つくば駅前の開発、TXの延伸や常磐線との連絡手段の開発、大通りや住宅地の開発、新規学校の開設など、つくば市の未来について議論しましょう。
[スレ作成日時]2017-04-29 20:24:53
\専門家に相談できる/
つくば市の都市計画について語り合いましょう
27051:
マンコミュファンさん
[2024-03-21 09:31:05]
|
27052:
マンション検討中さん
[2024-03-21 09:32:21]
ペデ+お店に反対派の人はつくばでも限界**の人だろうね
郊外に住んでる人ならバスや自転車で駅まで行って利用出来るし、駅からその周辺地域が賑わえば駅近から郊外まで発展する可能性が高いんだからさ さらにおおたかの森や柏の葉には無い環境(ペデ+お店+大きな公園)なんだからTXでの集客も見込めるしね そこで無人運転バスLv2でも走らせれば駅前~ペデ~観光と複合的に使いやすくなると思うよ |
27053:
マンコミュファンさん
[2024-03-21 09:48:06]
車派の人も歩かない歩かないと言いつつ、
無駄に広いモールの中は平気で歩いてる。 人が車から降りて散策するために歩くというのは、 買い物とか目的だけではないのだろうな。 だからその意欲は車で回れないところに集中する。 車道から独立したペデというのは 車から降りてわざわざ歩く価値はある。 散策意欲を車が食い潰すということがないからだろう。 |
27054:
ご近所さん
[2024-03-21 09:53:19]
>>27034 匿名さん
でもあれ7.8000人くらいの収容だったよね。作るなら埼玉スーパーアリーナレベルが欲しいな~ |
27055:
匿名さん
[2024-03-21 09:59:51]
>>27052 マンション検討中さん
反対しているのではなく商業的に賑わう可能性が低いと思っているだけ。 ちゃんと採算とれるならお店は自然と増えるでしょ。 駅前で賑わってるのはロピアくらいだよね。 駅まで徒歩15分かからないし地価は年々値上がりしている場所だよ。 変な妄想入れてくるのはあの人と同じだな。 TXは出張か飲み会のときくらいしか使わない。 つくば駅周辺の商業に過大な期待を持ちすぎ。 周辺住人用の適度なサイズじゃないと厳しいと思うけどな。 |
27056:
マンコミュファンさん
[2024-03-21 10:15:11]
>ちゃんと採算とれるならお店は自然と増える
国有地の売買がコントロールされてる以上、 商業向けの床面積は自然には増えていかない。 でも土地が動けばそこには増えていく。 |
27057:
マンコミュファンさん
[2024-03-21 10:24:51]
>周辺住人用の適度なサイズ
乱開発市街地は土地が細かく細分化されて 民間が自由に売り買いしちゃってるから 住宅、商業業務、がバラバラに分散されてるから、 住宅地としても住環境イマイチ、 商業地としても集客がバラバラで環境イマイチ 結果として全部が中途半端となって寂れていく。 つくば駅周辺はそれをきっちり分離させることによって、 住環境も商業環境も磨きのかかったものになる。 それが強みだろうね。 |
27058:
マンション検討中さん
[2024-03-21 10:32:08]
人流が増えれば商業的にも賑わう
それが駅前からペデを通って周りに広がれば余計に経済は活発になる ロピアは客層がちょっとアレだし、ディスカウントショップ系とか別に駅近じゃなくていいだろ そういう店に群がる人達こそ、その店でしか買い物しないから商業的観点から言うとプラスに働かない 2次的3次的に物事を捉えられないと土浦の様に行き詰まって衰退するだけ |
27059:
マンコミュファンさん
[2024-03-21 10:38:44]
土浦という街は車で全部見て回れるからな
人々の散策意欲を車が食い潰してるんだよ。 それでも人を集めるにはイオンモール級の目的地が 必要だったけどそれもできなかった。 |
27060:
マンコミュファンさん
[2024-03-21 10:44:18]
土浦でも市街地の細かな商店などを
駅周辺に集約させれば、 それなりのまとまりある商業地ができて 今より集客力上がると思うし、 その周りの住環境も良くなると思う。 問題はそれが出来るか出来ないかだよ。 |
|
27061:
マンコミュファンさん
[2024-03-21 10:51:07]
都市機能が細かく分散されてしまうということは、
人もバラバラに動くようになり、 人通りをと呼べるだけのまとまった人流をどこにもつくれなくなるということ。 だからその人流に便乗した出店というのも見込めなくなる。 モールと真逆のことをやってるってことだね。 だから集約って大事なんだよね。 |
27062:
匿名さん
[2024-03-21 10:51:55]
土浦は道が悪いから行きたいと思わない。
つくば駅前も駐車が不便だから行きたいと思わない。 広々として入りやすくとめやすい場所が楽。 |
27063:
マンコミュファンさん
[2024-03-21 11:02:37]
まるで広々としてとめやすい駐車場そのものが集客施設みたいな言いようだな。
でもその後広いモールの中を歩き回るんだろう それは不便に感じないのはなんなんだろうな。 洞峰公園まで車で行って歩いて園内散策する。 まったく自然な行為だ。 その両方が目的ならつくばのペデは最適だし、 普通の行動だと思う。 普段車で行ってるロードサイド店舗に歩きで行こうとは思えない。歩いても何の新鮮さもないからな。 |
27064:
ご近所さん
[2024-03-21 11:10:55]
>>27061 マンコミュファンさん
Q’t、クレオ、BiVi、MOG、建設中の大和ハウスの商業施設、70街区の施設 どれもバラバラで相乗効果がほとんど無さそうですよ。 のんびりしてたら駐車場代もかかるし、徒歩で移動したら戻るの面倒くさいし、駐車場出てまた別の駐車場に移動するのも面倒。 いつになったらトナリエの空きテナントが埋まるのだろうか。 |
27065:
マンコミュファンさん
[2024-03-21 11:17:44]
>どれもバラバラで相乗効果がほとんど無さそうですよ
開業してないのに何故そんなことがわかるんだ? 特に現状通過もできない70街区の街開きは人の流れを大きく変えると思うよ。 車が入れないところに駅と春日二丁目方面を繋ぐ 美しく魅力的な街路ができるんだろうから、 またこの街に車では見れない景色が加わることになる。 |
27066:
匿名さん
[2024-03-21 11:22:52]
>>27063 マンコミュファンさん
つくば市とその周辺では車移動がほとんどなんだから駐車場が重要なのは当たり前じゃん。 駅徒歩圏でもTXやバスなんて使わない(歩く人がいないという意味じゃないからね)。 私は使うという意見や歩いている人見るという話は無意味。 モールはあの店とあの店を見て、最後にスーパーよって帰るというような使い方が主だから無駄に移動したりしないでしょ。 モール内での移動が苦だというならトナリエと他の商業施設間の移動なんて論外でしょ。 買い物と散策は別物。 |
27067:
検討板ユーザーさん
[2024-03-21 11:33:34]
70街区はこんな感じと予想。
https://tadaup.jp/4ea6af414.jpeg 街の中心に向かって斜めに街路が出来ると思う。 春日二丁目あたりから見ると駅までショートカットルートとなるので自然に人の流れが集まることになると思う。 |
27068:
マンション掲示板さん
[2024-03-21 11:42:16]
>>27066 匿名さん
モールの人手は、単に目的の店に行ければいいと思ってる人だけではないでしょう。 目的もなくぶらぶらして気分転換してるような人もいるでしょう。 車で行ける場所はそれを車でやれるから 人が降りて来ないんでしょう。 商売のきっかけも生まれない。 車で行けない、車からは見えないところに、 魅力的なスポットをいくつもつくれば、 車から降りて歩きたくなる場所になるでしょう。 ペデはそれが出来るのが強い。 |
27069:
匿名さん
[2024-03-21 12:21:06]
つくば駅から電車でイーアスよく行くけど、
大した移動時間じゃないのに、変化に富んでて歩いてても飽きなくていいよ。2階レベルのペデから始まり、 地下1階の改札、地下2階のホーム、電車に乗って 研究学園の高架のホームから1階に降りて、 つくば駅前には無い細かな市街地を通り抜けて、 これまたつくば駅周辺に無い大型モールが現れるって感じ。 でも両方とも駅前がまだ物足りない。 これが充実してくれば凄く良くなる。 もちろん車で出掛けることもあるし、その良さも知っているけど、どっちもあるからどっちも楽しめるんだと思うよ。 |
27070:
名無しさん
[2024-03-21 12:23:46]
|
27071:
マンコミュファンさん
[2024-03-21 12:28:55]
>>27065 マンコミュファンさん
何故そんなこともわからないんですか?? |
27072:
マンション検討中さん
[2024-03-21 12:38:02]
ペデ反対してるのって1人だし
土浦市民かつくばでもぎりの所の人っぽいね ペデと店とバスと充実して70街区が近未来的な感じになったら最高に面白そうだ |
27073:
匿名さん
[2024-03-21 12:38:11]
カスミがあったって大した賑わいにはならない
ノジマがあったって大した賑わいにはならない ゼビオがあったって大した賑わいにはならない みたいな 単体で賑わい否定する手法いい加減やめようぜ。 今のつくば駅前商業って例えるなら2階部分が閉鎖されたイーアスのようなものだよ。 広大なエリアが稼働してないのだから今はうまくいかなくて当然でしょ。そして、土地の売買も、国が土地をバラバラにしないで街区単位で都市計画に則った計画を提案させて売っていくというコントロールされたやり方なのだから、自然に増えてくこともない。 |
27074:
匿名さん
[2024-03-21 12:41:46]
結局、つくば駅前は地方のシャッター商店街問題と同じ構造。昔ながらの商店街があったか、駅前にこれから新たな街をつくるかの違いだけでゴールは同じ。西武、キュートと同じような結末は明白。地方の商店街が車で行けるイオンに客を奪われ、空洞化しているのを学ぶべき。駅前には更なるマンション建設で人口を増やすことが先決。都心を除き、駅前商店街が栄えているのはターミナル駅くらい。つくば駅は終点のため、ターミナルどころか片方向集客しか持ち合わせてない。しかも行き先はつくばから離れるほど大きな街であり、住民以外の集客は限定的。現実的な街づくりを考えるべきです。
|
27075:
マンション検討中さん
[2024-03-21 12:44:04]
>>27070 名無しさん
郊外が重要なのは分かってる 郊外の老人の話は誰もしてないんだけどな つくばの郊外なんて駅まで基本自転車圏内だろうし、郊外の老人ならバスでも近いから便利になれば駅利用するだろうよ 郊外から離れた老人の話は書いたけど、理解できてないので優しく答えてあげるけど もしかして郊外の意味から理解できてないとか? |
27076:
マンコミュファンさん
[2024-03-21 12:44:18]
つくば、2ヶ月連続で人口減少中
|
27077:
eマンションさん
[2024-03-21 12:46:18]
|
27078:
マンション掲示板さん
[2024-03-21 12:53:13]
体感では、ペデ(公園通り)を使っているのは、まず一番多いのが学生風の若い人。筑波大からつくば駅に買い物に来る時、自転車でペデを通ってると思われます。
が、この人達は、つくばセンター以南には流れない。デイズタウンが若者が集まるスペースに生まれ変わったら別だろうけど…。(中高生はつくばセンター以南のペデにもいるけどね、あまり寄り道は推奨されないだろうから、、) 次に、50~60代の夫婦や、親子連れのお散歩。この辺は公園通りに限らずペデ全体に薄く広くいる。各所にオープンカフェがあると喜びそう。 |
27079:
口コミ知りたいさん
[2024-03-21 12:53:37]
|
27080:
匿名さん
[2024-03-21 12:55:23]
土浦は商業住宅駐車場がバラバラに細かく分散してるから、人通りがつくれずに目的地にのみ車でピンポイントで行くだけの街になってしまった。
商業は商業、住宅は住宅というふうに 分散させずにまとめれば人が集まる場というのがつくれらと思う。結局、それが出来るか出来ないかなんだよ。 それが出来るところは、全体の商業ボリュームで人を集めるのではなく、都市機能の分断、集約の効果で人を集めることができるんだよ。 それが出来たところにボリュームがついてくる。 |
27081:
マンコミュファンさん
[2024-03-21 13:00:19]
中央公園だけでなく、大清水公園や竹園公園も、イベントやバザーがある時は大賑わいですよね。
常設のパン屋のイートインとか、つくいちみたいなキッチンカーが、各公園にあれば良いのにと思う。 |
27082:
匿名さん
[2024-03-21 13:01:39]
土浦イオンは土浦駅から電車に乗っていくところじゃないから、完全に中心から客を奪ってる存在だよね。
だけどイーアスは違うね。 普通に電車で行ける。 あれがあるおかけでつくば駅前で買い物する機会が増える。 |
27083:
マンコミュファンさん
[2024-03-21 13:05:16]
|
27084:
マンション掲示板さん
[2024-03-21 13:59:44]
>>27068 マンション掲示板さん
外歩いて気持ちいい季節って限られてる。大人ですら真夏の暑さと真冬の寒さはキツイし歩こうと思わない。だから、空調設備のある施設に人が集まるのでは… 集客力のあるテーマパークは別ですが、公園だけだと市内はもとより市外から人を集めたり商売するのは厳しいですね。キッザニアみたいな施設だと屋内だし市内、市外から人が集まると思います。 |
