つくば駅前の開発、TXの延伸や常磐線との連絡手段の開発、大通りや住宅地の開発、新規学校の開設など、つくば市の未来について議論しましょう。
[スレ作成日時]2017-04-29 20:24:53
\専門家に相談できる/
つくば市の都市計画について語り合いましょう
2199:
匿名さん
[2018-06-18 15:11:17]
|
2200:
匿名さん
[2018-06-18 15:24:36]
100万人必要というのは以下
https://messe.nikkei.co.jp/rt/i/news/123686.html しょぼさは別の問題。 あそこに千葉そごうの様な百貨店があっても到底維持できないでしょう。 たまに西武が無くなって不便を感じることはあるが、どうせたまにしか 使わないので東京に出れば良い。 |
2201:
周辺住民さん
[2018-06-18 15:57:09]
>>2198
大規模店舗と個人商店を混ぜるという事です。 人が来ない上階は賃料を安くして、マニアックさを出す。 こういうお店は上階でも問題ない。 つくばにはサブカルチャーの聖地が必要ですよ。学生もいるんだし。 一~三階は大規模店で、一般客を呼び込むと。 北千住ルミネみたいな雰囲気にできません? 市も、個別店舗への貸し出しを望んでいたはず。 そもそも、図書館が移るなら、跡地はどうなるのでしょう? |
2202:
匿名さん
[2018-06-18 16:12:50]
百貨店自体がオワコンなので必要無いです。
専門店の集合体で良いのです。 食品スーパー、シネコンや大型書店や家電専門店 一通りの業種を揃えてれば客は来る。 イーアスよりも、 ①道路環境 ②周辺人口 ③徒歩、自転車での集客 ④駅力 ⑤バスの発着 ⑥20から30キロ商圏の中での地理的な位置 ⑦駐車場の形態だけ ①〜⑥までは勝ってますからね 地方の一般的な駅前対郊外の構図だと、 ①⑥⑦で駅前は負けてますし、 バス網がほぼ死んでて、駅周辺にマンションすら建たないような駅前ということになると、②③⑤が引き分けだったりしますから、つくばの駅前は、そういう構図とは違いがあります。 ちゃんと最低限の専門店揃えて、 さらに図書館やアリーナなどを整備すれば、 勝ち目は十分あると思いますよ。 図書館が具体化したということは、 1〜4階は埋められる見込みがあってのことだと思うので、駅前のダイワの商業施設と合わせて 早く進めていただきたいですね。 |
2203:
匿名さん
[2018-06-18 16:21:41]
つくばで駅前はほとんど意味が無い。
東京とは違います。 勝ち目が無いからどこも入らない。 そんなイーアスとまるかぶりではなおさら見込み無しでしょう。 駐車場は不便で店舗はフロアの移動が多く面倒。 |
2204:
匿名さん
[2018-06-18 16:34:49]
>>2201
北千住は利用者数が東京駅を超えている http://vegepples.net/2015/11/11/kitasenju/ つくば駅じゃ全く比較になりませんね。 人口の少ない街でほとんどは市内勤務で駅を使わないので 駅ビルの様な形式は無理だと思います。 |
2205:
匿名さん
[2018-06-18 16:38:30]
つくば駅前は、駅前的機能を持たせた強い郊外だと思います。
|
2206:
周辺住民さん
[2018-06-18 16:46:05]
>>2202
数値化できるようなものだけ頼りにして、 街が魅力的になるとは思えません。 ルミネは百貨店ではありません。駅ビルです。 Qtが若者向けの駅ビルですから、大人向けの駅ビルが欲しいという事です。 食品スーパーや書店と言っても、もうQtに入ってますからね。 周辺にコジマもカスミもイオンもあるし、 イーアス含めて周りと共存できるようにしないと、単なる潰しあいになります。 問題は、筑波都市整備に経営する気が無いという事。 今つくばに無いものをCREOは提供するべき。 モールの駅ビル版はいらないです。それならモールに行きます。 図書館に20億かけるなら、駐車場整備してください。 |
2207:
周辺住民さん
[2018-06-18 16:51:22]
ほとんどは駅を使わないって本当でしょうか?
