つくば駅前の開発、TXの延伸や常磐線との連絡手段の開発、大通りや住宅地の開発、新規学校の開設など、つくば市の未来について議論しましょう。
[スレ作成日時]2017-04-29 20:24:53
\専門家に相談できる/
つくば市の都市計画について語り合いましょう
29641:
口コミ知りたいさん
[2024-08-08 12:33:18]
|
29642:
マンション検討中さん
[2024-08-08 13:23:06]
>>29641 口コミ知りたいさん
まあ改行なので…。 |
29643:
匿名さん
[2024-08-08 13:48:21]
大きな木は計画的に切って売れば公園の維持管理費の足しになる。値段が付きそうな太くて健康的なケヤキはあちこちにある。
|
29644:
名無しさん
[2024-08-08 14:34:58]
トナリエ屋上にバーベキュー施設あるよ
https://bbqdays-tsukuba.com/ |
29645:
名無しさん
[2024-08-08 15:07:26]
グランピング施設は民間が適した場所を選定して、
いろんなところで開業してる。 もう目新しさはない。 そしてこれからも増えるんじゃないの? 増えたら増えたで価値が無くなるんじゃないか? 仮に安い公的施設として人気になったとしても、 それはそれで民間の計画の芽を一つか二つ潰すようなことにもなるんじゃない? それはつくば市にとって得か? もっと活かせるところがたくさんあるのに それを活かさないで公園でやっちゃうのはどうかね? 結局民間が選んだところでやってもらうのが一番いいんだよ。 維持管理費のために公園に無理やり連れてこなくていい。 |
29646:
匿名さん
[2024-08-08 15:20:45]
公園の維持管理のほとんどを市がやってくれるんだからそこでグランピングやる業者は楽だ。広大な里山環境でそれをやろうとしたらかなり広い面積を維持管理しなければならないし、駐車場用地も借りなければないし、儲けは少ないと思うよ。
|
29647:
匿名さん
[2024-08-08 15:50:48]
公園にグランピング施設なんて
どこの自治体でもやろうと思えばやれることじゃん 他でも真似できることには価値無いよ。 安易すぎる。 この都市ならではのものを考えなきゃね。 筑波山という資源を活かしたものにすれば、 首都圏の自治体では中々真似できないものになるんじゃないか? やるならそういうものを考えないとダメだよね。 |
29648:
匿名さん
[2024-08-08 16:31:12]
|
29649:
マンション検討中さん
[2024-08-08 19:03:57]
星田県議が市長選に立候補する意向とか。県議選では連続トップ当選なんで有力な対抗馬となりますかね。
五十嵐市長と最近折り合いよくなさそうな共産党も候補者立てれば三つ巴になって更に盛り上がるかも。 |
29650:
匿名さん
[2024-08-08 21:36:31]
|
|
29651:
マンション検討中さん
[2024-08-08 21:42:26]
キャンプブーム去った後に思うこと。
県知事の浅い思いつきグランピング施設とか、マジできなくてよかった。 |
29652:
検討板ユーザーさん
[2024-08-08 21:44:41]
|
29653:
マンション検討中さん
[2024-08-08 21:51:23]
市長じゃなくて県知事に立候補してくれよ。
TX土浦延線とか、くだらない妄想に取り憑かれた県知事とか、もういらんよ。 |
29654:
マンコミュファンさん
[2024-08-08 22:00:02]
|
29655:
匿名さん
[2024-08-08 23:51:27]
千葉には、清水公園やアンデルセン公園といった、有料で充実した公園があり、人気がある。茨城の方が土地が余っているのにこういった公園がないのが謎なんだよねー
あ、洞峰公園を有料にしようという意味ではなく、別の空いている土地にこういった公園ができてもいいよね、という意味です グランピングよりもコンスタントに来客があるだろうね |
29656:
匿名さん
[2024-08-09 00:20:44]
レイクサイドつくば(プール)も、施設全体を高級な感じにリニューアルして、プール以外にもリゾート感がでる施設にしたら、客層が増えそう
他の地域からから人がくる施設がないのよねぇ |
29657:
匿名さん
[2024-08-09 05:16:48]
将来の大型公園候補
https://newstsukuba.jp/3964/22/02/ あと、学園の森の北部と万博駅の南にもあるね。 企業の負担で整備してくれるこの公園にも期待。 https://www.city.tsukuba.lg.jp/material/files/group/120/gaiyou2.pdf |
29658:
匿名さん
[2024-08-09 08:48:16]
>>29655 匿名さん
千葉県は人口600万超で東京からも近い。集客ポテンシャルが茨城県とはまるで違う。 千葉にはロッテマリーンズがあるけど茨城県にはNPB球団がない、のと同じ理由でしょう。 ただ、ひたちなか海浜公園というのはなかなか人気らしいね、国営らしいが。 |
29659:
匿名さん
[2024-08-09 09:02:27]
野田の清水公園って有料だったんだ?
昔は無料だったよね? |
29660:
名無しさん
[2024-08-09 09:09:28]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
洞峰公園が街中なら筑波大も含め、相当広い範囲が街中だな。
自然壊すというがそんな広範囲で樹木を伐採する様な計画でも無かっただろう。
勝手なイメージを決めつけ過ぎ。