茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「つくば市の都市計画について語り合いましょう」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. つくば市の都市計画について語り合いましょう
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2025-02-10 15:29:13
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】つくば市の都市計画| 全画像 関連スレ RSS

つくば駅前の開発、TXの延伸や常磐線との連絡手段の開発、大通りや住宅地の開発、新規学校の開設など、つくば市の未来について議論しましょう。

[スレ作成日時]2017-04-29 20:24:53

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

つくば市の都市計画について語り合いましょう

28421: 匿名さん 
[2024-05-17 10:12:48]
研究者をだしにして周りを蔑もうとしたら妄想の根拠を問われて本人が蔑まされるといういつもの流れ。

地価が上がるはずと言うから実際に常磐線でも上がっているのが確認されると、今度は上昇率と言い出したのには笑った。

ただ、アレだから本人は論点ずらしている自覚すらないかもよ。
28422: 通りがかりさん 
[2024-05-17 10:14:53]
つくばマウントにいちいち噛みつかないと気が済まない心に余裕ない人達が多いこと…。
なぜこんなにくだらないことにいちいち突っ込むのか。馬鹿らしくないのかな。

妄想は妄想で良いじゃないの。
28423: 匿名さん 
[2024-05-17 10:16:49]
常磐沿線の土浦~牛久にかけて地価やすいな
10年20年、時が止まってるかのように、
低止まりが続いてる。
貶してるわけじゃないけど、
10年20年のあいだ需要が流れてこないからそうなってるんだろうね。
28424: 匿名さん 
[2024-05-17 10:38:20]
稀勢の里がひたち野うしく駅前に部屋を造ったのは間違いだな。弟子の稽古のために広い土地を得られるはプラス。だが両国から遠すぎる。親方として相撲協会の仕事はいっぱいある。のちのち相撲協会で出世するには協会の仕事に励まなければならない。稀勢の里にそういう仕事は無理だな。松戸の琴の若も同じ。弟子は育っても協会の理事長になれない。阿佐ヶ谷の貴乃花も親子そろってそうだったように。
28425: 匿名さん 
[2024-05-17 10:49:35]
>>28424 匿名さん
常磐線を下げるためにもう手段は選ばないって感じで必死だな。

関係なくね?つくばの都市計画でもなんでもない話w
28426: 匿名さん 
[2024-05-17 11:10:13]
研究学園駅から2.1km離れた商業地は
15.2万/㎡
近隣の常磐沿線は駅0mでもこれよりずっと安い。

需要の流れ方としては、
TX駅近>TX駅遠>TX駅遠遠

近隣都市の常磐線駅前最上位地点が
その次に流れてくるかどうかだね。
28427: 匿名さん 
[2024-05-17 11:44:40]
そもそも「つくばの都市計画」スレッドなのにつくば市と1mmもかすってない常磐線を常に下げているのが意味不明。

常磐線を下げて自分たちが上がっているように論じないと自分たちのことをよく見せられないのか?

他を下げて自分たちをよく見せようとするのは、つくば市長と仲間たちだけでお腹いっぱいです。
28428: 匿名さん 
[2024-05-17 11:47:30]
>>28405 匿名さん

フォローありがとうございます。土浦に家を買った人を知っていると書いた者です。TXが出来てから土浦と牛久に家を買った人はいないみたいな流れだったのでつい書いてしまいました。
TXが通ってからも、ひたち野牛久に研究者が流れたって話は私も聞いたことあります。
28429: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-17 12:00:19]
執拗に下げているのは改行氏だけっていう
28430: 匿名さん 
[2024-05-17 12:13:23]
JAXAや産総研にとっての常磐線側の最寄駅は荒川沖。

好きで住んでるわけじゃない
こだわりはない
通えればどこでもいい
でも駅近がいい(←これは常磐沿線上げ派にとって都合のいい解釈)

でも、それなら最寄の荒川沖が一番フィットしてそうです。
荒川沖に住めば大通り一本で繋がってますしね。

ところが現実は、
荒川沖の地価は上がっていない。
需要が高まった形跡がない。
TX沿線が高くなったからといって
常磐線沿線を選んでるなんてことがないことを
思いっきり表している。
それでこの議論の中ではひたち野を引っ張り出してきた。

28431: 匿名さん 
[2024-05-17 12:21:19]
ひたち野うしくは
TX沿線に流れた需要を奪い返してる存在ではないよね。
ただ単に同じ沿線上の土浦、荒川沖、牛久の住み替え需要を集めているだけ。
これで土浦荒川沖牛久の地価が低止まりしてることの説明もつく。
何の矛盾もない。
TX沿線は駅ごとに状況が違うということはなく
どの駅もはっきり上昇している。
28432: 匿名さん 
[2024-05-17 12:21:26]
>>28427 匿名さん
自分を否定する連中はみんな常磐線沿線住まいだと妄想しているからなおさら下げようと必死なんだよ。

市長のダメな部分を指摘しても食いついてくるよ。

うちの職場でひたち野うしくに家買った人がいるからその話をしただけなんだが。
ストリートビューで見るとつくばの戸建街と同じできれいだよ。
28433: 匿名さん 
[2024-05-17 12:37:04]
>>28432 匿名さん
このように
個別の事例だけでしか対抗できないんだよね。

この人の凄いところは、
個別の事例を出していっても意味がないとは
思わないところだよね。

まるで、この場だけでも自分の思い通りの方向で結論づけて、
見るものの印象を自分が望む方向へ操作できればそれでいいと思っているかのよう。

あのメディアに似てるんだよな
事実なんてどうでもよくて
印象操作できればそれでいいっていう姿勢がさ。

28434: 匿名さん 
[2024-05-17 12:47:35]
人口増加の差も
地価上昇の差も
高齢化率の推移の差も
これは数値としてはっきり出ている事実。

これに対して、
こういう人がいたとかいう
事実の確認もできないような個別の事例を
いくつも並べて対抗した気になっている。

このように、事実かどうか確認しようがないことでも
ここに並べてれば真実っぽくなるだろうと思えてるのが凄いんだよね。
この人は事実よりも虚像を重んじる人なんだなというのがよくわかる。
事実よりも虚像を重んじてる人の意見なんて
いったい誰が信じるというのだろう?

あのメディアの見放されてるのも
それが理由だと思う。
28435: 匿名さん 
[2024-05-17 13:12:29]
職場の知ってる範囲でTX開通後に家買った人(研究職かつ子供のいる家族)の内訳

A)市内4駅いずれかから徒歩20分程度以内の戸建: 7
B)市内の駅から離れた戸建: 8
C)つくば or 研究学園 駅近マンション: 3
D)駅から離れたマンション: 1
E)市外の戸建: 1

職場が駅より北側なので南側だとE)は違うかもしれない。
うちはA)だけど、ここ5年くらいはB)のみ。
28436: 匿名さん 
[2024-05-17 13:23:26]
常磐上げ派は、

①こんなとこ好きで住んでるわけじゃない
②茨城なんてどこ住んだって一緒
③車で通えればどこに住んだっていい拘りはない
 茨城内にこだわって住むような場所はない
④でも安いなら駅近がいい


①~③だけだと、研究所の近隣に住めばいいと結論づけられてしまうので④を付け加えて
無理やり自分の都合の良いシミュレーションをして、
TX下げ常磐上げ工作をしようとしている。
28437: 周辺住民さん 
[2024-05-17 13:31:48]
>>28422 通りがかりさん

まぁそうですねぇ
たぶん、改行さんの常磐線下げのロジックが支離滅裂で、読むと気になっちゃうんだと思う。妄想の裏付けが妄想で、質問してもまともに帰ってこない
28438: eマンションさん 
[2024-05-17 13:38:07]
>>28436 匿名さん
TX上げ派の意見も聞かせて下さい。
28439: eマンションさん 
[2024-05-17 13:41:59]
>>28438 eマンションさん
そんな派閥はないよ。
人々の自由な判断で、
人口増加数、地価上昇度、高齢化比率推移に
差がついてるだけ。
それを覆したくて嘘を並べて頑張ってるのが
反TX派。

28440: eマンションさん 
[2024-05-17 13:46:38]
>>28438 さん
TX沿線にしろ常磐沿線にしろ、
住居って安いものじゃないから、
茨城に越してきたばかりの人の
反茨城、反つくば的なノリのままで
そういう買い物をしようとするかな?ってまず思いますね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる