つくば駅前の開発、TXの延伸や常磐線との連絡手段の開発、大通りや住宅地の開発、新規学校の開設など、つくば市の未来について議論しましょう。
[スレ作成日時]2017-04-29 20:24:53
\専門家に相談できる/
つくば市の都市計画について語り合いましょう
2761:
匿名さん
[2018-07-09 23:48:14]
|
2762:
匿名さん
[2018-07-10 00:13:03]
地元の大学に行った以上の何がある?
|
2763:
通りがかりさん
[2018-07-10 11:31:24]
駅を中心に活性化させるなら、つくば駅、研究学園駅のどちらも、もう少しバスを整備してほしいところです。
つくば駅は、学園南循環と荒川沖、土浦、ひたち野うしくの各駅との路線をもう少し整頓できると思う。 中高生の使う通学路線以外に、つくば駅と常磐線駅を通しで利用する人は少ないのでは。 中央通り西、吾妻住宅のバス停も官舎全盛期の名残。 十分つくば駅徒歩圏なので、官舎廃止の進む今廃止を検討してもよいと思う。 研究学園駅は発展段階に見合わぬ路線の貧弱さが著しい。 学園の森・学園南とも循環路線が必要だし、春日学園地区も接続先としてつくば駅より研究学園が適すると思う。 |
2764:
匿名さん
[2018-07-10 13:01:49]
バスの整備が必要という意見には賛成。
ただ、バス停を減らすというのは必要性を感じない。 駅から近いバス停はそこから駅とは反対方向に向かう人々が利用している大切なバス停です。 |
2765:
匿名さん
[2018-07-11 07:10:51]
>>2761 匿名さん
茨城県外の出身で大学近くに下宿していた学生が2年生3年生になると流山とか守谷に下宿を借りてTXで通学する。何もなくて大学図書館で高校生のように勉強するしかない生活に嫌気をさしたらしい。親の経済的支援が充分なら良い選択かも知れない。 |
2766:
匿名さん
[2018-07-11 07:22:56]
>>2765 匿名さん
たった一人そのような人がいただけですよね?多くの学生は天久保など大学の近くに住んでいます。東京からも通うことができるようになったので、TX開通後は下宿の学生は少なくなっているとは思います。守谷にも何もないのに学生が守谷に住む理由がわからない。 |
2767:
周辺住民さん
[2018-07-11 07:30:46]
>>2763
>中高生の使う通学路線以外に、つくば駅と常磐線駅を通しで利用する人は少ないのでは。 つくば駅と常磐線の駅を結ぶバス路線は、その間に住む人がどちらかの駅に出るためにも使われますよ。 目的地によってTXと常磐線を使い分けるので、どちらかの駅にしか行かなくなるのは困ります。 |
2768:
2763
[2018-07-11 20:40:48]
バス整備の意見に関する、ご返答ありがとうございました。
あくまでつくば駅の利用促進、駅前活性化という観点での一意見でした。拙く申し訳ありません…。 もちろん、TXと常磐線の駅間を接続する路線は必須と思います。私もよく利用します。 ただ、本数はそこまで多くなくてもいいと思ってます。 その分を近郊路線の充実に当てた方が、つくば駅の利用促進にはつながると思ってます。 私は、中央通り西、吾妻住宅の停留所の問題点として、住民減少もあり特定の時間帯の利用率が他の停留所と比べて著しく低い割に、 そこを通るためすべての便が全時間帯、 中央通り→西・東大通り→土浦学園線横断 のコースをたどることだと思ってます。 ラッシュ時のこのルート、特に学園線の通過は小渋滞によりきわめて多大な時間を要します。 これはバスの恒常的な遅延の原因になっており、かえってバス利用促進を阻害していると思うのです。 常磐線駅行きの需要があるのはその通りと思います。 ただその逆については、私もよくバスを利用しますが、見る限りこれらの停留所を朝のセンター行きで降車、ないし夕のセンター発で乗車する人は皆無に近いです。 ラッシュ時に片側だけでも限定的に通過しないようにすることで時間短縮をはかるのは、不可能ではないと個人的に思っています。 また学園南循環は両回りとも国際会議場~白畑児童公園経由ですが、東側は警察署~竹園3丁目経由の方がいいと思ってます。 逆に、土浦便はすべて竹園経由である必要はないと思ってます。 まあ、すべて個人の妄想ですけどね…。 |
2769:
匿名さん
[2018-07-11 21:50:22]
|
2770:
ご近所さん
[2018-07-11 22:49:13]
>>2768
全く賛同できません。 >もちろん、TXと常磐線の駅間を接続する路線は必須と思います。私もよく利用します。 >ただ、本数はそこまで多くなくてもいいと思ってます。 >その分を近郊路線の充実に当てた方が、つくば駅の利用促進にはつながると思ってます。 本数が今より少なかったら使えません。 少なくとも1時間に2,3本なかったら、家族に迎えに来てもらった方が早いです。 必須路線を削ってまで充実しなければいけない路線がどこにあるのか教えてください。 >ラッシュ時に片側だけでも限定的に通過しないようにすることで時間短縮をはかるのは、不可能ではないと個人的に思っています。 人が乗らなけりゃ通過するだけなので、時間短縮もくそも無いです。 ラッシュ時は学園線も混んでいるので、大して時間短縮にはなりません。 >逆に、土浦便はすべて竹園経由である必要はないと思ってます。 竹園を通るから高校生の利用がそこそこあるわけで、通過した方が客が減ると思いますよ。 時間短縮したら単純に客が増えるなら、一部を土浦高架橋や花室トンネル経由にしたら増えるはずですからね。 実際、そうならないから高架橋やトンネル経由の便がほとんど無くなったわけで。 |
|
2771:
ご近所さん
[2018-07-11 22:51:50]
|
2772:
口コミ知りたいさん
[2018-07-12 00:47:21]
>>2771 ご近所さん
土浦からセンターまで、ラッシュ時に40分前後かかることはよくあります。 時刻表通りや5分遅れ程度が普通ってことはないです。 ちなみにひたち野うしく線も同様に時刻表とは程遠いです。 |
2773:
匿名さん
[2018-07-12 07:14:18]
私が乗るときはつくば土浦間はだいたい45分かかります。定刻通りに着いたことははありません。バスはそんなものだと思っていました。
疲れている時や急いでいる時は家族に送迎してもらうか、タクシーを使います。直通があればいいのにといつも思いますよ。 バス会社は統計やアンケートなど取っている様子もないですし、諦めています。 |
2774:
匿名さん
[2018-07-13 07:40:20]
ウォルマートの西友売却・・・今後どうなるんだろう?
|
2775:
匿名さん
[2018-07-13 07:43:13]
OKや業務用スーパーかな、年金生活者が多いから。
|
2776:
匿名さん
[2018-07-13 14:43:52]
東光台のZ O Z Oベース雇用1600人らしいな。
研究学園あたりはますます混むと思われる。 2〜300人程度だと思ってたけど意外だね、 物流施設って意外と雇用生み出すものなのか。 なら、土地も余ってるし、これからのつくばは、こういうのをガンガン誘致すれば、 とりあえずは手っ取り早く発展できそうだな。 |
2777:
通りがかりさん
[2018-07-13 18:50:55]
研究所以外の雇用は大切ですよね。
企業誘致が持続的な繁栄に繋がると良いですね。 市長が頑張った結果なの? |
2778:
2774
[2018-07-13 21:25:28]
ウォルマート西友売却報道否定なんだね。なんだったんだろ。
でも今年3月末には佐賀市駅前店なんて好立地の場所でも撤退があったりしたんだね。 買い物難民のニュースもあったので、駅周辺には競合相手はいないことになるけど それでも採算取れなかったわけだよね。老朽化も要因だけど。 この西友跡地も次は未定。今後どうなるのかちょっと気になる。 |
2779:
匿名さん
[2018-07-13 22:18:53]
西友は意外と健闘しているんじゃない。お客は減少しているし商品も縮小しているけど駐車場が広い。
夜のデーズタウンは現在のつくばでは一番繁盛している。食い物屋のテナントが30近くもある。 夜の駐車場はほとんど満杯ですよ。アイアイモールやBIVIが閉店するのはよくわかる。 |
2780:
通りがかりさん
[2018-07-13 23:23:35]
アイアイモールは、広場に向けてオープンな店作りなら良かったのにね。カフェとかお蕎麦とかのお店で親はノンビリ、子供は広場で遊んどく、みたいな。
BiViも、家族連れでは使いにくい店が多くて。テナントの構成考え直して欲しい |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
外国人留学生は元々多いですが、ますます積極的に受け入れていますね。同時に、海外へも送り出しています。フランスの事件は悲しい事例ですが、国際化する大学の最先端にいます。
そんな筑波大で生んだ学生が、都内や海外で就職して、マイホームを求める年齢になったらつくばに戻ってくる、そんな気持ちになる街にしたいですね。
その点に関しては、市長が一番得意な分野かもしれません。