27085:
マンコミュファンさん
[2024-03-21 14:08:32]
夏は夕方がいいですね。
冬も晴れた日は心地よい時間帯もありますね。 何時間も外を歩き続けるわけではないので、 苦痛はないかな。 季節感を感じる、外の自然の光を浴びる それが気持ちいいのです。 そういう意味では屋内は一年中平準化された味気ない空間。だけど温度的には快適ではある。 両方あるのがベストなんじゃないでしょうかね。 |
27086:
名無しさん
[2024-03-21 14:10:39]
イーアスには屋外遊歩道ありますから、
屋外の良さというものも取り入れたいのでしょうね。 |
27087:
検討板ユーザーさん
[2024-03-21 14:10:53]
>>27076 マンコミュファンさん
明日からウェルビの入居が始まるので、どかっと人が増えるよ!やったね! |
27088:
名無しさん
[2024-03-21 14:13:06]
車で回れる街なら
わざわざ暑い思い寒い思いして 外を歩きたくはないですね。 散策したいという好奇心を 車で手っ取り早く快適に満たすことができますから。 |
27089:
マンション検討中さん
[2024-03-21 15:03:25]
|
27090:
評判気になるさん
[2024-03-21 15:47:13]
>>27089 マンション検討中さん
そうですね。確実に通る人が増えると思います。 春日方面および研究学園方面へと繋がる軸でもありますから、 本来であればつくば駅周辺へのゲート街区としては最も賑わっていておかしくない街区だと思います。 それが通過もできない5.7ヘクタールもの廃墟街区になっていて 夜なんかは真っ暗で怖くて近寄ることすらできないような状態で放置されてますから、そちらの方面と駅周辺とが完全に断絶状態になっていて駅周辺地区へのゲートとしてまったく機能してない状態なんですよね。 これだと例えばモグの前のペデなんかを北方向へ(から)歩く人がいなくても当然ということになりますよね。 |
27091:
eマンションさん
[2024-03-21 16:16:06]
ペデ反対派は
今度は車推奨派になったね。 いいんじゃない?家や車に守られる温室育ちでも。 それはそれで、そういう人がイーアスやイオンに行けばいいだけだし。 それとは違うアプローチで住みやすさ含め外から人を呼び込める可能性のある事なんだから。わざわざ自分だけの価値観や環境だけで物事を決めつける必要はないと思うよ。 |
27092:
購入経験者さん
[2024-03-21 16:21:29]
>>27074 匿名さん
改行さんは駅の効果を過大評価しすぎで現実も将来の可能性も全く見えていない、あるいは認めたくないのでしょう。 住人が多ければスーパーや薬局、飲食店などの需要が出てくるのにね。 大和ハウスの新しい商業施設は年間130万人の来客を見込んでいて、これはイーアスの年間1200万人の1/10程度の規模。 だから駅前で成り立つのは大型ショッピングモールの1,2割というのが開発する側の見立てということでしょう。 トナリエと大和の商業施設、70街区は互いに離れていて移動は面倒だし、真夏の暑い中、真冬の寒い中、雨の日ならなおさら。 利用はほとんどピンポイントで目的のお店に行って帰るというスタイルでしょうね。 図書館しかり。 |
27093:
購入経験者さん
[2024-03-21 16:29:29]
>>27085 マンコミュファンさん
季節を感じたければ宝篋山に登ったほうがよっぽど良いよ。 筑波山より樹種が多いし、頂上から見える田んぼの景色も季節ごとの全く違う。 幼稚園児でも登れます。 つくば駅だろうが宝篋山だろうがどうせ車で行くので関係ないですし。 |
27094:
匿名さん
[2024-03-21 16:37:48]
あの財務省が、この広大な土地を二段階入札するだけの需要がある土地と認めたわけですし、
これは大都市中心部以外では前例がないことなので期待してもいいと思います。 どうしてもあなたはただの地方都市でしたねっていう結末を期待してしまうのかもしれませんが、 内閣府のスーパーシティとグローバル拠点都市を絡めた土地でもあるわけで、しかも掘り下げれば駅が出てくるような土地で5.7haもあるような異例づくしの開発でこれでどこにでもあるようなものが出来たとしたら恥をかくのは市じゃなくて国じゃないのかな?と思いますね。 |
27095:
eマンションさん
[2024-03-21 16:46:06]
