つくば駅前の開発、TXの延伸や常磐線との連絡手段の開発、大通りや住宅地の開発、新規学校の開設など、つくば市の未来について議論しましょう。
[スレ作成日時]2017-04-29 20:24:53
\専門家に相談できる/
つくば市の都市計画について語り合いましょう
29041:
マンション掲示板さん
[2024-06-28 13:59:31]
|
29042:
匿名さん
[2024-06-28 15:03:32]
>>29037 評判気になるさん
税の使い道に疑問や関心を持つ人は別に税収の多い少ないが問題じゃないでしょ? 少ない税収だろうが正しい使い方をしていると感じていればストレスなんか感じないんじゃね? 不交付団体だからと特定スタートアップ業界だの実証実験に無駄金垂れ流していると感じていれば毎日がストレスなのかもね。 |
29043:
評判気になるさん
[2024-06-28 15:20:52]
正しい税の使い方?
まず税収がしっかり入るようにしないとね。 それが出来てないところは将来不安。 そんなところに住んで街のギリギリの収支に一喜一憂しながら運命を共にするのは嫌だ。 |
29044:
匿名さん
[2024-06-28 16:00:39]
>>29043 評判気になるさん
税収がしっかり入る入らないの話をしているのではないと思うけど、論点わかってる? 貴方が税収がないところに住みたくないのはわかったから、とりあえず流れからズレてることを理解した方が良い。 |
29045:
匿名さん
[2024-06-28 16:01:37]
それって論点のすり替えだよね。
つくば市や市長へ批判的な書き込みに対する反応って、こんなんばっかだな。 |
29046:
評判気になるさん
[2024-06-28 16:38:17]
出る方ばっかり気にしたってしょうがないよ。
なんでこれっぽっちしか入らないんだ!っていうところに も問題意識を持つべきだよ。 お金がなかったら当然使えるお金もないわけで、 それをみて、ここは節約思考で正しい使い方をしてるから気に入ったとなるのか?ならないだろう。 ならないから入りが増えないんだよ。 |
29047:
匿名さん
[2024-06-28 16:48:02]
またズレた書き込みだが、つくば市の歳入は増えてるよ。
市政とは無関係に増えそうに思えるけどね。 歳入に対する問題意識持ってるんでしょ? 増やすほうを気にしろというなら具体的にどんな政策をしてどんな成果が上がっているのか説明できるの? あるいはこんなことしているから入りが増えないとかでも良いけど。 |
29048:
匿名さん
[2024-06-28 17:09:36]
税金の使い道なんて市民全員が納得するなんて事はないわけだし、自分には必要のない出費だと思えても、
巡り巡って将来の税収が増えることに繋がってるのかもしれないし、個人で一つ一つ精査したところで絶対的な誰もが思う税金の正しい使いみちの答えなんてまず出せないでしょ。 だから、財政全体はどうか?人口は増えてるのか?とか、市民の所得は増えてるのか?とか、高齢化率の推移はどうか?とか、全体を気にするのがいいんじゃないかな? |
29049:
匿名さん
[2024-06-28 17:14:20]
"何も考えてないけど、批判的なことは書くな"以上のことは言ってないね。
|
29050:
匿名さん
[2024-06-28 17:18:49]
反市長派の主張からは、市政をもっと良くしようという熱意が感じられない。
こうすればもっと良くなるみたいな提案が無いからね。 ただ市長を引きずりおろすのが目的って感じ。 |
|
29051:
匿名さん
[2024-06-28 17:23:37]
あのメディア界隈の人たちは
合併を企んでるんだよね。 合併してつくばの豊かさを周りに分配しろみたいな考え方。 個人的にはその考えには大反対。 豊かさはつくば市内にとどめて、 もっと人口を集まるようにした方がいい。 |
29052:
匿名さん
[2024-06-28 17:23:40]
では市政(生活でも財政でも教育でもなんでも良い)をもっと良くしようという熱意でこうすればもっと良くなるという提案を数個あげてみてよ。
それをするためにはいくら必要かということになるから、そのために限られた財源で何を優先するかというところに必然的に行き着くはず。 |
29053:
匿名さん
[2024-06-28 17:25:53]
また、改行が変な妄想持ち出してきた。
NEWSつくばの人に直接言ってきなよ。 |
29054:
匿名さん
[2024-06-28 17:36:42]
つくば市出身じゃないけど、つくば一極集中の流れは続けた方がいい。茨城のダメなところを挙げる時、
"分散しすぎ"を挙げる人が多いけど、 確かにそういう面もあると思う。 つくば市民の多くもつくばより財政弱い自治体と一緒になって富を奪われるなんてことは望んでいないだろう。 |
29055:
匿名さん
[2024-06-28 17:57:22]
仕事で移住組だけど医療を含めつくばを中核として周辺地域全体を維持していく必要があると思うが持続性を考えたら一極集中はベストな解なのかね。
そういう研究ありそうだがどうなんだろうね。 |
29056:
匿名さん
[2024-06-28 18:10:21]
でも、いまの一極集中的状況がありながら、
さらにもっと良くなっていったら 今の状況を加速させることになるんじゃないの? |
29057:
評判気になるさん
[2024-06-28 18:12:41]
|
29058:
周辺住民さん
[2024-06-28 18:14:10]
ある程度限定された地域に人口が集まると、病院や飲食店が開業しやすくなる。
となると、つくば市周辺に住んでる方も便利を恩恵できるからいいとおもう。働く場所も増える |
29059:
評判気になるさん
[2024-06-28 18:19:07]
ある程度強い都市が無いと、
周辺も共倒れだよ。 |
29060:
eマンションさん
[2024-06-29 11:25:17]
https://www.pref.ibaraki.jp/somu/shichoson/gyosei/documents/siryou5-1....
昔、県が目指すべき合併パターンというのを出したけど、 それによると、つくば市土浦市牛久市かすみがうら市阿見町の組み合わせらしい。 2005年に51.4万だったこの地域が今57万こえている。 これはつくば市単独の増加分よりは多いから、 つくば市が周りの成長分を吸い上げたわけではないようだ。このエリア全体の成長度の殆どがつくば市という状況は今後も続くだろうけど、それはエリア全体にとってプラスに働くと思う。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
https://mainichi.jp/articles/20240628/ddl/k08/040/094000c
また土浦市職員の不祥事がニュースになってるけど、土浦市民の理事長が作るメディアでは取り上げないよね。