つくば駅前の開発、TXの延伸や常磐線との連絡手段の開発、大通りや住宅地の開発、新規学校の開設など、つくば市の未来について議論しましょう。
[スレ作成日時]2017-04-29 20:24:53
\専門家に相談できる/
つくば市の都市計画について語り合いましょう
29101:
匿名さん
[2024-07-05 12:14:58]
土浦駅周辺は霞ヶ浦があるので涼しめだと聞いたことがありますが、密集市街地の中で真夏日に気温を測ってみると47度近くになりました。つくば駅前交差点付近では40度を超えるぐらいでしたので、同じ日に測ったわけではないですが、やはり密集市街地というのは建物の中の熱を外に出し続けているわけですから段違いの暑さだなと思いましたね。
|
29102:
匿名さん
[2024-07-05 13:37:31]
大して都市工学だとか物理学だとかなんやらかんやら学んでないで、ネットで仕入れた局所的な情報だけで偉そうに騙らないほうがいいよ。恥かくだけだから。
|
29103:
匿名さん
[2024-07-05 13:43:26]
>>29101 匿名さん
日本の観測史上最高値は浜松と熊谷の41.1℃ですから土浦とつくばで記録更新ですね。 https://www.data.jma.go.jp/stats/etrn/view/rankall.php |
29104:
匿名さん
[2024-07-05 13:46:43]
アスファルト一点だけでヒートアイランドを語ろうとするからこうなる。視野が狭いとダメ。
その前に密集市街地というのは一本一本の道路は狭いけど、網の目上に密集させていて、植栽帯すら確保できないアスファルトの海だという解釈が出来てないとダメ。 |
29105:
匿名さん
[2024-07-05 13:48:06]
|
29106:
匿名さん
[2024-07-05 14:02:19]
夏は夜でも駅の周りは暑いままだよ。
JAXAや洞峰公園までいけば涼しくなるけどね。 https://www.jstage.jst.go.jp/article/jila/84/5/84_535/_pdf/-char/ja 涼しいエリア << 暑いエリア でその気温差も数度程度なんだから風が吹いても暖かい空気が運ばれてくるだけだよね。 |
29107:
匿名さん
[2024-07-05 14:07:25]
都市のコアゾーンは周囲より高くなる
当たり前の話だ。 |
29108:
匿名さん
[2024-07-05 14:09:45]
>>29105 匿名さん
29101 さんが測ったのは"気温"じゃないということ。 |
29109:
匿名さん
[2024-07-05 14:14:32]
土浦って道路の上に高架道路があったり、
アスファルトの平面駐車場も多いし、 元城下町だし熱が逃げにくいんだろうね。 つくばみたいに直線的な風の通り道がないから。 |
29110:
匿名さん
[2024-07-05 14:22:48]
>>29104 匿名さん
土浦の駅周辺やつくばの駅周辺が暑いのもアスファルトやコンクリートなどの人工被覆域が多いから。 どっちも暑いで終わり。 周辺含めてホットプレートの上に乗ってるようなものだから風がふいたところで関係ないでしょ。 土浦とつくばのどっちが暑くても良いけど、比較するなら気温47℃という非常識なデータじゃなくて、まともなデータを出して話さないとな。 土浦は東から風が吹けば気温下がりそうだけど、つくば駅の周りにはそういうエリアが無いね。 |
|
29111:
匿名さん
[2024-07-05 14:36:27]
つくばみたいに直線的なあっつイ風の通り道があると街中があっつくなる。そのあっつい道路ぎりぎりに住宅を建てれば暑いのは当たり前。都市工学だとか物理学だとかなんやらかんやら学んでなくともそんくらいはわかる。
|
29112:
匿名さん
[2024-07-05 14:41:25]
土浦市街は緑が少ない。
公園が少ないだけでも街全体が熱をより蓄えてしまう。 だから思った以上に高温になるんでしょう。 |
29113:
匿名さん
[2024-07-05 14:45:11]
つくばは街に隙間があって東西南北どの方角からの風でも
通り道がある。 自然の多い地域の冷えた空気が中心部を流れてくれる。 だから他の街の中心部に比べて涼しめなのだろう。 |
29114:
匿名さん
[2024-07-05 14:50:31]
>だから他の街の中心部に比べて涼しめなのだろう。
データを示さない限り妄想でしかないよ。 |
29115:
匿名さん
[2024-07-05 14:53:22]
つくばの大通りは規制によりギリギリに建物建てられないんじゃない?
土浦市街のような余裕のない道路の通し方や建物の並べ方をしているところほど大変な暑さです。 無計画なので植栽帯を設けることのできず、全てが余裕のない配置。 市街地の中の人の歩くところというのは、道路の熱、駐車場の熱、建物の排熱、全てが逃げ場なく漂っていて 数分歩いてるだけで倒れそうになるほどの暑さ。 直線的な抜けがないので風も通ってくれません。 |
29116:
評判気になるさん
[2024-07-05 14:57:50]
|
29117:
名無しさん
[2024-07-05 15:32:11]
|
29118:
匿名さん
[2024-07-05 15:36:15]
|
29119:
口コミ知りたいさん
[2024-07-05 15:56:35]
今度は暑さを使ってネガキャンしようとするんだね。
この人はいったいどこの人なんだろう? つくばより涼しい地域の人なのかな? でも、つくばより暑い地域の人が、 暑さを使ってつくばに対してネガキャンすることはないだろうね というデータは取れた。 |
29120:
ご近所さん
[2024-07-05 16:03:58]
単に根拠もなしにいいかげんなことを言うなというだけなのにネガキャンととらえるのか。
物事の判断基準が科学とか論理的な思考とかじゃなくて自分の経験や思惑に基づく印象ってことだね。 いちおうつくばなのでお馬鹿な事言うとそれこそイメージ下げるだけだよ。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報