つくば駅前の開発、TXの延伸や常磐線との連絡手段の開発、大通りや住宅地の開発、新規学校の開設など、つくば市の未来について議論しましょう。
[スレ作成日時]2017-04-29 20:24:53
\専門家に相談できる/
つくば市の都市計画について語り合いましょう
28701:
口コミ知りたいさん
[2024-05-29 18:59:05]
|
28702:
検討板ユーザーさん
[2024-05-29 19:06:30]
でもこれはギリ駅前ではない。
駅前~駅北はこれから。 これからに期待。 |
28703:
マンション検討中さん
[2024-05-29 19:16:37]
そういやディールつくばのテナント、そろそろ発表されんかな
|
28704:
評判気になるさん
[2024-05-29 20:53:59]
|
28705:
検討板ユーザーさん
[2024-05-29 21:15:26]
|
28706:
eマンションさん
[2024-05-29 23:53:23]
|
28707:
マンション検討中さん
[2024-05-30 04:18:22]
>>28705 検討板ユーザーさん
都会確定演出アツい |
28708:
マンション検討中さん
[2024-05-30 07:55:25]
|
28709:
検討板ユーザーさん
[2024-05-30 08:54:53]
|
28710:
名無しさん
[2024-05-30 09:06:35]
あそこはオフィスなので物販は来ないでしょう。
|
|
28711:
名無しさん
[2024-05-30 10:00:04]
ベッドタウンなら駅前至上主義色強めということになりますが、つくばには駅前の土地がまだまだ空いている。
というか寧ろ空きの方が多いぐらい。 中心部の定住人口も増えましたし、駅前のコアづくりはここからが本番ですね。 |
28712:
匿名さん
[2024-05-30 10:00:14]
>>28710 名無しさん
南館の話ですが |
28713:
匿名さん
[2024-05-30 11:58:26]
上で「つくばの所得は藤沢と同じくらいか」と書いたが、さてマンションはどうだろうと思ってみたら、
辻堂駅2分のタワマン 坪400-500 面積広めでグロス約1-1.5億 というマンションが販売してるね。 所得が同等ならつくばにもこのくらいのマンション造っても十分に売れるのではなかろうか。期待したい。 |
28714:
匿名さん
[2024-05-30 12:03:06]
駅2分ってことは160m以内ってこと?
つくば駅前でそういう土地はない。 |
28715:
eマンションさん
[2024-05-30 12:26:25]
|
28716:
通りがかりさん
[2024-05-30 17:34:39]
>>28714 匿名さん
若干離れるとはいえ、徒歩3分のレ・ジェイドつくばが比較対象としては、板マンだけど考えられるかな 徒歩1分の差で1割減して、坪単価360万~450万くらいでタワマンがつくばで売れるかっていうと、つくば駅はタワマン建てないとはいえ無理よね |
28717:
匿名さん
[2024-05-30 18:32:32]
徒歩1分マンションができたら、
そこは永久に地域一番の物件であることが確定したマンションだから圧倒的に強いと思うよ。 3分(240m以内)だとまだ将来の地位は分からないな。 徒歩1分で税金かけた再開発案件で さらにブランドマンションなら、 今までの物件とは全く違う価格帯にはなると思う。 |
28718:
匿名さん
[2024-05-30 18:46:34]
徒歩2分のところに天ぷら油で発電する施設があります。
|
28719:
マンション検討中さん
[2024-05-30 18:53:01]
|
28720:
匿名さん
[2024-05-30 19:04:55]
柏たなかは駅の目の前にオハナブランドだから
結構舐められてるんじゃないの |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
ですね、この角度だと、商業施設がほとんどないように見えますね。
ディールつくばができた後であれば、駅前を映しつつ、吾妻2丁目住宅を映さないようにすればw いい感じに見えそう。