし、大きく変わらんでしょ。

暮らしやすい田舎の研究学園都市というのを受け入れるのが良いよ。
海外の研究学園都市も基本的に郊外だよね。
31392: 検討板ユーザーさん 
[2024-11-13 18:27:34]
地価で判断すると、TX沿線は、牛久から土浦まで連なる市街地の1.5倍サイズぐらいの拡がりで実質的開発可能エリアが拡がっていくんじゃないかな?
市街化調整区域の10年特例用地の取引も活発だし、
駅遠のみどりの東あたりの地価が19%も上昇するなんてことが起きてるから、全然枯渇はしてないよ。
常磐沿線も土地が枯渇したから市街化できなくて人口が増えないんじゃないんだよ。
駅近から安いから、ある程度の距離まで離れたら
そこで市街の拡大が止まっちゃうのよ。
31393: 検討板ユーザーさん 
[2024-11-13 18:46:42]
つくばは県央県北に対して転入超過。
県央県北はつくばにとって大事な人口供給源。
水戸と人口逆転したらさらにその流れは顕著化するとものと思われる。
これが、もし、TXを延伸して県の奥へ奥へと新駅を並べてしまったら、
その駅周辺に、これまで入ってきていたつくばへの供給分が奪われるよ。
ぶつ切りになってるからこそ、広範囲から人口そのものや駅利用者を集めることができるんだよ。
ぶつ切り状態は間違いなくつくば市にとってメリット。
31394: eマンションさん 
[2024-11-13 20:31:43]
狭い土地に高い金を払って狭苦しく暮らすより、広い土地にゆとりをもって暮らしたいと思った人たちが流入してるから、大都市化はむしろNoなんだよな
31395: 名無しさん 
[2024-11-13 20:31:48]
将来的にTX160㎞走行すれば
秋葉原までつくばから30分位で着くんじゃね
31396: 検討板ユーザーさん 
[2024-11-13 20:36:41]
>>31385 eマンションさん
「お前らが頑張れよ」と千葉が言ってます
31397: 検討板ユーザーさん 
[2024-11-13 20:38:17]
>>31395 名無しさん

新幹線とかなくても余裕の通勤圏ですね。
31398: 評判気になるさん 
[2024-11-13 20:42:28]
>>31397 検討板ユーザーさん
txは踏切無しの設計がよかったね
31399: 評判気になるさん 
[2024-11-14 06:27:24]
10年特例は、10年連続で住んでなくても、
合計10年住んでれば、住んでたところの隣接エリアの市街化調整区域に家を建てて住むことができる。
人口増えれば増えるほど定住者が増えて
その特例の該当者が増えていく。
つくば市内のTX沿線開発の市街の広がりが歪な形になっているのは、将来住み替え需要取り逃さないように、
あえて、いいところを市街化調整区域として残してるのかもね。
駅の周り360度をガチガチに市街化区域で固めてしまうと、住み替え需要はおそらく他所の街に取られてしまう。
急激に人口が増えて急激に人口が減っていく過去のニュータウンの失敗を繰り返さないようにそうしたんだろう。
春日とか松代あたりだと苅間や小野崎の市街化調整区域の方が駅に近かったりするし、狙ってる人多いかもね。
31400: 評判気になるさん 
[2024-11-14 08:40:49]
https://www.stat.go.jp/data/chiri/map/c_koku/nenrei/pdf/2020-4.pdf
やはりこれを見ると、つくばへの雪崩れ込み現象は中々収束しないと思うよ。
高齢化率高いところは将来空き家増えそうだし、
また先住民はいいところに陣取ってるし、そういうところで空き家が増えると、その周りの新めのスプロール市街の不動産価値というのはさらに大きく下がりそう。
これは誰もが予想できることだし、そうじゃないところに不動産を求めるのは当たり前のことだと思う。
それが茨城ではつくばぐらいしかないなら、
一極集中的に人口増えるのも当たり前だよね。
31401: マンコミュファンさん 
[2024-11-14 09:15:12]
つくば市の都市計画課は改行みたく楽観視しておらず、好感が持てる
https://www.chisou.go.jp/tiiki/toshisaisei/itoshisaisei/municipalities...
31402: マンコミュファンさん 
[2024-11-14 09:54:47]
つくば市がいま辿ってる道は、
県内常磐沿線都市の単なる後追いではなくなってきてるよね。
常磐沿線は国全体が成長してた自然増時代に、
周りも一緒に人口を増やしてただけで、
周囲に対して突出して優位な状況になった経験はない。
31403: ご近所さん 
[2024-11-14 10:56:57]
>>31401 マンコミュファンさん
65歳以上の割合を示した色分け日本地図で将来を推定とか理解不能だよね。