限界集らくの住民は車でいいんじゃない?宝篋山でも駅でも車使えばいいよ。
駅近から郊外までの住民は徒歩・自転車・バスで便利になるんだし人の流れも出来るんだからさ。自分にメリットが無いからと言って駅近くの開発を否定する事で自分の環境が守られると思ってるのかな。 宝篋山だろうが筑波山だろうが四季を感じるには小さくて引くい山だから、面白味も無いし交通の便も悪いから人気も無い。 |
27096:
匿名さん
[2024-03-21 16:48:33]
国が評価したのはスーパーサイエンスシティ構想であって賑わいを生み出す施設じゃないので国にアピールした実証実験や開発が行われればOKでしょ。
それで実際の生活で便利になったり、役立ったりするかどうかはこれから評価されること。 |
27097:
匿名さん
[2024-03-21 16:54:08]
70街区の基本に立ち返らないとね。
つくばスーパーサイエンスシティ構想 https://www.chisou.go.jp/tiiki/kokusentoc/supercity/hearing/SC08_22032... |
27098:
検討板ユーザーさん
[2024-03-21 16:54:46]
>>27093 購入経験者さん
この方はいつも 〇〇するなら〇〇行けばいいみたいに、 選択肢を狭めるようなことをいつも言いますね。 つくば市中心部を歩いてる人も、 そこだけしか出かける選択肢がないから 毎日のようにそこに行っているというわけではないと思いますよ。 賑わいづくりは毎日のようにそこに入り浸る人を増やすということではありませんね。 |
27099:
匿名さん
[2024-03-21 16:58:24]
>>27091 eマンションさん
言ってることブーメランになってるから気をつけてw |
27100:
購入経験者さん
[2024-03-21 16:59:10]
>>27095 eマンションさん
限界**?市内の特定地域を見下しているのかな? うちは無電柱化された街区ですけど、限界**にはならないと思うよ。 つくばは平らでつまらない景色だから低山でも面白いんじゃん。 麓の里山も田舎の落ち着いた雰囲気でとても良いよ。 |
27101:
検討板ユーザーさん
[2024-03-21 17:01:11]
独自のまちづくりをして
多くの人にとってよく出かける街、施設の一つになればいい。 |
27102:
検討板ユーザーさん
[2024-03-21 17:04:30]
https://policies.env.go.jp/policy/roadmap/assets/preceding-region/4th-...
ここに書いてあるけど、要は、 スーパーシティとグローバル拠点都市と脱炭素都市 それを組み合わせた最適化街区をつくるってとこでしょ。 で、国にそれが認められたのでしょう。 |
27103:
eマンションさん
[2024-03-21 17:19:10]
つくばが平らでつまらないとか
関東平野は日本では中々無い景色なんだけどね 低山でも面白ければもっと人もいると思うけど、宝篋山なんて土日に登っても数人とすれ違うだけで人気無いよ 筑波山だって登山しようとして登ってるんじゃなくて散歩の延長の人が多いでしょ わざわざ遠くの不便な場所に行かずに寒くても暑くても途中で雨が降っても対応しやすく、お店が点在してるペデの方がいい |
27104:
匿名さん
[2024-03-21 17:20:48]
>>27102 検討板ユーザーさん
"グローバル拠点"や"脱炭素都市"は市の公式資料にはかかれていないのでそのまとめはちょっと違いますね。 https://www.city.tsukuba.lg.jp/soshikikarasagasu/seisakuinnovationbusm... 内閣府のページにもそんなことは書かれていません。 https://www.chisou.go.jp/tiiki/kokusentoc/supercity/openlabo/supercity... 70街区に関連するのは物流と移動で国もこれを重要視しています。 |
27105:
検討板ユーザーさん
[2024-03-21 17:28:54]
脱炭素都市の資料に、
脱炭素とは直結しない、 スーパーシティの加速化、 スタートアップ創出、企業誘致という文言が並べられている。これはこの3つを関連づけてるからだと思います。 |
27106:
検討板ユーザーさん
[2024-03-21 17:35:03]
国民に大阪万博で未来技術や未来都市に対する知見を広げてもらったところで発表するんじゃないかな。
