つくば駅前の開発、TXの延伸や常磐線との連絡手段の開発、大通りや住宅地の開発、新規学校の開設など、つくば市の未来について議論しましょう。
[スレ作成日時]2017-04-29 20:24:53
\専門家に相談できる/
つくば市の都市計画について語り合いましょう
28551:
マンション検討中さん
[2024-05-22 08:40:09]
|
28552:
評判気になるさん
[2024-05-22 08:41:01]
>>28549 匿名さん
鹿行辺りと比べれば暑いけど、埼玉北関東の平野部や東京神奈川の都心部に比べたら涼しい。 群馬と比べてとか極端なこと言うわけでなく、つくばが暑いと言う人は茨城県内で、涼しいと言う人は関東で比べてるだけかなと。 私はTxで夜帰ってきたら涼しいなと感じることが多いですね、東京よりは気温低いので。 昔住んでた京都に比べたら天国です。 一方で冬はTxで帰ってくるとかなり寒く感じます。 そんな感じで総じて涼しいと感じているので、ヒートアイランドとか言われても大袈裟な、と思ってしまいます。 茨城県内で比べてる方には重要な話なのかもですが 。 ただ開発の流れや売れ行きがこの問題?で変わることはないでしょうね。 |
28553:
名無しさん
[2024-05-22 08:53:55]
|
28554:
匿名さん
[2024-05-22 08:54:34]
|
28555:
マンション検討中さん
[2024-05-22 08:59:33]
>>28543 匿名さん
端からですが。 つくばは駅周辺も、他も暑い、つまり最初からつくば自体が暑いってこと言ってますよね。 それに突っ込み入れられたらつくばが暑いなんて言ってないとか、内陸の話しただけとか言うから、逃げとか言われたのでは? 明らかに言ったことを言ってない、はよろしくないかと。 それを読解力ないとか言うのは逃げというかプライド高い人なんだなーと感じました。 ヒートアイランドの話をしたかったのなら、つくば自体が暑いなんて話は不要と言うか、むしろヒートアイランドの話を薄めちゃうので余計だと思いました。 ここでも暑いと思う人と涼しいと思う人両方がいてなかなか興味深かったですが、移動範囲とか過去住んでたところの影響が大きいんですかね。 なので、数字で比べないといつまでたっても平行線かもですね。 |
28556:
マンション検討中さん
[2024-05-22 09:01:05]
そうですね。
土浦が水辺だから涼しいとアピールしたかったのでしょうがまた失敗したようです。 しかも暑い首都圏に向けてアピールすれば良いものを、 同じ風の中にある隣のつくばに向けてアピールしているのが視野の狭さもアピールされてるみたいで面白かったです。自分らがプラスになることだけ考えたらばいいのに、 つくばから毟り取るとかつくばにとってマイナスになることを無理矢理にでも追求しようとするから いつも違和感のある主張になって悪目立ちするのです。 |
28557:
匿名さん
[2024-05-22 09:04:11]
>>28555 マンション検討中さん
>つくばが暑いなんて言ってない それ、私が書いた文じゃないよ。 読解力無い云々もね(たぶんこれで怒っちゃったんだと思う)。 たしかにつくばが暑いと感じるか涼しいと感じるかは過去に住んだ場所によって違うでしょうね。 |
28558:
マンション検討中さん
[2024-05-22 09:07:56]
>>28553 名無しさん
なぜ海沿いに限定? 県北や鹿行地域と比べたら暑いし、県西と比べたら涼しい、他はそれぞれ、それだけの話かと。 ヒートアイランドなんて、つくばと研究学園駅周辺のごく狭い範囲の話でしょ。 緑は減ったけど、他の都市の中心駅周辺に比べたらかなり恵まれてます。 この程度の開発レベルで騒いでたら大都市なんて灼熱地獄になってますよ。 |
28559:
匿名さん
[2024-05-22 09:09:36]
土浦を出してきたのは改行で、土浦なんて全く頭に無かったしどうでも良い。
もともと言いたかったのはマンションの植栽で涼しいとかそういうのは勘違いで駅周辺はヒートアイランドで暑くなっているのが現実ということだけです。 ペデやマンションの植栽がアスファルトやコンクリートからの熱の放出、エアコンの排熱を超える冷却効果があるというなら興味深いですが、データを見る限りそれは無さそう。 |
28560:
マンション検討中さん
[2024-05-22 09:13:17]
暑い涼しいと住みたくなるかならないかは別問題。
暑くて首都圏に住んでらんないから茨城の沿岸部に引っ越そうなんてなるわけないじゃん。 |
|
28561:
匿名さん
[2024-05-22 09:19:40]
ときどき公務員宿舎の植栽切るなとか昔は涼しかったとかそういう話が出たときに本当か?と疑ってた。
だけど70街区(航空写真を見ると緑の比率が高い)の気温データを見ると確かに駅南側より温度が低い。 広域の環境ではなく、狭い範囲でも一定以上の緑があると十分効果があるのは意外でした。 民間に売られれば緑が少なくなるのは当然だし、周りがとやかく言う話じゃないと思うけどね。 |
28562:
検討板ユーザーさん
[2024-05-22 09:20:23]
>>28559 匿名さん
一般的な街は、街区も道路もまとめられなかった。 くねくね曲がった道路はアスファルトの量を増やすだけ。 細かく刻んだ区画に網の目のような毛細血管道路。 道路にも区画にも緑化できるような余剰スペースがない。 冷却装置が何もないグレー一色の市街地。 建物間が狭く直線的な風の通り道がない。 だからこういった市街地はヒートアイランド効果が 増幅されます。 |
28563:
名無しさん
[2024-05-22 09:28:50]
室外機から出る空気は都市の吐息だね。
狭苦しい市街地というのは、 気象庁発表の気温の空気にその吐息が入り混じって まとわりついてくる感じがある。 つくばのペデを歩いてる分にはそういう加算分を感じない。 |
28564:
匿名さん
[2024-05-22 09:50:06]
|
28565:
匿名さん
[2024-05-22 11:25:11]
ペデやマンションの植栽がアスファルトやコンクリートからの熱の放出、エアコンの排熱を超える冷却効果は無い。
|
28566:
匿名さん
[2024-05-22 11:28:42]
|
28567:
マンション掲示板さん
[2024-05-22 11:43:07]
|
28568:
名無しさん
[2024-05-22 11:58:05]
>>28567 マンション掲示板さん
そう、マシになれば十分で、程度の問題ですよね。 ヒートアイランドも程度問題。 そりゃ開発されて人が多く住めば気温は上がる。 ただ大騒ぎするほど暑いかと言うとそうではないと思う。 少なくともこのレベルで開発が左右されたり、居住を敬遠する人はいないでしょうね。 緑に囲まれた環境が良い人はそもそも駅周辺は避けるでしょうから。 官舎時代は両立できたかもですが、戻れない過去にしがみついても仕方ない。 |
28569:
匿名さん
[2024-05-22 11:58:20]
>>28106 匿名さん
さきほど花室交差点から入ったけど思ったほど車の数は多くなかった。あの道は1車線だけどわりと好きな道だ。道路わきにいっぱい花が咲いていて綺麗だ。オオキンケイギクの鮮やかな黄色が美しい。 |
28570:
マンション掲示板さん
[2024-05-22 12:38:55]
ヒートアイランドが開発を左右するようになったら、
それはつくばにとって追い風。 |
28571:
評判気になるさん
[2024-05-22 13:10:13]
マンションの植栽やペデの木々もある方が良いだろ。
周辺の温度が全体的に下がるのかどうかは程度問題かもしれないけど、少なくともそこに住んでいる人は恩恵受けるぐらいの効果あるよ。 |
28572:
匿名さん
[2024-05-22 13:31:10]
|
28573:
eマンションさん
[2024-05-22 16:00:19]
>>28570 マンション掲示板さん
流石に意味わからんから、無理につくばを上げなくていいよ。 |
28574:
匿名さん
[2024-05-22 16:58:55]
>>28106 匿名さん
2003年9月、第1次小泉第2次改造内閣で環境大臣として初入閣した小池百合子さんの代表的なお仕事は 打ち水作戦。日本橋で浴衣姿で熱したアスファルトに水を撒いていた。 その後、二十年近く、夏休みになると子供会で打ち水のイベントが行われた。 環境省のひとはなんも言えなかったんだろうな。政治家の力はやっぱし大きいなあ。 |
28575:
匿名さん
[2024-05-23 11:17:26]
>>28574 匿名さん
カイロ大学文学部社会学科を日本人で2人目、女性としては初めて、しかも首席で卒業。 〈すごいねえ、一体どうやって?〉と聞いたら、 〈学生が1人しかいなかったからよ。首席でもあるし、ビリでもあるのよ〉と笑いながら答えた。 |
28576:
匿名さん
[2024-05-23 21:30:47]
御幸が丘の倉庫群はきれいな緑に囲まれて涼しい。一等地だ。市役所の周りは駐車場だらけであっつい。でも、中は冷房で冷え冷え。一等地だ。
|
28577:
口コミ知りたいさん
[2024-05-23 22:36:55]
>>28576 匿名さん
コメント内容とは関係ないですが、市役所の建物と駐車場の位置、逆にして欲しかったですね。 研究学園駅から徒歩の人のこと全く考えてない。 結局いつも車で行ってます。。 BiViの窓口センターできたからまぁいいけど。 |
28578:
匿名さん
[2024-05-23 23:11:44]
市役所の駅側の駐車場は以前は平日も使える駐車場だったから便利に使っていた人も多いはず。
平日が市役所職員専用で使えなくなったけど、契約駐車場も空きがなくて困った人もいるみたい。 車で駅近駐車場まで来てTXで出かける人にとっては駐車場が駅に近い方が便利だった。 |
28579:
匿名さん
[2024-05-23 23:23:35]
|
28580:
eマンションさん
[2024-05-24 07:30:20]
市役所隣は老朽化する県の機関なんかを集めた
合同庁舎のようなものにするんじゃないの |
28581:
検討板ユーザーさん
[2024-05-24 11:13:35]
公的機関の老朽化&建て替え議論を待ちつつ、
その間、市税収入も増やし続けて、一番良い時期に何かつくればいいよ。 市税収入526億は既に30万都市レベル。 しかもまだまだ成長途上だし、一番良い時期にその規模感の都市にしかできないものが出来れば、茨城の中での求心力はさらに高まるし人気集中の状況が盤石化する。 そうなれば土地が枯渇するまで成長が続くだろう。 |
28582:
匿名さん
[2024-05-24 11:25:53]
>>28577 口コミ知りたいさん
市原さんの時代に市役所がお笑い企画を実施した。マイカーを使わないデーかなんかのときだったか。市長はつくば駅からTXで研究学園へ。駅からセグウェイで市役所へ。 この準備のためにどれだけの職員が駆けずり回っていたことか。お笑いですね。 こんな企画をする職員がいっぱいいるんです。相手する市長も大変です。 |
28583:
マンコミュファンさん
[2024-05-24 11:34:37]
イーアス奥、コストコ手前の広大な土地、ずーっと開発しないままだけれど、何か案があるのかしら
|
28584:
検討板ユーザーさん
[2024-05-24 11:51:10]
県は立地の良い土地は誘致するものに拘るので、
むしろこだわりを捨てて手っ取り早く売ってしまうのはやめて欲しい。 つくば中央警察署跡地も然りですが、 成長都市は成長するまで売却を待ってみてもいいと思う。 今がピークの衰退都市ならすぐに処分した方がいいけどね。 |
28585:
名無しさん
[2024-05-24 13:01:24]
>>28583 マンコミュファンさん
一つはリサーチパーク https://www.tsukubaexpress-ibaraki.jp/sp/research_park/good_access.htm... |
28586:
評判気になるさん
[2024-05-24 13:19:05]
|
28587:
名無しさん
[2024-05-24 13:46:40]
>>28582 匿名さん
それ、たぶん県の企画(茨城県公共交通活性化会議)だよ。 うちの職場もノーマイカーデイという企画の案内がきた。 たぶん五十嵐市長も同じ様に県から企画がきたらやったでしょ。 目立つの好きそうだから。 最後の案内は10年前だけど、つくば含め、茨城ではそんな事したらしごともままならないから現実見てやめたのかもね。 |
28588:
匿名さん
[2024-05-24 14:33:32]
TXも黒字化したし、市職員に対しては、まずは近隣に住まわすことを奨励した方がいいよね。
市外から電車通勤されても住民税減るだけでしょ。 スカスカだった近隣も10年前に比べてアパートマンション戸建が各種揃ったし十分住めるよ。 |
28589:
匿名さん
[2024-05-24 15:13:44]
五十嵐さんになってからつくば駅周辺のマンション建設が加速した。これは五十嵐さんの功績だね。市の公園をマンション業者の宣伝に使わせたし、センター広場のイベントを増やしたことで土日ごとに賑わい、駅近マンションの新住民も楽しいだろね。
|
28590:
購入経験者さん
[2024-05-24 16:42:30]
誰が市長やってもマンション建ったでしょ。
都内通勤圏で駅前にこんなに土地ある場所無いからね。 |
28591:
マンション掲示板さん
[2024-05-24 17:27:36]
|
28592:
周辺住民さん
[2024-05-24 17:48:38]
|
28593:
匿名さん
[2024-05-24 22:11:30]
5/17-19肉肉だらけの肉祭り
日時:2024年5月17日 @ 5:00 PM ? 2024年5月19日 @ 8:00 PM 場所:つくばセンター広場 |
28594:
匿名さん
[2024-05-24 22:28:19]
|
28595:
マンション掲示板さん
[2024-05-25 07:40:17]
|
28596:
匿名さん
[2024-05-25 08:08:05]
東光台の学園の森寄りのあたり戸建て分譲ラッシュだね。
賃貸マンションとかイタリアンレストランとか建設中。 あのあたりは気分は研究学園の一員なんだろうね。 |
28597:
通りがかりさん
[2024-05-25 09:43:09]
>>28596 匿名さん
都内だったら駅遠すぎて選ばれないけれど、車社会茨城だからこそだね。すばらしい。 |
28598:
マンション掲示板さん
[2024-05-25 16:41:20]
トナリエのK's電気の隣に学習塾開店~
立地的にカフェのイメージでテナントが埋まるのは良いことですがなんか残念感 いっそのこと、mog棟を習い事やジム棟にしたらいいのにと思うよ |
28599:
eマンションさん
[2024-05-25 17:08:08]
>>28598 マンション掲示板さん
KODOキッズステーションのように、目につく場所にあるのが大事って思ったんじゃないですかね。 面積が広いmog棟1Fの空きテナントを選ばずに、あえてあの場所にしたんだと思います。 mog棟の習い事やジム棟にするのは賛成ですが、カフェは大人向けの空間であるQ'tにまとまっててほしいな。 |
28600:
匿名さん
[2024-05-25 19:04:20]
あの目立つ場所で、
子どもたちが学んでる姿が見えるのは、 つくば市にとっては良い看板になるのではないかな。 |
28601:
匿名さん
[2024-05-25 19:10:27]
土地余ってるし人口はまだまだ増えそう
人口増加数 2000.10.1→2024.5.1 つくば市191,814→257,756 +65,942 柏市 373,778→435,578 +61,800 流山市 150,527→212,194 +61,667 守谷市 50,362→69,822 +19,460 八潮市 74,954→93,194 +18,240 三郷市 131,047→141,867 +10,820 つくばみらい市40,532→51,299 +10,767 |
28602:
匿名さん
[2024-05-25 20:01:38]
|
28603:
匿名さん
[2024-05-25 20:43:57]
>>28579 匿名さん
ふるさと納税については、つくば市は実質11億円の純流出 不交付団体にとっては痛いよ https://vdata.nikkei.com/newsgraphics/hometown-tax-donation-trends-map... |
28604:
匿名さん
