つくば駅前の開発、TXの延伸や常磐線との連絡手段の開発、大通りや住宅地の開発、新規学校の開設など、つくば市の未来について議論しましょう。
[スレ作成日時]2017-04-29 20:24:53
\専門家に相談できる/
つくば市の都市計画について語り合いましょう
2801:
匿名さん
[2018-07-14 19:38:33]
|
2802:
匿名さん
[2018-07-14 20:00:01]
>>2800
広い土地が必要だからわざわざ地価の高い駅前に作るのは無駄。 クレオとイオンの敷地じゃ駐車場問題は解決出来ない。 ほとんど車利用なんだから地価の高さを補えるだけの徒歩客が来ない。 周囲への波及という点ではイーアス、コストコの効果は非常に大きいですね。 市民の10%に満たない人が通勤、通学くらいでしか使わないどん詰まりの 駅を過大評価しすぎです。 |
2803:
匿名さん
[2018-07-14 20:00:38]
|
2804:
匿名さん
[2018-07-14 20:11:35]
どん詰まりだからこそ、
駅利用圏が広域化するのです。 郊外モールは、特に農地を転用したようなところは、周囲にマンションが建ったり、 人口が増えるような事象が起きないんですよね。 半駅前のイーアスも周囲に戸建ができるぐらい。 |
2805:
匿名さん
[2018-07-14 20:16:30]
研究学園は、あの貧弱な道路網に、今後、
警察関連車両や郵便局関連車両や ZOZOベースの物流関連の車が行き交うようになり、渋滞も激しくなっていきますね。 それに、研究学園はロードサイド店舗も受け入れてるので、大通り沿いのロードサイド店排除しているつくばセンターのように、大量の車は捌けません。 |
2806:
匿名さん
[2018-07-14 20:18:36]
|
2807:
匿名さん
[2018-07-14 20:22:50]
|
2808:
匿名さん
[2018-07-14 20:42:52]
イーアス周辺の渋滞緩和には
東西への車の誘導を強化するのがいいと思う一方で その西側駐車場部分を街区形成に充てることができれば エリアとしては良くなりそうに見える。 エリア市民が許容できるうちは 物流施設追加も仕方ないね。 |
2809:
匿名さん
[2018-07-14 20:55:21]
市役所が800人ですからZOZOベースの1600人は、ちょうど2倍規模ですね。
駅から送迎バスも設定するらしいですけど、 物流施設だからトラックは相当行き交うことになる。 さらに、研究学園の南の隣接部である西部工業団地にもダイワハウスが巨大物流施設つくるらしいし、 つくばセンターの、5分の1ぐらいの貧弱な道路網は、あっという間に麻痺するでしょう。 |
2810:
匿名さん
[2018-07-14 21:55:50]
>>2809 匿名さん
研究学園エリアに批判的になるつもりは全くありません。電線の地中化を進める住宅街はもっと優れたものになるのではないかと勝手に考えていただけです。 少なくとも守谷以上の街区形成できたはずだった。 今後は住宅エリアと商業エリアの棲み分けが双方にとって最適となる方法を模索したいね。 |
|
2811:
匿名さん
[2018-07-14 22:05:11]
|
2812:
匿名さん
[2018-07-14 22:17:54]
|
2813:
匿名さん
[2018-07-14 23:19:30]
ZOZOができる東光台は通りも広いし、車線も多くて走りやすいです。渋滞は大丈夫と思います。研究学園もあれくらいの道路を作ればよかったのに、昔からある通りの方が立派とは情けない。東光台にお店が増えれば行きやすいのにといつも思います。
|
2814:
匿名さん
[2018-07-15 06:14:27]
学園都市の大通り沿いは、店を出しても、大通りから直接出入りできる出入り口はつくれません。
なので、ロードサイド型の店舗の立地としては 向かず、現にあまり集まっていませんよね。 ただ、その分、車の流れはスムーズで、 中心にワンストップ型の大型施設をポンっと置いて広範囲から客を集めるには、逆に向いている構造といえます。 駅北のどこかに立体駐車場や駐車場を追加すれば 駅前型、郊外型、 両方の強みを兼ね備えた街がつくれると思います。 |
2815:
匿名さん
[2018-07-15 13:39:25]
>>2807
電車やバス利用の客がたいして見込めない地価の高いところに 大型の店舗を出すのは無駄(利益が出ない)ということです。 郊外なら土地は安いので大きな立体駐車場を作る必要もないし、店舗も 高層化しなくて済むので初期投資も維持費も小さくて済みますね。 イオンモール幕張新都心は馬鹿デカイくて駅から離れていますね。 |
2816:
eマンションさん
[2018-07-15 14:21:39]
|
2817:
マンション検討中さん
[2018-07-15 14:33:31]
イーアスは容積率200%イオン土浦やつくばは、元農地なので80%
つくば駅前は400% ちなみにイーアスは100%程度しか使っていません でも、これが郊外の弱みなんです 駅前と違って、郊外孤立型店舗は、そこが目的の人しか来ませんから、駐車場は絶対必須の命綱なので、 どうしても駐車場として提供するしかないのです。 逆に、駅前は、立ち寄る客が相当数見込めるので、400%を上手に使い切ることが可能でしょう 吾妻小移転ならイーアスと同等の商業施設+駅直結オフィスや駅直結ホテルなどを別に建てて、 収益性をカバーすることは十分可能でしょう |
2818:
eマンションさん
[2018-07-15 14:58:47]
|
2819:
マンション検討中さん
[2018-07-15 15:03:41]
>>2815 匿名さん
この考え方は、2000年代初期ぐらいの考え方ですかね 今は駅前型がいくつも出来てます。 広い土地が生み出せそうな駅前自体がそんなにないので 数はそれほどではないようですが、うまくやれているようです |
2820:
マンション検討中さん
[2018-07-15 15:24:16]
>>2818 eマンションさん
いつの時代も、 結局は需要の高いところは競合が激しくなりますね 空白地帯を狙えば野垂れ死ぬ 共存狙いなら共倒れ 勝つつもりじゃなければやらないほうが良い 大型モールにとっては既にそういう時代 増殖しきった郊外モールの中で勝つために、 次は進化した形というのが必要になります。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
車利用が不便ということ。
道路と敷地の構造的な問題でどうにもならない上に駅利用者とも道がかぶる。