たぶん国としても変な計画は出せないんじゃないか? 70街区を先導的なモデル街区にするんだから、 しょぼすぎて後に続くところが出て来ないようなものは お披露目できないと思うなぁ |
27107:
匿名さん
[2024-03-21 17:37:41]
国が国家戦略特区として認めたという観点ではそれはメインじゃないでしょ。
何で環境省視点だけの資料出してくるのか分からないけど、国とつくば市が公開している資料を見ないと。 70街区自体、計画全体の一部でしかない。 |
27108:
マンコミュファンさん
[2024-03-21 17:42:47]
|
27109:
匿名さん
[2024-03-21 17:43:55]
>>27065 マンコミュファンさん
既にトナリエとBiviは中途半端じゃないか ペデストリアンデッキ沿いに新しくカフェができなくとも、既存のビルがまともなセンスを持っていれば、2階は飲食店のフロアになっていたと思うよ。ホテル日航は雰囲気読んで2階にレストランを配置しているよね。 |
27110:
eマンションさん
[2024-03-21 17:44:40]
|
27111:
匿名さん
[2024-03-21 17:45:45]
>>27106 検討板ユーザーさん
計画出すのは国じゃないし、しょぼいも何もドローンやロボット配達って書いてあるのだからそれが計画の一つなんですよ。 バグ出しでもそれなりに意味はある。 国家戦略特区の資料見ればちゃんと構想の概要が書いてあるよ。 1.生活全般にまたがる複数分野の先端的サービスの提供 AIやビッグデータなど先端技術を活用し、行政手続き、移動、医療、教育など幅広い分野で利便性を向上 2.複数分野間でのデータ連携 複数分野の先端的サービス実現のため「データ連携基盤」を通じて、様々なデータを連携・共有。 3.大胆な規制改革 先端的サービスを実現するための規制改革を同時・一体的・包括的に推進。 お披露目といっても何も物理的な景色として目に見えるハコは重要じゃないことが分かりますね。 |
27112:
口コミ知りたいさん
[2024-03-21 17:50:16]
つくば駅所在地の吾妻二丁目の
この状態を抜本的に変わらないと 将来の人通りの全容はまったくわかりませんね。 結果はこれからどうにでもなるということです。 計画が何も動いてないなら期待薄ですが、 動いてるのにそれを無視することはないかな。 |
27113:
匿名さん
[2024-03-21 17:51:50]
移動・物流の他に研究開発として"大学の土地・建物や研究機関の施設等を活用したイノベーションの推進"も大きなテーマとして国に提出してあるのでイノベーション施設も必須なのでしょう。
うまくいくけば雇用も増えるし、日本全体にとっても利益となるので商業施設などよりよっぽど大事。 |
27114:
名無しさん
[2024-03-21 17:51:52]
|
27115:
通りがかりさん
[2024-03-21 17:58:58]
>>27113 匿名さん
そうですね。 だから商業施設メインの開発にはもちろんなりません。 70街区は都市の核づくりではないので二種住居地域なのです。 核となる隣の商業地開発のお膳立てになれば市としてはそれでいいのです。 |
27116:
eマンションさん
[2024-03-21 18:01:31]
まずはまだ空いている駅前商業地のすぐ隣の街区で
国の力を最大限発揮してもらましょう。 |
27117:
匿名さん
[2024-03-21 19:17:40]
宝筐山は土日はふもとの駐車場は満車だし、県外ナンバーの車も多くてバスツアーで来る人もいるつくばの新しい観光地なんだけどね。
つくばで他所から人呼べるとしたら筑波山、エキスポ、サイエンスツアー、宝筐山くらいじゃない? |
27118:
マンション検討中さん
[2024-03-21 19:23:37]
|
27119:
匿名さん
[2024-03-21 19:30:11]
つくば在住28年、子供3人の内、2人が土浦、稲敷に嫁ぎ、すっかり茨城に染まりました。どんなに素晴らしい特区をつくっても恩恵を受けるのは基本一代で終了です。大きな地図で自身の居住地を自覚し、覚悟を持ってください。ちなみに嫁いだ子供たちは最高に幸せそうです。
|
27120:
マンション検討中さん
[2024-03-21 21:01:45]
>>27090 さん
春日から中央公園~つくばセンターは、デニーズ横の陸橋で西大通りを渡り、筑波大春日キャンパス横の遊歩道を行くルートもありますね。陸橋の痛みが酷いけど。 しかし遊歩道の方は、数年前まで木が鬱蒼としてたけど、筑波大の宿泊施設ができるのに合わせて、紅葉とか落葉樹を残して常緑樹は切って、東京バルができた。気のせいか、通る人は増えたような。 |
27121:
eマンションさん
[2024-03-21 21:06:35]
|
27122:
匿名さん
[2024-03-21 22:13:50]
|
27123:
通りがかりさん
[2024-03-22 06:10:08]
>>27119 匿名さん
つくば市の高齢化率は関東でも突出して低い https://www.stat.go.jp/data/chiri/map/c_koku/nenrei/pdf/2020-4.pdf つくばエクスプレスが開通する頃にすでに人口20万人いましたから、あなたの子育て期間に育てられた同世代の若者たちが つくばから流出する一方だったとすると、 今のこのデータが示すような高齢化率にはなっていないでしょう。 柏とか流山とか守谷とかだってそれまでの蓄積があるから 最近流入が増えたからといって、それまでの市の年齢構成比などのデータが根本からひっくり返るほどの変化にはなっていないです。 なので今のこの結果というのは、 学園都市建設完了後の1980年ぐらいからのデータの蓄積からきてるものなのです。 |
27124:
名無しさん
[2024-03-22 07:09:01]
>>27123 通りがかりさん
面白いデータですね。東京大阪以外で青い所は、半導体の工場、トヨタ城下町、ファナック、福一廃炉要員など、規模の大きな職場がある所で低いように見える。つくばは何なのでしょうね?やっぱり研究所群と筑波大? |
27125:
匿名さん
[2024-03-22 07:37:14]
人口少なければいくらでも極端な数字が出てくるけど、
25万クラスではここまで極端なのは一つの施設では説明つかないかな。 ベンチャーなんかが派生してきて若い人の受け皿自体が増えていってるのかも |
27126:
マンション検討中さん
[2024-03-22 08:19:48]
子育て世代の受け皿として長い間選ばれ続けた結果だなあと思います。
働く場所が増えて、並木みたいなエリアが北側にもできるといいな。 |
27127:
マンション掲示板さん
[2024-03-22 08:29:33]
まず中心部のレベルを上げてイメージアップを目指すべき。
どこの市民も 自分の近所+中心部=自分の街なんだから、 自分の近所だけよくなってもダメなのよ。 |
27128:
匿名さん
[2024-03-22 08:34:04]
長い間ではなくここ10年くらいて子育て世代が多数流行してきたからでは?
マンモス校が市内にこんなにたくさんあるのは珍しい。 何度もパンクさせて解決出来ないのは市長と市政の問題。 |
27129:
マンション掲示板さん
[2024-03-22 08:45:34]
それ少数派なんですよ。
確かに20万人から25万人増える間にファミリー世帯の割合は増えましたが まだまだファミリー世帯中心の都市にはなってないんです。 https://www.stat.go.jp/data/chiri/map/c_koku/setai/pdf/2020-3.pdf |
27130:
匿名さん
[2024-03-22 09:02:51]
研究学園形成期からの世代がつくばに定着(つまり出身地などに帰らない)すれば高齢化率は上がっていきそうだが・・・
そこはニュータウンとして若いファミリー層を吸収して補ってるということかな。 |
27131:
マンション掲示板さん
[2024-03-22 09:09:46]
学園都市形成期に入ってきた方達は既に高齢だと思いますよ。ただ定着がなければ人口増えて生活環境整って
さらに移住者を呼び込むという循環はなかったと思うから 定着が悪ということにはならないですね。 |
27132:
マンション掲示板さん
[2024-03-22 09:21:39]
高齢化のスピードが周囲よりも緩やかというのが良いのでしょう。
不交付団体だし住民若いし 20年ぐらいは安心して住めそうだね そんな感じで選ばれ続けて40年ぐらい経過してるんだと思う。 そして40年経過した今でも、 20年ぐらいは安心して住めそうだねと思われている。 で、そういう人たちが 単なる予想による安心感を現実のものに変えていってるのだと思う。 |
27133:
匿名さん
[2024-03-22 09:37:46]
筑波大の学生1.6万人でつくば市の人口が25万人。
全員が市内に住んでいるわけではないが、1万人だとしても全体の~4%は若者で 65歳以上の比率という観点では常に引く方に下駄を履いた状態。 これも他の自治体と全く違う点。 |
27134:
匿名さん
[2024-03-22 09:46:15]
>>27127 マンション掲示板さん
大半の市民にしてみたら駅前が今のままでも買い物が不便になるわけでも地価が下がるわけでも(むしろ毎年上がって固定資産税が下がらない)ないので困らないけどマンション売る側からしたら重要かな。 どうやったらレベル上がりますかね。 まずはトナリエの空きテナントをなんとかしないと。人が少ないうえに空き店舗だらけはかなり寂れた空気でイメージが良くない。 大和の商業施設や70街区が開発されても改善されるとは思えないよ。 むしろ分散して余計寂れる可能性だってある。 |
27135:
eマンションさん
[2024-03-22 09:51:01]
20年後のことも
教育環境も 虚像みたいなものかもしれないけど 虚像って大事だよね それがあるから人が群がり いつしか本物に変えてしまうのだから つくばの発展のせいで土浦が割を食っているというのも 最初は単なる虚像みたいなものだったんじゃないの? 商売が成り立たなくなったことをそのせいにするために その虚像に群がる人がいて、本物の怨念に変わっていったのかもしれない |
27136:
マンコミュファンさん
[2024-03-22 09:52:55]
|
27137:
マンション検討中さん
[2024-03-22 09:56:17]
|
27138:
通りがかりさん
[2024-03-22 09:57:35]
|
27139:
検討板ユーザーさん
[2024-03-22 10:00:47]
>>27134 匿名さん
あなただって、 土浦一高のある真鍋周辺と土浦中心部の 両方大事なのでしょう。 普通の市民は両方大事だと思うよ。 並木が好きだから並木に住んだだけで、 つくばの中心部なんてどうでもいいと思ってる という人は一般的ではない。 つくば中心部に敵対的意識があるなら つくば市自体好きじゃないし 並木に住もうさえ思わないだろ。 |
27140:
匿名さん
[2024-03-22 10:13:24]
>>27139 検討板ユーザーさん
真鍋といわれてもどこかピンと来ないし、土浦一高は遠いのが難点。 地元に残るなら地元で一番の公立高校から地元の国立大出るというのがエリートコースかつツテも出来て良いのかもしれないけどそういうのも魅力を感じない。 うちは子供が小さいので茗溪が研究学園に移転するまでに進学実績が上がっていくと良いと思ってる。 いい加減妄想はやめような。 |
27141:
名無しさん
[2024-03-22 11:18:37]
駅前に高級スーパー出来たら、
ロピアと両方使いたいから、 この店舗間を歩くようになると思う。 |
27142:
検討板ユーザーさん
[2024-03-22 11:20:47]
|
27143:
名無しさん
[2024-03-22 11:25:49]
プルシェはコンビニより商品点数少ないから
覗いてみたいという気持ちにならない |
27144:
匿名さん
[2024-03-22 11:52:46]
>>27139 検討板ユーザーさん
>つくばの中心部なんてどうでもいいと思ってるという人は一般的ではない。 それ、あなたの感想・・・というか妄想ですよね?調査したんですか? って言われちゃう典型的事例w |
27145:
eマンションさん
[2024-03-22 11:53:12]
|
27146:
マンション掲示板さん
[2024-03-22 11:58:10]
|
27147:
匿名さん
[2024-03-22 12:16:34]
>>27145 eマンションさん
ふもとの駐車場は70台ですね。市営の駐車場はもっと多くとめらる。 https://www.city.tsukuba.lg.jp/soshikikarasagasu/keizaibukankosuishink... 他所から来るという点ではペデより遥かに多いと思うよ。 市外からならコストコが一番多いかもね。 |
27148:
名無しさん
[2024-03-22 12:20:53]
|
27149:
匿名さん
[2024-03-22 12:23:25]
ここってもう何年も前から特定の暇人4人ぐらいが交流してるよな
|
27150:
名無しさん
[2024-03-22 12:24:28]
まーたわけのわからない対立軸つくろうとしてるのか
今度はペデと宝篋山w |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
つくばのペデは公園通りと名付けられていたりする。
いくつもの公園があって、
その中の園路が街に飛び出して
公園ー街ー公園というふうに接続している。
公園の中の都市と言えるのかもしれない。