つくば駅前の開発、TXの延伸や常磐線との連絡手段の開発、大通りや住宅地の開発、新規学校の開設など、つくば市の未来について議論しましょう。
[スレ作成日時]2017-04-29 20:24:53
\専門家に相談できる/
つくば市の都市計画について語り合いましょう
27401:
マンション掲示板さん
[2024-03-30 19:08:30]
|
27402:
eマンションさん
[2024-03-30 19:13:38]
|
27403:
eマンションさん
[2024-03-30 19:17:42]
|
27404:
マンコミュファンさん
[2024-03-30 19:28:31]
>>27391 検討板ユーザーさん
デュオヒルズの横の、公園脇にできたクーロンヌ系列のパン屋、イートインやテラス席もあってすごく雰囲気が良いですね。 ああいう雰囲気が良くて手軽でくつろげる店が各公園にできてほしいな |
27405:
27392です
[2024-03-30 21:00:12]
|
27406:
名無しさん
[2024-03-30 22:27:09]
>>27389 匿名さん
ご存知かもしれませんが、昔はあそこにも屋内施設があり、子ども達の遊ぶ場所として機能していたのですけどね。 エキスポセンターは震災前は原子力推しで、恐らくその辺から相当の補助金が流れていたでしょうし、体験施設もなかなか面白いものも多かったと思います。家族で年パス持ってしょっちゅう行ってました。震災後、数年前にふと思い出して入場してみたのですが、ほんと残念な感じになってました。予算が足りない、施設が更新出来ない、壊れて廃止、つまらなくなり入場者が減る、のデフレスパイラルなんでしょう。ほんと残念 |
27407:
名無しさん
[2024-03-30 22:38:23]
三浦飲食堂は連日お客が入ってますね。いい雰囲気出してますしね。ミスドの向かい側は、自然食レストランらしいですが、夜はやるのかな?都内から出張で来た友人に、待ち合わせや時間調整出来る場所がつくば駅近に少ない、と言われました。確かにその通り。20街区のダイワにはそんな需要を満たす店が入ると良いなあ。
|
27408:
匿名さん
[2024-03-30 22:51:52]
三浦の前のお店はお客がいませんねえ。
|
27409:
マンション検討中さん
[2024-03-31 01:40:16]
|
27410:
匿名さん
[2024-03-31 10:24:02]
あのマンションの角っこのお店ね。目立つ場所なのにひとの出入りを見たことはありません。
トナリエの入り口の真ん前の角っこのお店もしまってるし。あそこはロッテリアだったよね。 角っこの目立つ場所は賑やかじゃないと周囲を暗くします。 角っこの店はお客さんそのものが招き猫です。 |
|
27411:
マンション掲示板さん
[2024-03-31 11:04:50]
|
27412:
名無しさん
[2024-03-31 11:06:49]
|
27413:
名無しさん
[2024-03-31 12:43:55]
店構えのテーマが北欧風だろうが南欧風だろうが
目の前に映える公園や街路があれば店のそんなイメージを邪魔しない、それどころが増幅してくれます。 張り巡らされたペデ沿いにそういう一角を点在させていけば、あとはSNSが勝手に街全体のイメージを上げてくれますよ。 滞在すること自体を目的としたとした来街者は格段に増えていくでしょう。 |
27414:
検討板ユーザーさん
[2024-03-31 16:12:59]
|
27415:
匿名さん
[2024-03-31 16:27:53]
Qtキッチンは連日お客が入ってますね。
|
27416:
検討板ユーザーさん
[2024-03-31 16:52:22]
|
27417:
口コミ知りたいさん
[2024-03-31 19:41:14]
>>27414 検討板ユーザーさん
マンション住民が何を負担すんの?? 管理費や積立金はテナントの所有者が支払ってるんだし。 インフラ提供したくないなら逆にインフラ提供されるのも断るはずで、自分の住所外の県道・市道・水道・電気使わないんだろうな。 |
27418:
口コミ知りたいさん
[2024-03-31 20:02:47]
|
27419:
口コミ知りたいさん
[2024-03-31 21:39:12]
茨城県って外食文化が遅れてるのか独自なのか
そもそも卸売業者の競争自体無さそうだし 茨城県の外食費用は高いね |
27420:
検討板ユーザーさん
[2024-03-31 23:21:45]
そういえば美容室が一都三県に比べてやたら高いんですが、つくばは仕方ない…?
|
27421:
口コミ知りたいさん
[2024-04-01 00:29:43]
茨城に来てから食料品とかも高いですよ。
地元のKINOKUNIYAと値段は変わらないけど質は低めなので、物価自体は高いと考えてます。 唯一安いのは不動産価格位ですね。 |
27422:
eマンションさん
[2024-04-01 06:27:15]
>>27392 検討板ユーザーさん 「立ち飲み屋やBARが少ない」同意です。新宿、蒲田、中野のようなDEEP感も、麻布、六本木、横浜石川町の雰囲気も無理でしょう。飲み屋であるのはチェーン店や代行必須の駅から離れた居酒屋のみ。研究と子育てだけの残念なです。 |
27423:
名無しさん
[2024-04-01 07:12:25]
カオス寄りの繁栄の仕方を目指せたのは
風営法も飲酒運転も緩かった90年代前半まで。 中途半端にそういうの目指しちゃったところは 軒並み衰退。そういう陰みたいなものを含んだ街の方が良いとか街というのはそういうものだという感覚はもうちょっと古いかも。 これからの時代を見据えると徹底した昼が明るい街ですね。両方を目指すと昼が暗くなるから 二兎を追うものは一兎も得ず状態になるだけ。 地方都市の歓楽街とかみてるとそういう路線はこれからはダメなんだなというのがよくわかる。 |
27424:
検討板ユーザーさん
[2024-04-01 07:20:53]
|
27425:
eマンションさん
[2024-04-01 07:29:51]
水戸とか安い店も色々あるから、茨城はでなくつくば市はじゃないか?
元々何もなかったところに沿線開発で街を作ると、チェーンと高めの店ばかりになるのはよくあること 新興の住宅地のデメリットだね |
27426:
名無しさん
[2024-04-01 07:52:26]
土浦とかまさにそうだね。
カオス的なものをこの時代でも守り続けようとした結果 街の衰退に歯止めがかからなくなった。 つくばとの対比というものがつねにあって つくばにはない方向性で活路を見出すほか無かった それがあの街の不幸。 結果ああいう方向性に突っ走って自滅。 昭和ノスタルジーの中には"荒廃"も含まれてる。 その荒廃も含めて現代の人は良しとしているところがあるけど、それはその街の未来なんて一切考えない都会の人たちの押し付け。 それに騙されてはいけない。 都会の人目線で、昭和っぽい街って良いよね~じゃないんですよ。 住んでる人からしたら街というのはたまに行くテーマパークではないんだから、都会の人の、こういうところはいつまでも残しておいて欲しいとかいう身勝手な意見は聞かなくて良いのです。 |
27427:
検討板ユーザーさん
[2024-04-01 07:56:04]
>>27421 口コミ知りたいさん
食料品高いですかね? 野菜とかむしろ安いと感じますが。 ここ数年全国的に値上げ激しいから、つくばに来てからってのはあまり参考にならないかと。 飲み屋にしても、いわゆるせんべろ的な安い店は無いですが、地方都市としたらこんなものかと。 駅近に個人店少ないのはマイナスですが、少し歩くか代行使えばそこそこある。 大阪横浜と比べてる人はつくばを過大評価してるだけでは? |
27428:
口コミ知りたいさん
[2024-04-01 08:05:03]
水戸とかって他にある?
土浦も水海道も昔栄えた所ですらコスパ悪い店ばかりだよ。 水戸は数回しか行った事ないけど、茨城の中じゃ…って位で、安くて旨い!とかこの値段でこの味は!!とか、そう言うのほぼ無いよね。 特につくばは新しい街だし駅前開発は始まって歴史も無いし住宅地も新しいから店舗付き住宅とかも建てづらいし家賃の安いテナントもないだろうから個人店はつくばじゃ難しいのかもな。 |
27429:
名無しさん
[2024-04-01 08:20:42]
>>27428 口コミ知りたいさん
その土浦の町中華とかは安くてコスパいいけどな。 東京にくる観光客が東京は飯が高いというが、東京ほどコスパの良い店が多い場所はないように店選び間違えてたりすることもある。 |
27430:
マンコミュファンさん
[2024-04-01 08:24:27]
>>27427 検討板ユーザーさん
神奈川から15年前につくばに来ましたが野菜は特に高かったですね、同じイオン内のマーケットでも2割程高かった記憶です カップ麺なんかも向こうのイオンとこっちのディスカウントショップのメルシーやヒーローと同じ位の価格だったので つくばは家賃以外は高い事に驚きました |
27431:
マンション検討中さん
[2024-04-01 08:25:33]
トナリエの1Fのお店のように、遅い時間までやっているお店がひとつくらい20街区にも入るといいな。
夜がもう少し明るくなると、治安にもよさそう。 |
27432:
名無しさん
[2024-04-01 08:27:42]
まあどんどん店が潰れてく過程の中で生き残ってるところはそれなりの店なのだろうけど、
やがてそれも消えていくんだよね。 浅草とか北千住なら残るんだろうけど。 |
27433:
匿名さん
[2024-04-01 08:32:21]
全国的にみるとガソリンは安い
|
27434:
検討板ユーザーさん
[2024-04-01 08:45:08]
激安のまちといえば竹ノ塚
中古マンションも都内の中ではかなり安い おすすめ |
27435:
マンコミュファンさん
[2024-04-01 09:25:57]
千葉も安いからそんなに気にした事なかったけど
確かにガソリンは比較的安いね |
27436:
名無しさん
[2024-04-01 09:48:05]
カスミは業態変えて、駅前とか好立地は高いからちょっと外れると安いのが広告にあったりするね。
|
27437:
匿名さん
[2024-04-01 09:51:07]
初めてつくばに来た時の上司は50代。単身赴任で松見のフィリピンスナックに通い詰めていた。英語喋れるからお姉さんたちに人気だった。車の免許をもっていなかったので自転車で通っていた。定年後に免許をとって、いきなり岡山までひとりで運転して里帰りした。度胸があるひとだった。
|
27438:
口コミ知りたいさん
[2024-04-01 12:12:35]
>>27427 検討板ユーザーさん
JAのとか産直の店に行けば野菜は格安で日持ちが良いのが買えますよね。ヨークベニマルの産直コーナーもまずまず。 スーパーもタイヨーとかロピア安いし、コストコもあるし。 車でまとめ買いするのが当たり前だから、牛肉なんてキロ単位で買って小分け冷凍してる。 研究所やメーカー勤めを始めた人なら、アメリカ郊外みたいな生活スタイルと考えると良いかも(んで治安も物価もこっちの方が良い) |
27439:
名無しさん
[2024-04-01 13:29:19]
|
27440:
匿名さん
[2024-04-01 13:56:26]
-竹園西広場公園に注目したきっかけは?
筑波大生が調べたデータで、つくば市で一番使われていない公園の目の前でマンションを造ることになっていました。それが竹園西広場公園だったのです。利用率の低い公園はきっと行政にとっても課題になるだろうと思いました。市民に使われる公園に変えられたら、地域の課題解決になるのではというのが発端です。 -具体的にこのプロジェクトが始まったのはいつごろですか? 特別な部署として公園再生プロジェクトが立ち上がったのは2018(平成30)年です。マンションの企画と共にスタートしました。ポイントとしてまず、マンション敷地とまちの境界線を「意図的にあいまいにする設計」や、提供公園ではなく市の公園を民間の費用でリニューアルした点が挙げられます。公園だけ造っても人の流れは生まれません。そこで人の流れを考え、カフェを設けるという案が出ました。つくばは「パンの街」と言われていることから、ベーカリーを入れたいと考えました。 -公園の近くで店を営業するのは大変ですか? 公園のデザインを担当したランドスケープの専門家は、「都市空間にとって境界線はいいものではなく、ただ管理をしやすくするためのもの」とおっしゃっていました。今回は行政単体ではなく官民連携でのプロジェクトだったので、この課題に向き合う機会だと思いました。デッキは、まちの人もマンションの住人も使える造りにしました。フェンスになるべきものはチェーンとポールや階段になっています。通常、公園の敷地内で営利企業が営業することは公益に反するため難しく、境目にフェンスなどを作る必要があります。しかし、私たちがやりたかったことはパン店と公園の共存です。境界線をなくすための仕組みをつくば市と整えました。つくば市とは覚書を結び、緑化を推進、魅力的なまちにするように、とオーダーを頂きました。覚書は検索すると出てくるので、内容が気になる人がいればご覧になってください。 |
27441:
検討板ユーザーさん
[2024-04-01 18:04:14]
なんの撮影か知らないけどまた筑波銀行ビルが
東京第一銀行にされてたね。 ちょっと前にも『先生さようなら』の撮影もやってました。今は都会設定の撮影をしたときに何も邪魔しない無味無臭な感じが支持されてる感じかな? それも良いけど、公園やペデ沿いにおしゃれな外観の店舗が増えると絵になるし撮影とかもっと増えそうな気がする。 そういうスポットが増えるとメディアを制することができそう。そうなると強いよね。 |
27442:
マンション検討中さん
[2024-04-01 20:45:16]
|
27443:
口コミ知りたいさん
[2024-04-01 21:15:26]
|
27444:
口コミ知りたいさん
[2024-04-01 21:17:53]
|
27445:
匿名さん
[2024-04-01 21:53:37]
|
27446:
マンション検討中さん
[2024-04-01 23:28:37]
>>27445 匿名さん
ほんとそう、人口25万程度の地方都市だとこんなもん、と言うかむしろめぐまれてるくらいに思いますがね。 完全車なしだと選択肢限られるけど、その分車環境は快適。 酷評されてるトナリエ横の駐車場だって、駅前駐車場としては値段も安くて台数も多くて快適ですよ。 つくば駅周辺だけ見てたら物足りないんだろうけど、竹園とかに足のばせば個人店もそこそこある。 代行はある程度距離のればタクシーより安いくらい。 |
27447:
名無しさん
[2024-04-02 06:54:44]
つくば駅前は半分稼働してないみたいなものだから
これからだよね。 土地が既に市場に開放されてて現状の姿になってるところは期待感薄くて地価も安いままだけどそれとは違う。 何もかもが足りない現状でさえ駅300m地点で地価も上昇幅も県内1位。 半分稼働してないものがこれから次々に稼働し始めたら、 当然もっと跳ね上がる。 まあそうなると市場が予想してるからこそ 本来なら下がっていてもおかしくない現状の中で 着実に上がっていくんでしょうけどね。 |
27448:
マンコミュファンさん
[2024-04-02 08:08:11]
代行って自由度少ないし
タクシーは走ってないし 呑み歩くのに不便だけど 人口が横浜の1/15程度じゃ仕方無いのかな |
27449:
匿名さん
[2024-04-02 08:18:27]
つくば駅周辺を超える価値の地点はこの先ずっと
この県内にはどこにも現れないでしょうし、 地位を脅かされることもないので、 ここに県の中心部を、焦ることなくじっくりつくっていきましょう。 |
27450:
匿名さん
[2024-04-02 09:31:57]
県の中心はこれまで通り水戸で良いよ。
つくばは茨城らしさに欠けるし、どん詰まり。 研究と大学中心の街として発展してほしいね。 |
27451:
匿名さん
[2024-04-02 09:46:24]
