つくば駅前の開発、TXの延伸や常磐線との連絡手段の開発、大通りや住宅地の開発、新規学校の開設など、つくば市の未来について議論しましょう。
[スレ作成日時]2017-04-29 20:24:53
\専門家に相談できる/
つくば市の都市計画について語り合いましょう
29261:
マンション掲示板さん
[2024-07-24 16:08:50]
|
29262:
匿名さん
[2024-07-24 16:51:57]
研究・開発でつくばが突出しているのは学術・開発研究期間従業者割合が高いからだろうね。
研究で総合順位が上位に押し上げられているおかげで他の上位10の都市と比べると都市としての規模、歴史が違いすぎる。 何も知らない人がこのランキングだけ見てつくばに来たら人の少なさ、何もなさにびっくりしそう。 生活便利施設は偏差値40。研究主体の街のままで良いし、この広々具合が暮らしやすくて良いから今くらいで丁度良い。 金沢や仙台は海の幸があるのも羨ましい。 |
29263:
匿名さん
[2024-07-24 18:59:17]
これこれ
貶しといて 今のままでいいとか言ってる人 つくば市民はこういう人に気をつけた方がいい。 |
29264:
口コミ知りたいさん
[2024-07-24 21:48:01]
昔から住んでいるものとしては、90年後半のつくばが一番おもしろかった。
電気街があった頃のつくば。 西武もジャスコもダイエーも元気だった。 分譲マンションなどなくて、大清水公園のあたりは見晴らしが良かった。 今は違う街になった。それはそれで良いし好きだけど、あの頃の、田舎であることを自虐的に自慢していた頃が懐かしい。 |
29265:
匿名さん
[2024-07-24 22:38:22]
誤魔化せてない。自虐と貶しはちがう。
偏差値40の街を見て失望して去って欲しくはないなぁ 定着してくれた方が不動産保有してる市民としては助かる。 |
29266:
匿名さん
[2024-07-24 22:38:34]
大清水公園のあたりは見晴らしが良かった。めちゃッ綺麗で、公園で遊んでいるひともほとんどいなかった。誰もいない公園の中央に噴水が勢いよく水を噴き上げていた。
|
29267:
評判気になるさん
[2024-07-24 23:12:24]
|
29268:
匿名さん
[2024-07-24 23:21:48]
密度が低いところが好きなら低いところに住めばいい。
市内全域が高密度になることはこれからもないだろうしね。 偏差値40以上を求める人向けには 高密度で高質な街を用意しておきたい。 |
29269:
匿名さん
[2024-07-24 23:24:54]
とりあえず、
研究学園都市内の何も無い区画は 全て埋めないとね。 |
29270:
名無しさん
[2024-07-24 23:54:39]
水戸とか県都で周縁部から人を集められる場所なのに年間2000人近く減少しているからな
新築マンションも売れ行きが悪くて中古は築浅でも全く売れなくなっている つくばがどれだけ生活しにくくても水戸や常磐線土浦以北にだけは絶対住みたくないのが移住者の総意 |
|
29271:
名無しさん
[2024-07-25 00:37:16]
|
29272:
匿名さん
[2024-07-25 01:46:40]
>>29255 匿名さん
ただ、つくば駅前はペデストリアンデッキが整備されており、人が憩う下地はできているので、「開発」とまでいかなくても、トナリエを一掃して普通のショッピングモールしただけでもも賑わいそうなのに… なんなら、ペデ沿い2階に飲食店配置するだけでも人の流れがよくなりそう |
29273:
通りがかりさん
[2024-07-25 06:31:13]
|
29274:
検討板ユーザーさん
[2024-07-25 07:29:54]
>>29264 口コミ知りたいさん
まあ研究者と農家だけだった時代は平和だったよね 田舎が好きで地元に馴染もうとする人が多かったし 研究所にパートに来てる地元の娘さんと結婚する職員も結構多かった記憶 今は東京のベッドタウン化してますね |
29275:
匿名さん
[2024-07-25 07:58:08]
駅ができて、賑わいをつくっていく場所が昔より北にずれた。駅北はまだほとんど手付かずなので、これからつくっていきましょう。
過去の商業施設を惜しんでる方は、今のままでいいとは思ってなくて、結局賑わいを求めてるんでしょうから そういう方向で未利用地だらけの駅前を これからつくっていきましょう。 |
29276:
検討板ユーザーさん
[2024-07-25 08:22:36]
>>29273 通りがかりさん
つくば市が嫌われてるって何を言ってるのか分からない。 あなたが嫌ってるだけなように見える。 おそらく、あなたにつくば市のイメージアンケートが来たら マイナスのことしか言わないのだろうが、 一方で、あなたはつくば市のイメージが良いことを認めている。 世間と自分の考えが違いすぎてて、 思い通りにいかずにイライラして、 そのイライラの原因がつくば市にあるから 嫌いってだけでしょう。 ほとんどは一般的なイメージを持つ側にいる人たちです。 あなたと同じではないんです。 |
29277:
通りがかりさん
[2024-07-25 08:54:12]
>>29276 検討板ユーザーさん
29273はつくば市が嫌いとも何とも書いてないじゃん。 自分も絶対住みたく無いとか余計な一言だと思うわ。 昔は世話焼きの人か相手を見つけてくれたケースもあったんだろけど最近は結婚しない若手(だったも含む)が多いね。 |
29278:
匿名さん
[2024-07-25 09:07:41]
つくばは十分に住みやすいのでそれでいいじゃないか。
水戸には水戸のよさがある。 中古築浅が全く売れてないとか、不動産仲介業者さんかな。一般人は知らんよ。 |
29279:
匿名さん
[2024-07-25 09:14:08]
このまま変わらないことを望むのは無理だよ。
成長か、衰退かしか道はない。 |
29280:
匿名さん
[2024-07-25 10:15:35]
茨城県内でも他自治体を蔑んで嫌われ、つくば市内でも周辺地域をお荷物扱いして嫌われ、そこまでして自分の選択が間違っていないと言わないと安心して夜も寝れないのかな?
そういう人に限って「水戸や土浦の方がこことここ評価高いよね」と言われると発狂する。あんたがやってることじゃんってね。 自分の街を他と比較するのであれば、むしろ「こういう部分が評価低いのか、自分の街は」とまだまだな部分と向き合ったほうが結果的に良くならない?って思うけどね。 自分たちの至らぬ点を指摘している方がよほど前向きなんじゃない?とすら思う。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
後ろの方に23区のスコアが載ってるけど、研究・開発は
1名古屋市、2京都市、3港区、4つくば市、5千代田区ってことでしょうか?
人口を考えたらつくば市まずますですね。