つくば市の資料だと2020年までリニアに増えてきたけど、そこから傾きがほぼフラットになっていますね。
2020年前後はちょうど沿線の大規模住宅開発がほぼ終わったころ。もうそんな土地は余っていない。
駅徒歩圏で100戸を超える様な戸建住宅街なんて日本全国見渡してもほとんど無かったんじゃないかな。

いくら広い家が買えるといっても駅まで歩いて行けない距離じゃTX通勤はきついので東京方面で働く人の移住はこれまでの様に進まない。
市内勤務者はもともとつくばに住んでいるので駅遠に家を買っても人口は増えない。
31404: マンション検討中さん 
[2024-11-14 10:58:19]
つくばは単純に街が綺麗だから好きだわ

電柱地中化をどんどんやって欲しい
31405: 匿名さん 
[2024-11-14 11:34:51]
>>31403 ご近所さん
2020年以降フラットなのは社人研の予測値です。
実際の2020年以降の人口増加数は
過去40年で最も増えた期間になりました。

率ではなく増加数で国内4位らしいです。
https://youtube.com/shorts/zWsIRpob380?si=KfA11HH4s7ro1pBk

31406: 匿名さん 
[2024-11-14 11:38:18]
>>31394 eマンションさん
駅の周りの一低でも180-200平米で大規模分譲は地中化もされていますからね。

いろいろ密集させた狭苦しいのは望まれていないと思う。

家も道路も商業施設の駐車場も広々快適が良い。
31407: 匿名さん 
[2024-11-14 20:46:49]
>>31399 評判気になるさん

苅間の芝生畑とか、百坪以上が2千万までですね。筑波山がドーンと見えるし。
家庭菜園やりたい市内勤務の人には良いと思う。
ただ10年特例の問題は、相続の時かなー。子供もつくばに住めばいいけどね。
31408: 匿名さん 
[2024-11-14 21:07:05]
上品な田舎のカレッジタウンでも全然良いと思うけど、もし人口が増える余地があるとすれば、やっぱり、市内にトヨタみたいな大手企業の事業所が来ることかな。

近所の子達って皆さん良い大学行ってるし、大学院まで行く子も多いけど、ほとんど残らないんだよね。東京圏とか他所で就職してしまう。医療関係や教員以外は皆そう。

中堅の理系修士卒位が入れる大手企業が近くにあれば残る子がどっと増えそうだけど、ちょうど良い就職先がないんじゃないかと。研究所はハードル高すぎるし。
31409: 匿名さん 
[2024-11-14 21:09:15]
なるほど、相続しても同様に10年特例の条件を満たした人にしか売れないのね。

条件厳しいので土地探ししている人はほぼ買えないよね。
31410: 匿名さん 
[2024-11-14 21:24:44]
>>31408 匿名さん
大学、研究所、倉庫だと限界がありますね。

研究職がハードルが高いかどうかは分からないが、つくばにやりたいこと、またはそれと近いことにマッチする場所があるか、募集があるかなど運要素が高いですね。
修士卒なら技術職員はどこも人手不足で大歓迎だと思う。

筑波大の医学部に行くのが一番残る可能性が高そう。
31411: 匿名さん 
[2024-11-15 00:54:02]
市街化調整区域がどんどん売れてくね
https://tochitosumainojohokan.jp/land/80004/

大手のところも順調に売れてるようだ
https://www.sekisuihouse.co.jp/bunjou/4/08220/b350007/s364003/00012704...
31412: 匿名さん 
[2024-11-15 01:19:00]
つくばは、中心部の吾妻、竹園でさえ、
市街化調整区域が隣接してるから、
マンションラッシュで、10年特例権ある人が急増してるのではないかな?しかも、住んでた本人だけでなく二親等以内の血族にもその権利が発生するので、
つくばは全国各地いろんなところから集まってきてるところで関係人口多いし、人口増えれば増えるほどそういう人が全国に増殖していく。
31413: 匿名さん 
[2024-11-15 06:44:32]
たった2例、しかもいつから販売が始まっているかなどの情報が添えられてないので、これだけだと
・全然売られていない
・順調かどうか分からない
ね。
31414: eマンションさん 
[2024-11-15 07:28:47]
>>31410 匿名さん

そうですね、知り合いで残ってる子は看護師や理学療法士とか、研修医ですね。あとは中学の教員。

名古屋だったら地元の名古屋大とか名工大の修士を出てトヨタグループに就職…って、ぜんぶ地元完結しかも高収入な理系向き鉄板ルートがあるけど、つくばは、筑波大を出た子達でも、就職で皆消えていく。悲しい。

31415: マンコミュファンさん 
[2024-11-15 07:32:18]
>>31413 匿名さん
探せばいくらでも出てくるけど、
大規模な分譲地は無いから、売れたらすぐに広告から消えてまた新しいのが出てくるの繰り返しだよ。
ここはブログによるとここは最近売り出し始めたばかりらしいぞ
http://www.taisei-re.co.jp/search/details.php?no=2570
31416: 口コミ知りたいさん 
[2024-11-15 07:55:37]
>>31415 マンコミュファンさん

10年特例は昔からあって、市内の研究所勤めで、地方出身(理系に多い)で、田園生活に憧れてる人は昔からよく利用してた。
問題は相続の時に売却しづらかったことと、近所付き合いと勤労奉仕。
でも時代が変わってるから、狙い目かもしれないね。
31417: マンション掲示板さん 
[2024-11-15 11:34:59]
>>31415 マンコミュファンさん
まずはいくらでも出てくるらしいそれらをまとめてもらえるかい?
その上で都筑区とか印西市とか、似た街と比べてもらえると、ほんとうにどんどん売れてるか分かりやすくなると思うよ。頑張って!
31418: マンコミュファンさん 
[2024-11-15 12:46:56]
https://www.stat.go.jp/data/chiri/map/c_koku/jyutaku/pdf/2020-1.pdf
印西市は持ち家比率の高い街なので
つくば市とは真逆の街ですね。
31419: eマンションさん 
[2024-11-15 13:09:43]
>>31418 マンコミュファンさん
それが10年特例の土地の数とどう関係するの?
31420: マンコミュファンさん 
[2024-11-15 13:30:13]
都市内の住み替え需要に関連してると思う。
31421: 匿名さん 
[2024-11-15 14:08:16]
>>31418 マンコミュファンさん
つくばは学生の賃貸・官舎・宿舎・社員寮が多くあるので自然と持ち家比率は下がるのは当たり前だし
情報が数年前だから、そこから官舎取り壊して分譲地になったりしてるから最新の情報じゃないと意味ないよね。
まぁだからどうした?な話だけど。
31422: マンコミュファンさん 
[2024-11-15 14:22:19]
2020年のデータだから、TX沿線開発から15年目で、
人口は15年前の20万から24万まで到達した頃ですね。
今は26万だけど、分譲マンションでも賃貸の人もいるし、TX沿線も戸建てだらけのように見えて、
実はアパートもかなり建ってるから、
今の4年前との比較では、
全体の率はそれほど変わってないんじゃないかな。

31423: マンコミュファンさん 
[2024-11-15 14:30:14]
今はつくばで働いてないけど、家買っちゃったから、
そのままつくばに住み続けてるという人は結構いる。