もともとの成り立ちを考えたら茨城県の街というより、まあ東京の飛び地みたいなもんだからね。茨城県の中心にはなりえない。
|
27452:
匿名さん
[2024-04-02 10:01:53]
>>27451 匿名さん
まさにこれ。そもそもの成り立ちが茨城県からすれば「東京番外地」だったし、それに付随して飛ばされてきた公務員達も「なんでこんな陸の孤島に」という歴史がある。 今ではそれに変わって遅れてきた「東京通勤のベッドタウン」となり、東京ありきの街。それを指摘されれば茨城県の他地域を敵に回すような発言をしたり見下したりする。 茨城県の中心にはならないだろうし、ならなくても別によくない?どうせつくば移民達は茨城県民の意識すらないんだから。 |
27453:
匿名さん
[2024-04-02 10:08:32]
もう水戸は無理でしょ
駅前地価が示してる。 県の中心都市として機能してないから そうなるんでしょ。 |
27454:
匿名さん
[2024-04-02 10:16:10]
だいたい県下一位の地価のところが
その県の中心だよね。 その駅周辺で一番とか その都市で一番とか マンション広告の宣伝にはよく出てくる。 それだけ一番にこだわる人が多いってことでしょ。 だから県一位に意味はないということにならない。 どの県も1位のところは盤石。 多分1位のところは単に並べたら1位だったということじゃなくて需要に関しても1位には1位ボーナスがあるんだと思うよ。 |
27455:
匿名さん
[2024-04-02 10:45:51]
>>27453 匿名さん
「県の中心都市としての機能」を簡潔に説明してみよ。 |
27456:
通りがかりさん
[2024-04-02 10:55:33]
|
27457:
匿名さん
[2024-04-02 11:05:41]
廃墟だらけで未利用地だらけのつくば駅周辺の地価は
伸び率も含めて今が一番の低迷期だと思う。 |
27458:
匿名さん
[2024-04-02 11:07:19]
つくばは他とは違うという意識が強すぎて県の行政の中心が務まるとは全く思えないんだよね。
つくばの商業の中心がつくば駅前じゃないのと同じで適材適所が良いよ。 最近ベッドタウン化しつつあるとはいえ、つくばは研究学園都市。 頭の中が金金金ではいろいろみっともない。 |
27459:
匿名さん
[2024-04-02 11:29:12]
都市にはさまざまな側面がある。
研究都市だろうが観光都市だろうが商業都市だろうが バックボーンがなんであろうが、 商業地の価値が高い方が低いところよりも商業的発展に 向いているということ。 だからそういう機能は向いてるところに集まるのが良い。 昔は商業都市でした だから需要ないけど今後もそういう方向を目指しますは通用しない。 |
27460:
口コミ知りたいさん
[2024-04-02 11:57:38]
何を言ってるのかさっぱり分からない。
|
27461:
マンション掲示板さん
[2024-04-02 12:42:39]
NEWSつくば、名前の割に反つくばだし、中心より郊外寄りだし、もっと言えば反市長すぎて微妙すぎん?
|
27462:
eマンションさん
[2024-04-02 12:56:38]
>>27453 匿名さん
地価が下がったから住みずらいのか? 地価が上がったから住みやすいのか? 今のところ水戸駅周辺の人流の方が多いですよね 比例して店舗数も全然違いますし 空気だけを運ぶバス、ネットカフェのコーエン、勉強スペースのコリドイオ、フリースペースが多いトナリエ、19:45がラストオーダーのフードコート、人の出入りが皆無なホテルやホールなど、、、これが機能しているつくばの理想像なのかは疑問です 結局はつくばは国にとっては大事なラボ(土地)だけど、市民には関係のない話しで終わりそう |
27463:
匿名さん
[2024-04-02 13:00:08]
NEWSつくばはもうひとつのつくば市の広報です。市も助かっていると思います。
|
27464:
匿名さん
[2024-04-02 13:04:46]
何を言ってるのかさっぱり分からない。
|
27465:
評判気になるさん
[2024-04-02 13:20:10]
|
27466:
口コミ知りたいさん
[2024-04-02 13:23:40]
>>27462 eマンションさん
今後も水戸駅には勝てないでしょ ・TXは朝夕の通勤時間帯のみの利用 ・素通りするには便利だが、買い物するには不便な道と駐車場 ・通勤で来る人はより都市部から来て、駅徒歩圏外で働きさっさと家に帰る ・市内勤務者はほとんど車なので帰りに寄る必要もない マンションの客寄せのためか何かは分からないが商業施設が増えれば論は要らない。 適度なサイズの店舗、飲食店や塾、習い事などの教育関連の施設が充実したほうが便利。 飲食店がしょぼすぎなので駅周辺の住人を増やすのが一番良いよ。 |
27467:
評判気になるさん
[2024-04-02 13:28:16]
安い土地は競争が激しくないから、
都市計画でそこに商業系を呼ぼうとしても うまくいかなかったりするわけ。 これが駅前から安いと、立ち退かせて再開発となっても 誘導したい機能が誘導できないから、 再開発計画も難しくなるんだよね。 |
27468:
マンコミュファンさん
[2024-04-02 13:29:46]
|
27469:
口コミ知りたいさん
[2024-04-02 13:42:58]
行政や駅の話だよ。
そのつくばの給与の平均上げてるのだって、駅から離れた大学、研究所や病院などだからね。 1日の利用者数 水戸駅 5万3千人 つくば駅 3万1千人 水戸駅 京成百貨店、水戸駅ビルEXCEL他 つくば駅 トナリエ 駅前の人通りはさらに悲惨でしょ。 余裕で負けてます。 |
27470:
匿名さん
[2024-04-02 14:06:08]
>>27469 口コミ知りたいさん
ここで水戸に勝ってると思ってるやつ、実は水戸に行ったことすらない説w それぞれの街にはそこにあった役割なり立ち位置があるわけで、同じ土俵で勝ち負け言っている時点で草しか生えんのだけど。 |
27471:
匿名さん
[2024-04-02 14:19:03]
水戸や周辺の自治体見下しながら県の中心とか言ってるのがXXですよね。
ほんと恥ずかしいから書き込まないで欲しいわ。 |
27472:
通りがかりさん
[2024-04-02 14:20:34]
|
27473:
匿名さん
[2024-04-02 14:24:03]
>>27471 匿名さん
地価がそう言ってるんだから仕方ないでしょ。 商売やるのに土地を買う人だって その土地の10年先ぐらいまでを予測して 買うか買わないか決めてるんでしょ。 だから買おうと思われないんでしょ。 土浦も同じだよ。 |
27474:
匿名さん
[2024-04-02 14:36:25]
東京通勤圏で始発駅近立地と水戸や土浦比べて勝ったと喜んでる様で恥ずかしい。
他の人も聞いてるけど県の中心部って具体的に何だろうね。 |
27475:
匿名さん
[2024-04-02 14:41:58]
ちなみに千葉県では浦安市が一番地価が高い様(個別の地区レベルだと市川八幡?)だけど、中心では無いね。
|
27476:
検討板ユーザーさん
[2024-04-02 14:54:36]
>>27475 匿名さん それは平均だね 千葉は 船橋駅100m 本八幡駅0m 千葉駅200m が上位だけど 駅距離を考えたらとんとんだよ。 水戸みたいに駅0mで どんどん差をつけられてるのは異常 勝敗決した感あるよ。 |
27477:
マンション掲示板さん
[2024-04-02 14:57:26]
|
27478:
マンション掲示板さん
[2024-04-02 14:59:44]
つまり茨城は千葉と違って、
1位はここというのがはっきりしつつあるんだよ。 しかも、つくば駅周辺は今がどん底の低迷期。 |
27479:
マンション掲示板さん
[2024-04-02 15:05:05]
その県で一つ拠点を置くなら
ここかな?って思われるところが県の中心かな。 思われなくなったら県1位ではいられなくなる。 当たり前の話だね。 |
27480:
匿名さん
[2024-04-02 15:05:09]
地価が一番高いのに商業施設は閑散として空きテナントだらけ。
