つくば駅前の開発、TXの延伸や常磐線との連絡手段の開発、大通りや住宅地の開発、新規学校の開設など、つくば市の未来について議論しましょう。
[スレ作成日時]2017-04-29 20:24:53
\専門家に相談できる/
つくば市の都市計画について語り合いましょう
29861:
匿名さん
[2024-08-16 09:45:27]
|
29862:
名無しさん
[2024-08-16 09:51:25]
住宅以外の活用を考えてるところからしたら、
住宅業者が群がってくるような土地の入札は嫌だろうね。 |
29863:
匿名さん
[2024-08-16 10:03:28]
はじめから住宅以外も含めた開発が条件の売却じゃん。
それが出来る住宅業者が入札に入ってくると大手は負けちゃうの? |
29864:
名無しさん
[2024-08-16 10:13:47]
初めからではないです。
都市計画変更したのは去年です。 二段階入札が決定したのは今年ですね。 |
29865:
匿名さん
[2024-08-16 10:28:12]
"はじめから"は売却条件の事だよ。
住宅業者が入ってくると困る理由が全く分からない。 結局、大手が負けちゃうなら大手からみてその程度ってことになるよね。 |
29866:
名無しさん
[2024-08-16 10:45:26]
入札参加は多ければ多いほど価格が上がってしまうよ。
ただ、あがっても、都心でも10階建ぐらいのオフィスが建つようなところにもタワマン建ってたりするから、 マンションも詰め込めば利鞘が大きくなるんだろう。 都市計画上オフィスが相応しい場所でもそうなってしまう。 70街区は9:1でマンションみたいな開発では困る。 だからそういうところは入札に参加できなくする。 そうやって制限することによって、 住宅以外の活用を考えてる事業者が入札に参加しやすいようにする。 |
29867:
eマンションさん
[2024-08-16 10:56:41]
価値が高まったというより面倒くささが上がったが本音だろ。
ふつうの土地ならマンションポン置きで終われるんだから。 |
29868:
匿名さん
[2024-08-16 11:02:10]
制限して制限して土地の価値が下がるってことはないね。
価値が高いから制限に制限を重ねて都市計画を理想通りのデザインにすることができる。 特区に選ばれて価値が爆上がりしてるからこそ 制限を重ねて余計なところを排除することが出来る。 政令市で数例しかない二段階入札が許されたのも、 余計なところを排除してもなお競争があると見込まれてるからだろうね。 さらにほぼ同時期に吾妻公園周りの入札もぶつけてくるってことは、それをやっても70街区の引き合いが弱まることはないと見てるんだろう。 |
29869:
匿名さん
[2024-08-16 11:02:40]
普通に考えたら面倒くさいよね。
全部住宅に出来るわけじゃないから中小や住宅業者がうんぬんは的外れ。 |
29870:
通りがかりさん
[2024-08-16 11:12:14]
|
|
29871:
匿名さん
[2024-08-16 11:13:01]
サウンディングの時点でイチャモンつけてる事業者のように面倒だと思わせれば入札に参加してこないんだから
狙い通りですね。 制限をすり抜けることしか考えなさてないところは参加しなくて良い。 でも、そういうところが参加しなくても競争はあると見てる、だから二段階が認められたのでしょう。 特区を活かそうとしてるところは既にいるんでしょうね。 |
29872:
検討板ユーザーさん
[2024-08-16 11:14:10]
|
29873:
匿名さん
[2024-08-16 11:14:33]
次に繋がる新技術の実用化ということなら採算にはある程度目をつぶって開発というのもありそうだけど、ドローンや宅配ロボット、新しいモビリティとかマンションデベや大手のHMの仕事じゃないし、内容は微妙だし、技術的な新しさも無いんだよな。
イノベーションオフィスも赤字のリスクが高そう。 落とし所がどこかという話になりそう。 |
29874:
マンション検討中さん
[2024-08-16 11:22:12]
|
29875:
マンコミュファンさん
[2024-08-16 11:23:55]
|
29876:
マンション検討中さん
[2024-08-16 11:24:57]
|
29877:
通りがかりさん
[2024-08-16 11:26:24]
|
29878:
マンション検討中さん
[2024-08-16 11:27:18]
|
29879:
検討板ユーザーさん
[2024-08-16 11:29:28]
|
29880:
通りがかりさん
[2024-08-16 11:33:47]
>>29879 検討板ユーザーさん
市が強く要望したからってだけでしょ。 > 二段階とは、第一段階で国有地の利用に関する企画提案を募集し、予め設定した開発条件に適合しているかどうか審査を行い、第二段階で、審査通過者による競争入札により売却先を決定するものである。 許す許さないじゃない。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
中小排除して価値が高まるってことにはならいでしょ。