その人が働いていたところには、
その人が辞めた代わりの人が補充されていて、
またその人がつくばのアパートなりに住む。
こういうサイクルで人が増えてるというのもあるんだろうな。
31424: 匿名さん 
[2024-11-15 15:11:42]
土浦も将来持ち家化してくれる人の宝庫だけど、
土浦は開発用地が枯渇気味だし、そもそも人気ないから、
土浦の分もつくばに雪崩れ込んでるんじゃないの?
31425: 匿名さん 
[2024-11-15 15:34:32]
また、関係ない土浦の話。
県内だとつくば、土浦、阿見、つくばみらいの順で転入超過だったみたいね。

10年特例地の話じゃなかったのか。新築建売、中古、土地と比べたら10年特例地は1%にも満たないんじゃないかね。

場所がどこも中心から離れているけど、竹園から倉掛とかなら子供の学区も変わらず、広くて安い土地が買えるから魅力的かもね。
31426: 匿名さん 
[2024-11-15 16:10:10]
令和6年10月1日高齢化率
つくばは20.0%
土浦は29.8%

つくばと土浦を合わせると23.6%人口規模40万
若い街とされてる守谷24.5%、印西24.3%よりも若い。
同じ40万規模の柏市26.0%よりも若い。
40万の規模感で、持ち家率が低い→流動性が高い→
非持ち家従事者の持ち家化→雇用が域外に変わっても定着したままになりやすい→雇用側は域外から新たな雇用者補充→新たな非持ち家従事者増える

つくば土浦は、実質、持ち家化してくれる人を大量に抱えた40万都市といえるが、そのメリットの殆どがつくばに流れている。
31427: 検討板ユーザーさん 
[2024-11-15 20:43:07]
土浦で美味しいご飯屋さんあれば教えてください
31428: マンション掲示板さん 
[2024-11-15 20:56:05]
土浦の事は土浦のスレでお願いします
31429: 匿名さん 
[2024-11-15 22:35:22]
政令指定都市を人口で判断する国も知識と思慮が足りなすぎる。

茨城県のように、平地の割合が高くて人口が分散してしまう土地には、大都市はできにくい。むしろ、それが茨城の魅力とメリットで、農業県として栄えた理由だった。

それを無理に人口50万都市を作ろうとすれば、歪みが生じる。すでに起きている周辺部の過疎化がさらに進んでしまう。

茨城県には町と村が多数点在するのが本来の姿。平成の大合併は茨城にはデメリットばかり生んだ。今からでも、ユーゴスラビアのように分かれてもよいくらいだ。
31430: マンション掲示板さん 
[2024-11-16 00:52:44]
>>31429 匿名さん
政令指定や50万都市を無理に作る必要性が分かりません。
ある程度の要件は必要でしょ、都道府県と同程度の権限付与するんだから、人口最少の鳥取や島根県程度の人口を求めるのはそれなりに理にかなってるかと。
31431: 匿名さん 
[2024-11-16 01:32:16]
>>31429 匿名さん
そうだよね、大合併で大きくなったつくばより水戸がふさわしいよね。
31432: 匿名さん 
[2024-11-16 02:33:15]
>>31430 マンション掲示板さん

https://kousin242.sakura.ne.jp/maccchin/ddd/%E3%81%A4%E3%81%8F%E3%81%B...

10年前、市原市長は本気で合併話を進めていた。 
---------------------------------------------------------------------------------
つくば市では、仕事始め式に幹部職員ら約百七十人が出席した。昨年末、土浦市の中川清市長に両市の合併を提案した市原健一市長は「両市がいずれ合併できるように(土浦市側と)さまざまな活動や協議をしていきたいので、協力をお願いしたい」と呼び掛けた。
---------------------------------------------------------------------------------
31433: 匿名さん 
[2024-11-16 04:58:42]
水戸とひたちなかなら共に人口も微減だし、
市民の年齢層も似てるし、合併すれば中心市である水戸は今よりも強化されるかもしれないけど、つくばは、合併しなくても、つくばにとって良い意味でのつくば市を中心とした偏りある発展が既に起きてるからね。
都市圏の中で、合併して喚起されるようなことが、合併することなく十分過ぎるほど起きてるので、開発可能な土地もまだまだ残されてる中で、市域を拡げる必要性は全くない。
つくば市は人口急増、不交付団体、住民層の若さも国内最上位レベルだから、古くからの街である常磐線エリアまで拡げたら、つくば市ブランドも薄まって、首都圏からの移住者を引きつける力が弱まって、つくば市にとってはデメリットしかないだろうね。
合併後のメリットだけを享受できてる今の状態こそが
つくば市にとって最高の状態なのですよ。
31434: 通りがかりさん 
[2024-11-16 10:34:10]
人口が密集してない茨城県で政令指定都市作ったところで…な話しだな
31435: 匿名さん 
[2024-11-16 12:46:06]
つくばだと密集するとかえって不便。
適度にばらけているのが快適。
31436: 匿名さん 
[2024-11-16 15:27:05]
やはり都市計画は大事ですね。
つくばは4駅全部が計画市街地で道路もしっかり整備されている。駅効果がより広範囲に波及するようなつくりになっています。
地価はさらに上がっていくんでしょうね。
31437: 匿名さん 
[2024-11-16 18:55:14]
>>31432 匿名さん