つくば駅周辺は商業の中心ですらない。 現実みなよ。 ところで君にとっての中心とは何? |
27481:
匿名さん
[2024-04-02 15:10:41]
商業の中心という意味ではまあ地価が目安になるかな。
でも、つくば(駅周辺?)が茨城県の商業の中心というにはTXしか通ってないというのがネックかね。 まあ、県の中心地の地価が一番高い、はおおむねそうだろうけど、だからといって、地価が一番高いからここが県の中心ね、という発想は面白いな、と単純に思う。勉強できなかっただろうなあ。。。 |
27482:
マンション掲示板さん
[2024-04-02 15:15:43]
>>27480 匿名さん
だから駅前の範囲の半分が廃墟や未利用地で スカスカな状況があるんだから今はしょうがないだろ。 そうなってるのも市場に土地が出てないからであって、 別に市場の取引に任せてたらああなったというわけではない。 市場が今はしんどい状況だけどこれから変わると見てるから 評価してるんでしょ。 |
27483:
マンション検討中さん
[2024-04-02 15:18:49]
>>27481 匿名さん
例外がないからね。 水戸があの地価で、しかも上がりもしない状況で それでも県の中心だというなら 全国的に見たらとてつもなく例外的なことだぞ。 何で水戸だけが例外なのかの説明が必要になる。 |
27484:
検討板ユーザーさん
[2024-04-02 15:20:10]
改行氏は引かないから皮肉言っても無駄なんだよなあ。
早くまちBBSで仮想土浦民に火をつける作業に戻ってください |
27485:
匿名さん
[2024-04-02 15:26:23]
その説得力ゼロの言い訳は飽きたよ。
イーアスの隣に広大な土地が空いてるし、近隣は戸建街ですが、イーアス周辺の来客数はつくば駅前とは桁違いですよ。 駅前はイオンモールつくばどころか、土浦イオンにすら負けてる。 スカスカな土地にマンションやイノベーション施設が出来たら人出が10倍になるとでも? で、県の中心部をつくるって具体的にどういう意味なのか答えられないのかな? |
27486:
匿名さん
[2024-04-02 15:34:16]
|
27487:
名無しさん
[2024-04-02 15:34:46]
もう諦めなさい
あなたも他の県に似たような例がないかを 一生懸命探したけど無かったんでしょ? 水戸だけが例外であるという主張を認めさせるには それ相応の理由が必要になるけど、 それも出てこない もう感情だけじゃないか つくばもまだまだ安いけど これから先を見て市場が判断してるんだよ。 あなたがいくら頑張っても覆らないんだよ 水戸市宮町1-2-4 水戸駅0m 26,1000円/㎡ 上昇率0.0% つくば市竹園1-6-1 つくば駅300m 34,5000円/㎡ 上昇率7.81% こんなふうに抜かされたところが いやいや中心の座はまだまだこちらにあります なんて言ってるところが日本に他にあるの? |
27488:
匿名さん
[2024-04-02 15:37:33]
確かに日本語が通じないと諦めたほうが良いのかもな。
|
27489:
マンコミュファンさん
[2024-04-02 15:40:21]
悔しそうですね
でも現実なんだから受け止めようよ。 |
27490:
マンコミュファンさん
[2024-04-02 16:50:33]
今までは駅近居住人口が少なかったから駅近利用者は車で来て目的だけ果たして帰るから閑散としてたけど
マンションの入居が落ち着けば駅前利用者はかなり増えるだろうね それに伴ってトナリエですら賑わってくるんじゃない? 今までが負の連鎖だったけど駅近居住人口が増えるだけで全然違う流れができるよね |
27491:
検討板ユーザーさん
[2024-04-02 17:12:32]
たしかにそう感じます。
ペデ沿いは特に顕著で、何か出来るたびに人通りがガラっと変わる印象があります。 容積率の2割から3割ぐらいしか使用してない公務員宿舎と違って、土地を最大限活用した民間のマンションは人口そのものを大きく変えるし、何よりペデ接続物件を自ら選んだ人たちだけあって、ペデを日常的に歩く頻度は高いんじゃないかなと思います。 ペデ接続マンションというのは一つのステータスですから 存分に活用してくれるでしょう。 多くの人に活用されて賑わいが出てくるほどに ペデの価値やそこに接続する土地の価値は上がっていきます。 |
27492:
匿名さん
[2024-04-02 17:41:13]
これから増やすべきなのは商業施設じゃなくて、住人ですね。
人が増えればトナリエのテナントやBivi、ダイワの新しい施設にだってお店は入るし、フードコートも賑わう可能性が出てくる。 規模の大きさを求めてもモールには勝てない。 実際、ダイワの施設はイーアスの1/10程度の来客を見込んだ設計。 |
27493:
匿名さん
[2024-04-02 17:49:50]
>>27492 匿名さん
へぇあれっぽっちのビルで10分の1なのか 確かに延べ床面積で考えるとそうなのかも。 でもつくば駅前には、 あれをあと10個ぐらいは余裕でつくれるスペースがあるんだよね。 パークPFIなども活用して人通りが途切れないようにすれば ペデで繋がる一つの連たんした商業地区となるでしょうね。 そしたら強いだろうね。 |
27494:
匿名さん
[2024-04-02 18:02:05]
TX利用の帰宅帰りや乗り換えの合間、待ち時間に寄ってくれる駅利用者を見込んだ数だろうから70街区など離れた所は同じ人数を期待できないでしょ。
駅利用者の1/10が毎日来てくれればだいたいイーアス来場者の1/10程度。 |
27495:
eマンションさん
[2024-04-02 18:59:02]
パンの街という割に駅前はトナリエにちっちゃいブルーノの販売所しか無いんだよね。
スタバの近くにあったやつは潰れちゃったし。 ダイワの施設に入ると良いな。 |
27496:
匿名さん
[2024-04-02 18:59:44]
70街区はスーパーが出来るみたいだから
全く違う施設でしょうね |
27497:
eマンションさん
[2024-04-02 19:06:08]
大和の施設は隣の北1駐車場が無くなる前提の開発になった感じだね。70街区の方が圧倒的に巨額費用の開発だから北1の土地はそっちと連携した使い方になるんじゃないかな。70街区内の駐車場と連携すれば、
ほぼまるまる商業ビルとして使えそう。 |
27498:
名無しさん
[2024-04-02 19:08:10]
|
27499:
匿名さん
[2024-04-02 19:37:36]
70街区は大和の開発面積の7倍あるからね
北1を取得することになった事業者は いろんな交渉ができそう。 |
27500:
匿名さん
[2024-04-02 19:45:48]
|
27501:
口コミ知りたいさん
[2024-04-02 20:40:59]
>>27497 eマンションさん
需要が無い |
27502:
匿名さん
[2024-04-02 20:58:00]
需要があるから
準一等地の5.7haの複合開発という 特殊な開発でも二段階入札が認められたんだよ。 準一等地を取り合う事業者からすれば 一等地である北1の商業地はもっと欲しがるよね。 |
27503:
マンコミュファンさん
[2024-04-02 21:04:30]
50年前の国家公務員の方たちは今のつくばをどのようにイメージしたのでしょうね。そして50年後のつくばはどうのようでうしょうね
|
27504:
匿名さん
[2024-04-02 21:15:45]
>>27492 匿名さん
トナリエとBIVIの飲食店は既に混んでるよ 特に周辺でお勤め帰りの方で ここ最近に限ったことでなくてだいぶ前から 駅を使用している人がそれなりいるのに小売店が閑古鳥なのは、ニーズに合っていない店だからであって、周辺住民を増やしてもあまり効果はないと思うよ |
27505:
評判気になるさん
[2024-04-02 23:46:51]
|
27506:
匿名さん
[2024-04-02 23:53:24]
俺は生まれも育ちも水戸だからわかるけど、、水戸人はつくばにたいして興味ないよ。
|
27507:
通りがかりさん
[2024-04-02 23:57:32]
>>27492 匿名さん
トナリエできてこの有様 コーエン、コリドイオと市がアイディアを振り絞ってこの有様 今のところ数年前から抱いてきた希望が全て失敗に終わってますが、、、まだ夢見ます? 現実、、街開発は失敗してますよ。 |
27508:
マンション検討中さん
[2024-04-03 00:00:34]
>>27498 名無しさん
毎回反応するソースおじさんww |
27509:
通りがかりさん
[2024-04-03 00:02:14]
|
27510:
マンコミュファンさん
[2024-04-03 00:28:27]
>>27508 マンション検討中さん
いや、それ自分じゃない |
27511:
匿名さん
[2024-04-03 01:04:23]
商業地としての需要はトナリエの現状みれば分かるよね。
70街区の目的は商業じゃ無いし。 |
27512:
匿名さん
[2024-04-03 01:18:27]
大戸屋撤退した場所も空いたままか、、、
|
27513:
匿名さん
[2024-04-03 02:08:04]
|
27514:
匿名さん
[2024-04-03 05:33:52]
自分が小規模店舗の経営者なら、今のつくば駅前はテナントとして入居するタイミングではないと判断するね。
人の流れがどう変わるのか見極めてから入りたいと考えるだろう。 これからトナリエとBiviを合わせたよりも何倍も広い開発が行われてそこに商業機能も入るということなら あわよくば話題性のあるそっちに入居したいとも考えるだろう。 小規模テナントなんてもともと人の流れがあるところに出店して集客を確保する店舗だから一にも二にも人の流れが大事。 バーガーキングだってロピアへの人の流れがなければ成立しない。 モグ前の通りも今じゃないね。 中央通りの向こう側に街ができてその奥の街へと 通り抜けられるようになってそちらの方面への人の流れが出てきてからテナントが入りはじめるだろうが 明らかに入るのは今じゃない。 あと70街区はどこが取得してどういう商業デベがテナント集めをするのかというのも重要。 もし有力なところならそちらの呼びかけに応えたいというのもあるだろう。 |
27515:
匿名さん
[2024-04-03 05:57:35]
一般的な駅前再開発は既存の駅前の一角を再開発で新しくするというものだけど、
今のつくば駅前って既存の駅前商業施設群の何倍も広い土地を開発していくというものを進めてるわけだから、 駅前の一角ではなくて新しく駅前をつくっていくみたいなことになるので、既存の施設側からしたらどうなる読めないよね。 もし70街区を大手がやることになったらエスコン に忖度してエスコン の施設の引き立て役みたいなことをしてくれるかな?それがまた不安要素でもあるよね。 古い施設の再生をしているエスコンの隣で 北1あたりも含めて何の忖度もなくバンバン新しい施設を建て始めたとしたらテナントはどっちにつくだろうか? |
27516:
名無しさん
[2024-04-03 07:14:48]
https://www.stat.go.jp/data/chiri/map/c_koku/nenrei/pdf/2020-4.pdf
千葉は東京の引力をまともに受けてるのに 後背地が無いので東側が弱くなってるね。 要するに東京に出ていくばっかりで 後背地が無いから入ってくるのが少ないってことなんだろう。 でもその代わり西半分は東のあまりの弱さで 西への流れに歯止めをかけるような対抗勢力もないから 強さを発揮できたとも言える。 一方、常磐方面はどうだろうか? いわきが強かった時代 日立が強かった時代 水戸が強かった時代を経て つくばがぬくぬくそだつのは、 東京の反対方面にある対抗勢力が衰えていて、 南への流れが一方的になりつつあるからなのではないかな? 常磐軸方面は千葉みたいに後背地が無くなるわけではないものの、対抗勢力がこのまま衰えていくと今後千葉のような形になる可能性がある。 今後つくばへの流れを止めるためには、水戸か日立かはいわきあたりに吸引力が欲しい。 でも水戸の地価があのようになっているということは、 そういうものはもう無理なのだろう。 だからこの流れは止められないと見た。 |
27517:
匿名さん
[2024-04-03 08:21:01]
後背地に気付いたのはちょっと進歩かな(笑)
つくばの商業拠点としての弱点は後背地がないこと。つまり鉄道路線の集結がない。 埼玉県の商業中心は言うまでもなく大宮だが、新幹線含め何路線が集結してるか数えてみるといい。 そこが本来お上が決めた中心浦和との決定的な差。 |
27518:
名無しさん
[2024-04-03 08:33:37]
大宮は鉄道の集結によって
後背地に対して圧倒的な強みを得たのは確かだが、 じゃあ常磐軸は、 なぜ後ろに鉄路が繋がってないつくばがどんどん伸びて 後ろに鉄路が繋がってる都市は落ちていくのか そこが問題だね |
27519:
名無しさん
[2024-04-03 08:49:02]
大宮を境に電車の本数が一気に増える
この格差も大宮に人を集める理由になっている。 つくば駅より先は本数が少なくなるどころが 本数が一本もない。 これはその本数格差の究極の形。 山や海にぶち当たって終点になっているわけではなく、 後背地がありながら終点になっているところが 重大なポイントなのだろう。 |
27520:
名無しさん
[2024-04-03 09:02:09]
いわき日立水戸土浦は
鉄路が繋がってるけれども 地価を見れば商業的発展はつくば以上に期待できない。 おそらくその駅を境とした格差がつくばほどではないからだろうね。 全県的に交通貧弱な茨城280万県民の住民大移動のなかで 途切れていることが逆に格差をつくり それが強力な磁石になって作用しているのではないかな? だからつくばに引き寄せられる。 |
27521:
検討板ユーザーさん
[2024-04-03 09:05:36]
水戸から土浦に行くのに電車で行くやつはいないだろ
茨城県民は県内は車だよ。 |
27522:
匿名さん
[2024-04-03 09:12:06]
水戸の次は千葉か。
どうあがいても勝てっこない。 どん詰まりのつくばと違って複数路線が繋がるハブ。 |
27523:
匿名さん
[2024-04-03 09:27:07]
>後背地がありながら終点になっている
その後背地とやらからはみんな車で来るので、集まるのは駅周辺ではなく巨大モール、ということだよね。 |
27524:
評判気になるさん
[2024-04-03 09:29:16]
大都市圏の中は競合もあるからね。人を集めたり奪われたり競合との引っ張り合いが常に起きている。
その中で勝つためには鉄路自体を集中させたりすること等が必要になる。 でも茨城方面はそこまでのことは求められてない。 土浦水戸日立いわきでは、 集客するポイントをつくろうなんて動きも起きなかった。 競合が弱い、弱っていっているということは、 後背地有りの行き止まり鉄道によりここを境にはっきりとした格差を持つことになったつくばにとっては エリア全体が一人勝ちフィールドに変わっていってるってことなのかもしれない。 |
27525:
口コミ知りたいさん
[2024-04-03 09:30:18]
|
27526:
マンション検討中さん
[2024-04-03 09:35:38]
交通不便でも山奥の観光地に客が来る。
ペデを活用しプチ観光地的要素を持つことができれば、 大観光地のようなことにはならなくても 身近なプチ観光地として不便でも人が集まり滞在時間も長くなると思うよ。 人を集める手段も多角的に考えれば良い。 |
27527:
匿名さん
[2024-04-03 10:19:34]
大宮駅とつくば駅比べるとか、どんだけ現実理解してないんだよ。
大宮駅地図で見たことある?行ったことある? 単路線の行き止まり駅と、新幹線だけで6路線、JR/私鉄合わせて14路線も乗り入れているハブ駅と比べても仕方ないでしょうに。 1日の乗降客数 大宮駅 約66万人 つくば駅 約3万人 https://shingakunet.com/area/ranking_station-users/ 良いとか悪いとか好き嫌い以前に格が違いすぎる。 |
27528:
eマンションさん
[2024-04-03 10:19:55]
|
27529:
マンション掲示板さん
[2024-04-03 10:20:28]
|
27530:
マンコミュファンさん
[2024-04-03 10:28:28]
つくばは横須賀と比べたほうがいいんじゃない?