朝のつくば駅なんてすごいですよ。 |
2208:
匿名さん
[2018-06-18 17:11:06]
|
|
2209:
匿名さん
[2018-06-18 17:40:28]
茨城県にはない店が数多く呼べれば勝ち目はあるかもね。
|
2210:
匿名さん
[2018-06-18 18:58:48]
>>2208 匿名さん
***です。 2202の意見を見ても、全く説得力を感じません。 クレオで事業をすることについて勝算ありと判断するのは自由ですが、多数の市民の税金を巻き込まないでください。 2208が自身の資金で事業をやってほしい。 採算が取れるとか取れないとか、議論自体が不毛です。 採算が取れると判断した事業者が自身の責任で投資をして、責任を負っていただきたい。 経済原理で自由にやればいいんですよ。 経済原理で判断した結果、筑波都市整備が、クレオをマンション事業者に売却しようとしているんでしょ。 |
2211:
通りがかりさん
[2018-06-18 19:25:20]
UR跡地が異様な高価格で売れたから、クレオも同様な値段で売れるだろうとソロバンはじいてる....捕らぬ狸の皮算用してる様な気がしてならないです。
|
2212:
匿名さん
[2018-06-18 20:44:18]
あと3ヶ月あまり、状況の推移を見てみたい。
吾妻1ー1ー1の応札結果 レーベンur跡コアリスの販売状況 竹1フージャースの販売状況 吾妻3丁目フージャース高額戸建地区の販売状況 Qtの委託先による運営状況 その他、諸々引っくるめて、戸建需要が維持されるのか 手掛かりが得られるかもしれません。 |
2213:
匿名さん
[2018-06-18 20:46:19]
|
2214:
名無しさん
[2018-06-18 21:05:32]
>>2202 匿名さん
間違っています。 つくば駅前は駐車場もそうですが、実は道路自体が入りづらいのです。 そしてつくばというか茨城では、道路や駐車場に関する重み付けが、他の要素よりはるかに大きいです。 |
2215:
名無しさん
[2018-06-18 21:07:51]
|
2216:
匿名さん
[2018-06-18 21:31:35]
加えて、11月になれば、流通業の上半期売上高実績が分かるので、ショッピングモールの動向も分かります。
今年度は確か控え目な目標だった様な、気がします。 |
2217:
匿名さん
[2018-06-18 21:55:46]
TX各駅は市内や県内の状況だけ見ていれば良いわけではないのです。
沿線各駅の動向はもちろん、通勤路線各駅との対比も必要です。 うまく、特徴を出していけるとよいのですが。 |
2218:
匿名さん
[2018-06-18 22:12:04]
|
2219:
匿名さん
[2018-06-18 22:13:40]
|
2220:
名無しさん
[2018-06-18 22:45:47]
競合相手は守谷や土浦ではないですよ。
イーアスでありイオンモールでありララガーデンです。 それらに比べると入りにくいですよ。 大通りから、バスや送迎の車で混雑している狭い道に一本入らなくてはならない。 ショッピングモールの圧倒的な利便性に勝てないと集客はままなりません。 |
2221:
周辺住民さん
[2018-06-18 23:35:00]
車車車車。
車のことばっかりでメンドクサイね。 少しは自分の体使えばいいのに。 |
2222:
匿名さん
[2018-06-18 23:51:03]
つくば市民だけではお店は維持できないので、周辺市町村、もしくは県内各地から集客できないと、商売は成り立たない。
そうなると結局車で来るから、駐車場が必要となる。 つくば駅に車なしで行かれる人の数は多くない。 茨城という地域は、平坦であるが故に**が分散して土地を贅沢に使ってきた。そのために人口集中の大都市がない。広がって暮らしているので、車は移動の必需品となっている。 だから車と駐車場の話は避けられない。 |
2223:
匿名さん
[2018-06-18 23:53:13]
↑
集らくってタブーワードなんですか? |
2224:
通りがかりさん
[2018-06-19 00:09:58]
|
2225:
周辺住民さん
[2018-06-19 00:35:45]
みんな勘違いしてるよね
結局魅力があるかどうかであって、駐車場じゃないんだよ。 駐車場が満車だったり、渋滞でなかなかはいれなかったりしても魅力あれば行くでしょ。 駐車場あいていても、魅力なければいかないでしょ。 クレオは魅力あるものが入れるかどうか、だよ。 その魅力として、入ってもらいたいもの。 どんなテナントなのか、どんな企業なのか 魅力あるなら図書館+テナントの複合体だって構わない。 |
2226:
匿名さん
[2018-06-19 00:46:11]
>>2207
2016年の統計ですが、 労働力人口 10.8万人に対し、流出人口はおそらくTXを使う人が 多いと思われる東京、千葉、神奈川で1万人程度。 ほとんどが市内勤務ということです。 流入人口に関しても土浦、牛久、常総、下妻が支配的でTX下りで 来る人は少ない。 通勤時間帯にTXを使う人の実感としては多いのは当たり前ですが、 北千住や鉄道網の要所にあるような駅に付属する様な商業施設を 支えるには到底足りないでしょう。 >>2224 マシどころか最悪でしょう。 駐車場に入る道が一つかつ1車線じゃそこに入るところで詰まります。 さらに駅への送迎と走るラインが同じで、ゲート管理も必須。 駐車場から離れた道が広くても無意味。 つくば駅前に大型の商業施設があって便利なのは徒歩圏内の人か 車を持っていない人くらいで、大多数にとっては不便でしかない。 便利だったらとっくに後釜が決まってますよ。 |
2227:
匿名さん
[2018-06-19 00:55:10]
>>2225
毎週末出かけたくなる様な魅力のある何か、或いは他県からはるばるやってきたくなる何かってどんなものがある? おまけに建物は老朽化しているし、狭くて、アクセスが不便という制約まである。 逆に魅力があるならどこからでも来てくれるというならわざわざあそこに作る必要もない。 |
2228:
通りがかりさん
[2018-06-19 01:23:41]
|
2229:
匿名さん
[2018-06-19 01:55:34]
南1の前は2車線でしたね。
出入り口がダイワロイネット前交差点からすぐの位置にある一ヶ所のみで、 あそこですぐに詰まりますね。 |
2230:
匿名さん
[2018-06-19 04:53:09]
>>2225 周辺住民さん
その通りだと思います。結局は中身です。 駐車場の出入り口はイーアスだって詰まりますしね。 センターは駐車場の新設などで対応出来ますが、イーアスは周辺道路の渋滞が年々激しくなっていますけど、センター付近のように道路を増やすことはもう出来ません。 それから、商圏の中での位置も北西にズレすぎてるので、車で客を集めることを考えても、今後は、センターの方が有利です。吾妻小を移転させるとなれば、駐車場も商業施設面積も拡張可能だし、このように、街が改良可能という点も、死滅していった、一般的な地方の駅前商業地との違いでしょうかね。 ゆとりのあるつくりで、しかも地権者が少ないというのが良いのでしょうね。 |
2231:
匿名さん
[2018-06-19 06:59:37]
頻繁に行く場所には、必ずスーパーが必要。パン屋さんも。
さらに、フィットネスなど頻繁に使う施設も人を呼びやすい。 ただ、これらはベニマルに揃っているから、ベニマルに勝るものが必要。 商業の場所として考えるとライバルが多くて難しい。 駅利用者で平日わざわざクレオまで行くのは周辺マンション住民くらいで、他の人はキュート内だけうろついてバス停まで行くのがほとんど。 西武とイオンの売り上げの変遷を資料で見てみたい。イオンモール、イーアス、ベニマルなどの開業に合わせて減少していったのでは? |
2232:
匿名さん
[2018-06-19 10:12:51]
入居するテナントに魅力があればクレオも集客できるとか、もう飽き飽きですわ。
同じ書き込みの無限ループ。 その魅力あるテナントって、なんですか? その具体案はなし。 または、キッザニアとか現実的でないものだけ。 それじゃ、マンションになるだけしょうよ。 |
2233:
名無しさん
[2018-06-19 12:16:56]
建て替えることが前提なら、3階くらいまで無料駐車場、その上が商業・企業・公共スペースにできれば良いかも。
|
2234:
匿名さん
[2018-06-19 12:58:04]
>>2230
駐車場に関してはイーアスの方が圧倒的に処理能力が上。 ゲート付出入口1つと敷地が大きな道路に囲まれた敷地で6箇所の 出入り口では勝負になりません。 離れた場所に駐車場を作ったところで人は来ませんよ。 位置に関しても土浦、牛久方面から来るなら誤差レベルで、無駄なこじつけ だし、お客さんは南側だけじゃありません。 人口比でみても南側は一部でしかない。 土日の研究学園に行けば分かりますが、東大通を通じて北方向、市役所前の 通りや豊里の杜に通じる道は西方向からも大量に車がやってきます。 コストコや周辺のお店が相乗効果を生んでますね。 大きな商業施設や娯楽施設を作るメリットが無いのでマンション+小規模店舗 が限界でしょう。 すくなくとも、つくば市には魅力があるという空想上の何かをあてにして あそこに無駄な税金を投入することだけはやめてもらいたいですね。 先を見通すことに関してはほんとにダメダメなので油断なりません。 |
2235:
匿名さん
[2018-06-19 17:07:51]
いや、誤差レベルではなくなってきてますね
研究学園は、警察や郵便関連施設がまだ出来てないのに道路のキャパを、超えつつあります。 |
2236:
匿名さん
[2018-06-19 17:45:21]
道路が混み過ぎて研究学園には移転できないんじゃないか。警察、郵便局は出入りが重要だが、道路混雑では業務に支障がある。
|
2237:
匿名さん
[2018-06-19 18:44:27]
実際に消防署の業務には支障が出ています。消防車が現場に到着するまでの時間は移転前より遅くなっているそうです。人命にかかわることなのに、何やってるんでしょうね。早く渋滞対策してもらいたいです。
|
2238:
匿名さん
[2018-06-19 19:00:33]
つくば駅前は閑散としているから渋滞が起きないだけで駅前駐車場に土日の
昼過ぎの研究学園と同数の車が押し寄せたらそれこそ大渋滞ですよ。 駐車場から西大通り伸びるに長蛇の列(筑波大学付属病院の渋滞を酷くした 状態)が出来て駅までの通行にも大きな支障となります。 駅周辺を全部更地にして道路と駐車場から作りなおさない限り駅前に大型の 商業?施設は無理ですね。 車社会では不便なつくば駅前の大型施設にこだわる理由は何でしょうか? |
2239:
匿名さん
[2018-06-19 19:05:50]
>>2238
市長の郷愁でしょう。 |
2240:
通りがかりさん
[2018-06-19 19:11:18]
研究学園って、そんなにたくさんの駐車場が駅前にあるのでしょうか?
|
2241:
名無しさん
[2018-06-19 19:38:35]
駅前駐車場はそんなにない。というか駅前は研究学園も閑散としている。
しかし、その閑散ぶりは特に問題にならない。 混んでいるのはイーアスやコストコを始め別の場所で、駅は単なるTXに乗る場所であり、商業的には全く重きが置かれていないため。 これが茨城での正しい街の作り方なのかもしれない。 あとは土日の渋滞さえ緩和できれば◎ |
2242:
匿名さん
[2018-06-19 19:40:48]
交通量はつくば駅周辺の方が常に圧倒的に多いですよ。
片側3車線の道路が何本も走っているから分散してるだけです。 研究学園は道路が少ないので一本あたりの密度が高いだけで、街を行き交う車の量自体は、 つくば駅周辺より圧倒的に少ないです。 つくば駅周辺は片側3車線が当たり前で、 さらに歩車分離で行き交う車や人の量は、 一見閑散としてるように見えるけど、 研究学園とは桁違いですよ。 あれだけの車が行き交ってるということは、 多くの人が行き交っているということ。 逆に言えば、つくば駅周辺は自動車交通においても、この商圏内では、中心的な場所だということなのです。 |
2243:
名無しさん
[2018-06-19 20:10:26]
>>2242 匿名さん
それは土浦学園線や東西大通りを通過する車が多いというだけで、つくば駅前の商圏に入ってきている車ではない。 大通りから商圏に入ろうとすると忽ち片側一車線の道路になってしまって、混雑して使いづらい。 まあ土浦あたりと比べればましだが、ひたち野うしくには劣る。 |
2244:
匿名さん
[2018-06-19 20:16:11]
イーアス渋滞をる見てると、北や西側はあまり渋滞してなくて、南と東からの流れが圧倒的に多いですよね。
あれで、想定している商圏人口が南東方向に偏っているということがよくわかりますよね。 つくばセンターなら、バランスよく 四方から客がやってきますよ。 |
2245:
匿名
[2018-06-19 20:22:01]
|
2246:
匿名さん
[2018-06-19 20:34:35]
|
2247:
匿名さん
[2018-06-19 20:42:54]
BIVIの場所にはもともと何があったのですか?
平置き駐車場が駅前に無くなるのは痛いですね。 |
2248:
通りがかりさん
[2018-06-19 20:55:33]
>>2243 名無しさん
つくば駅前の商圏で片側一車線の道路って、どの道路の事なのでしょうか? MOG隣接の南1駐車場もオークラH前の南2駐車場もバスセンターも、片側2車線の道から出入りします。 少し離れた北1駐車場の道は片側1車線ですけど。 もう少し離れた、デイズタウンやヨークタウンの事でしょうか? |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
商圏人口とかの問題ではありません。
最近では、船橋店が潰れましたし。