当時の市原市長の主導で、合併に向けてのつくば・土浦両市の勉強会が始まった。
2016年秋に市原市長が敗北して五十嵐市長となり、合併話が白紙に戻った。
そして、常陽新聞の後継メディアであるNEWSメディアが生まれ、つくば・土浦合併に向けての活動を開始。そのために、つくば・土浦の二市をターゲットにするというユニークなメディアとして記事を掲載。
とにかく、合併実現のためには市長交代が必須。
そのため、4年かけて反市長キャンペーンを開始。
2020年は市長に不満を持つつくば市民を市長候補として推すが、市長の圧勝。
さらに4年かけて2024年は自民党から強力な支援を受ける人を市長候補として推すが、現役市長の勝利。
合併の話が8年間凍結している間に、つくば・土浦間の人口・文化・財政・高齢化率・その他多くのことで違いが出てしまい、合併に対する疑問を持つ人が増加。
さらに、過去の合併の悪影響として、中心部と周辺部の差が目立つようになる。これは全国で見られる状況であり、土浦市内でも同じことが起きている。
合併話が白紙になってから8年。次の市長選は2028年。合併を進めたい勢力は次の選挙に向けて準備するだろう。
31438: 匿名さん 
[2024-11-16 19:50:10]
年寄りどんどん増えて空き家も増えて
住環境悪くなりそうだし、市の財政も不安だし、
将来の資産価値守るためにも家はつくばで買うか

って思わせた方がいいよ。
同じ市になったら安心してこういう流れが止まる。
活性化させるためにも合併しないで格差を広げていくべき。
31439: 口コミ知りたいさん 
[2024-11-17 11:26:43]
ためしに改行っぽいのを非表示にしたら、レス番がいっぱい飛ぶようになったw
31440: マンコミュファンさん 
[2024-11-17 12:04:27]
つくば市は人口が増えている旧谷田部町と桜村を切り離して独立すれば。人口15万に減って水戸と差は広がるけど市内格差気にしなくていいんちゃう?
31441: 匿名さん 
[2024-11-17 13:09:07]
つくばはTXの株主だし、常磐沿線と合併して、常磐線の駅も活性化させましょうみたいなことをやるわけにはいかないと思うよ。
できるだけTXを利用してもらう。
それだけを考えるのがいい。
31442: マンション検討中さん 
[2024-11-17 19:58:40]
>>31441 匿名さん

それ考えたら
筑波大通って筑波山か
JAXAから産総研か
どっちかまでの延伸がいいな。
31443: 匿名さん 
[2024-11-17 22:07:53]
産総研とJAXA経由して常磐線に繋がるのが良いんじゃない?
東北大は地下鉄出来て車通勤から切り替わった人もいるのでTX利用者は増えるはず。