|
27531:
口コミ知りたいさん
[2024-04-03 10:45:31]
大宮とか横須賀とはフィールドが違う。
土浦水戸日立いわきあたりの 商業発展の可能性が消滅したことの影響ほ そちらの方には向かわない。 |
27532:
口コミ知りたいさん
[2024-04-03 10:53:57]
求心力が低下すると外に流れて別のところに集まりだす。
水戸が昔の求心力を保ってれば つくばは伸び悩んだと思う。 後背地があってもそこに競合都市があれば どちらかに一方的に集まるということはない。 だから後背地はあればよいということもない。 競合に勝てるならあったほうが良いという存在だね。 つくばの後背地には競合が無くなってるから ますますこの流れは続くだろう。 |
27533:
匿名さん
[2024-04-03 11:00:08]
つくば駅に求心力は無いし、水戸も関係無い
|
27534:
匿名さん
[2024-04-03 11:03:54]
センター広場、中央公園、カピオ前広場、竹園公園、松見公園にキッチンカーがずらりと並んでいる。キッチンカーで需要がまかなえるんじゃないかな。
|
27535:
匿名さん
[2024-04-03 11:09:32]
土浦駅は北にも南にも行ける始発駅
一見重要度が高そうだけど、 利用客は減る一方で、 駅前商業地価はどん詰まりつくばの3分の1程度まで落ちこみ尚もその差は広がる一方。 北にも南にも行ける駅でも競合に勝てなければ吸われるだけ。繋がってることが逆に不利に働く。 だからああなってしまった。 よく表している。 |
27536:
匿名さん
[2024-04-03 11:14:30]
>>27533 匿名さん
トナリエできてこの有様 コーエン、コリドイオと市がアイディアを振り絞ってこの有様 今のところ数年前から抱いてきた希望が全て失敗に終わってますが、、、まだ夢見ます? 現実、、街開発は失敗してますよ。 |
27537:
匿名さん
[2024-04-03 11:18:14]
つくばも土浦も駅前はお客来ないでしょ。
土浦は中心に近づくほど道が悪いから行く気にならないけど土浦イオンはこっちから行くのも楽。 どっちも車でアクセスが便利なモールに吸われる。 |
27538:
マンコミュファンさん
[2024-04-03 11:21:54]
|
27539:
通りがかりさん
[2024-04-03 11:22:04]
>>27537 匿名さん
商業地価的にも土浦は線路で繋がってる水戸には負けるから 後背地があっても追い風にはならない。 つくばの後背地として考えると競合がいないフィールドなので その後背地は追い風となる。 |
27540:
匿名さん
[2024-04-03 11:25:08]
「県庁というのはシンクタンク。毎日毎日、野菜を売ったり、あるいは牛の世話をしたり、あるいはものを作ったりとかということと違って、基本的に皆さま方は、頭脳・知性の高い方たちです。アイディアを振り絞ってください」
川勝氏は、早稲田大学の教授などを務めた学者で、2009年に知事に当選し、現在4期目です。「世界に輝く『SDGsモデル県』を共に創ろう」をスローガンに掲げてきました。 |
27541:
匿名さん
[2024-04-03 11:40:39]
>>27536 匿名さん
空気だけを運ぶバス、ネットカフェのコーエン、勉強スペースのコリドイオ、フリースペースが多いトナリエ、19:45がラストオーダーのフードコート、人の出入りが皆無なホテルやホールなど、、、これが機能しているつくばの理想像なのかは疑問です 結局はつくばは国にとっては大事なラボ(土地)だけど、市民には関係のない話しで終わりそう |
27542:
口コミ知りたいさん
[2024-04-03 12:28:31]
つくば駅周辺は今後も住みやすくはならないって、誰もがわかとてることなんだからいいじゃん。
住みたい人が勝手に住みなよ |
27543:
通りがかりさん
[2024-04-03 12:42:27]
あなたがいつも語ってるのは
つくば駅前じゃなくて吾妻1丁目物語でしょ。 https://geoshape.ex.nii.ac.jp/ka/resource/08/08220161001.html 吾妻1丁目と2丁目がすべて稼働してからが つくば駅前物語のスタートだと思う。 |
27544:
周辺住民さん
[2024-04-03 12:43:42]
|
27545:
通りがかりさん
[2024-04-03 12:50:36]
まあマンションすら建たない場所なら
いくら空き地が広がってても期待薄で 何も起きないと思うけど、 そうじゃないし、動きもあるのに、 それを無視してこの街に対して結論づけようとするところがあるよね。 まるでそうなってくれないと困るとと言っているように聞こえる。 |
27546:
eマンションさん
[2024-04-03 12:58:41]
改行氏が言うようにすごくよくはならないと思うし、他の人が言うように変わらないわけはないとも思うよ。
人口相応に少し賑やかになって、少し住みやすくなっていくんじゃないかな。 もう既にだいぶ住みやすいので、あんまり変わらなくても困らないけれど。 |
27547:
匿名さん
[2024-04-03 13:08:01]
マンション売れそうな場所は次々とマンション出来て、駅から離れた場所でも戸建がバンバン建ってるじゃん。
広い道も次々新設されている。 市内ならどこに住もうが住みやすさの観点なら大して変わらないんじゃないかな。 つくば駅徒歩圏の戸建街も静かで住みやすそうですよね。 駅徒歩圏の200平米程度の戸建じゃ畑は出来ないけど、もっと離れれば畑も持てますね。 さすがに筑波山だと渋滞に巻き込まれたり、冬は雪や路面凍結で大変そうなイメージだけど。 |
27548:
通りがかりさん
[2024-04-03 13:23:33]
変わる変わらないは
開発済み面積と再開発予定面積の比率で決まるんじゃないかな? それを踏まえて予測しないと リアリティないですよね。 |
27549:
名無しさん
[2024-04-03 14:02:22]
>市内ならどこに住もうが住みやすさの観点なら大して変わらないんじゃないかな
あなたの価値観を押し付けないで。 それは、 あなたにとっての住みやすさ観点でしかない。 |
27550:
名無しさん
[2024-04-03 14:08:13]
戸建て開発もマンション開発も両方あるから
より多くの人のニーズに応えられるんじゃないですかね あとは開発事業者がより儲かる方を選ぶだけですね。 それも重要。 |
27551:
eマンションさん
[2024-04-03 14:33:36]
>>27547 匿名さん
つくば市内でも北部はかなり不便だし南部も不便だな 駅から離れても住みやすいのは南東部くらいじゃないかな 畑なんて持ちたい人なんてつくば市移住組の何%だと…? 家庭菜園程度なら180平米でも出来るし ちょっと価値観偏ってますよ |
27552:
名無しさん
[2024-04-03 15:23:31]
マンションが建つ土地か?建たない土地か?というのが
まちづくりをしていく上での分水嶺になってると思う。 建たない土地は、都市型商業やオフィスも基本無理。 だから都市計画といっても良好な戸建て街を目指すぐらいしかできない。 都市計画でコントロールするのは、ほぼほぼマンションが建つ土地に限られるといっていい。 やはり材料揃ってないのにデザインするのは無理。 デザインは需要(材料)が揃ってるからこそできることだと思う。 だから戸建てオンリーみたいな土地に 戸建て需要は流してやるのが良いでしょうね。 |
27553:
匿名さん
[2024-04-03 15:24:12]
畑も可で、そういう選択肢もあるというだけですよ。
うちは~200平米だけど、リビングから見える空間は広めの芝にしたいので菜園に出来る部分は 2m x 2m もとれない。 以前は駅から車で15分程度で、今は徒歩圏に暮らしていますが、衣料品などの買い物は手軽にはなったけど、基本的な生活は車中心で大きく変わってない。 学園の森や松代、並木なども駅から離れているけど、生活が不便な場所とは思えないよ。 |
27554:
マンション掲示板さん
[2024-04-03 15:29:38]
駅近は便利ですよ。
隣の駅前も近所になりますし。 |
27555:
匿名さん
[2024-04-03 15:34:11]
|
27556:
匿名さん
[2024-04-03 15:39:37]
>>27555 匿名さん
あるから70街区の複合開発が認められて 二段階入札にOKが出たのでしょう。 需要がなかったら競争のない入札になって ただの安売りになってしまいますから 財務省は絶対に容認しないでしょう。 |
27557:
評判気になるさん
[2024-04-03 15:49:48]
その入札ていつ行うんですか?
|
27558:
匿名さん
[2024-04-03 16:02:26]
準一等地でいくつも手が挙がるようなら、
一等地はもっと激しい奪い合いになるでしょう。 70街区の事業者が決まった時点で、 商業地である隣接の北1駐車場や吾妻小敷地の価値は 一気に跳ね上がるでしょうね。 1回目が年末、2回目が万博の開催期間中あたりじゃないかな。 |
27559:
eマンションさん
[2024-04-03 16:08:13]
マンションが建つところは
概ね100,000円/㎡以上のエリアだろうね。 それ以下は難しい。 それ以外は良質な戸建て街を目指したほうがいいね。 |
27560:
販売関係者さん
[2024-04-03 16:36:38]
|
27561:
評判気になるさん
[2024-04-03 16:56:04]
>>27553 匿名さん
学園の森?松代?並木? それってつくばの北部や南部じゃ無いし、つくば市で言えば中心部だよね。並木に至っては南東部だし、誰と戦ってるんですか?? 北部は大穂地区近辺、南部は茎崎近辺なんてかなり不便だし北東部の北条なんかも不便だよ そもそも畑の選択肢なんて誰も話題にすらしてないし、リビングから?それこそ個人の趣味でここの板と関係無い話題だよ 大丈夫ですか? |
27562:
匿名さん
[2024-04-03 17:15:34]
70街区に関する市議会議事録(令和5年3月3日全員協議会-03月03日-01号)
◎都市計画部長(大里和也君) 基本的に、市で、先ほど申したように、開発条件を出して企画提案をしていただく形ですけれども、それの基準に満たないとなると、財務省も売却については待ってはもらえないということで、今現在の公務員宿舎の売却と一緒に、普通の一般競争入札で売却になる可能性もあると思います。 だそうです。 |
27563:
匿名さん
[2024-04-03 17:45:50]
|
27564:
通りがかりさん
[2024-04-03 18:23:47]
|
27565:
通りがかりさん
[2024-04-03 20:01:28]
>>27549 名無しさん
皆んな自分の価値観ではなしてんじゃんw |
27566:
名無しさん
[2024-04-03 20:15:12]
>>27563 匿名さん
70街区の南端にTXが所有する土地があるんですね、ここが駅の入り口になってくれたら最高なのになあ |
27567:
通りがかりさん
[2024-04-03 20:28:01]
|
27568:
匿名さん
[2024-04-04 06:36:53]
コーエン、コリドイオと市がアイディアを振り絞ってこの有様
今のところ数年前から抱いてきた希望が全て失敗に終わってますが、、、まだ夢見ます? 現実、、街開発は失敗してますよ。 |
27569:
匿名さん
[2024-04-04 06:59:15]
既に開発され尽くして、空いてる土地がほとんどなくなって瀕死の街を延命してるだけの所と一緒にしてはいけません。
ここはこれから再開発される未利用地が中心エリアの半分ぐらいを占めてるわけですから、 今は眠ってる街の生命維持をやってるだけです。 ここは使ってない土地が動けば起きて活動期がやってきます。ピークアウトとピーク前 前者と後者では全く違う状態です。 無理に一緒くたに扱う必要はありません。 |
27570:
マンション検討中さん
[2024-04-04 10:27:55]
普通の再開発は地権者を説得し100%まとめるところから始めるけど、ここは地権者である国が民間に売れば地価相応の開発がすぐに始まる土地でしょ。悠長に保有していられるのは国だからであって、民間に渡ればすぐに変わっていくよ。既に民間の土地なのに売るにも売れず使い道に困っているような土地はそれが民間の下した評価だから
そこから大きく変わるのは期待できない。 同じ動かない土地であってもその存在理由は全然違うのです。それを見極めないと見当違いな将来予測になってしまいます。 |
27571:
匿名さん
[2024-04-04 14:00:40]
|
27572:
匿名さん
[2024-04-04 14:17:02]
中央区の湾岸部で清水建設が建設中の高さ189メートル、地上53階建てのタワーマンションを検査した結果、一部にコンクリート強度が不足することが分かりました。このマンションは去年1月に着工され、2026年の完成を目指して工事が進められていました。一マンションを販売する三井不動産レジデンシャルは、今月下旬に予定していた販売をいったん休止しました。再開の時期は未定だとしています。
|
27573:
匿名さん
[2024-04-04 14:20:12]
>>27571 匿名さん
タウンミーティングでやってくれ。 |
27574:
匿名さん
[2024-04-04 14:26:44]
|
27575:
マンション検討中さん
[2024-04-04 15:56:44]
最大容積率の3割ぐらいしか使われてなかった
元宿舎の廃墟群が 容積目一杯使ったマンションに 公園や植栽などと共に次々と生まれ変わっていく。 まさにその土地の本気ですよね。 まあ需要が高い土地でなければそうはならないですけどね。 |
27576:
評判気になるさん
[2024-04-04 17:08:47]
みどりの→戸建、マンション(ウエリスつくばみどりの)
万博記念公園→マンション(ハイムスイート) 研究学園→マンション(名称未定) つくば→マンション(ル・サンク) 開発が続いていてうれしき |
27577:
匿名さん
[2024-04-04 17:36:15]
|
27578:
マンション検討中さん
[2024-04-04 17:39:59]
まとまった土地と高い需要
この二つが揃ってるところは変われる。 実はこれが揃ってるのが県内にはほとんどなくて、 つくば駅ぐらいってことになるんだよね。 |
27579:
通りがかりさん
[2024-04-04 21:24:02]
>>27575 マンション検討中さん
ずーと同じ思考で頭おかしくならないの? |
27580:
マンコミュファンさん
[2024-04-05 08:00:19]
中心市街地の再生は難しいというのはよく聞くけど、
それは中心市街地としての機能をほぼほぼ有してない 虫食い裏路地市街を駅前と目抜通りだけ立派にして無かったことにしようとする再開発に限界があるということであって、中心市街地の再生が難しいんじゃなくて、 ボロ隠し的再開発がうまくいかないという話に過ぎないんだよね。 表と裏をつくって大部分を本気を出せない土地に変えてしまったわけだよ。 まとまった土地があるなら表も裏もつくらず全面的にポテンシャルを発揮させることが大事。 それが出来ないという前提で再生しようとするから難しいのであって、それが出来るなら別に難しくはないのだよ。 |
27581:
匿名さん
[2024-04-05 08:07:54]
千代田区発注工事を巡る官製談合事件で、入札情報を漏らす見返りに金品を受けたとして、警視庁は9日、元区議の嶋崎秀彦容疑者(64)をあっせん収賄容疑で再逮捕した。捜査で浮かんだのは、議員が業者から日常的に金品を受ける癒着の実態だった。
2022年8月、千代田区役所の「職員有志」から警視庁に出されたとされるペーパーが関係者の間に出回った。嶋崎容疑者が非公開の入札情報を漏洩していたと訴える内容だった。 |
27582:
匿名さん
[2024-04-05 08:11:08]
コリドイオ、あれは失敗だったね。
|
27583:
匿名さん
[2024-04-05 09:03:46]
成功したのはマンションとロピアですね。
マンションは今後も売れそう。 |
27584:
名無しさん
[2024-04-05 09:23:24]
ロピアは、集客力あるテナントが入れば
駐車場の形態は関係ないということを証明してくれた。 |
27585:
マンコミュファンさん
[2024-04-05 09:32:18]
吾妻二丁目を中心に、まるで地方都市の虫食い裏路地市街のようにほとんど機能してないような街区が
広大なデッドスペースとして横たわっていて、 ペデの回遊性も断絶している。 でもまるで無かったことにしてるかのように 街の裏側に押し込めてるわけではない。 これから裏が表に変わり、駅周辺は全体が表になっていく。だから今の状況は今だけ起きてることであって 変われば引きずらないから大丈夫。 |
27586:
匿名さん
[2024-04-05 09:34:45]
五十嵐さんはあそこに入浴施設や図書館や自転車屋を置こうとした。もしそうなっていたら今頃は、?だな。
|
27587:
匿名さん
[2024-04-05 09:55:36]
魅力的なナニかというのは西武の後釜が決まらないときから散々言ってた人いるけど結局成功したのは低価格スーパーだけなんだよね。
スタバとか駅利用者によってもらえるお店もやっていけそうだけど丸亀や大戸屋でさえ続けられない難しい環境。 住人増えればだんだん良くはなっていくと思うが、商業施設の大きな拡大は無理でしょう。 |
27588:
eマンションさん
[2024-04-05 10:52:12]
有能な最新のテナント集約型ビルが出来れば
40年もののクレオ本館よりもテナントを楽に集めることができるでしょう。 |
27589:
名無しさん
[2024-04-05 11:19:00]
8両化のためのホーム延伸に伴って
目の前に駅の出入り口が出来るようなら 話題のスーパーシティ70街区も背後に控えてるし 北1立体のあたりがテナント集めるのに最も相応しい場所になるだろうね。 新しくつくるならテナント集めるのに効率的で無駄のない建物になるだろうから元百貨店の無理やりな居抜きとは 全く違う結果になるだろう。 クレオ本館が駅前を陣取っていなかったというのが 駅が後から出来たこの街の幸運の一つでもあるよね。 |
27590:
匿名さん
[2024-04-05 11:43:12]
吾妻小とか北1駐車場とか開発されると空想するのが好きなようだけど、つくば都市交通センターが北1駐車場を売るなんて話あったのか?
売られたところで駐車場併設するスペースももないから商業施設なんて出来ないと思うけどね。 |
27591:
評判気になるさん
[2024-04-05 12:21:52]
>>27587 匿名さん
大戸屋つくば店は経営難ではなく、フランチャイズ運営のセイセンと揉めての閉店だから、そこの認識は改めてね。 丸亀の閉店も2021年の6月のようだから、コロナ直撃の早期撤退判断なんじゃないかな。 現在は見れば分かるけれど、結構人流があるよ。 銀だこは人が並ぶくらいには人気がある。 ま、ロピアの人流をうまく流せているとは言えないけれどね。 |
27592:
検討板ユーザーさん
[2024-04-05 12:27:30]
|
27593:
名無しさん
[2024-04-05 12:36:39]
70街区と北1は同じ事業者(グループ)になるんじゃないかな?そうなると商業地である北1用地の使い方の自由度が格段に広がるよね。
駅前商業街区からの連続性を途切れさせないために 70街区の駅寄りの区画だけ特別扱いで高さ制限無くしたわけだから、その辺は市も強く意識しているのでしょうし、都市交通センターは、市の意向なんて関係ない!自分たちで好き勝手に使う!というようなことをする団体ではありませんので、どちらにしても70街区に背を向けるような事業者を連れてくることはないでしょう。 70街区の発展によって北1の土地の価値は高まるし、 北1の土地利用の仕方で70街区の価値も左右される ってことは70街区の価値を高める土地の使い方をするのが両者にとって最も良いわけだから、 市と70街区事業者にとってもっとも歓迎されるものが 北1には来ることになるでしょう。 |
27594:
匿名さん
[2024-04-05 12:46:10]
>>27593 名無しさん
つまり、あなたの妄想というこですね。 しかも市の意向などと勝手な妄想まで追加しているし。 つくば市が北1駐車場を売って開発しないさいなどと言ったことも無いでしょう。 自分でロジックおかしいと思わないの? 自分の妄想の裏付けに嘘を上塗りするのは止めましょう。 |
27595:
匿名さん
[2024-04-05 13:05:45]
>>27582 匿名さん
勉強部屋として使ってます。水筒持参なので1円も使ってません。ありがとうございます |
27596:
口コミ知りたいさん
[2024-04-05 13:11:17]
|
27597:
名無しさん
[2024-04-05 13:33:33]
Qtは吾妻二丁目の廃墟群
回遊性断絶のペデ、クレオ空白期間などと共に20年やってきた施設で、その歴史がQtそのものであって、 これから全く別の環境で出てくる商業施設は、 Q tが歩んだ歴史とは全く別のものになるでしょう。 スタートから街一帯がちゃんと稼働している環境ですから これまでとは全然違いますね。 |
27598:
匿名さん
[2024-04-05 13:48:33]
>>27596 口コミ知りたいさん
大戸屋は事実。BiViの動線悪すぎ。韓国のよくわからないお店も潰れたばかりだし、人の入りに対して地価が高過ぎるのが災いしていそう。。 丸亀は、その後すぐに他テナントが入り、以後常にフルであることを考えると、ほんとうに丸亀に需要がなかったんだなと思うw |
27599:
名無しさん
[2024-04-05 14:48:41]
一般財団法人つくば都市交通センターは、
まちづくりのことをちゃんと考えてるよ。 もちろんここで暴れている人のようにマイナスの方向で考えてるわけでもない。駅前商業地の一番良いところを陣取って、そこで永遠に駐車場を運営していこうなんてことは 考えていないよ。都市機能あっての駐車場であり、 都市機能あっての都市交通センターでしょ。 だから売るとなっても、マンションには売らないという判断も当然のようにしてくれるでしょう。 |
27600:
匿名さん
[2024-04-05 15:25:49]
そろそろ出番。小林専務。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
なんか凄そう外資系なのかな?
あそこ飲食店フロアじゃなかったし
お金は掛かってそうだね。