つくば駅前の開発、TXの延伸や常磐線との連絡手段の開発、大通りや住宅地の開発、新規学校の開設など、つくば市の未来について議論しましょう。
[スレ作成日時]2017-04-29 20:24:53
\専門家に相談できる/
つくば市の都市計画について語り合いましょう
29441:
匿名さん
[2024-08-01 00:28:32]
|
29442:
匿名さん
[2024-08-01 09:52:23]
>>29441 匿名さん
なんだろう「論点ずらしてる」という日本語が理解できないのかな? この流れの話は「洞峰公園」だよね?TX沿線だの研究学園だのはどうでもいいんだよ。もちろん、「洞峰公園がそれらに経済効果なりを生んでいる」というなら、それを説明してくれてもいいんだけどね。 論点ずらさないで「洞峰公園の必要性は赤字でも経済効果を周辺に波及している」ということを説明してよね。 ・・・無いんでしょ。別に匿名なんだから「勘違いしてました」「妄想でした」でよくね? |
29443:
匿名さん
[2024-08-01 10:14:04]
価値を0とみなせば
そこに何を掛けても0だろうな。 価値が0でないから掛け算は成立するんだよ。 まず公園の価値を理解しよう。 公園は都市の中でなんの役割も果たして無い 管理費だけがかかるお荷物的な存在なのだろうか? まず、そうではないということを理解する必要があるね。 あなたの意見を聞いてると、 何の役にも立たないものを県から押し付けられたという意識が強すぎて、話が噛み合わない。 価値のあるものを譲り受けたという意識がない。 つくば市ファーストでポテンシャルを引き出しきったところで0は0みたいな考え方はおかしい。 まず公園なんてものは赤字だし、都市に対して何の作用もしてないんだという意識を変えなさい。 |
29444:
匿名さん
[2024-08-01 10:28:44]
公園管理はつくばの大切な重要な地場産業。五十年間、国や県や市の税金がつくばの造園業者と農家に注ぎ込まれた。
|
29445:
匿名さん
[2024-08-01 10:44:37]
つくばの業者に払う金を県が惜しむのももっともか。
それを市が負担するのは理にかなってる気がするな。 |
29446:
匿名さん
[2024-08-01 10:52:52]
洞峰公園の自然を破壊し、
荒稼ぎできる公園にして、 その稼ぎを県内の他の県立公園にも還元するなんて つくば市としては損な役回り以外のなにものでもない。 稼げる公園にするにしてもつくば市のためだけに使えるようにしましょう。 |
29447:
匿名さん
[2024-08-01 10:57:26]
>>29443 匿名さん
科学の街の住人なんでしょ?論点ずらしてなんとか勝ち逃げしようとしてないで、ちゃんと論で返そうよ。 いくら論点ずらして必死に自己正当化しようとしてもなんの答えにもなってないよ。 論点ずらして自己正当化は市長だけで十分だからさ。 貴方の立派な高説をもって、ぜひ「洞峰公園が周辺地域に及ぼす経済効果の具体例」をあげてよ。そういう話だったでしょ貴方が言っていたのは? 公園の有益性とかは十分理解してるよ。論点ずらさないでね。 |
29448:
通りがかりさん
[2024-08-01 11:01:50]
>>29443 匿名さん
29442じゃないけれど、価値がないなんて言ってないし、何の役にも立ってないとも言ってなくない?お荷物とは言っているが。 県が払っていた年2億を市が払うことになったが、公園の運営方針は変わらずなので、単純に赤字が年2億も膨れたことをお荷物と言っているように読めるよ。私もそう思う。 それともなんだい、洞峰公園が県から市に移管されると、市のパッシブ能力「つくば市ファースト」で急に周辺地価が+20%になるのかい? カードゲームじゃあるまいし。 やっぱり改行は話ができないんだな… |
29449:
通りがかりさん
[2024-08-01 11:02:43]
|
29450:
匿名さん
[2024-08-01 11:14:45]
|
|
29451:
通りがかりさん
[2024-08-01 13:00:30]
市外者利用料を10倍すればいいよ。
|
29452:
匿名さん
[2024-08-01 13:35:45]
グランピングやバーベキュー場なんて作っていたら
公園そのものだけじゃなくて環境悪化は避けられないし周辺の地価にまで影響していただろうね バーベキューなんて客層はあらゆるサービスの中で最悪の部類だからね 公園には思い入れはないけど、あの中心部は観光しに行く場所でも肉臭い匂いを嗅ぐ場所でもないからつくば市移管で正解 使うのは市民なんだから意見聞いて運営すればいい 大井川の口車に乗せられていたら、最後は管理維持だけ市がやらされて儲けは県がごっそり持っていくパターンだったと思うよ |
29453:
匿名さん
[2024-08-01 14:51:07]
>>29449 通りがかりさん
もう論点ずれてることが気がついていないんだね。もしくは完全に論に論で返せないことを自覚しているから、なんとか論点ずらしてでも「自分の方が正しい」と終わらせたいんだろうね。 話の流れを整理するよ。 ・洞峰公園を市が引き取るメリット無い的な指摘 ↓ ・改行「そんなことない!経済効果あるだろ!」 ↓ ・じゃあ市営化することでどのような経済効果生み出すんだい? ↓ ・改行「公園というのは都市の中で・・・」 ねえ、論点ずれてるの理解できた?論点は「”洞峰公園を市営化することで生み出さえる経済効果について」だよ。公園がどうたらとかじゃないんだよ。「洞峰公園の市営化」だよ。 箇条書きでいいから書き出してみ |
29454:
匿名さん
[2024-08-01 14:56:37]
>>29452 匿名さん
「使うのは市民なんだから意見聞いて運営」が成り立つなら 「引取&運営費出すのは市民なんだから意見聞いてから引取」してもらいたかったね。 引き取ってからアンケートされてもねぇ、とは思う。 |
29455:
匿名さん
[2024-08-01 15:22:13]
五十嵐クンのちゃらんぽらんな一面がアンケート調査
|
29456:
検討板ユーザーさん
[2024-08-01 17:27:25]
>>29454 さん
そもそも県が提案したグランピングやバーベキューなんて 夏季~秋の休日以外は集客力が皆無だから採算が取れるとは思えないし、公園維持管理費に施設維持費や人件費がさらに上乗せされるから大赤字になっていた可能性は高いよ。 そんなに儲かるなら知事や県庁の役人が自らつくばに出向いて経済効果を約束するなりプレゼンアピールすれば宜しいだけのことだし。 五十嵐が有能とは思わないが、肝入りで多額の税金入れたサイエンスやIT高校は大幅に定員割れしてるし、韓国人相手にゴルフ代補助したり、県の役人はもっと信用できない。 |
29457:
eマンションさん
[2024-08-01 18:22:44]
>>29452 匿名さん
>大井川の口車に乗せられていたら、最後は管理維持だけ市がやらされて儲けは県がごっそり持っていくパターンだったと思うよ 揚げ足取りみたいで悪いが、県所有の公園の維持管理を市にやらせる?具体的に何をどうやって? 県が自らの負担を減らすために県から民間に委託しようとしてたのにどうやってそこから市に押し付けるの? グランピングが良案とは自分も思わないが、赤字なら赤字で民間は早々に撤退するんだからむしろウェルカムじゃん。騒音臭気等の問題には厳しく目を光らせ苦情も入れつつ、勝手に県がやって勝手に撤退するのを待てば良くない? |
29458:
評判気になるさん
[2024-08-01 19:05:34]
|
29459:
匿名さん
[2024-08-01 19:32:30]
公園みたいな公共財で儲けようとか、そういうビンボ臭いこと考えなくても良いのでは?
巨木の林があってジョギングや散歩で賑わう大きな美しい公園が、ただ在る。それでいいじゃん。 |
29460:
マンコミュファンさん
[2024-08-01 19:44:15]
>>29458 評判気になるさん
研究学園駅の近くはだいたいが商業地域なんだから、飲み屋があろうが焼肉屋で臭かろうが構わないでしょ、しかも夜の遅くの話だし 住民が公園行ってリフレッシュしようとしたら、集団でバーベキューして騒いで酒臭いなんて光景堪ったもんじゃないだろ 29459も言っているように、公共財で儲けようとするほうがおかしいんだって |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
駅前公園や、学園の杜公園、テーダマツのあたりとか。
ああやって単体で収益あげられそうな土地を犠牲にしてでも赤字の緑空間にするのは、
研究学園全体で街の価値の最大化を図るのにそれが最適だったということなのだろう。