新しい住宅も重要だから周りに何も無い土地も必要だけどあるのかな?
31444: 匿名さん 
[2024-11-18 08:04:57]
"常磐線の混雑緩和"はTXの建設目的の一つ。
ってことは、TXと常磐線は、客を奪い合う関係であるわけだし、つくば市としては、常磐線のサービス向上のために手を貸すのは得策ではないよね。
やはり、つくば市の恵まれた財政は100%TX沿線のために注がれるべきだと思いますね。
特に都心からつくば方向の利用者を増やすようなまちづくりが求められると思う。
逆方向通勤を増やすことは増便などの追加のコストをかけることなくTXの利益を拡大してくれます。
31445: 検討板ユーザーさん 
[2024-11-18 10:26:59]
>>31443
地下のまま産総研から先の並木小学校裏の大角豆辺りは旧家がチラホラあったり、田畑が広がってるからあるっちゃある

>>31444
常磐線が本数増やせばいいだけの話しよね
31446: 匿名さん 
[2024-11-18 11:33:25]
沿線人口減ってるのにサービス上げてくださいは無理じゃないか?特にJRは動かないと思う。
逆にTXは沿線自治体が株主なので多少無理してサービス上げても、沿線の発展に繋がって税収が上がれば
結果プラスだしいいけど。
31447: 匿名さん 
[2024-11-18 14:14:18]
>>31444 匿名さん

>"常磐線の混雑緩和"はTXの建設目的の一つ。

いつの話してるんだよ。これって常磐新線計画の話だろ。

クソミソ一緒にして話しても意味ないからな。
31448: 匿名さん 
[2024-11-18 15:03:07]
土浦延伸すると、常磐線土浦以南の利用者が減って、
サービス低下する可能性大。
牛久龍ヶ崎市民あたりは猛烈に反対するだろう。
何のメリットもない。
ここは土浦延伸派が多いみたいだが、
実現に向けての道のりは、土浦勢にとって孤独な戦いになると思うよ。
31449: 名無しさん 
[2024-11-18 17:18:50]
>>31448 匿名さん
土浦延伸派なんて1人だろ
つくば市民としては延伸しない派・石岡派・筑波山or産総研派がいる位だな
31450: 通りがかりさん 
[2024-11-18 17:32:14]
みんな改行にレスしてて優しいなw
31451: マンコミュファンさん 
[2024-11-18 17:34:40]
しかしCafe Apartment TSUKUBAの閉店はビックリした。
外から眺めている感じ、そこそこ繁盛していたように見えていたけれど、そんなこともなかったんだろうか。
31452: 匿名さん 
[2024-11-18 17:42:12]
自分は延伸派ではないけど勘違いされていそう。
建設費用、維持費を度外視すれば常磐線に繋がったほうが便利というだけ。
産総研方面もそっちに伸ばせば単純に利用者は増えるよね程度の話で望んでいるわけでもない。
筑波大方面も同様。今はTXで東京、千葉、埼玉からも通えるようになったおかげか、筑波大の人気が高いみたいですね。

どうなるにせよ鉄道中心の街にはなり得ないでしょうね。
31453: 匿名さん 
[2024-11-18 17:50:36]
>>31451 マンコミュファンさん
ここでペデの人通りが増えたという書き込み見るから、ああいうお店が今後増えていくのかなと思ってました。
厳しいですね。

