つくば駅前の開発、TXの延伸や常磐線との連絡手段の開発、大通りや住宅地の開発、新規学校の開設など、つくば市の未来について議論しましょう。
[スレ作成日時]2017-04-29 20:24:53
\専門家に相談できる/
つくば市の都市計画について語り合いましょう
29461:
評判気になるさん
[2024-08-01 22:11:14]
|
29462:
匿名さん
[2024-08-02 06:14:39]
県は、どこまで負担するコストを下げられるかしかみてない。県が保有してても、様々なところを削りに削った貧乏臭い公園になるだけ。
あそこは市街から離れた二束三文の土地ではない。 街に組み込まれた価値のある土地なんだから、 コストをかけてでも公園の魅力を高めて、 街全体の魅力度向上に繋げていくことを目指すべき。 無償譲渡の賛成派の74%はそう考えてるよ。 |
29463:
匿名さん
[2024-08-02 07:25:42]
ああいう公園は、公園である前に街の一角であるという意識で扱うべき。
中央公園も研究学園駅前公園も学園の杜公園も同じ。 収益得られる好立地で、あえて収益を得ず、 街全体の魅力度向上のために憩いの緑空間に徹する。 土地で損をして街全体でそれ以上の得を回収する。 そういうイメージだ。 |
29464:
マンション検討中さん
[2024-08-02 07:39:03]
市への移管は失敗だったね、金はかかるけど、洞峰公園はよい公園だから、みんなで守っていこうね~
|
29465:
マンション掲示板さん
[2024-08-02 07:40:27]
>>29462 匿名さん
市民74%が無償譲渡に賛成しているかの様な書き方だけど毎年約2億円の税金使ってつくば市が引き取ることの是非は一度も問われてないよ。 貧乏臭い公園になるというのも根拠のない決めつけでしかないよね。 つくば市の公園は遊具もほとんどなくてそれこそ貧乏くさい公園だらけだから市に移管された方が貧乏くさくなりそうだけど。 |
29466:
匿名さん
[2024-08-02 07:59:08]
>>29459 匿名さん
公園みたいな公共財で儲けようとか、そういうビンボ臭いこと考えたひとがいる。 五十嵐クンとスーパー公務員さん。 https://newstsukuba.jp/7827/03/08/ 五十嵐クン1期目の目玉政策。6年前のことだから、もう忘れちゃったひとも多いと思う。 |
29467:
匿名さん
[2024-08-02 08:18:30]
維持管理費がかかることなんて
説明されなくとも常識としてわかるでしょう。 家だって車だってタダで貰っても維持管理費はかかる。 そんなのは説明されなくても普通わかる。 |
29468:
匿名さん
[2024-08-02 08:31:06]
毎年2億円かかるなんて分からないよ。
つくば市ですら分からなかったんだから。 |
29469:
匿名さん
[2024-08-02 08:32:02]
公園内の森を壊して大通り沿いの駐車場を拡張する考えからして、街の一角という考えはなくて、
公園単体でしかみてないのがよくわかる。 |
29470:
匿名さん
[2024-08-02 08:48:03]
つくば市は2010年比で
市税収入は375億から526億に増えた。 郊外居住の良さを体現できてるから 移住者急増して税収も増えたんだろう。 洞峰公園はつくば市を代表する象徴的公園で、 イメージ戦略の貢献度高いし、 コストカットしか考えない痩せた貧相な公園にしてしまえば、支出は減るけど、収入はもっと減るだろう。 |
|
29471:
周辺住民さん
[2024-08-02 08:52:26]
公園を引き取ったのは周辺住民にグランピング反対と騒がれたから。
維持管理の方針も今後の公園のありかたも先のことはまったく考えずに引き取った。 市長はいつもそんな感じ。 |
29472:
匿名さん
[2024-08-02 08:53:47]
|
29473:
評判気になるさん
[2024-08-02 09:12:01]
ひとつの決断ミスで全否定は典型的日本人思考すぎて草。
誰一人市民を取り残さない気持ちが強すぎるのか、少数派の声を聞きすぎる傾向はあるやね。 |
29474:
匿名さん
[2024-08-02 09:30:12]
これから先は、市の象徴的公園として、
理想的な公園をつくっていける。 公園の活用策は先々までガチガチに決めることではない。 市のものである間は、ずっと考え続けるもの。 譲渡する前に活用策全てを決めてから…なんてやってたら 話がまとまらない。 譲渡されてから県には生み出せなかった2億円以上のプラス効果を出すための施策を考えていけばいい。 |
29475:
匿名さん
[2024-08-02 10:03:14]
グランピングにバーベキューか。けっこういい案じゃないか。
今そういうの楽しむ人も増えてるからね。 |
29476:
匿名さん
[2024-08-02 10:12:13]
|
29477:
名無しさん
[2024-08-02 10:13:04]
>>29474 匿名さん
最悪すぎて草 |
29478:
匿名さん
[2024-08-02 10:15:03]
>>29470 匿名さん
もう諦めて「経済効果があるなんて言って申し訳有りませんでした」 と言えば終わる話なんだけど・・・。 >洞峰公園はつくば市を代表する象徴的公園で、イメージ戦略の貢献度高いし、 論点ずらした挙げ句に、また根拠のないこと言っているね。自分で自分の首を閉めるドM系? 貴方に課せられたことは ・洞峰公園を市営化することによる地域への経済効果があるという根拠 ・洞峰公園がつくば市に貢献するイメージ戦略の高さの実例←追加 もう認めないと、どんどん夏休みの宿題が増えちゃうよw |
29479:
匿名さん
[2024-08-02 10:16:05]
市の収入が上がれば経済効果といえるとおもう。
|
29480:
匿名さん
[2024-08-02 10:18:03]
街の魅力を高める空間づくり
その一つの形としての公園 巡り巡って市の収入に繋がると思う。 だからコストじゃなくて収入のための投資みたいなものかもね。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
でおしまいでよさそう