つくば駅前の開発、TXの延伸や常磐線との連絡手段の開発、大通りや住宅地の開発、新規学校の開設など、つくば市の未来について議論しましょう。
[スレ作成日時]2017-04-29 20:24:53
\専門家に相談できる/
つくば市の都市計画について語り合いましょう
2601:
匿名さん
[2018-07-04 07:37:08]
|
2602:
匿名さん
[2018-07-04 08:54:01]
2601: 匿名さん
私には自己矛盾には見えませんが。 どこがどう自己矛盾?? 「電車で通勤通学するというメリットを享受したい人の需要」が「増えた」と書いてあるわけではないですよね。 その需要が一定数あることが書かれているだけでしょう(しかも、商業地誘引との対照のために書いてあるだけ。)。 電車通勤通学需要を抱える人の数が増えたとは書かれていないため、「住みたいと思う人が増えた結果などではない。」とも矛盾しない。 |
2603:
匿名さん
[2018-07-04 13:57:59]
>>2600
「茨城新聞も書いているように、レーベンがUR跡地を高値掴みした」 ネットでは確認できていないのですが、有料記事に書いてあるのでしょうか? 個人的には正しい(その為に迷惑している人達も少なくない)と思うのですが、裏付けが知りたいので、よろしくお願いします。 |
2604:
匿名さん
[2018-07-04 14:14:43]
>>2599
西武が撤退して残念に思った人は多いでしょうが、駅周辺のマンションを購入した人にとって西武やイオンが重要な要素だった人は少ないと思いますよ。 それに1年単位の数パーセントの変動で上がった、下がったを言っても意味が無いでしょう。 |
2605:
匿名さん
[2018-07-04 15:08:09]
|
2606:
匿名さん
[2018-07-04 15:10:23]
県内主要都市
ほとんど下がってますよ |
2607:
匿名さん
[2018-07-04 16:13:41]
毎日の記事はこんな感じ
>不動産鑑定士によると、複合商業施設や銀行などが集積し、近くに分譲マンションも建ち並ぶエリア。西武百貨店の撤退などのマイナス要因もあったが、都市再生機構(UR)庁舎跡地が高値で落札されたことなどがプラス要因となった。 |
2608:
匿名さん
[2018-07-04 16:20:53]
レーベンの高値掴みがなかったら下がっていたのかも
終わりの始まりだな |
2609:
匿名さん
[2018-07-04 17:07:52]
昨年は横ばいだったからね。
|
2610:
匿名さん
[2018-07-04 17:11:29]
確か西武撤退したから
横ばいだったんだよね でも、そのあとマンション用地を このあたりの最高価格26.5万に対して、 約50万+解体費で買ったから地価上昇したのか そういう実績があれば 土浦だって取手だって上がったのでしょうけどね |
|
2611:
匿名さん
[2018-07-04 17:16:03]
路線価が上がったのは吾妻1丁目です。
レーベンが竹園の土地を高値掴みすると吾妻の地価上昇に影響する?そうは思えないです。北1駐車場の譲渡のほうが影響ありそう。同じ吾妻で同じ通りですから。 |
2612:
匿名さん
[2018-07-04 18:20:53]
住居の需要があるうちは下がらないかもね
|
2613:
匿名さん
[2018-07-04 18:45:25]
>>2611
竹園の土地売買価格が吾妻の地価に影響するか否か、それを判断する資格は不動産鑑定士なのでは。 |
2614:
匿名さん
[2018-07-04 19:51:41]
大和ハウスが取得した土地は、
UR跡とは比べ物にならないぐらい高いでしょうから、その取引の影響はあるかもね。 っていうか、つくば駅周辺の商業地価が 住宅需要だけでつりあげられてるのだとしたら、 最近の上昇は、説明がつかない。 なんで西武撤退して住む場所として人気が上がるの? 普通逆でしょ。 常磐沿線の各駅前は、ネガティブな要因となるような変化は見られなかったのに、横ばい。 国内全部上昇基調ならネガティブ要因無かった常磐沿線は上昇してるでしょ。 |
2615:
匿名さん
[2018-07-04 19:58:43]
>西武百貨店の撤退などのマイナス要因もあったが、都市再生機構(UR)庁舎跡地が高値で落札されたことなどがプラス要因となった。
このとおりじゃないの? 人気なくなってきててマイナスのはずが、レーベンがマンション用地として異常な高値掴みしてプラスになった。 まさに住宅需要に牽引されたってことです。 ただし問題は実際の購買層の需要が今までどおりかということ。 レーベンの目論見どおりにいくか、今までの需要に引きずられて見誤ったか。 これからの販売状況が非常に楽しみです。 |
2616:
匿名さん
[2018-07-04 20:40:25]
常磐沿線にはどこも手を出しませんね>マンション業社
土浦駅前で最近、県内デベの日立ライフが 安ーく買ったみたいですが。 8階建マンションで元取れるぐらいの安さみたいですね。 UR跡は7者で取り合ったから あの価格になったのでしょうが、 ほかの6者が気になりますね こういう存在が地価を押し上げるのでしょうね |
2617:
匿名さん
[2018-07-04 20:49:03]
|
2618:
匿名さん
[2018-07-04 21:15:08]
7社競合したんでどうしても手に入れたいレーベンが高値で入札しちゃったってことか。
某ブログをみたけど、おかげでレーベンマンションは階高がエンブレムより10cm低くなった(その分詰め込み)らしいね。 |
2619:
匿名さん
[2018-07-04 21:24:34]
詰め込みマンション
|
2620:
匿名さん
[2018-07-04 21:33:37]
跡地の高額落札はそのまま、物件価格の高騰に繋がり
住民となる購入者の絞り込みと販売期間の長期化を招くことが多い。 結果、そのエリアの人口回復が一層、遅延。 短期間での官舎退去による人口の希薄化が長期化することとなる。 これは本当に厄介な事態。 2035年をピークにつくば市の人口は減少に転じる。あと17年。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
>>電車で通勤通学するというメリットを享受したい人の需要なわけですよ。
>>つまり、住みたいと思う人が増えた結果などではない
自己矛盾を抱えながらの書き込みは読み手が混乱する。