[2024-05-25 21:04:43]
市民も返礼品で豊かになり、
市はその分税収減るけど不交付団体を維持するぐらいには豊か。住民も市も両方豊かで最高じゃないか。 |
28605:
口コミ知りたいさん
[2024-05-25 21:51:29]
>>28604 匿名さん
うちはつくば市に税を受け取ってほしいから、ふるさと納税をやめたわ。 市民は市にふるさと納税ができないので、もっと選ばれるよう、市にはもっと頑張ってほしい。あんなラインナップじゃ選ばれないよ。 |
28606:
検討板ユーザーさん
[2024-05-25 22:10:48]
|
28607:
匿名さん
[2024-05-26 00:29:40]
|
28608:
通りがかりさん
[2024-05-26 01:03:11]
今さっきの地震の震源地は、つくば市らしいね
|
28609:
匿名さん
[2024-05-26 06:22:29]
|
28610:
評判気になるさん
[2024-05-26 06:25:54]
>>28608 通りがかりさん
春日4丁目みたいですね |
28611:
検討板ユーザーさん
[2024-05-26 07:29:21]
PayPay30%還元なんかも市が金出してる。
でも市にとってはマイナスにはならない。 経済を活性化するとそれは税収に変わる。 さらに事業者にも移住者にも選ばれやすくなるから、 巡り巡って市にかなりの好影響をもたらす。 ふるさと納税も市が市民にお金を配って 市民がより豊かになってるみたいな話なので、 プラス効果になってる可能性すらある。 市の経済の話と市の収支の話はまったくの別問題。 |
28612:
匿名さん
[2024-05-26 07:48:52]
>>28611 検討板ユーザーさん
改行、還元とふるさと納税は全然違うよ。例として不適切だよ。 単につくば市に税が行かず、他の自治体に税が行って、他の自治体から市民に返礼品が届くだけだよ。 市からは何も配らないし、市は何も得ないし、市民は返礼品で喜んでいるけれど、市ができることは減って長期的に見ると市民は結局損をするよ。 私は市に税を納めたいし使ってもらいたいから、目先の返礼品に釣られてふるさと納税なんかしないんだよ。 |
28613:
検討板ユーザーさん
[2024-05-26 08:06:25]
>>28612 匿名さん
返礼品を大量に吸い上げてる都市ほど 市民の可処分所得を押し上げられるんだよね。 つまり、市民はその分豊かになってる。 市の収支だけ見てるとわかりづらいけど、 実は出ていくよりも入ってくるものが大きい。 それが数値として見えないだけ。 豊かな自治体ほど悲鳴をあげてるというが、 そうではない。 |
28614:
検討板ユーザーさん
[2024-05-26 08:22:03]
境町はふるさと納税で大幅なプラス。
しかし所得水準的に町民はふるさと納税の恩恵をあまり受けていないので、この制度によって町民が豊かになったわけではない。つまり、地域経済が上向くわけではないので、町が稼いだ分でそれを促すようにしなきゃいけないわけだけど、境町では移住促進に金を使っているようですね。 でも人口横ばいが精一杯。 だけど、本来地域経済が豊かなら、それ自体が移住者を引きつけることになるのでそこにお金を使う必要はないんだよね。 |
28615:
検討板ユーザーさん
[2024-05-26 08:39:16]
|
28616:
匿名さん
[2024-05-26 08:45:21]
「移住」というと住宅や補助金の手当を思いつくけど、働くアテがないと移住の決め手にはならないからね。境町は働くアテが少なくても、都心からは近いから、何とか横ばいなんだろうね
|
28617:
匿名さん
[2024-05-26 09:14:05]
>>28613 検討板ユーザーさん
改行、市民の可処分所得の話はしていないよ。 ふるさと納税は税収が減って動きづらくなるって話をしてるんだよ。 > ふるさと納税も市が市民にお金を配って の認識は間違ってたって認めようね。 |
28618:
eマンションさん
[2024-05-26 09:16:33]
そもそも自治体がくれる金に釣られて移住した人というのは定着するのだろうか?
自然に人が集まるような魅力ある強い都市づくりを地道に進めていく方が良いのではないかな? でも財政が小さいところというのはそれが無理だから手っ取り早く金で移住者を呼び込んでしまうんだろうね。 |
28619:
匿名さん
[2024-05-26 09:17:58]
|
28620:
eマンションさん
[2024-05-26 09:19:28]
|
28621:
匿名さん
[2024-05-26 09:31:45]
規模の大きい都市では市民が儲ける、
規模の小さい都市では自治体が儲ける。 主に県庁所在地などでマイナス収支だけど、 それで損してるとは思えない。 市民が潤うと、ふるさと納税の収支の計算で用いられる、 "本来は入るべきはずの税収入"が膨れる。 で、実際入ってくるのが それよりは少ないというだけのことで、 実は損してるわけではないんだよね。 |
28622:
口コミ知りたいさん
[2024-05-26 09:33:18]
|
28623:
通りがかりさん
[2024-05-26 09:51:06]
>>28622 口コミ知りたいさん
改行、税なら10割市に入るけれど、ふるさと納税経由だと5割ルールで最大でも5割、地域に落とさない場合はもっと減るよ。無駄だよ。 |
28624:
マンコミュファンさん
[2024-05-26 09:56:41]
すまん、最大でも5割は嘘だな、消費税しか取れん。
そもそも可処分所得が上がろうが収入上がらないなら税収増えんわ。 |
28625:
評判気になるさん
[2024-05-26 10:04:04]
|
28626:
匿名さん
[2024-05-26 10:06:38]
アテンション エコノミー
|
28627:
通りがかりさん
[2024-05-26 10:19:06]
|
28628:
マンコミュファンさん
[2024-05-26 10:32:46]
>>28627 通りがかりさん
それはわからない。 このシステムによって得してる部分もあるから。 得してる部分が見えづらくなってるのは確か。 富の再分配が行われているように見せといて 実はそうではない気がする。 国民が騙されてるんじゃないか? つくば市は27年に市税収入が404億だったけど、 今年度は526億まで増えた。 この増加分の中にふるさと納税システムによって 加算されてる分が含まれてると思う。 |
28629:
マンション検討中さん
[2024-05-26 10:57:22]
>>28628 マンコミュファンさん
改行、気がする、思う、じゃだめだよ。 ふるさと納税は2008年からあるよ。 10ページを見て。27年から急には伸びてないよ。 https://www.city.tsukuba.lg.jp/material/files/group/22/daidokoroR5-2.p... > 人口増加に伴い、市税も堅調に伸びています。 とある通りで、人口と税収を比べれば分かるけれど、ほぼほぼ人口増の影響だよ。 |
28630:
名無しさん
[2024-05-26 11:06:06]
人口増加による増収分も含めて
"本来は入るべきはずの税収入"とするのがそもそも問題。 住民が豊かになる効果は多岐にわたっている。 巡り巡って人口増加の効果にも寄与してる可能性がある。 |
28631:
評判気になるさん
[2024-05-26 11:43:50]
|
28632:
周辺住民さん
[2024-05-26 13:50:49]
北大通りをZOZOまで延伸する話があったけど、今の北大通りでも混んでいるのに、さらに石岡方面や土浦方面から侵入しやすくなったら、大渋滞となって、イーアス付近は大混乱にならない?
|
28633:
匿名さん
[2024-05-26 16:15:18]
混んでいるけど渋滞は起きていない。この程度で新しい道つくってどうすんのよ。
|
28634:
名無しさん
[2024-05-26 17:15:49]
お前ら、貴重な休日によくこんな板で暇つぶしできるな
|
28635:
eマンションさん
[2024-05-26 17:49:10]
>>28632 周辺住民さん
北大通がZOZOまで延伸したら、研究学園周辺は混雑増しそうな予感。ZOZO前の南北の道路も、いずれ土浦学園線まで伸びる予定なので、その場合は益々混雑しそうです。 その時は研究学園とりせんの交差点、立体交差化、、、と妄想。 |
28636:
匿名さん
[2024-05-26 20:42:08]
東京都内はじめふるさと納税流出超過の自治体はどこもそれを問題視している。それがいいなんて思ってないよ。
まあ、そういう自分もふるさと納税毎年50万超やっちゃってるけどね。 改行さんとやらはいくらやってる?ふるさと納税。 まあ、それなりの納税者にとってはお得なシステムであることは間違いないが、だからこそしょうもないシステム(税の再分配に逆行)と思っている。 |
28637:
匿名さん
[2024-05-27 00:39:12]
>>28633 匿名さん
研究学園の渋滞どうの言う人いるけど具体的にいつのどこの事を話してるんだろうね。 土日の昼前に春日からワンダーグーの前抜けてとりせん前を通ること多いけど渋滞と言うほど混んで無い。 部分的に混んでる箇所あっても避けられるところが多く移動の妨げになるほどでは無い。 市内の通勤時間帯で混む車線のほうがよっぽど渋滞していると思うが、、、 |
28638:
口コミ知りたいさん
[2024-05-27 03:48:39]
|
28639:
名無しさん
[2024-05-27 06:52:24]
>>28637 匿名さん
その道なら研究学園交差点かなり混んでますよね、とりせん方面は抜けれる道がない。 渋滞は右折レーン中心だから、左車線だとマシだけど。 あとはタイヨーとかケーズ前の道は通りたくないですね。 まぁ午前はどちらも比較的マシ、午後から夕方はイーアス周りやコストコ周りなども含めて近寄りたくない。 まぁ |
28640:
マンション掲示板さん
[2024-05-27 07:48:29]
>>28636 匿名さん
特別区はどんなに財政が悪化しても、 不交付団体のままで交付金貰えるようにはならないので 危機意識は高い。 けど、東京の特別区が都市として貧しくなったという印象はまったくない。寧ろ逆じゃないかな? ふるさと納税が始まって東京一極集中は寧ろ加速してないか? ふるさと納税制度で最も富を吸い上げてるのは特別区の区民。 区民がより豊かになって住民税流出が地域振興費用として作用して豊かなところがより豊かになってる印象がある。 逆に住民税流出額を抑えられてるところは、それで相対的に得してるのか?というと、それもまったくそうは思えない。住民がこの制度の恩恵を受けてないってことだから、 それは相対的にみて財布の紐を堅くしている人たちが多いということで、これだと例えば商業事業者などにはその地域が見放される一方なのではないかな?そしてそこに移住者が集まるかのな? 富の少ない地域がこの制度によって より税収獲得競争に負けやすくなってるのではないかな? そこで大きく負けて、 その負けた地点の税収を、 "本来納めてもらえるはずの税収"として ふるさと納税収支を見てるからプラスだと言ってるだけで、 全体像を見ると逆に作用しているんじゃないだろうか? 自治体は自治体の財政しかみてないから、 "本来納めてもらえるはずだった住民税"をスタート地点として 財政を考えてるから、おそらくはずっとこの制度に不満を言い続けることにはなると思うけど、 豊かな自治体は相変わらず豊かで、 人口減少が当たり前の時代に順調に増やしてるところ多いし、 相変わらず不交付団体だったりする。 |