つくば駅近住人、通勤利用者も駅はただの通過点になっているだろうか。
31454: マンション掲示板さん 
[2024-11-18 18:43:31]
>>31452 匿名さん
採算度外視の妄想ならもっと自由でいいんじゃないかな?
便利になるなら何でもありなら、
別にTX延伸じゃなくてもいいと思う。
31455: eマンションさん 
[2024-11-18 19:05:23]
>>31453 匿名さん
お向かいの三浦飲食堂はよく満席の立て看板を出しているので、価格とサービスのバランスが悪かったのが主要因かと思われます。
31456: マンション掲示板さん 
[2024-11-18 19:05:46]
延伸して駅をいくつも増やしていくことは、
つくば駅の価値を下げることになる。
せっかく多くの人が集えるような道路設計をしている街なのに、それを活かさずに、むやみに水平方向は街を広げていくのは、ある意味、便利さを失うような行為。
筑波大に延ばせば筑波大生はつくば駅を使わなくなるし、産総研方面に延ばしても同じこと。
駅圏を狭めれば狭めるほど便利さを蓄えることの出来ない街の連続になり、東京に吸われるだけの都市になってしまいます。
31457: マンション掲示板さん 
[2024-11-18 19:17:21]
TX県内延伸は繋がってないものを繋ぐという一定のリアリティはあるんだよな
その一定のリアリティを基にして妄想を広げてる人というのは、リアリティあって興味深いからそれをやっているのであって、「いやいや本気で出来るとは思ってませんよ」というのは延伸派であることを隠したいがための逃げだと思いますね。
リアリティないと思っている人は、
興味深くも感じないし、あれこれ想像したりはしないものですよ。
31458: マンション検討中さん 
[2024-11-18 21:06:09]
>>31454 マンション掲示板さん
駅前に広大な駐車場とかあればTX通勤でも駅から離れた戸建が選択肢に入りますね。
家買う前はモデルルームがあるあたりに安い駐車場があって大変便利だった。
今は駐車場借りるのも困難みたいね。
31459: 匿名さん 
[2024-11-18 21:29:24]
地方の新幹線の駅前なんか見てるとわかるけど、
駅前に駐車場があっても、
リゾート通勤とかする人はあんまりいないみたいよ。
結局、駅前に力がなければ戸建て街も広がらないんだよ。
31460: 検討板ユーザーさん 
[2024-11-18 23:51:01]
>>31458 マンション検討中さん

今エンブレムがある場所が、1日500円の広大な駐車場で、出張のときはよく利用させてもらった。
あの頃はつくば駅近くで1日600円もあった。


31461: 名無しさん 
[2024-11-19 00:19:52]
>>31455 eマンションさん
テナント料高そうだし、カフェだと回転率低くて減価率低くすると割高感で客足も遠のくで厳しいのかもね。

オシャレなカフェは厳しいのかな。
31462: 匿名さん 
[2024-11-19 01:06:00]
https://www.esconls.co.jp/service/operation/
エスコンが運営してる2店舗しかないカフェ
立地の問題なのか運営の問題なのか微妙じゃない?
もう1店舗の方も検索すると閉業と出るんだけどどうなってるんだろ?
31463: 名無しさん 
[2024-11-19 01:20:49]
>>31458 マンション検討中さん

少し歩くけど、吾妻西交差点の駐車場が巨大ですね
31464: 名無しさん 
[2024-11-19 02:22:36]
ディールつくばは竣工予定が10月から2月になって
開業は6月みたいだね。
普通、長い工事期間の間にテナントを全て決めて、
竣工後すぐにオープンするよね?
↓大和ハウスも1月下旬開札のこれ狙ってるのかな?
https://lfb.mof.go.jp/kantou/kanzai/zaisan/kouzisixyo.pdf
これを取れるか取れないかが分かってから
賃料設定してテナント決めるのかな?

31465: 口コミ知りたいさん 
[2024-11-19 07:44:39]
>>31461 名無しさん

TX沿線は建物が新しいからテナント料も高いよ
昔住んでた横浜の野毛・関内・石川町のテナント料と変わらないか高いくらいだもの
つくばでやるなら人の流れがあって集客見込める場所でやった方がいいし
よほどつくばを盛上げたくて資金に余裕がある人じゃないと厳しいのかも
31466: 名無しさん 
[2024-11-19 08:36:54]
駅目の前
Qt2Fに合った家具屋も消えちゃいましたね。
31467: 検討板ユーザーさん 
[2024-11-19 08:51:26]
人がいても需要がなかったらテナントも埋まらんし長続きしないわな。
需要が極端に偏ってるのよ。
1Fのロピア、2Fのスタバ、3Fのロフト、サイゼの混み具合を見れば分かる。
31468: 名無しさん 
[2024-11-19 09:18:01]
何日か前にワタミの社長が出店候補地の現地視察やってる様子をTVで放送してたけど、駅半径500mの人口を気にしてたね。
今つくば駅前をあんな感じで判断されてるときついな。
つくば駅半径500といえば半円がほぼ吾妻2丁目の無人地帯だし、いくら大掛かりな再開発が控えてるとはいえ、今は半分ぐらいの評価しかされないのかもしれないね。
その奥地の3丁目や春日地区なんかはロードサイド店舗などに大きく食われることもなく、いいお客さんになる可能性ある人いっぱい住んでるのに、今は吾妻2の放置と封鎖のせいで人の流れを断絶してるし、せめて計画が決まらないと、
単独の店舗が自然に集まり始めるということは起こらなそう。仮に3年後大きく変わるにしても、小さい店舗なんかはその3年が待てないわけだしね。
31469: 匿名さん 
[2024-11-19 10:08:52]
>>31467 検討板ユーザーさん
需要が大きなお店以外を支えるだけの人がいないのだと思う。

車利用のお客は今以上に大きく増えないだろうから、マンション増でどれだけ人が増えるかだけど、つくば駅を朝出て、夜帰ってくる人が主体だといずれにしても平日日中は厳しそう。

ロピアは例外だけど駅前のお店より、駐車場のあるお店のほうが繁盛しているんだよね。
商売するなら駅の周りより駐車場のある店舗かモールのほうがお客が来るね。
31470: 名無しさん 
[2024-11-19 10:42:38]
ロピアは魅力あるから客が来る。例外ではないよ。
そういう店をいくつか配置すれば駐車場が立体だろうと有料だろうと客は来る。
あとは、ワンストップで、どれだけの物が揃えられて、どれだけの事が出来るか、そのバリエーションを、駅前一帯一塊となってどれだけ用意できるかだね。
31471: 口コミ知りたいさん 
[2024-11-19 12:20:40]
>>31469 匿名さん
残念だけどその認識で合ってそう。

ディール1Fの飲食店が、夜、できれば深夜までやってくれることを祈ろう。
31472: 名無しさん 
[2024-11-19 12:30:43]
ディールはわざと遅らせてそう。
いくら何でも6月は遅すぎる。
大和もしくは大和グループが吾妻公園周り(ウェルビの1.5倍規模のマンション開発になる可能性大)を取得出来た場合にディールの中の一部にマンションモデルルームを開設すること等を考えてるのかもしれない。
31473: マンション検討中さん 
[2024-11-19 12:36:33]
ユニクロや無印がつくば駅にこないと厳しい。税収が潤ってるなら、行政は是非誘致に取り組んでほしい。市民に還元してほしい
31474: 通りがかりさん 
[2024-11-19 13:00:21]
>>31473 マンション検討中さん
分かる。
T.S BUILの2F、イベントスペースとして貸し出したりしているけれど、元々ライトオンだったんだから、ユニクロや無印が入るのに最適なはずなんだよな。
あそこに入ってくれたら集客バッチリだろうに、もったいない。
31475: 匿名さん 
[2024-11-19 13:24:27]
Q'tや旧ライトオンにユニクロや無印出来ても多くはイーアスに行っちゃうし、駅前にシフトするお客がいてもユニクロからみればお客が分散してテナント料と人件費増えるだけでデメリットしかないんだよね。

ララガーデンから移転しなかった時点で結論は出ていたんだよ。
Q't、クレオよりララガーデンの方が便利だったわ。
31476: 通りがかりさん 
[2024-11-19 13:33:16]
>>31475 匿名さん
それも分かる。

駅周辺の需要はウェルビの入居が終わったらしばらく増えない予定なので、現状を維持してくれたら御の字だなあ。
31477: マンコミュファンさん 
[2024-11-19 20:55:13]
イーアスそんなにいく?わざわざ虚無の覚悟で行こうとは思わない。つくば駅周辺にあってサクって買い物できるのがベスト
31478: マンコミュファンさん 
[2024-11-19 21:03:27]
>>31477 マンコミュファンさん
混むの覚悟 です
31479: マンション掲示板さん 
[2024-11-19 21:54:24]
>>31477 マンコミュファンさん
たまに。
そりゃサクッと買い物できるならそっちのほうがいいけれど、現実ないし、来そうにもないから仕方ない。
アカホンが徒歩圏内なのは本当に嬉しい、よくぞ来てくれた。
31480: 匿名さん 
[2024-11-19 22:38:31]
大抵揃うし本屋も広いし良いんだけど、子持ち的にはトイザらスが小さくなったのだけは残念。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる