つくば駅前の開発、TXの延伸や常磐線との連絡手段の開発、大通りや住宅地の開発、新規学校の開設など、つくば市の未来について議論しましょう。
[スレ作成日時]2017-04-29 20:24:53
\専門家に相談できる/
つくば市の都市計画について語り合いましょう
2861:
匿名さん
[2018-07-16 20:51:05]
|
2862:
匿名さん
[2018-07-16 20:58:20]
土浦のように、建物が新築で、
30年ものとかじゃなかったら もっとテナントは集めやすかったでしょうけど、 30年っていうのが誘致する上でネックではありますね。 設備が古くて、ランニングコストもかかる。 土地自体が持つ需要は、もっと高いのだと思いますよ。 |
2863:
周辺住民さん
[2018-07-17 13:00:42]
確かに、美術館移転もアリかもですね。
問題点は、クレオの集客に一役買うとなると、毎週末イベントや特別展などを開始する必要があると思われることでしょうか。 |
2864:
匿名さん
[2018-07-17 16:28:00]
美術館はリピーターが限られているので、集客を目的とすると厳しいかもしれません。
確かに、移転は図書館と比べるとはるかに楽な作業になるでしょうが、人を呼び寄せるような絵画を集めるのに大変な投資が必要です。 現図書館への不満のひとつが駐車場問題。つくば駅利用者の不満のひとつが駐車場問題。 いずれにしても、長時間利用しても低価格で済む広い駐車場がなければ、永遠に問題は解決しないと思われます。 現在は、買い物をすれば3時間無料の立体駐車場の料金を基準として、 ①買い物、または図書館を利用すれば3時間無料(20分以内は無料) ②1000円以上買い物をすれば4時間無料 ③2000円以上買い物をすれば6時間無料 ④3000円以上買い物をすれば8時間無料 ⑤8時間以上、または買い物なしは1時間につき300円。24時間駐車で最大1000円。 以上のような設定にすれば、時間に余裕を持ってセンター地区で時間を過ごせるのではないでしょうか。 そして、8時間以上を有料にすることで、通勤利用者を抑えられます。 ④などは通勤以外の東京往復客が利用しそうですが、帰りに大きな買い物を期待できます。 つくば駅近くの利便性の高い低価格の駐車場確保は避けられない問題になっています。 そちらに税金を投入すれば、図書館移転にかける無駄な税金投入は不要になります。 |
2865:
匿名さん
[2018-07-17 16:31:38]
|
2866:
匿名さん
[2018-07-17 17:24:00]
>>2864
1500円だろうが3000円だろうが買い物が目的じゃなくて駐車料金無料が目標だから日用品買って終わりだよ。 長時間の駐車が増えて回転が更に悪くなる。 ほとんどの店にとってはむしろマイナス要素。 車社会で構造的に詰んでる。 移転は金をどぶに捨てるようなもの。 |
2867:
匿名さん
[2018-07-17 17:51:56]
駅前デパートなどは3千円で2時間まで、3万円で3時間、5万円で5時間とかですね。
普通は買い物なんて2時間あれば十分でそれ以上は迷惑ということでしょう。 長時間滞在してもらうには無料にする必要があるがそれは駅前では出来ない。 |
2868:
マンション検討中さん
[2018-07-17 18:07:29]
つくば図書館は移転もいいですが、今の図書館で子育て世代向けのサービスを充実させてほしいです。お昼のニュースで土浦図書館の託児のことをやっていました。つくばのほうが子育て世代は多いでしょうし。https://www3.nhk.or.jp/lnews/mito/20180717/1070003271.html
ハード面よりソフトの充実も考えていただきたいです。 |
2869:
匿名さん
[2018-07-17 19:12:23]
2864ですが、敢えて買い物目的でなくTX利用者を巻き込む作戦です。
わざわざクレオを目指して買い物にくる人の数はあまり期待できないと予想されています。 ならば今は駅を降りて真っ直ぐに駐車場に向かう人や向かえの車に乗り込む人を、買い物して帰るのが当たり前にするのです。 そして、今まで他の駅を利用していたり、都内で会議や打ち合わせなど8時間未満で戻ってくる人々が送迎なしでつくば駅に行き、帰りにクレオで買い物をしていくのが当たり前の風潮にするのです。 そうすればコートダジュールも戻ってくるでしょうし、スーパーも入るかもしれません。電気屋もよさそうです。 イーアスやイオンとの競合は厳しいですから、駅利用者の日常利用促進はいかがですか? |
2870:
職人さん
[2018-07-17 20:01:30]
日常利用な店は食品、薬局、飲食店でせいぜい2フロアでしょ。
会議などの利用者はただでさえ少ない通勤客よりさらに少ないので全く期待出来ないでしょう。 |
|
2871:
匿名さん
[2018-07-17 22:13:19]
駐車場がなくても店に魅力があればバスでも電車でも人は集まりますよ。駐車場は必須条件ではない。むしろ人を集めるには魅力的な店舗が必須。しかし魅力的な店舗がないのが現状の問題です。同じ話がループしてるだけですね。何の情報も得られないスレです。
|
2872:
匿名さん
[2018-07-17 22:53:26]
お年寄りや学生ならバスを使うでしょうが、県内、市内在住者がわざわざ買い物にバスを利用するのは、つくばでは考えられないです。
家の近くのバス停までが遠い、という家庭が非常に多く、バスの運賃だけでかなりの出費です。そして、本数も少ない、週末に家族で買い物に出かけるのに、バス利用する家庭は滅多に見かけません。 都内でもなく、政令指定都市でもなく、県庁所在地でもなく、関東平野の農村地区に囲まれた20万人台の小都市です。駐車場が必須条件ではない、という意見は、都内などから中心部に引っ越してきた方の意見ではないかと推測します。つくばの大多数の人は車で移動します。駐車場を十分確保することが必須条件です。 |
2873:
匿名さん
[2018-07-17 22:57:34]
とにもかくにも市長が悪い。こんなにも演説が下手だとは思わなかった。
広報つくばを使っていくらでも演説できるのに何を考えているのかさっぱりわからん。 |
2874:
匿名さん
[2018-07-17 23:11:04]
駐車場の問題が一義的ではありません。
ライトオンは自前で駐車場を持っていた。建築物としても良いセンスだった。 ところがその建物を不動産業者に売って8月からは家賃払ってお店を続けるそうだ。 従来は2階と3階の広いスペースに商品を並べていたが今は2階のみ。狭苦しいお店になった。 |
2875:
匿名さん
[2018-07-18 03:00:15]
自分は松代に住んでますけど、都心方面に行くときは、バスでつくば駅まで行きますよ。
この辺は、普段車使う人でもそういう人は多いです。 快速停車駅で始発駅っていうのが大きいです。 行きも帰りも座って帰れますしね。 終点なので乗り過ごすことを考えずに安心して眠って帰れます。 たまに帰りにキュートに寄ったりもしますが、 スーパーやドラッグストアなどが充実してないので、買い物行動は限定的。もったいないと思いますね。 取りこぼしていると思います。 ショッピング施設としてもっと充実してれば、 もっと滞在するだろうし、もっと買い物すると思 うのです。 |
2876:
匿名さん
[2018-07-18 09:49:28]
仕事で東京に出たらからといって買い物はしない。つくば駅でも同じこと。
つくば駅周辺の住民かしらんが、ループが嫌なら駐車場いらないとか、魅力 ある店があれば人がくるとか現実無視の手前勝手願望を書くべきではない。 |
2877:
匿名さん
[2018-07-18 10:07:15]
つくば駅周辺でまともなのは中央図書館と美術館、ノバホールくらいかな。
お暇な方なら、アイアイモール、旧西武、旧イオンつくば駅前、ダイワロイネットホテルと、 茨城県で一番地価の高い一帯を歩いてみなさい。とてもリッチな気分になれます。 |
2878:
通りがかりさん
[2018-07-18 12:49:03]
>>2869 匿名さん
つくば駅って、バスやTXの利用者をクレオとかQtに誘導する導線がないですよね。もったいない。 駅の商業施設は駅利用者をいかに誘導するかだと思います。 そして、さらに文化的な施設や託児施設などを併設して、買い物目的じゃなくてもクレオやQt近くに行く人を増やし、ついでに買い物してもらう。 商業施設単独では闘えないので、利用しやすい環境をいかに作り上げるか。 |
2879:
匿名さん
[2018-07-18 21:41:50]
ついでに買い物してもらう( 笑い
|
2880:
匿名さん
[2018-07-18 21:55:17]
一年前に土浦学園線でディズニーパレードをやったのを覚えていませんか?あの時は渋谷のスクランブル交差点と同じくらいの人で溢れていました。多くの人は電車、バスで集まったと思われます。人を惹きつけるものがあれば、駐車場がなくても人は集まるのです。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
合わせて1.1万ですね