28641:
匿名さん
[2024-05-27 11:39:45]
>>28639 名無しさん
よくあるんだけど 「研究学園周辺渋滞が凄い」という事実列挙 ↓ 「そんな事無いけどどこだよ?」となぜか事実否定 ↓ 「タイヨー前」と再度事実列挙 ↓ ・・・だんまり ちゃんと事実列挙されてんだから、感想どうぞって感じ。 |
28642:
職人さん
[2024-05-27 13:23:47]
タイヨー前もコストコ前も特定の時間帯のみだし、そこに買い物に行かないならわざわざ混むラインを通らなくて済む場所だし、その時間帯にそのお店に行かなければ良いだけでしょ。
研究学園とその他の場所の移動は普段と大きく変わらないよ。 例えば春日からイーアスに向かう道路を google マップで確認すると土曜の昼頃は住宅展示場を超えた信号あたりからとりせんの前の交差点まで真っ赤で渋滞が伸びているけど左車線は詰まらない。 |
28643:
匿名さん
[2024-05-27 14:14:36]
交差点での長い列は信号を変わるのを待っている車列でそれを渋滞と言うのはせっかちです。あれは単なる信号待ちです。
|
28644:
評判気になるさん
[2024-05-27 14:54:08]
>>28642 職人さん
特定時間といいますが午後から夜前までと長い時間ですよ。 信号待ちとかいうレベルでもない。 研究学園交差点周辺は西向きもだけど北向がひどいですね。 ドンキ北の信号越えたら逃げ場所がない。 まぁその信号で研究学園公園方向に抜ければよいのですが、市役所前あたりからノロノロ。 タイヨー前の道は抜け道あるけど住宅街、あまりオススメすべきでないのでは? まだ店増えるようだけど、余裕かましてて大丈夫なんですかね? |
28645:
匿名さん
[2024-05-27 15:19:01]
ここは議論する場所らしいから、解決案もセットで出すといいんじゃないでしょうか。
|
28646:
職人さん
[2024-05-27 15:19:49]
>>28644 評判気になるさん
市役所前の通りも渋滞ってほどでは無いでしょ。 北向きでドンキ前通っても信号変われば確実に一定数流れるので長時間ダラダラみたいなことにはならないでしょ。 信号待ちは1回までとかそういうレベルじゃないとダメというなら渋滞かもしれないがそうだと市内のいたるところで渋滞発生ですよ。 土日の買い物で到着や帰宅が15分遅れると気になるかもしれないけど、通勤時間帯で混雑する道通る人は +10分なら一週間で50分、1年で9日間も無駄にしていることになる。 |
28647:
マンション掲示板さん
[2024-05-27 18:49:47]
|
28648:
匿名さん
[2024-05-27 20:34:49]
昔の上海 バンコクの渋滞に比べたら(笑)
|
28649:
口コミ知りたいさん
[2024-05-27 21:15:06]
妻木金田線よりも、上野花室線を先に通してほしいのだが、茨城県は気が変わらないのか?
桜庁舎裏手から学園線まで延ばすのは難しいのか? |
28650:
通りがかりさん
[2024-05-27 22:15:42]
つくばは車が3台並んだら渋滞だよねなんて言っていた時代が懐かしい。サイエンス大通りでゼロヨンやっていた時代ね。
街が発展すると良い面も悪い面も出てくるもの。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
池袋埼玉群馬方面は、
南よりの海風に乗って東京上空の熱が
運ばれていくルート上だから暑くなる。
関東平野の東半分の茨城千葉は北東風が流れてるので、
暑い南風でもないし東京の熱も運ばれてこない。