茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「つくば市の都市計画について語り合いましょう」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. つくば市の都市計画について語り合いましょう
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2025-02-10 15:29:13
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】つくば市の都市計画| 全画像 関連スレ RSS

つくば駅前の開発、TXの延伸や常磐線との連絡手段の開発、大通りや住宅地の開発、新規学校の開設など、つくば市の未来について議論しましょう。

[スレ作成日時]2017-04-29 20:24:53

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

つくば市の都市計画について語り合いましょう

28141: 匿名さん 
[2024-05-03 00:23:31]
③のグループが反発する理由
手法とか有効性の問題ではなく
単純にアンケート結果が自分の考えの真逆だから。
28142: 評判気になるさん 
[2024-05-03 14:54:44]
イベント中というのもあるけれど、明らかに駅前の人が増加しているな。
28143: 名無しさん 
[2024-05-03 17:04:08]
>>28142 評判気になるさん
確かにそんな感じしますね。
マンションが建つたびにペデ上の人流が増えてく感じがします。やはりペデは普通の道路よりも人通りをつくる力があるのでしょうね。
マンションにはそこに価値を見出している人たちが住みつくわけですから、当然生活の中でそれを活用しようとするでしょうし、そういった基礎的な人通りが出てくると、街に生気が出てきて、
そこに住んでない人がただ散歩をするにも適した環境になっていきますね。
28144: 匿名さん 
[2024-05-03 17:56:01]
トナリエに新しくお店が2店できたのは喜ばしいことですが、つくば民的にはペデ沿いが似合うと思ってしまう複雑な気持ち
28145: 評判気になるさん 
[2024-05-03 20:47:11]
>>28144 匿名さん
ペデ沿い、空き地がほとんどないですからね…
28146: マンション掲示板さん 
[2024-05-03 20:48:49]
ペデ改修はよせい。道がデコボコぞ
28147: マンコミュファンさん 
[2024-05-03 21:39:21]
廃墟はせめて更地にしてから放置して欲しい。
事情を知らない他所の人が見たときに、先行き不透明な廃墟街が広がってるって認識されるより、これから開発されてくであろう土地として認識された方が街のイメージとしては良いんだけどね。
28148: 匿名さん 
[2024-05-03 21:49:52]
更地にしたら夏は気温が5℃上がる。冬は北風ピイプウ砂が舞う。せっかく大きくなった緑を切るなんて勿体ない。
28149: 匿名さん 
[2024-05-04 00:58:23]
>>28124 eマンションさん

その東側延伸計画が**の分断を生むからと滞っている状態。

解決策として、陸橋?トンネル?を造ってZOZOへの道路に繋げるべきだと主張しているのが、そのコラム書いている人じゃなかった?そのこと?
28150: 匿名さん 
[2024-05-04 03:33:11]
>>28148 匿名さん
多分建物だけ取り壊してくれって話だと思うよ。
テラスみたいにうまく活かしてくれるといいね。
28151: マンション検討中さん 
[2024-05-04 05:00:35]
いくつか質問です。帰宅時の18時30分秋葉原発つくば行に座るには何分前からホームで待つ必要がありますか?待たずに乗り込んだ場合、座れる駅はどのあたりですか?秋葉原では停車中の車両を含めつくば行き電車を何本待てば座れますか?秋葉原駅で、守谷行きに乗った方が座る時間増えますか?朝のつくば発車両は全ての電車、時間ギリギリの乗り込みでも座れますか?当方、腰痛持ちです。
28152: 匿名さん 
[2024-05-04 09:05:09]
道がデコボコだったらロボットは歩行できません。道路がまっ平だからロボットがお荷物の配達ができるんです。ベデの改修は必要ありません。
28153: 匿名さん 
[2024-05-04 09:10:01]
>>28149 匿名さん
酒井さんは道路通したいんだ。
28154: 名無しさん 
[2024-05-04 12:07:16]
更新後のGoogleマップはデイズタウンの駐車場が盆踊り会場になってるからいつ撮ったかすぐ分かる。
筑波大の土地も更地になりかかってて色が変わってる。
改めて見るとものすごく広い土地だ。
こんなふうに70街区や吾妻公園周りの街区も更地にしたら、橋からも全体がよく見えるだろうし、壮観だろうな。通りがかった人々も期待感を持ってその土地を見るんじゃないだろうか?
廃墟街はダメだね。人を寄せ付けないし、
これからどうなるんだろう?っていう思考すら遮断してしまうから、とにかく暗い。
28155: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-04 13:25:25]
気持ちは分かるが、解体費用が馬鹿にならんからやるわけないんだよな
28156: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-04 14:28:03]
解体費用もそうだけど、更地は固定資産税もかかるから、次の利用目的がたたないと更地にするのは難しいところある。
お金で解決できる問題だけど、お金は有限だから。

自分の見解とは異なる見解には、レッテル貼る仕草は科学の街に相応しくないから建設的な議論や意見のやり取りしたいね。
28157: 評判気になるさん 
[2024-05-04 14:49:07]
移住率高くて人口増加しているのに、つくばが自立持続可能性自治体に入れなかった理由と問題点を行政は分析して対策してくれるんでしょうか?
小規模な町や都市の方が自立持続可能性自治体になりやすい傾向があるとはいえ、同じように関東圏で移住率高いので有名な印西や流山が入っているのにつくばが入れないのはネックだと思います。
28158: マンション掲示板さん 
[2024-05-04 15:07:10]
>>28157 評判気になるさん
入っている流山の中の人ですら複雑な心境の模様。
https://note.com/mihokondoh/n/n65165a0aca32
つくば市にとっても喫緊の課題というより、長期で取り組む課題なんだと思います。
1ヶ月健診の補助なども始めてますが、こういうのを少しず手厚くしていけるといいですね。
28159: 匿名さん 
[2024-05-04 15:22:27]
つくばみらい市が入ったのは無から有だから。ゼロベースからだと可能性があるだけ。印西市も同様。
つくばはTX沿線のみ増えてるだけだし茨城県だから、ポテンシャルは厳しい。
28160: 名無しさん 
[2024-05-04 15:51:07]
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240424/k10014431611000.html
社人研の予測データが基になってるので、
それがズレるとその予測もズレるんでしょうね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる